ワイ、「バトル・ロワイアル」という映画を見終わり泣き叫ぶ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/05/18(水) 07:29:34.54ID:j8BzBzZia
感動した

0053風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:02:04.66ID:CA4AxDHoa
>>48
桐山とかボウガンで殺せんやろ
風切り音で避けそう

0054風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:02:59.15ID:zvAluWsA0
>>29
弱い

0055風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:03:20.11ID:x0kJWYrH0
>>51
不遇な奴らは一発逆転や

0056風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:04:00.18ID:tzJamzGZ0
適当にブラックホークダウンみたいな衣装着せて
倉庫で余ってたんだろうマルイのファマス持たせて
プライベートライアンの上陸みたいなことしただけの2

0057風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:04:17.30ID:xsAv5dpLa
ブラウザゲーってまだ生きとんの?

0058風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:04:20.31ID:+4+teQ7o0
桐山くん、原作だと170くらいの中肉中背でクッソ強いって設定だったのに
なんで漫画だと180越えの恵体にしたん?

0059風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:04:57.25ID:Km8lxGI20
山本太郎って新撰組といい俳優としてはめちゃくちゃ好きやのになんで…

0060風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:05:40.35ID:gWPKvUO30
>>16
最初からふつーにやべーやつだぞ

0061風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:06:01.07ID:Eyt6zTGHp
桐山が山の上でイヤホンにフッフッ!って息吹きかけてから相手の鳴き声を各地してたのすき

0062風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:06:04.04ID:CA4AxDHoa
>>58
川田なんて185センチ100キロの歴戦のおっさんになってるし…

0063風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:07:34.90ID:JmNWvnoEd
>>37
コイントスで身の振り方決めたんやかっけ

0064風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:07:41.68ID:CA4AxDHoa
>>16
悲しい過去とかなくて
はなっから裕福な家庭に生まれて
才能全部あるのにぶっ壊れてるって設定やぞ
何やってもできるから

歯向かおうかなー
やり抜こうかなー
よっしゃコインで決めよ

ぶっころ!

ってなっただけ

0065風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:07:52.05ID:HztWAcZtM
ラスボス戦前の変な空気すこ
ラジオ体操したり気持ち悪い絵見せられたり

0066風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:08:04.84ID:+4+teQ7o0
>>62
そんな設定じゃ川田以上の戦闘力なの無理あるってことか

0067風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:09:57.90ID:sl998I/40
一方2はトライを見るための映画

0068風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:09:57.96ID:f6dg3IiIp
中学生があんな銃火器を片手で扱えるわけないやろ…

0069風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:10:18.62ID:Cwpeu3VT0
>>29
たけしに速攻殺されてそう

0070風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:11:02.95ID:CA4AxDHoa
>>68
軍事国家だから訓練してるし
アフガンとかみたら一桁でもやっとる

0071風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:11:36.56ID:CA4AxDHoa
2次は基本的にクソしかないからな

0072風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:12:09.15ID:JuGAwLYG0
たけしとか実際にこんな法律できたらブチギレそうなのに体制側なのはいいよね

0073風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:12:48.90ID:CA4AxDHoa
>>72
原作とか漫画だと金八だから
金八に頼んだら断られたんや

0074風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:14:11.11ID:hNwFftll0
>>63
表が出たら坂持達と戦う
裏が出たらーこのゲームに乗ると
って台詞やった気がする

0075風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:14:23.87ID:2PKAIUCwd
>>64
悲しい過去はあったぞ
昔はええ子やったんや

0076風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:14:48.10ID:+4+teQ7o0
旗上とかいうやきう部の風上にも置けないノンケ

0077風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:14:59.32ID:pVkqnEFM0
>>73
はぁいみなさん
これから貴方達には
殺し合いを始めてもらいまぁす
(ほり)

0078風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:15:01.60ID:s4DNSKk8d
桐山は事故で脳のどっかが壊れてもうたんや

0079風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:15:44.44ID:HBa5Umr/0
>>43
リメイクしたらそうなりそう。七原役が藤原竜也以外で思いつかないかど

0080風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:15:56.43ID:s4DNSKk8d
>>20
いまだにちょこちょこ見るわ

0081風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:16:57.98ID:+4+teQ7o0
川田さんさぁ・・・
なんで2回目なのに催眠ガス撒かれるまで気づかないんだい?

0082風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:17:24.21ID:OBqY8lhWd
小説も映画もエンタメとしてかなりクオリティ高かったよな
デスゲームのテンプレ作ったのはすごい

0083風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:17:59.23ID:4hsggGNj0
映画つまらんやろ
2時間でクラス全員死ぬの無理があんだよ
漫画は桐山無双すぎて面白い

0084風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:18:11.19ID:LN4LA1A1a
ちびまる子定期

0085風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:18:33.56ID:9C8ooubq0
ビートたけしにも気づいてなさそう

0086風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:18:36.52ID:2qzlVNBCM
マーベルも影響受けてるからな

0087風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:18:46.85ID:D/alnn8t0
でもエーペックスの方がおもろいやん

0088風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:19:03.12ID:DBNj8GzwM
映画の灯台のシーンは日本映画史に残る

0089風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:19:35.35ID:RWyvvD+P0
世界に一番影響与えた日本映画かもな

0090風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:21:04.01ID:Ab7LbFzsd
桐山に悲しい過去はない
事故で脳みそ傷ついておかしくなっただけや

0091風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:21:36.24ID:qDABmX8H0
パチンコバトルロワイヤルとかいうパロディ作品見たけど酷かったわ

0092風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:21:51.03ID:B9sJc9x10
今リメイクしても駄作にしかならんのやろうな

0093風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:22:19.77ID:eQpa9Y0sM
漫画版のインパクトが強すぎた

0094風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:22:46.60ID:mWQXP0Tw0
20年前のイキリチー牛中学生がイッチみたいに興奮しとったで

0095風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:23:06.34ID:FNgr1/8M0
サラリーマンバトルロワイヤルがハリウッド版バトルロイヤル
https://youtu.be/Aer4xffW3_E

0096風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:23:13.45ID:B9sJc9x10
漫画でシコったやつ正直に白状しなさい😠

0097風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:23:52.03ID:y8Pv5RaC0
原作の設定がいい感じに狂ってて好き
映画版はあれをよく映画にまとめたなとは思うけどちょっと物足りない

0098風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:23:54.83ID:+4+teQ7o0
三村とかいう天才なのに友人に恵まれなかった男

0099風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:24:03.08ID:voJ6S/ou0
たけしが死んで生き返ったとこおれ何が表現したかったんか知りたいわ

0100風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:24:41.97ID:CA4AxDHoa
>>97
漫画版は狂いまくってて好き

でもあのビッチに騙される男はおらん

0101風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:26:14.33ID:hNwFftll0
ぱららららという古いタイプライターのような音が聞こえた
読者「あっふーん(察し)」

さんざん死神してた光子が最後この表現の後桐山に殺されるの好き

0102風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:28:10.69ID:p6DwTNKM0
原作はいかにも日本の田舎の島にありそうな家屋やらで戦ってたりして想像できて楽しい部分あったな

0103風吹けば名無し2022/05/18(水) 08:29:21.26ID:fM5bO4u7a
割と原作読んだことない奴多いんやな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています