勉強得意な人「頭いいです」←ただの記憶力特化型でした

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:16:15.44ID:3IvIQ7Tt0
頭の良さは想像力や応用力や

記憶力だけのやつがなにかを生み出したり、有事において頼りになったりはしないんや

0104風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:43:32.59ID:Fc3zQpM+0
>>95
そんなん言えば逆に早慶マーチの法学部生が大量に東大ロー入るぞ

0105風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:43:32.79ID:VLoMaC/40
それは否定せんけど暗記必要ない分野なら勝てると思ってるん?

0106風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:44:08.89ID:55om6OPB0
>>104
そんなんいうなら高卒が大量に東大入試受かってんじゃん

0107風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:44:21.58ID:TDilg+czd
>>106
やめたれw

0108風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:44:46.03ID:OX3roYon0
>>101
まあこれやわ

0109風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:44:48.05ID:7y6w/ZyYr
>>103
資本主義だと大体そうなるよな
金稼いでなんぼ

0110風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:45:32.25ID:Fc3zQpM+0
>>106

全国トップ進学校の上位層が東大合格することで何か東大の格が落ちるか?
そいつらの学歴は確かに高卒だが

0111風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:46:11.34ID:SHac2V+fr
東大とか点検的な暗記馬鹿よな
私大行く子のほうが要領いいし運動神経ええわ

0112風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:46:24.99ID:55om6OPB0
>>110
偏差値50の高校から理三受かるやつもゴロゴロいる

0113風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:46:28.79ID:bL6waWgk0
イケメンリア充は美少女と学生時代からセックスしまくりなのに
高学歴チー牛の末路が美少女JKとのセックス夢見て勉強したのにほとんどが夢叶わずに大人になってから我慢したり円光に手を出してってこれ遠回りしてるだけだろ
最初から遊んでセックスしとけよ

0114風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:48:13.64ID:55om6OPB0
>>111
東大はそうでもないけど一橋とかはマジで要領悪いイメージ
入るのはそこそこ難しい割に優秀な人が全然おらん
やっぱり東大と違って公立育ちのガリ勉陰キャが多いんだろうね
だから就活で早慶の内部進学に負ける

0115風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:48:24.35ID:MVl1BeUna
真理

0116風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:49:03.14ID:MNPytTQ0p
この世のあらゆる学問は記憶から始まってるだろ
ギフテッドだって記憶力が優れてる

0117風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:49:08.96ID:nYMfXfMf0
頭悪そう

0118風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:49:14.78ID:SrhG0uuM0
>>112
何でこんな嘘付くんや
間違い認められないアスペっぽい

0119風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:49:32.46ID:9OJs5IZa0
勉強ができるのは才能定期

0120風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:49:51.32ID:PEzE7hlS0
バカとブサイクこそ勉強できなきゃ人生終わりだからな

0121風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:49:58.45ID:APq4xWR7a
河村 IQ149 (言語性148・動作性145)
福良 IQ146 (言語性138・動作性148)
山本 IQ135 (言語性132・動作性132)
林 IQ133 (言語性136・動作性123)
乾 IQ131 (言語性132・動作性123)
須貝 IQ130 (言語性136・動作性117)
こう IQ120 (言語性132・動作性99)
(人全体の平均はIQ100)

0122風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:50:43.60ID:55om6OPB0
>>118
実際いるからね
論破されて中身のないレスしかできない雑魚

0123風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:51:04.16ID:QFA505Ys0
まとめサイトって発達障害多いよな
なんjって発達障害多いよな
5chって発達障害多いよな

0124風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:51:20.59ID:OX3roYon0
>>122
実際いるのとゴロゴロいるのはちゃうやろアスペ

0125風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:51:52.55ID:Fc3zQpM+0
>>112
合格者1名の高校も有名どころばっかやけど
https://i.imgur.com/d94iWCr.jpg

0126風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:52:25.98ID:SrhG0uuM0
>>122
なら証拠持ってこいよ雑魚
後一部の例外持ち出して一般化しても意味ないからな

0127風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:52:59.42ID:V6cg5Ybl0
想像力や応用力ってどう測るんや

0128風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:53:39.16ID:rgv3kOGr0
勉強出来なくて基礎能力が高い人ももしかしたら居るのかもしれないけど
基礎的な勉強が出来るというのはスタートラインとして、その上で能力を測るんが真っ当なんちゃうか
勉強せんかったらスタートラインに立っとらん

0129風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:54:26.43ID:rgv3kOGr0
>>127
そりゃ基礎学力はある前提で
基礎知識を応用出来るかどうかこそが応用力やろ

0130風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:54:40.13ID:e70zlI5c0
まあでも言いたいことはわかるわ
1を100にする奴はいっぱいいる

0を1にするやつが必要

0131風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:55:11.60ID:e70zlI5c0
発想力ってテストでは測れんよな

0132風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:55:27.41ID:XabL4c/60
なんの科目が得意かやな
国語社会は地雷
数学できる奴は変人多いけど使える奴も多い

0133風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:56:11.80ID:Fc3zQpM+0
>>131
普通に数学で測れるやろ
世界のどこかに既に答えが存在するからと言って発想力が問えないことにはならない

0134風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:56:45.81ID:NCfXy9lE0
>>1
劣等感強すぎるやろキミ…笑

0135風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:57:28.35ID:e70zlI5c0
>>133
無理だね
スティーブ・ジョブズのような人間は替えがいない

0136風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:57:55.52ID:ptqqtV2g0
低学歴は地頭いいからなw

0137風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:58:13.78ID:Fc3zQpM+0
>>135
意味不明で草

0138風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:58:46.17ID:PEzE7hlS0
>>121
こうちゃん😭

0139風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:59:01.44ID:eAzJbyH10
発想力って基礎があった上での話だよな

0140風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:59:14.85ID:SrhG0uuM0
まあ高学歴の中にもID:55om6OPB0みたいな高卒職歴無しヒキニートワイに論破されるド低能もおるけどそんなもん極一部の例外やからやっぱ当然学歴は一つの指標になり得るよ
いやそもそもこいつが低学歴の可能性高いか

0141風吹けば名無し2022/04/07(木) 23:59:29.39ID:nYMfXfMf0
>>139
そうでもない

0142風吹けば名無し2022/04/08(金) 00:01:11.86ID:1wHkS3Fe0
基礎知識を固めずに発想だけしても大昔から存在したものを自分が世界で初めて発明したとか勘違いして恥晒すんだよな

0143風吹けば名無し2022/04/08(金) 00:01:48.36ID:pz6Zk1eY0
>>141
脳内で構造的に組み合わせないといけないから知識が絶対条件だぞ

0144風吹けば名無し2022/04/08(金) 00:02:38.77ID:gpe7b/pCd
ワイは記憶力あんまないけど発想力はある!


ってバカが騒いでるんやな

0145風吹けば名無し2022/04/08(金) 00:03:10.12ID:jiqV8L3w0
>>126
ミスター東大にも偏差値55から理三いる
あと生物オリンピックメダリストで二浪して理三もいる
ゴロゴロ居るだろ?

0146風吹けば名無し2022/04/08(金) 00:03:22.32ID:D64tKxlha
想像力があるやつは将来のこと考えて勉強できるから結局学歴で見るのは正しい

0147風吹けば名無し2022/04/08(金) 00:03:29.67ID:pz6Zk1eY0
初めてエウレーカを体験した時脳内にドーパミンが溢れまくった
年に3、4回そういうことが起こる

0148風吹けば名無し2022/04/08(金) 00:03:51.93ID:jiqV8L3w0
>>140
俺は東大法卒の裁判官やが

0149風吹けば名無し2022/04/08(金) 00:04:15.59ID:jj2Zwmqj0
漁師と億万長者のコピペ思い出したわ
わざわざ遠回りして何の意味があるねん
恋愛とかリア充が恐くて逃げた逃避先が勉強だっただけだろ
普通に生活してて遊びが楽しかったらADHD寄りの人間じゃない限り勉強に没頭する人生にはならん
成人してから俺が本当に欲しいのもはこれだったんだと気付いても肉体もチンポもボロボロで時すでに遅し

0150風吹けば名無し2022/04/08(金) 00:04:39.33ID:pz6Zk1eY0
必要なもの
専門的な広範囲な知識
一人の時間と無数の試行錯誤
内発的動機

0151風吹けば名無し2022/04/08(金) 00:05:11.26ID:Hocaa65Cp
>>132
理学部数学科以外で数学得意なやつは使えるけど理学部数学科やったらその辺の文系の方が使えるって感じよな

0152風吹けば名無し2022/04/08(金) 00:06:04.59ID:SaEaEv0DM
>>125
桜蔭ってまん専なんやろ?
ようやっとる

0153風吹けば名無し2022/04/08(金) 00:06:05.00ID:88evzZ2v0
>>148
何期?

0154風吹けば名無し2022/04/08(金) 00:06:17.42ID:Xo1JYUeHd
頭いいです←良く見せるのが上手いだけw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています