SwitchbotみたいにRCの画面をスマホで消したいんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/05/29(日) 22:28:36.16ID:BUEjFwSy0NIKU
どうやるんや?

0002風吹けば名無し2022/05/29(日) 22:29:14.69ID:BUEjFwSy0NIKU
調べたけど全くでてこん

0003風吹けば名無し2022/05/29(日) 22:29:38.94ID:1f9/xiZn0NIKU
RCて何

0004風吹けば名無し2022/05/29(日) 22:30:48.99ID:D5ekheWYaNIKU
PCをスマホで操作したいんか?

0005風吹けば名無し2022/05/29(日) 22:32:13.14ID:BUEjFwSy0NIKU
>>4
いやそれはクロームリモートデスクトップでできるからええんやがスマホのアプリとかゆくゆくは音声アシスタントで操作したいんや

0006風吹けば名無し2022/05/29(日) 22:32:27.07ID:BUEjFwSy0NIKU
>>3
PCの打ち間違いや

0007風吹けば名無し2022/05/29(日) 22:37:36.22ID:rmFysQ8L0NIKU
スリープモードにしたいのか
PCは起動したままモニターの電源を切りたいのか

0008風吹けば名無し2022/05/29(日) 22:38:21.14ID:Mbsaj2GM0NIKU
画面消すだけならSwitchbotをモニタの電源のとこ仕込めば終わりやんけ

0009風吹けば名無し2022/05/29(日) 22:38:48.12ID:kzhAh4DC0NIKU
PCつかってかきこめよ

0010風吹けば名無し2022/05/29(日) 22:38:51.11ID:BUEjFwSy0NIKU
>>7
後者やデスクトップPCのモニターの電源消すのと同じことをしたい

0011風吹けば名無し2022/05/29(日) 22:39:40.42ID:rmFysQ8L0NIKU
>>10
モニターの電源をswitchbotプラグかませればええんちゃう?

0012風吹けば名無し2022/05/29(日) 22:40:06.26ID:BUEjFwSy0NIKU
>>8
流石にソフトで出来そうなのに買うのはアホらしいやろどうしても無理なら買うけど

0013風吹けば名無し2022/05/29(日) 22:41:12.61ID:BUEjFwSy0NIKU
>>11
どうしてもソフトで出来ないならそうする

0014風吹けば名無し2022/05/29(日) 22:42:04.01ID:rmFysQ8L0NIKU
windowsの設定で5分後画面オフの設定する
→モニターも自動パワーオフ対応のものにするとか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています