Pythonプロおる?2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/05/08(日) 19:57:10.88ID:OTEEaswN0
たのむ

0002風吹けば名無し2022/05/08(日) 19:57:59.89ID:OTEEaswN0
概要plt.show()が表示されない

%matplotlib inline
import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np
np.random.seed(1000)
y = np.random.standard_normal(20)
x=np.arange(len(y))
plt.plot(x,y);
plt.show()

0003風吹けば名無し2022/05/08(日) 19:58:11.04ID:OTEEaswN0
おちるのはええ

0004風吹けば名無し2022/05/08(日) 19:58:39.22ID:OTEEaswN0
windowsにminicondaいれてipythonを起動しています

0005風吹けば名無し2022/05/08(日) 19:59:36.64ID:OTEEaswN0
%matplotlib inline入れると画面に表示されません
%matplotlib inlineをいれずにplot.show()やると別画面には描画されます

In [1]: %matplotlib inline

In [2]: import matplotlib.pyplot as plt

In [3]: import numpy as np

In [4]: np.random.seed(1000)

In [5]: y = np.random.standard_normal(20)

In [6]: x=np.arange(len(y))

In [7]: plt.plot(x,y);
<Figure size 432x288 with 1 Axes>

In [8]: plt.plot(x,y)
Out[8]: [<matplotlib.lines.Line2D at 0x1ca6a9a4250>]
<Figure size 432x288 with 1 Axes>

0006風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:00:13.13ID:p0z/gA9ba
プロおるか

0007風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:00:28.31ID:OTEEaswN0
頼む。。。。。。。。。。。

0008風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:00:43.92ID:Aoj5P95Z0
問題は何や?

0009風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:00:52.36ID:OTEEaswN0
プロ達よ。。。。。。。

0010風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:01:21.72ID:OTEEaswN0
>>5
が問題です

0011風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:01:22.81ID:Aoj5P95Z0
plt.showが表示されないってどういうことや?

0012風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:02:17.65ID:4EdrrCRXd
wslか?

0013風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:02:23.97ID:OTEEaswN0
plt.plot(x,y);ってやっても表示されない
>>11

plt.show()も一応売ってみたけど表示されない

0014風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:02:49.67ID:Aoj5P95Z0
inlineわからんからわからんわすまんな

0015風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:03:06.28ID:HWEcvYZt0
plt.show() 表示されない
で検索した?

0016風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:03:24.57ID:OTEEaswN0
>>12
miconda
Anaconda prompt3ってとこからipythonを起動している

0017風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:03:53.92ID:OTEEaswN0
>>15
して、一通り試したんだけど解決しないンゴ¥

0018風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:04:13.63ID:OTEEaswN0
>>14
😢

0019風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:04:15.43ID:i2RdNDgj0
つーか自分で調べれんなら向いてない
公式ドキュメントちゃんと読んだか?
言われるがまま修正して描画できました、なぜかは分かりません、で何か学びがあるか?

0020風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:06:30.53ID:oOaO9wLl0
これ質問者が分かってなさすぎて質問が上手く出来てないパターンでしょ そもそもエラーは吐いてるんか?

0021風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:07:22.03ID:9QxDQ37E0
プログラマー板行けよ

0022風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:07:50.78ID:OTEEaswN0
>>19
matplotlibでググったらmatplotlibのページでてきたからしらべてみるんご。。。😢

0023風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:08:32.48ID:OTEEaswN0
>>20
Pythonの本読みながらやってるんや
教科書通りにやってもうまくいかなくてな。。

0024風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:09:30.25ID:OTEEaswN0
>>21
専門板こわい

0025風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:10:14.25ID:GgLm1OsV0
condaは初級者には使いにくい

0026風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:10:47.10ID:WNjrfqxsp
勉強とか苦手そう ここで表示されるようになっても何が原因で表示されなくなったか学ばなさそうだし教科書の写経じゃプログラミング出来るようにならんぞ

0027風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:11:00.27ID:vU9nhS1jM
これJupyterやろ?
Jupyterってなんか特別な設定必要やろ
したんか?

0028風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:11:16.56ID:eioRc0zTr
コマンドプロンプトで実行しとるんか?

0029風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:12:59.72ID:OTEEaswN0
>>25
そうなんか、とりあえず教科書通りにやってたんやが、別の教科書も買ってみようかな。。

0030風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:13:16.21ID:x1uCgzlC0
スタックオーバーフローで聞けよ

0031風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:13:58.10ID:OTEEaswN0
>>26
ここで悩んで学ぶようにするよ

0032風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:15:20.75ID:OTEEaswN0
>>27
たぶん違うと思うん

0033風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:15:35.69ID:Aoj5P95Z0
plt.showが出るって書いてあるの?

0034風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:15:47.89ID:OTEEaswN0
>>28
windowsにminicondaいれてipythonを起動しています

0035風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:15:53.80ID:WNjrfqxsp
>>31
表示されないとだけ言っても実行環境も具体的な実行結果も分からないから答えようが無い

0036風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:15:59.10ID:XX858yAoM
エラー出てるならエラーメッセージ貼れ
ないならコマンドラインで実行してるのがアカンのやろ

0037風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:16:14.79ID:OTEEaswN0
>>30
なんやそれ

0038風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:16:27.82ID:QD6cmMgZ0
ダンダー使ってやれ、ipythonのコマンドじゃ動かない

0039風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:17:06.38ID:plugpE/r0
こりゃあれだわ

0040風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:17:11.44ID:OTEEaswN0
>>33
In [1]: %matplotlib inline

In [2]: import matplotlib.pyplot as plt

In [3]: import numpy as np

In [4]: np.random.seed(1000)

In [5]: y = np.random.standard_normal(20)

In [6]: x=np.arange(len(y))

In [7]: plt.plot(x,y);
<Figure size 432x288 with 1 Axes>

こんな感じや

0041風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:19:01.98ID:i2RdNDgj0
>>37
だ か ら
聞く前に一回しらべろ
反射的に聞くな

0042風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:19:21.96ID:voMTpiv+a
プログラムはさっぱりや

0043風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:19:24.54ID:a75s0yzap
matplotlibはメジャーやけど微妙やで
plotlyをお勧めする

0044風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:19:43.72ID:eioRc0zTr
cmdで実行してるから描画する場所がなくて表示されてないとみた
plt.show() コマンドプロンプトで検索や

0045風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:19:56.28ID:Mn3yGYV00
Pythonってc言語より難しい?

0046風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:20:33.43ID:9QxDQ37E0
>>24
初心者向けスレいくらでも立ってるし誰でも最初は初心者なんやからビビんな

0047風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:21:49.76ID:WnjOsNDV0
しらんけどipythonでインラインで表示ってそもそも不可能なんちゃう

0048風吹けば名無し2022/05/08(日) 20:21:50.89ID:Aoj5P95Z0
いまいち何が問題なのかわからんわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています