前沢友作さん、数年前趣味で買った絵画を売却して47億円ほど儲ける

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:35:01.82ID:h30BDDai0
【ニューヨーク時事】実業家の前沢友作氏が2016年5月に購入した米画家ジャンミシェル・バスキア(1960〜88年)の無題の絵画(82年)が18日、
ニューヨークでオークションに掛けられ、競売商フィリップスによると、8500万ドル(約109億円)で落札された。
前沢氏はこの絵を約5730万ドル(当時のレートで約62億円)で落札していた。
news.yahoo.co.jp/articles/43ba9ab616a21ba96aeb0054ca0d6c1818787726

0002風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:35:40.25ID:Zj7gi3p2M
流石やね

0003風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:35:54.20ID:OmKDuj1l0
バスキアすげーな
めっちゃ価値あるねぇ

0004風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:36:58.18ID:qXK+f3Jg0
投機でしか考えてねえのかやっぱ

0005風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:37:13.74ID:F7SHdvKB0
ユニクロのTシャツでよくある絵柄の人ね

0006風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:38:14.00ID:iicCscwd0
逆に損してることもあるやろ知らんけど

0007風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:39:22.15ID:ro0aXMC/0
あきたからうったんやろ

0008風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:39:23.24ID:aaXpKdji0
すげえな

0009風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:39:43.40ID:1auWbtyt0
シルクスクリーンなのに250億円
https://i.imgur.com/R5KxJ2I.jpg

0010風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:40:00.55ID:75o+lrC70
金持ちはこれができるから羨ましいわ。
世界的に有名な画家だったら根が崩れることはほぼないし、
錬金術みたいなもんやろ。

0011風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:40:12.22ID:OUMg84jZ0

0012風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:40:26.39ID:1auWbtyt0
>>3
でもホモじゃん

0013風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:40:46.19ID:e5T6wX950
絵って価値は上がり続けるんか?

0014風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:41:15.26ID:PJzfYzy30
ただの投資で儲かったって話やんけ

0015風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:41:53.48ID:gQiq03G30
まーた儲けたのか

0016風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:42:34.98ID:ro0aXMC/0
>>13
富裕層が減らない限り上がり続ける

0017風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:44:38.38ID:FNeJCDie0
経済逓増やね
金持ちはより金持ちになっていって貧乏人はより貧乏になっていくのが資本主義や

0018風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:46:44.90ID:OSw4P3r4a
バスキアとかキースヘリングって夭折したから評価されてるだけよな

0019風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:47:09.68ID:A16P4iNi0
金待ちの税金対策と投資

0020風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:49:41.68ID:1auWbtyt0
>>18
あの頃の現代アートのホモはエイズで絶滅したから作品数が少ないし

0021風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:54:45.88ID:L/wGgV7HM
やっぱ金持ちのところに金が集まるんやな

0022風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:59:06.28ID:PrY83/t0r
前澤って週1で高級ソープとか行けるのほんま羨ましいわ

0023風吹けば名無し2022/05/19(木) 13:59:45.32ID:yV5RqNCu6
ゆうさくさぁ、儲かったなら早くTwitterでばら撒こうぜ

0024風吹けば名無し2022/05/19(木) 14:01:42.56ID:Hg3NAJz10
誤振り込み100回分

0025風吹けば名無し2022/05/19(木) 14:02:01.72ID:Kyi8z10S0
管理もせなアカンし盗難リスクもあるし
いい投機対象だとは思えんのやが

0026風吹けば名無し2022/05/19(木) 14:04:02.08ID:BESRtw3o0
>>10
贋作掴まされて価値激減もあるからリスクもある

0027風吹けば名無し2022/05/19(木) 14:04:31.50ID:UyZHTsje0
ロトなんかより売れる絵知った方が得やな

0028風吹けば名無し2022/05/19(木) 14:06:00.45ID:BAq4st7Ud
誰だよアメリカでバブル弾けたって言ったやつ

0029風吹けば名無し2022/05/19(木) 14:08:38.76ID:GUXwBE+Ka
>>22
堅実で草

0030風吹けば名無し2022/05/19(木) 14:09:28.24ID:7sAcQg1S0
>>10
価値がなくなる可能性はかなり低いけど
100億で買ったものが50億になる事は全然あるし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています