デジタル庁、デジタルに不慣れな人向けの講座の講師を1万人募集。無給で任期1年だが自動更新

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:01:39.64ID:1WyYSOcE0

0034風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:16:56.71ID:QqKNC6mJ0
奴隷募集を別の言い方にしただけで草

0035風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:17:14.97ID:roxL6mxx0
>>22
わかる、もう少し説明すれば老人は覚える気ないというか自分の理解の範囲でしか分かろうとしない

0036風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:17:19.05ID:1WyYSOcE0
>>27
講師からクソ高いPCやスマホを売りつけられたっていう社会問題になるのは分かる

0037風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:17:51.38ID:0BxZgH1j0
もう貧乏なんだからしょうがないじゃん

0038風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:18:29.42ID:FGZ4DGYV0
日本が抱えてるIT問題は
高齢者のIT遅れではなく、若年層のIT遅れなんよな
先進国で日本の子供だけPC所有率が以上に低くてみんなスマホしか使えない
PCの基本知識がないからコーディング知識以前の問題で他の国から大幅な遅れを取ってる

日本の現状を変えるためにはこの若年層を変えないとなにも変わらない

老人に教えて10年後なんの成果が得られるのか
考えれば馬鹿でもわかる
その時には全員お墓の中や

0039風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:18:40.67ID:roxL6mxx0
しかしなんだな外国には金をばらまいて国民にはほんと金を使わないな自民党

0040風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:19:26.97ID:vNvdDi7Zr
働かせホーダイサブスク

0041風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:20:19.66ID:lrI4rOagM
認定証だけもらってとんずらでええやん

0042風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:21:20.61ID:QfvWl5H9d
うちの親もそうやけど機械音痴の年寄りって基本的に
分からないことは聞いてくるけど覚える気がそもそもないんよ
だから自分で調べもしないし何度も同じこと聞いてくる
マジでこいつらはイライラする

0043風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:21:26.01ID:5+pBHfNN0
親玉がこんな考え方なんだからそりゃ人使い潰されるわ

0044風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:22:57.56ID:FGZ4DGYV0
投資するときは10年後、20年後何を得られるか考えて行動するのが健常者や
老人にPCの使い方を教えて10年後が技術革新が起きるか、日本のIT問題が解決するか
デジタル庁は考えて行動してない
目先のことしか見えてない

10年後、教えた相手はみんな死んでるぞ
やるなら子供に投資しろカス

0045風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:23:02.34ID:c9m3UIo60
無給でどうやって暮らさせる気なんだろうな

0046風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:23:13.44ID:0BxZgH1j0
違約金は?

0047風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:23:40.76ID:HHtT/O3q0
>>41
貰えるのは画像データやぞ
どうせ電子透かしも入ってないしフリー画像やろ

0048風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:25:24.43ID:TgdGwSWR0
うちの今年で90のバッバですらワイとズーム通話できるっていうのに

0049風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:26:01.58ID:VDWBS0TeM
>>45
高齢者の生徒と仲良くなってその財布からよ

0050風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:26:13.61ID:V1qID/8v0
ITパスポート持ちみたいなもんだろ

0051風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:27:41.32ID:oDQ33M7PM
>>44
デジタル化をするために老人に文句を言わせないようにする必要はあるやろ
トップを上げるのとベースを上げるのは両方やる必要があるんや

0052風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:28:02.68ID:Q87oK5Xp0
デジタル庁とやらの職員が講師しろよ

0053風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:28:03.40ID:VaqYPamU0
こいつら何様なんだろうな
ボランティアとかいうゴミ

0054風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:29:00.33ID:ha7SxKGO0
金をケチるなよそんなことに

0055風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:29:19.60ID:HHtT/O3q0
>>51
票田やからいうても助ける必要ないわ
だからこの国落ちぶれるんよ
ベースをあげるというのはこれからの未来を担うガキに対して行うべきで
老い先短いもんに投資する利点は少ない

0056風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:29:47.50ID:SSAXInoXa
カーチャンに教えるのにもイライラするのに無給で知らんジジイに教えるとか絶対無理だわ

0057風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:30:08.89ID:xDi7HSZiH
無給で集まらないから仕方なく派遣会社に頼むのが目的やろ

0058風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:34:19.84ID:IfUi99JT0
五輪といい基本国民バカにしとるよねこの国
ただでやるかよぶわぁーーかw

0059風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:34:41.62ID:qY926ht60
相変わらず下民の時間は価値のないゴミのようにしか思ってないんやな
教えたことのある経験のある人のみって…その教えたことのある経験は金もらいながらやってるんやろ

0060風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:34:42.35ID:VaqYPamU0
高齢者とかどうせすぐ死に行く奴らに教える必要もねーだろ

0061風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:35:53.71ID:IfUi99JT0
>>60
むしろ取り残して危機感を募らせて強制的に覚えさせればええ
ついてけないならお迎えがすこーし早くなるだけや

0062風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:36:22.15ID:rxMbyQCJd
老人は毎日利用するスーパーのセルフレジすら覚えられん
無駄や

0063風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:36:41.62ID:r80ScEMj0
これを指揮する役人達にはタップリの手当てが

0064風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:37:17.90ID:r80ScEMj0
オリンピックと同じだな
現場はボランティアでその上は金をガッポリ

0065風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:37:44.03ID:weEbZG+I0
いうてお前らはそもそも講師とか出来ないやろ
基本機能くらいならわかるやろけどスマホの全機能の2割くらいしか使ったことなさそう

0066風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:39:36.23ID:ckNuEXTQ0
言いたくないけど、結局子供時代どれだけ勉強したかがもろ出るよなあ
昭和18年生まれで教育大卒のジッジは5年前初めてスマホとタブレットに手を出したけど、今ではyoutubeに毎週1本ペースで動画うpするまでになった

0067風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:39:36.89ID:htJQZ826a
>>65
日常で使わない機能を教える必要ない定期

0068風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:42:28.65ID:aiBrszl3r
>>65
ジジババに細けえこと教えてどうするんだよ

0069風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:44:11.40ID:r80ScEMj0
>>66
学歴関係ないよ
うちの昭和18年生まれ中卒バッバは自営でパソコン使って伝票打ってるしネットで株取引もしてる
興味とやる気の問題

0070風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:44:20.35ID:IMOC+4oma
教えてもすぐ忘れたり死ぬのかと思うとね
物覚え悪いのを相手にする上に無給だし

0071風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:44:34.17ID:APNmQj900
無給は草

0072風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:44:52.30ID:wOoMVnJeM
>>13
学校や職場の籍みたいなもんやん

0073風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:45:11.02ID:ts9osU130
クソみたいなソフトでぼったくりしてる国産PCを購入するところから始まりそう

0074風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:46:53.83ID:WWAcXVpXa
ナンカスが教えたらグラボ選びから始まって
最終的には今は時期じゃないとか抜かして終了

0075風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:49:56.24ID:nTW8vGaQd
無給なのもエグいけど任期1年の自動更新なのがヤバすぎるな
勝手に更新されて義務は負わされ続けるんやから完全な奴隷契約

0076風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:54:34.39ID:ZMW7hpJ60
なぜ無給なのかわからん

0077風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:57:05.41ID:VDWBS0TeM
別に実際には行かんでも問題あるわけでもなし肩書だけ貰えばええやん

…で、真面目にやっとるやつに名指しで非難されると

0078風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:57:28.86ID:0BxZgH1j0
>>76
ボランティアだから

0079風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:57:37.44ID:AggsIZxJd
高齢者がネットに疎いのって何でなん?

別に若者にしか理解できないような仕組みでもないやろうに

0080風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:58:56.40ID:eca0imQG0
こんなもんYouTubeにでも挙げとけばええやん
それを見れないような奴は見捨てろ

0081風吹けば名無し2022/04/27(水) 10:59:00.97ID:apZBRBo30
>>13
口座やで

0082風吹けば名無し2022/04/27(水) 11:00:16.80ID:Qg1qcBPdp
死にかけの爺婆が今更pc使うか?

0083風吹けば名無し2022/04/27(水) 11:01:15.45ID:0BxZgH1j0
>>82
PC使ってくれないと詐欺れないやん

0084風吹けば名無し2022/04/27(水) 11:01:16.90ID:ZMW7hpJ60
デジタル庁の職員も無給にしろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています