高卒無職ワイにおすすめの仕事を教えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:18:35.29ID:54XgT2Elp
お願いします🙏

0002風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:18:57.61ID:54XgT2Elp
ちな資格は普通免許しかない

0003風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:20:00.76ID:54XgT2Elp
なぁ

0004風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:20:12.59ID:3rzRTs2L0
準中型あったら土木作業員としてほしかったわ

0005風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:20:46.20ID:54XgT2Elp
>>4
土方って準中必要なん?

0006風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:21:49.59ID:54XgT2Elp
なんかあるやろ

0007風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:21:54.04ID:3rzRTs2L0
>>5
2t車乗って欲しいタイミング絶対あるからなぁ

0008風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:22:49.63ID:54XgT2Elp
>>7
2tって普通免許じゃね?

0009風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:23:25.76ID:54XgT2Elp
準中か

0010風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:24:13.79ID:W63YauPod
電工やるか?知り合いが若いのさがしとる

0011風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:24:38.94ID:3rzRTs2L0
つかイッチ何歳だよ

0012風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:24:58.33ID:54XgT2Elp
>>10
資格なしでもいいの?

0013風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:25:20.71ID:54XgT2Elp
>>11
20やでー😘

0014風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:25:21.46ID:9wQgznOl0
AV女優

0015風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:26:17.43ID:W63YauPod
>>12
全然ええよ 資格もっとったところで実際の作業は免許外のことのがおおいし
働きながらとればええだけや

0016風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:26:21.78ID:54XgT2Elp
>>14
男やが

0017風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:27:04.62ID:W63YauPod
>>13
よしきまりや 昼からそこの会社へ遊びにいくからおまえ紹介しとくわ

0018風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:27:13.23ID:3rzRTs2L0
>>13
全然余裕やん、なんなら中型免許代まで面倒みてやってもええレベルや
ほんと若い子一人欲しいなぁ

0019風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:28:37.91ID:54XgT2Elp
>>17
中学校の理科で電気だけ苦手やったワイでも出来るん?

0020風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:29:01.89ID:54XgT2Elp
>>18
マジ?

0021風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:29:41.84ID:3rzRTs2L0
>>20
マジマジ、クソ田舎だけどな

0022風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:29:44.14ID:W63YauPod
>>19
電工の仕事なんて中学校の理科のほうが難しいレベルやぞ

0023風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:31:15.57ID:54XgT2Elp
>>22
そうなん?フレミングの法則わからんワイでも出来るんか?

0024風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:32:38.44ID:54XgT2Elp
>>21
てか土方って実際どうなん?週休1日ってまじ?

0025風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:32:40.82ID:W63YauPod
>>23
そんなもんわかってないワイですら自営で1000万稼ぐ世界やで
しょーもない計算とかはもされとるんがほとんどや

0026風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:34:13.63ID:3rzRTs2L0
>>24
まじだよ?でもこの日休ましてくれ!って言われたら全然工程組めるけどな
打設日とかに逃げるように休むのはng

0027風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:34:51.30ID:54XgT2Elp
>>25
結構ありだな資格取れば一生困らんやろうし

0028風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:35:42.78ID:W63YauPod
>>26
わいの知っとる土方なんて朝にならな誰がくるかわからんレベルやわ
あれで仕事まわるんが逆にすごいわ

0029風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:37:01.92ID:54XgT2Elp
>>26
なるほどなぁ体力的にはどうなん?力は強い方だけど駅の階段登るだけでゼェハァしてるんやが

0030風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:37:14.70ID:3rzRTs2L0
>>28
派遣頼りなんやろな、少数精鋭直営元請が今の時代最強だわ

0031風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:38:44.47ID:3rzRTs2L0
>>29
地域によるけど気温への対策が重要や、体力は軒並みあればええけど体力あれば楽って訳ちゃうしかまへんで
極力機械化作業を心掛けてるからな

0032風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:39:09.34ID:W63YauPod
>>30
派遣というか常用日雇いみたいなもんや
まぁみんな個人事業主みたな扱いやおもう
それで40年続いとるらしいからビックリや

0033風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:40:18.56ID:54XgT2Elp
>>31
確かにそれは大事やな熱中症とかなりそうやもんな

0034風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:41:03.39ID:GfYugLl1d
警備員でもやりなさい即日採用だ

0035風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:41:32.72ID:W63YauPod
コンプリート打設の日わいに
「じょれん忘れた 電気やさんじょれんもってない?」言われた時はあきれたわ こいつらやる気ない全くないやん感じたわ

0036風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:42:34.11ID:54XgT2Elp
>>34
警備って月収20も行かんのとちゃうの?

0037風吹けば名無し2022/04/15(金) 11:43:21.13ID:3rzRTs2L0
>>32
一人親方使ってる感じか、下請けとか緩い現場ならいいけど公共事業じゃ刺されかねないから嫌やな…
>>33
熱中症対策は絶対や、スポドリとかは普通に会社で用意するレベルやで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています