男で派遣社員ってマジで何考えた結果そういう選択になったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:36:01.49ID:6PpzkaY00
どうして????
不思議でしゃーない

0012風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:38:18.87ID:3nIrjx+qa
発達障害か知的障害やで
障害者をいじめるなや

0013風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:38:41.87ID:6PpzkaY00
>>12
でもただのおっさんやぞ

0014風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:38:59.51ID:MBUuihrka
正社員の面接がめんどくさいんや

0015風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:39:08.01ID:Gied2vjJp
稼ぎ少ない正社員も意味わからん

0016風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:39:18.64ID:I6IMPLJRd
なんjはお前の知恵袋じゃねーぞガイジ

0017風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:39:21.71ID:htv8GDjya
>>14
派遣?

0018風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:39:32.70ID:BetiBewx0
>>1
じゃあお前雇えやドアホ

0019風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:39:45.41ID:gTvLSGZt0
専門職の派遣なんて時給2000円とかあるんやで
派遣みんな底辺ばかりとはちゃうで

0020風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:39:53.18ID:htv8GDjya
>>18
いくらでも正社員募集のチラシあるやん

0021風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:40:05.91ID:htv8GDjya
>>19
でもそこから上がらんやん

0022風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:40:06.99ID:nVmsGk5f0
何も考えなかった結果やろ

0023風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:40:07.49ID:20S0z/CP0
>>1
どうした?
人生うまくいってないんか?

0024風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:40:19.42ID:Kp4D0gcZd
自作アプリで不労所得あるから運動も兼ねてやってるわ

0025風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:40:22.83ID:555+uNLPa
>>13
障害を持ってる奴だとしたら虐めるのはNG
健常者だったらいじめていいぞ

0026風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:40:41.52ID:htv8GDjya
派遣社員に「どうして派遣なの」って聞いてええんか?

0027風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:41:02.63ID:htv8GDjya
>>25
普通に働いてるし障害はあっても働ける程度やけどな

0028風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:41:59.31ID:8J4CYgUD0
確かに何で派遣選ぶのか分からん
主婦とかがでバイト的な感じで働くならわかるけど

0029風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:42:37.55ID:RMv5bENI0
正社員の技術派遣は楽らしいで
派遣先が残業しようが苦労しようが関係ないから

0030風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:42:57.89ID:htv8GDjya
なんで

0031風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:43:00.35ID:iCerTmV9r
時給3000円の派遣社員とかあるしなあ

0032風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:43:13.15ID:htv8GDjya
>>31
そんなのレア中のレアだろ

0033風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:43:51.94ID:H06QQlrad
派遣社員だけど辞めるわ
でも引き継ぎあってクソ怠い
派遣ぐらいスパッとやめさせてくれよ

0034風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:44:07.99ID:htv8GDjya
>>33
なんで派遣なの?

0035風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:44:23.51ID:AFNkECKH0
契約社員は?🥺

0036風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:44:40.16ID:ecpMz3fCd
ハッタショ&精神病だから

0037風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:44:54.08ID:d+P103HYM
生活の繋ぎで派遣やる人もいるだろうね

0038風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:45:15.64ID:htv8GDjya
>>35
おなじ

0039風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:45:21.35ID:jVhnHPTz0
責任皆無やから
必死にこいてる社員を鼻くそほじりながら見とるわ

0040風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:45:40.51ID:W9gSJvOEa
勘違いしてるやつがいるけと
そもそも派遣は半年500〜2000万とかの専門派遣が普通やったんやぞ

竹中のアホが崩しただけ

0041風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:45:46.00ID:6PpzkaY00
>>39
金は?

0042風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:46:06.75ID:I8pwYjDo0
ハッタショorギリ健

0043風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:46:21.02ID:XjR3XwlL0

0044風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:46:24.68ID:7NLc7tDM0
準委任よりちゃんと守られてて派遣はこの点ええなって思ったわ

0045風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:46:50.86ID:x1r0Qw3P0
>>40
いつの定義語っとんねんおじいちゃん

0046風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:49:37.76ID:X5t/9QLZ0
福利厚生はまあまあ
定時で帰れる
残業代必ずでる
合わなければすぐ次いける
賞与はないけど正社員でもないとこはないから変わらん

0047風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:50:46.74ID:jOCd9DQd0
>>2
これ

0048風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:50:54.32ID:wNGO2On+0
ワイは障害者やが医者からフルタイムはやめとけ言われた
そんな感じのことやない?

0049風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:51:34.35ID:wNGO2On+0
>>6
責任重いやろ
それだけ引き継ぎとかなんとかあるやろし

0050風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:53:00.08ID:H06QQlrad
>>34
時給が高かったから金貯めるために派遣になった

0051風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:53:00.33ID:XYe9rxeA0
面接の嘘つき大会が面倒なのはあるわね

0052風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:53:30.24ID:yEtanhJH0
先月の手取り40万だからええやろ  

0053風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:53:55.56ID:V37BoQpap
>>40
昔はこうだから〜とか何の意味もないで

0054風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:54:17.90ID:XIlDoMXy0
>>19
新入社員ワイの時給と変わらんくて草

0055風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:54:54.19ID:9iA/IlvF0
派遣でも1000万稼いでればええやろ

0056風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:55:04.13ID:6PpzkaY00
>>55
そんなのほとんどいない

0057風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:55:41.55ID:NSoxQRo1M
ハケンの品格でもみたんでしょ

0058風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:56:40.84ID:8bO7Jdd10
ハケン言うても常駐型の技術系と工場やらの単純作業がメインの登録型とで大分違うやろ

0059風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:57:32.84ID:c7hfcuvy0
派遣の単価って5000円ぐらい?

0060風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:58:32.96ID:CiK5K+oq0
あ?
いろんなとこいきたいし
一つのとこに収まりたくないし
年収500万だけどな

0061風吹けば名無し2022/04/12(火) 20:59:12.77ID:NGPPcCOM0
新卒で非正規になる人はリーマンショックの頃と比べて半分になってるから
今派遣やってる人は満足してるんだと思う

0062風吹けば名無し2022/04/12(火) 21:00:07.72ID:MW9SOrHVd
派遣社員やってると派遣会社からめちゃくちゃ搾取されてる感あって嫌だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています