ITエンジニア「年収E、福利厚生E、安定性Cってトコか………」←この仕事が最近めっちゃ人気な理由w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/04/09(土) 18:34:33.27ID:XS3eAaNS0
公務員「年収B、福利厚生S、安定性Sやぞ」←この仕事の方が絶対ええやろ。エンジニアと違ってバカでも出来るし

0118風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:00:11.58ID:7NYCgZ6Q0
>>115
どっちもだめやろ

データベースエンジニアめざせ

0119風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:00:24.48ID:KjO7AP9ca
>>115
ワイインフラクソ強い企業に入社したけど
普通にPGというかSEというか開発系にしたわ

0120風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:01:14.85ID:iO4RwmuaM
>>118
なんでや??

>>119
なんで?
SEって開発系なんか?

0121風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:01:41.89ID:akJRSahF0
アクセンチュアとBig4とNRIに内定貰ったんやけどどこ行けばええ?
全部IT関連の職種や

0122風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:02:03.21ID:JuptLq4b0
>>115
プログラマーコースちゃうの
インフラやるにしても、プログラム全くできないのはありえないし

0123風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:02:59.23ID:uaiBzo5P0
>>121
絶対にNRI
チュアbig4は転職で余裕で入れる

0124風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:04:35.88ID:7NYCgZ6Q0
>>120
アプリ
学校じゃない。1日中勉強しなきゃしぬ。

インフラ
入りは簡単。1日中勉強しなきゃしぬ。

0125風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:04:59.45ID:ZweVwdTP0
>>109
人材斡旋行の輩が儲かるから流行らせてるんやろ
人が多ければ多いほど彼らは儲かるからゴミでも増やしてるだけや
何を作ったかよりも多くの人を動かしより多くのお金を動かしたかで評価される

0126風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:05:17.95ID:NphBorPs0
地元の広報で、中学の同級生が市役所入ったの見たけど、MARCH卒なのに地方公務員選んだんかーと思った

0127風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:05:36.06ID:TrlfCKvT0
今webエンジニアは現場で1,2年経験積んで転職したら年収500〜600になれる。
転職ドラフト見てたらわかる。

0128風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:06:57.68ID:7NYCgZ6Q0
>>126
マーチ卒

大したことないあっはははー(笑)

この感覚が理解できない

0129風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:07:01.59ID:yvYgz+KX0
こいつらITエンジニアに夢見すぎだろ

0130風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:07:12.19ID:OLrgvqh70
>>126
妥当やろ
大手の子会社とか多いぞ

0131風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:08:08.48ID:HGqe2dj60
>>115
後者はAWSかな
現時点ではおいしい仕事だけど
みんなが技術を身につけてきたら仕事なくなるかもね

0132風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:08:18.21ID:7NYCgZ6Q0
>>129
それ

0133風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:08:50.39ID:jNHfLvwh0
ワイは27歳年収650万フルリモートフルフレックス
勤務地都内で転勤なし有給休暇完全消化や

0134風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:08:54.02ID:6ntRmZJj0
>>1
エンジニアがSEを指すんだったらバカでもできるぞ

0135風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:09:39.91ID:ihHVkc+x0
>>127
転職ドラフト出せばわかるけど結局意識高いやつを5〜600の安い金で叩いてるだけだからな
あそこも基本相当安いよ
5%ぐらいの確率でいる安く買い叩かれてるやつを探す場所だし

0136風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:10:17.45ID:8RhQLcWs0
ワイ組み込み系年収300万、低みの見物
なんでweb系とかはあんなに収入高いんや🤔?

0137風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:10:24.42ID:8kZKaJaVr
未経験のインフラエンジニアですら年収800万の求人ゴロゴロ来るからなぁ
やらんやつのほうがアホ

0138風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:10:43.85ID:7NYCgZ6Q0
データベースエンジニアは楽やで
営業と企画必要やが

来られたら困るんで言わんがな

0139風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:10:45.71ID:TZE5kA1O0
>>133
どこそれいいな!

0140風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:10:51.89ID:kgNdRMjr0
SIer(スレイヤー)って何?
最近良く見るけど

0141風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:11:02.53ID:fywY7sZb0
お前らって年収いくらなの?
年齢も書けよ

0142風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:11:22.38ID:z3qzV0aHa
>>1
公務員が年収B?

0143風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:11:46.04ID:+K6+TCtG0
勤務地はでかいな

0144風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:11:56.57ID:fuzul8fg0
ITエンジニアでも実際はSEやSIerの底辺みたいなのばかりだろ
エンジニア転身しました!収入上げます!って夢見てるTwitter界隈の頭お花畑さんは多いよね

0145風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:13:06.78ID:BNkRVABSd
ワイ、エンジニアやったことないからこの画像のイメージしかなくて怖いわ
https://livedoor.blogimg.jp/a859631/imgs/b/7/b7283e5b.jpg

0146風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:13:56.10ID:umqDZokQd
>>141
去年時点で年収500万の29歳
多くはないけど中の少し上平均くらいよな?

0147風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:14:15.12ID:oSnfWLfOr
>>109
だって楽しいやん

0148風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:14:26.79ID:onlYjiUta
わいは26で600超えたで

0149風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:14:55.36ID:yj2r2rPA0
リモートワーク出来るってだけで羨ましいわ、30やけど今から大学入り直して間に合うか?
田舎の別荘余ってるからそこで暮らしながらリモートワークで人生終えたい

0150風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:15:25.06ID:oSnfWLfOr
>>145
怖すぎるわ

0151風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:15:42.86ID:HGqe2dj60
>>145
全くの嘘ならここまで広まってない

0152風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:16:12.86ID:xmuHtv9fa
>>109
パソコンの大先生多いからやと思うわ
勘違いくんはおおい

0153風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:18:23.41ID:zOO90/FZa
家の目の前が県職員の寮だが、如何にも金持ってますという車は1台も停まってないぞ

0154風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:18:52.25ID:HrsAmmOvr
未経験ですらフリーランスになって年収1000万とか平気で超えるからなぁ

0155風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:20:27.99ID:ac8CehTo0
>>109
コミュ力要らんから
テレワークで楽ちんやし

0156風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:22:30.33ID:ac8CehTo0
プログラマ安定性Sだろ
未経験5年目だけど一生食いっぱぐれない自信あるわ

0157風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:23:07.20ID:TrlfCKvT0
>>135
つまり500600平気でてるってことやろ

0158風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:23:48.19ID:ac8CehTo0
>>149
未経験から入ればええんやで

0159風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:24:35.03ID:73h+j1rx0
向いてるやつはいいけど、文系とかはぶっちゃけやめとけ

0160風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:26:08.67ID:MZCl5H3q0
>>141
27歳で600万想定や
ただし残業月40時間はする想定

0161風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:27:33.66ID:oSnfWLfOr
>>159
なんでや?

0162風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:29:24.56ID:lBe1R1YC0
ワイPM、エンジニアはコミュ力要らんと思う
変に空気読まずに自分の世界を持ってて出来る出来ないだけで会話してくれたらそれでええ

0163風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:29:31.99ID:73h+j1rx0
>>161
向いてない可能性が高いからな

0164風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:30:49.01ID:KmhB0vJSa
社内seやけど暇すぎて一日中なんj見とるかkindleで本読んどるだけやわ

0165風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:32:19.83ID:LxMkYL140
年収は、上流と下流で全然違うやろ

0166風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:32:56.69ID:vTuN5qB8a
ワイはエンジニアやが年収A、福利厚生S、安定性Sくらいあるぞ
ちなNTT系

0167風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:34:42.72ID:6ntRmZJj0
>>27
99%の会社はいかんやろな

0168風吹けば名無し2022/04/09(土) 19:34:55.37ID:+mRB4ITy0
インフラ目指すなら
女っけないから
そこだけは覚悟しとけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています