【悲報】ニートワイ、簿記2級取るも経理バイト落ちまくる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:14:05.97ID:y+C8/VWYr
簿記2級は就職に強いんじゃなかったのかよ

0133風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:47:43.64ID:MkMCwepU0
>>130
あとは実務経験が2点やな

0134風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:47:59.86ID:A26nWUgM0
>>132
そんなんできるやつはニートならんよね

0135風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:48:02.50ID:VG4fbszgr
>>124
基本実務してる奴が上から言われて嫌々取りに行くもんやからな

0136風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:49:02.88ID:lTC74MrM0
>>132
何の会社を作って何の実務経験積むんだ

0137風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:49:13.02ID:45ESY/I50
>>130
空白期間1年ごとに−1点

0138風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:49:14.92ID:bmfTYjHV0
>>124
なればな
でも実務経験ない資格だけ持ってるニートに勤まる仕事じゃないわ

0139風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:49:30.69ID:Dde1+5UOd
バカのニートに金勘定はさせられんだろ
当たり前だ

0140風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:50:04.16ID:VG4fbszgr
>>122
管理主任者の権利得てはじめて旨みが出てくるやけやしな

0141風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:50:18.55ID:iu/tVJP00
経験ないとあかんよ
税理士とかホンマに経験がすべて

0142風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:50:19.19ID:j5+eklK6r
学歴は最初の新卒切符
それ以外は職歴と年齢
プラスルックスや
岡くんを参考にしろ

0143風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:50:36.89ID:l1ry2Taxd
資格じゃなく職歴見てるんやろ、しかも簿記2級って資格じゃなく検定やからなんの武器にもならん

0144風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:51:21.98ID:j5+eklK6r
>>132
独立出来るやつ早々おらんやろ
ニート無職に何が出来るんや

0145風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:51:29.23ID:lTC74MrM0
大卒だから!資格持ってるから!でふんぞり返ってるような奴は中卒や高卒の頑張ってる奴より価値無いぞ
変なプライドなんか捨てればどこだって受かるで

0146風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:51:31.65ID:VG4fbszgr
>>143
取るなら勃起検定師範代のエロエロまんさんとるからな

0147風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:51:56.20ID:sp2Ko5fUp
30までニートやったって事か?

0148風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:52:19.40ID:axzOLW4gM
>>1
実務経験がないとな

0149風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:52:23.70ID:5YOYJODcd
>>136
簿記の学習塾とかなんでもええやろ

0150風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:52:37.97ID:Ty01D7/80
>>136
5chを荒らす会社作って5chを荒らす仕事なら行けるんちゃうか?🤔

0151風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:53:24.71ID:QUfVE/iy0
男だからや

0152風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:53:40.66ID:KWKAD5sh0
ちなみに男の事務は受かりにくい

0153風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:54:42.77ID:wD4XCD/Oa
なんで職歴もないのに経理を目指すのか

0154風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:55:41.92ID:xpR0GijG0
バイトで落ちるって単純に風体や印象がよくないだけや
ワイもニート歴そこそこあるけど身なりと愛想だけはよくしてたからバイト落ちたことあらへんわ

0155風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:56:22.88ID:EbP6aUKJ0
可哀想やからで高齢男取ったら無能やったり正義マンやったりして職場壊された経験ある

0156風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:57:38.21ID:iu/tVJP00
事務経験なしで経理は新卒以外無理や
税理士事務所でも経験ないとほんまキツイぞ

0157風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:58:44.92ID:l1ry2Taxd
https://i.imgur.com/A1USRkb.jpg

イッチ採用するならこのAV女優採用するよね?

0158風吹けば名無し2022/04/03(日) 16:59:39.20ID:dwyhLmj20
>>86
ADHD25ってどっかのアイドルグループみたいやな

0159風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:00:00.96ID:U0+JJzSf0
>>157
AVの経歴どうすんのや

0160風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:00:11.64ID:u2c34CRs0
元公務員
40歳
簿記2級

経理バイトいける?

0161風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:01:17.20ID:cpppJS+EM
>>160
キャリア組なら余裕だろ

0162風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:01:50.89ID:u2c34CRs0
>>161
県庁や

0163風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:02:39.51ID:EbP6aUKJ0
>>162 徴税部門の経験ある?

0164風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:03:26.42ID:x69PG/MA0
俺は日商1級もち、ニート→パソコン関連の仕事

パソコン要員として会計事務所→企業経理→経理責任者

と成り上がったよ

0165風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:04:21.13ID:u2c34CRs0
>>163
課税部門しかないな
あとは2年だけ徴収管理ならある
自分で徴収したことはない

0166風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:04:53.66ID:9QvpAcUd0
財務会計ってなに勉強すればええの?

0167風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:05:09.29ID:EbP6aUKJ0
>>165 無双やん

0168風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:05:24.78ID:pfRArV/V0
高校の時取ったけど全部忘れちゃった

0169風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:05:44.90ID:5YOYJODcd
>>164
学歴は?

0170風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:06:16.00ID:1D8wHLis0
会計事務所個人でもいいとこいっぱいあるぞ
簿財しか持ってない3年目だけど残業ほぼなしで年400万くらい貰える
仕事も楽だし全然ありだわ

0171風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:06:55.23ID:x69PG/MA0
>>169
学歴もなし。のちに通信で六大学卒業したけど

0172風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:07:17.05ID:TpTdQJ500
>>170
簿財しか持っとらんやつって簿財「だけ」って言いがちやけど
そもそも簿財取るのって簡単でもなんでもないからな
ニートから一念発起して取るにはハードルが高すぎる

0173風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:07:26.28ID:x69PG/MA0
>>170
俺がいたとこは最悪やったわ。
経験積めたことしか良いことはなかった

0174風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:07:28.77ID:u2c34CRs0
>>167
そうなん?
ちな今、ほぼFIRE状態のニートやけど雇ってくれるとこあるんかな

0175風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:08:26.85ID:CGg+tk5W0
ワイもITやけど会計周り勉強したいから簿記やるわ
まず三級受けた方がいいよな?

0176風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:09:12.91ID:x69PG/MA0
>>175
試験はどちらでもよいけど三級の基本から積み上げた方が良い

0177風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:09:14.43ID:pfRArV/V0
>>30
受ける人も少ないんやない?
ワイ含めて簿記取ってたの自体女しかおらんかったし
男でそっち方面やりたいなら会計士とか目指すんやない

0178風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:09:58.08ID:CGg+tk5W0
>>176
サンガツ
とりあえず三級受けるわ

0179風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:11:39.02ID:Ck7+DwNf0
ワイは危険物乙4とってセルフガソリンスタンドのバイト落ちた
人員不足急募!でも落ちたからよっぽどアカンかったんやろうな

0180風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:12:22.53ID:Rtmbqvzua
そりゃニートより普通に実務経験ある簿記持ち雇うでしょ

0181風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:12:59.71ID:mAX7Zttt0
それなら普通若いまんさん取るよね

0182風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:13:04.85ID:EbP6aUKJ0
>>174 県税て細かいルールが全国統一なってなくて部外者にはわからん
欲しい事務所多いんやないか

0183風吹けば名無し2022/04/03(日) 17:13:37.33ID:Saw/deEbM
>>78
でも資格ないとスタート位置にも立てないよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています