電工職人新米ワイ君、2月から月に四日くらいしか休んでいない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:38:20.90ID:7MPUES/X0
給料は手取りで23万円
年に一万円上がる模様

0002風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:39:41.00ID:7MPUES/X0
もうそろそろ一年になるけど小規模な改修工事なんかは一人でできるようになってしまう

0003風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:40:18.83ID:5ywZ5fSg0
今年二種受けるワイに一言たのむ

0004風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:41:52.45ID:7MPUES/X0
>>3
勉強は1週間も有れば大丈夫
オーム舎の赤本問題集買って三周すれば余裕

技能は最低2回は練習しろ
答えを暗記するんじゃなくて理屈を理解しないと本番めっちゃ緊張する

0005風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:42:35.00ID:uJdt6Amzd
安すぎやろ

時給換算ヤバそう

0006風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:42:52.43ID:7MPUES/X0
なんなら一種も取れるから取っとけばいいよ
その道で食ってくなら試験合格だけでも強い

0007風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:43:08.62ID:5ywZ5fSg0
>>4
さんくす
一応技能用に三回分買ったで!

0008風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:43:42.33ID:7MPUES/X0
>>5
26でこれやからな
まあ田舎もんにはそんなもんやろ
技術盗んでどっかに行くわ

0009風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:45:39.12ID:7MPUES/X0
>>7
因みに学科は赤本の問題集の答え丸暗記でもいける
なんなら選択肢の答えさえ覚えていても行ける

0010風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:46:13.24ID:wXBFljuUd
日給なんぼやねんw

0011風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:47:00.80ID:7MPUES/X0
>>10
11000くらい

0012風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:47:06.51ID:wXBFljuUd
電工は最初大変やな

0013風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:47:35.78ID:wXBFljuUd
>>11
ええな

0014風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:48:43.50ID:7SlWruwz0
有能やん

0015風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:48:52.43ID:7MPUES/X0
>>12
せやな
材料多いし結線の仕方とかいっぱいあるからまだまだわからんわ

0016風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:49:57.20ID:Oxg4xrmB0
電工2種か、だいぶ前に取ったけど今やと受からんな

0017風吹けば名無し2022/04/15(金) 22:50:40.12ID:7MPUES/X0
>>16
試験改定されたから昔とは変わってるやろな
欠陥一つでもあれば不合格やし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています