ワイ、人間関係の構築が難しすぎて詰む

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:34:07.80ID:k9qooeQFd
話術あるやつすげえわ

0035風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:41:36.87ID:pe9u2MAUM
愛想笑いと挨拶と同調さえ出来ればええねん
ワイはお前の敵ではない、という主張さえ出来ればいい
これで興味はもたれなくてもいじめられたりはした事ない

0036風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:42:20.86ID:pe9u2MAUM
>>33
じゃあ、ええやん
何が問題なん?お友達出来ないから寂しいってこと?尚更意味わからん

0037風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:42:49.77ID:+XdNnI430
抽象的な言葉で煽りたいだけの奴もおるね

0038風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:43:00.41ID:3KS7ZnR+p
無理なもんは仕方がないよね ほとんどの人間がそれなんだから 出来たら、リーダーシップあるよ

0039風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:43:10.70ID:35PEWzoo0
>>29
なにがやばいって勉強しろしろ言う奴らが無能ガイジやってところやな
しまいには「数学の勉強で抽象的思考力が身につく!」だの「理科を勉強すれば発明家になれる!」だの「受験に成功すれば儲かるしモテる!」だの、ありもしない妄想を織り交ぜることで喜々として失敗へと駆り立てやがる

0040風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:43:11.15ID:k9qooeQFd
>>36
いや、ワイ的に円滑に出来なくて心残りがある

0041風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:43:17.58ID:I8fGUl8I0
>>35
おもしろいことを言わなくてもそれさえすればなんとかなるよね

0042風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:43:18.73ID:8S+sdBOl0
なんかみんな趣味気にするよな
どうでもええと思うけど

0043風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:43:27.63ID:k9qooeQFd
>>34
すまん、うまい返し教えてほしいわ

0044風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:44:09.19ID:35PEWzoo0
>>42
たとえばわい、音楽は教科書に乗ってるやつしか知らんで
カラオケでなにも歌えんよ

0045風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:44:12.60ID:Vu/2SEWG0
新学期スレか?

0046風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:44:29.60ID:35PEWzoo0
趣味を気にする以前の問題で話が通じないのはやばいんやで

0047風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:44:30.39ID:FgmNhCsk0
>>44
カラオケ行ったことない

0048風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:44:39.87ID:k9qooeQFd
>>41
それは出来るけど会話終わった後モヤっとせん?
ワイが人目気にしすぎなだけやが

0049風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:44:52.49ID:35PEWzoo0
>>47
そらわいもないで
カラオケがどういう場所かは知っとるけど

0050風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:45:32.95ID:VS2lhZtJ0
ネットのコミュニティならいけるやろ!と思ったけどどこにも馴染めなかったわ
興味ない話題の率が多すぎて口数が少ない

0051風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:45:37.83ID:k9qooeQFd
やっぱ馴れ合いしないなんjの方が最高やな
積み重ねっていらんわ

0052風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:45:43.54ID:8S+sdBOl0
>>44
別にええやん
会話を広げたいって事ならそっから最近何流行ってるんみたいな話に繋げたらええわけやし
そういう行為すらめんどい言うならどうしようも出来んけど

0053風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:45:54.32ID:k9qooeQFd
>>50
ほぇ〜
ゲームか?

0054風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:46:10.93ID:HnPqnrxdr
>>51
まあそれがきみらやからな

0055風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:46:31.07ID:k9qooeQFd
>>54
お前もじゃい!

0056風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:47:26.76ID:I8fGUl8I0
>>39
勉強は暗記さえできればテストでいい点取れるしな
勉強さえすればなんでもうまくいくって考えはあかんわ

0057風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:47:30.66ID:35PEWzoo0
>>52
話の腰を折って悪いんやけど、音楽に流行り廃りってあるんか?

0058風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:48:05.42ID:HnPqnrxdr
>>56
まさか他のことに全く頭使わないとは思いもよらんやろし

0059風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:48:24.93ID:VZSJxLDY0
なんなんやろな
他人の話聞いててもあくび堪えるので頬が疲れるの
純粋に会話に向いてないんやろな

0060風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:48:38.85ID:I8fGUl8I0
>>48
自分の意見を言えないとモヤっとするのはわかるが相手と有効な関係を築ければワイは満足や

0061風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:49:03.21ID:k9qooeQFd
>>57
そらね
流行りの音楽とかは適当につべの急上昇見て学べばええんよ
知らんけど

0062風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:49:09.61ID:VS2lhZtJ0
>>25
ワイやんけ
遊びに興味ないワイに酔ってた

0063風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:49:17.09ID:VZSJxLDY0
>>57
もろにあるやろ
サブスクのプレイリストなんかそれぞれの年のヒットまとめたのあるんやし

0064風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:49:31.47ID:35PEWzoo0
>>56
文系教科は口頭試問が大切やと言い切れる理由やな
でもわいが言いたいのは、こつこつと勉強して成長した先に何があるか考えもしないで思いつきビルドをすることの害やで

0065風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:49:42.13ID:HnPqnrxdr
>>59
まあ小さい子も自分の興味のないもんには無関心やしな
問題は実年齢やけど

0066風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:49:47.51ID:k9qooeQFd
>>60
あー
友好な関係築ければ後腐れなくてええわね

0067風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:49:52.56ID:FgmNhCsk0
流行りとかいう無趣味のクズ殺し
淘汰は始まっているんだよね

0068風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:49:55.44ID:VS2lhZtJ0
>>60
友好な関係を築けたってどういうときに感じるんや

0069風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:50:33.89ID:k9qooeQFd
>>68
相手の顔色で大体わかるで
不満やと眉間にシワあるように感じるし

0070風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:50:45.80ID:35PEWzoo0
>>61
そうなんか
知らなかったわ

0071風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:50:51.27ID:k9qooeQFd
マスクで感情隠せるのええよな…

0072風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:51:00.60ID:35PEWzoo0
>>63
見たことないからしらんかった

0073風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:51:18.80ID:VS2lhZtJ0
>>67
浅く流行を追う奴は無趣味やぞ

0074風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:51:49.77ID:8S+sdBOl0
自分が楽しそうにしてれば仲良くなれると思うわ
表情や声のトーン大事やと思っとる

0075風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:52:04.50ID:FgmNhCsk0
>>73
有趣味な一般人の方々レベル高すぎ
そりゃ無理やわ

0076風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:52:16.67ID:I8fGUl8I0
>>64
子供に勉強しろばっかり言う親はあかんな
成長には勉強以外にも大切なことはたくさんあるし

0077風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:52:54.03ID:VS2lhZtJ0
>>75
いや流行を追ってる一般人は大して趣味ないぞ
流行を追うということは社会性がある

0078風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:52:54.74ID:k9qooeQFd
なんか万人に良いように思われたいんや
八方美人でもなんでもええけど

0079風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:52:57.81ID:I8fGUl8I0
>>68
会話の中でお互いに笑顔になったり笑いあうことがあるかどうかやな

0080風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:53:22.01ID:35PEWzoo0
>>76
そうやな
子供の頃に遊べたら、テレビや漫画を見ていっしょに野球していたら、わいの人生は素晴らしいものやったと思うわ

0081風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:53:24.28ID:8S+sdBOl0
しかし相手を気持ちよくさせるために相手の趣味深掘りするのも疲れるんよな
こっちが気を使って聞いてるのも察してないだろうしさ
そういうとこはほんま人間関係難しいなと感じるわ

0082風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:53:36.98ID:FgmNhCsk0
>>78
境界性かぁ〜?

0083風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:53:55.84ID:HnPqnrxdr
>>74
そら誰も他人の本心なんて完璧にはわからんのやし自分といてつまらない人といるのは申し訳ないからな
それ以前にこいつといてもなんもねえなってのもあるけど

0084風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:54:07.71ID:ch4IBDNK0
勉強以外伸びしろ0だったワイ、勉強一辺倒の育ちに悔いなし
発達で孤立してるのどうにもならねーわ

0085風吹けば名無し2022/04/25(月) 21:54:34.08ID:k9qooeQFd
>>82
今調べてみたけど軽い境界性かも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています