【悲報】車のタイヤ交換で10000円も取られた😡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:16:53.31ID:Blhp1C66a0505
ボッタクリかな?

0002風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:17:13.18ID:Blhp1C66a0505
ちな4本で

0003風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:17:24.43ID:KiFrp6PLa0505
自分でやれ

0004風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:17:28.09ID:rjG0Hk5u00505
自分でやればタダやぞ

0005風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:17:42.56ID:Jmj0UI5j00505
外車かな

0006風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:17:54.32ID:Blhp1C66a0505
>>5
国産車

0007風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:18:17.97ID:loNqMgLL00505
近所の車好きおじさんに声かければ¥2000で喜んでやってくれそう

0008風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:19:07.58ID:p3g5Y7CF00505
ぼったくり過ぎだし交換タイミングも遅くね?北国なんか?

0009風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:20:03.25ID:gQzrAPv000505
廃棄代とかタイヤチェンジャー代とか要るから

0010風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:21:10.87ID:Blhp1C66a0505
>>8
北海道や

0011風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:21:12.69ID:KVgrEald00505
ガソスタがええで

0012風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:21:22.85ID:UF8XLm9o00505
冬→夏ホイールごと交換するだけなら高い
古くなったタイヤ外して新しいのにつけかえなら少し高いけどまあそんなもん

0013風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:21:37.91ID:loNqMgLL00505
でも販売店ってそこで儲けてるんだよな。
ヘッドランプの球を買いに行ったら工賃込みでレジ打ちやがった。

0014風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:21:42.68ID:TNBPIfGI00505
ホイール付きタイヤの交換なのかタイヤのみの交換なのかで全然違うやろ

0015風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:21:59.56ID:KikZrxby00505
自分でやったらタダなのに

0016風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:22:22.76ID:Zpax3cSE00505
自分で車持ち上げて交換すればタダやろ…

0017風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:22:38.51ID:8PLsNUQQM0505
自分でジャッキアップすりゃええやん
ホイールからタイヤ交換ならまぁそんなもん

0018風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:22:39.29ID:W+4ArWdu00505
どうせタイヤ代込みの軽自動車やろ

0019風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:23:34.02ID:4rvPoJhZr0505
ホイール付け替えはバランス交換やらなアカンし高くなるただの履き替えなら高杉

0020風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:23:37.92ID:Blhp1C66a0505
>>18
タイヤ代は別
新品タイヤ持ち込みしてタイヤ交換してもらった

0021風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:24:04.86ID:KikZrxby00505
中学生ですら簡単に出来るのに

0022風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:24:17.42ID:Z67MWrAa00505
ホイールに組み換えしてんなら1万取られて当然だろガイジ

0023風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:25:24.34ID:lgSQfmMu00505
ワイタイヤ劣化してるって言われて新品のタイヤ付けて38000取られたんやけど

0024風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:26:12.63ID:Blhp1C66a0505
>>23
やっす
軽自動車かな

0025風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:26:18.22ID:RMQ4inKhM0505
あーそれはばーかよそで買ったタイヤかよ系の店やな

ちゃんと持ち込み歓迎とかうたってるとこに頼め

0026風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:26:25.37ID:p3g5Y7CF00505
>>20
話し変わってて草
妥当な金額じゃねーかよ

0027風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:27:18.22ID:lgSQfmMu00505
>>24
せやで

0028風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:27:34.67ID:Blhp1C66a0505
>>25
持ち込みいいよって言ってた

0029風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:28:05.51ID:Zpax3cSE00505
>>23
冬→夏ならすぐ変えなくてええやろ

0030風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:29:25.59ID:W+4ArWdu00505
前に見たけどオートウェイのショップ持ち込みでもそれくらいの値段やから妥当やろ
バイクは自分でやるけど車は手間やしバランス取らなあかんから丸投げやわ

0031風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:30:35.42ID:mAOBUdQh00505
>>20
タイヤ持ち込みだと、タイヤの廃棄代金は車屋持ちになるんよね

0032風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:36:26.58ID:W+4ArWdu00505
あいつら言うても産廃トラックにたくさん入れられるのとドリフトのリアタイヤで使ってるのに金取りすぎやろ

0033風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:38:48.80ID:jHAmF7A600505
えっ?普通じゃね?

0034風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:39:39.57ID:XG9CA6kQM0505
>>7
やるわけねーだろ
馬鹿かよ

0035風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:39:55.78ID:Kuyi0M7u00505
ふつう先に値段聞くよね

0036風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:40:17.99ID:XG9CA6kQM0505
>>12
>>19
どっちやねん

0037風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:40:40.47ID:GBFGaO+n00505
>>34
お前は誰なん?

0038風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:41:42.76ID:XG9CA6kQM0505
>>37
たった二千円で他人のためにそんな作業やるわけねーだろ
バカがお前
働いたことないやろ

0039風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:42:14.08ID:kPzgxgDQ00505
>>20
妥当な金額だろ
最初からのそう書けよ

0040風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:44:41.69ID:FWuEGDKaa0505
普通の乗用車なら30分もあれば終わるし2000円ならやってくれる人もいるだろ

0041風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:44:55.34ID:GBFGaO+n00505
>>38
でお前は誰なん?

0042風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:46:14.44ID:rxI1n+iN00505
交換にもいろいろあるんだよ

ホイール脱着のみ(ボルトゆるめて絞めるだけ):2000円くらい
タイヤ履き替え(ホイールからゴムを外したりはめる作業が面倒):1万円~2万円くらい

0043風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:46:24.97ID:XG9CA6kQM0505
>>40
おらんおらん
たかがタイヤ交換の金額すらケチる貧乏人やぞ
そんなやつと関わり持ちたくないわ

0044風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:46:49.40ID:HC5VKGAZd0505
組み替えならそんなもんやろ

0045風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:47:15.90ID:XG9CA6kQM0505
>>42
>>19の言うてることと違うけど?

0046風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:48:09.28ID:rxI1n+iN00505
>>45
FFならバランス調整なんかいらん
FR、MRだと調整がいる
そういう所でも変わってくる

0047風吹けば名無し2022/05/05(木) 09:48:21.08ID:kq7yeLCDM0505
タイヤ組み換え廃棄料込なら普通やろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています