太陽すらもこの世に何億兆個もある星のうちの一つに過ぎないとゆう現実🥺

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:17:05.52ID:CgDcRjmTM
僕らはちっぽけな存在なんだ🥺

0002風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:20:12.13ID:2vTooBYyd
超巨大ブラックホールの周りを回る巨大ブラックホールの周りを周るブラックホールとか頭おかしくない?

0003風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:20:29.37ID:iZx7myumd
😁ちっぽけで気づかん
🦶グリグリ
🥺

0004風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:21:50.77ID:tN9HUiZ70
>>2
そんなんあるの?

0005風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:22:15.99ID:soylAhXZd
>>1
でも君を大きな存在と思ってくれる人もおるんやで

0006風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:22:33.10ID:aLirdQzI0
>>2
アナルエグザイルやん

0007風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:23:29.82ID:1elZOuq00
三連星とかあるんかな

0008風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:24:17.05ID:nUlBN0Fma
ちきうは太陽の重力で回って太陽は銀河系のブラックホール重力で回って銀河系は乙女座銀河団のブラックホールの重力で回って…

0009風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:24:21.18ID:soylAhXZd
>>4
本当かどうか知らんけどこのワイらの銀河系でも中心のブラックホールを回ってるブラックホールはいくつもあるみたいやで

0010風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:26:40.83ID:BOfYPw4Bd
その星のほとんどに惑星系があってハビタブルゾーンはどんな星でも必ず存在する事実
百パー地球外生命はおるで

0011風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:28:01.18ID:aqFneujpd
光すら抜け出せないほどの重力←わかる
そこから吹き出すジェット←?!!

0012風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:28:04.18ID:GOoCw7nG0
でもワイが死んだらこの世界すべて終わるんだよね

0013風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:28:35.02ID:1elZOuq00
>>11
中から吹き出してるわけではないんちゃう?知らんけど

0014風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:28:52.93ID:iXim1PzWa
地球とかいうゴミも巨大生命体の実験施設なんやろな

0015風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:32:20.97ID:aqFneujpd
>>13
ああなるほどな

0016風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:33:29.60ID:N3lgfyCrd
ワイらって少しずつ中心に吸い込まれてんの?
それともブラックホールが齢で吸引力弱まって少しずつ中心から離れてんの?

0017風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:34:47.55ID:Annub5So0
>>7
ぐぐったけど連星系のうち10%ぐらいは
3つ以上の天体から成っているそうや
勉強になった

0018風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:35:02.35ID:nUlBN0Fma
>>16
吸い込まれてるわけやないが宇宙空間自体が膨張して広がってるから距離自体は離れてるはずやで

0019風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:35:27.52ID:c7e4QCdPa
ブラックホールって周囲の星全部吸い込んだ後はどうなるん

0020風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:36:38.11ID:aqFneujpd
天の川が銀河の中心方向、いわば銀河の繁華街と知ったとき宇宙にいる気がしたで

0021風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:38:11.49ID:aqFneujpd
太陽系は中心に向かってるんやなかったか?
吸い込まれてる

0022風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:38:30.60ID:Annub5So0
中性子星ってそのあとどうなるの
もう永久にそのまま?

0023風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:40:32.85ID:nUlBN0Fma
>>21
銀河系の中心にはいて座A※と言うブラックホールがあるんやが太陽系はこれの周りをぐるぐる回っとるで
中に吸い込まれてるわけやない
言うなれば砲丸投げの砲丸みたいな感じや

0024風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:41:32.24ID:1elZOuq00
>>17
はえー

0025風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:42:08.10ID:aqFneujpd
>>23
それでも完全につりあってないはずやで
引き寄せられてるか離れてくかどっちかや

0026風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:42:34.92ID:Annub5So0
>>23
素朴な疑問やけど重力で恒星同士が凝集してつぶれたりせんのかな

0027風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:43:12.75ID:1elZOuq00
>>25
単純に楕円軌道なんやろと思ってるけどちゃうんかな

0028風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:44:00.89ID:1elZOuq00
>>26
ブラックホールとか中性子星が引き合って合体ってのはよく聞くよな
例の重力波のやつとか

0029風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:45:54.90ID:Annub5So0
>>28
ふつうの銀河(銀河系とか)が広がりを持って回れているのがなんか不思議やが
時間的な一断面やからそう見えるだけかな

0030風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:47:23.30ID:yeKK7O5f0
地球は、時速1,600kmで自転しながら、太陽の周りを時速10万kmで公転している。太陽系は銀河系の軌道を時速85万kmで公転し、銀河系は膨張する宇宙に乗るかたちで、秒速630km(時速約216万km)の速度で移動していると考えられている。

壮大すぎてなんか草

0031風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:47:52.37ID:nUlBN0Fma
>>25
宇宙空間自体が膨張してるんやから離れていくんちゃうか?

0032風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:48:31.87ID:aqFneujpd
アンドロメダ銀河といつか衝突するってのもおもしろいよな
数千億個の恒星同士の衝突なのに実際星同士がぶつかることはないっていう

0033風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:50:42.02ID:1elZOuq00
>>30
膨張する宇宙に乗る形ってなんや

0034風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:53:48.07ID:aqFneujpd
>>31
太陽系は所詮天野川銀河の影響下や
地球が太陽に捕らわれてるように宇宙全体の膨張とは関係ないで

0035風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:56:59.89ID:8Bbr9/cm0
>>30
銀河系ってダークマターの影響受けて動いとるんやないんか

0036風吹けば名無し2022/05/26(木) 10:57:58.53ID:aqFneujpd
>>27
銀河って中心に向かって渦巻いてるやろ?
釣り合ってるなら輪になるはずやで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています