農J民「家庭菜園なら『トマト』がコスパ最高、素人は庭の全面にビッシリとトマトを植えろ」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/04/10(日) 22:55:36.10ID:LZzROhWT0
トマトも育てやすくてポンポン生えてくるし、栄養価も高い
最強らしいな

0117風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:22:33.41ID:623asp60d
スイカの苗衝動買いして後悔してる
めっちゃ土いるみたいやん

0118風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:22:36.53ID:/9hiv57m0
トマト育てると幽霊がひどいらしくて弟の家では禁止にしてたわ

0119風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:22:47.99ID:sEuzefnBa
アスパラガスがええ

0120風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:22:51.79ID:m6gUAmz1M
>>111
ミント類がええんちゃうかな

0121風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:23:13.70ID:pB2/pa8Z0
>>111
蚊取り線香のそざいのくさ

0122風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:23:16.94ID:VhXRVvHk0
毎年作ってるとタバコガに穴だらけにされるんだよな

0123風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:23:19.25ID:623asp60d
>>116
ジャガイモさんワイが育てると歯がチリチリになって育ってくれんわ

0124風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:23:34.59ID:xbaX9KL5a
>>102
種の種類によったら冷蔵庫に入れないといけないかも
例えば春に芽が出る作物は種に対して累計何時間かの低温に置かないと発芽しない性質がある習ってたけどどの作物か忘れたが

0125風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:23:58.52ID:623asp60d
すまんが3号ポットで栽培できる野菜ってなんかあるか?

0126風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:24:01.65ID:69LlrILfp
>>2
食いきれよボケ

0127風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:24:56.08ID:7f7OMmDup
トマトが幽霊とかで伸びてて草や農業用語で育てた後に土地が痩せる事を幽霊が残るって言うんやで

0128風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:25:08.51ID:5cIihZPW0
食いきれんし量より味やろ
素人が作ってもおいしいのないんか
トマトとか酸っぱいだけのゴミ作りそうやわ

0129風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:25:14.60ID:xbaX9KL5a
>>114
蜜柑とかたしか成木になるまで3〜5年とかかかった気がするから長期戦になるぞ

0130風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:25:16.79ID:0W86eDlDM
>>55
やるじゃん

0131風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:25:47.67ID:f7HzqZCT0
まずい

0132風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:25:49.59ID:sEuzefnBa
あとししとうもええ

0133風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:26:12.86ID:jX5ekQer0
ピーマンはどうなんや?
簡単?

0134風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:26:40.20ID:xbaX9KL5a
>>128
品種選んで実がなったら水分ストレスかけるんや
甘くなる

0135風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:26:55.10ID:i5gMrHrYa
4畳分くらいのスペースにトマト植えたけど6人家族で食いきれんほど生ったぞ

0136風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:27:16.90ID:gLAIoeNE0
この場合のコスパ費用対効果って何を指してるんや?
種の料金に対する収穫高?

0137風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:27:28.86ID:VpN68G2v0
バルコニーで育てたら排水管が土で傷んだりいないのか?

0138風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:27:32.60ID:V4ldfA5R0
脇芽モジャモジャですよ悪魔

0139風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:27:32.86ID:8EjP3UqDa
>>133
虫対策できれば

0140風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:27:58.27ID:rLWaOTD7M
ミントを庭に植えるといい香りがするしおすすめやで〜

0141風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:28:01.18ID:dokk0OFn0
トマトは味があかんよ
枝豆とかがいい

0142風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:28:12.48ID:623asp60d
芽キャベツとかいう邪悪な野菜好き

0143風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:28:17.47ID:KI8RIRLo0
16階くらいで育てたらカラスだけ気をつけてたら虫はこんのか?

0144風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:28:40.89ID:Bk23SwaYM
サルナシ、ビワとかハスカップみたいな
ちょっと食いたいけど買おうと思うとクソ高いフルーツとか育てたいけどどうなんやろ
ビワってその辺の庭でなってる雑魚のイメージだったのにスーパーで1粒100円とかしてビビったわ

0145風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:28:41.54ID:PDyAtrWY0
雨で下手したら裂果するから全植えは怖いわ

0146風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:28:45.83ID:xbaX9KL5a
>>111
除虫菊や
昔はワイの地元も盛んやったが薬剤が普及してすたれた
菊やから見るだけでもええで

0147風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:28:46.41ID:GDSKpHXo0
>>136
マジレスすると消毒や人件費やな

0148風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:29:01.63ID:b9kHQjjr0
スーパーの野菜は病気にかかってる可能性あるからちゃんとホームセンターにある種を買った方がええで

0149風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:29:09.80ID:nlgt/81T0
トマト言うかナス科は連作障害がな

0150風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:30:10.47ID:05anM89/a
たくさんあるならパリッパリに干せばええねん

0151風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:30:19.62ID:w5F8MgEf0
大麻の隠語

0152風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:30:20.50ID:kkgogiTp0
近所のホムセンでは花芽出ちゃったハクサイの苗が普通に売られとるわ
あれ収穫できんけど詐欺にならんのやろか

0153風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:30:20.93ID:PDyAtrWY0
ベランダならカイワレ最強よ生えたら切って3回まではイケる

0154風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:30:25.63ID:HsPsaAoy0
>>11
木じゃねーだろ

0155風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:32:42.61ID:vy1gw1840
>>113
ええなこれ観葉植物みたいでおしゃれ

0156風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:32:50.67ID:6TLqw0n00
>>57
やるやん

0157風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:33:05.47ID:+vHaSaUIa
>>144
琵琶は前の住人が植えたやつが家に生えとるけどわざわざ育てるもんでもないと思うで
うまいことはうまいが割とデカくなるし

0158風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:33:06.37ID:bRST9voD0
>>154
ナスの本場のインドでは木と言っても過言ではないからセーフ

0159風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:34:08.46ID:1mu6u1o+0
>>154
ワイ昔水耕栽培にハマったけど、木みたいな育ち方したで

https://make-from-scratch.com/wp-content/uploads/imgs/7/2/72454bab.jpg

0160風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:34:23.99ID:uknzdLUg0
カレーの材料は育てやすいらしい

0161風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:34:59.39ID:0W86eDlDM
>>159

品種改良極まってんな

0162風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:35:07.27ID:kkgogiTp0
>>158
トマトもやな
栽培上草本とされていても木化することあるから草本と木本の区別は難しい

0163風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:35:28.08ID:xbaX9KL5a
>>143
直径50mの平原において高さ8m以上だかその当たりから検出される虫の数が極端に減るデータがある
ベランダでトマト作るなら土を一切使わない協和ハイポニカ水耕栽培キッドおすすめ

0164風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:36:11.98ID:9M19mZO60
ハーブ系がええぞ料理のアクセントにええ
シソ バジル ミント パクチー
今育てとるわ

0165風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:36:36.19ID:WZ6sgWPc0
>>160
これマジ?牛さん育てます

0166風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:37:09.31ID:n5Z4jrgY0
タマネギはゴキブリが集まるって聞いたけどゴキブリ出ない地域ならええんかな

0167風吹けば名無し2022/04/10(日) 23:37:21.05ID:sVFocz/l0
>>160
香辛料きついわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています