新入社員へ告げる!共有ファイルの命名規則がYYMMDDの会社なら辞めたほうがええで!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/04/02(土) 12:52:34.09ID:AL1xWUL10
YYYYじゃないから2100年の表記づれを考慮しない
=80年後以降まで存続させる気がない

↓こういうの

集計表(2)最新220209.xlsx
集計表220321.xlsx
集計表(こっちを使って).xlx

0050風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:13:20.33ID:qZkh+bTIr
>>46
社内システムが動かないからIEで固定やで

0051風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:14:28.55ID:waYPMzu50
日付けだけで命名するから失敗するんだよ
時分秒も付ければ何が最新かすぐに分かる

0052風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:14:43.96ID:w/rdEKav0
ヤマダ電機かと思った

0053風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:15:16.01ID:9EE6aLK00
>>51
おもんな

0054風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:15:23.35ID:h14WmQer0
ファイル名_yyyyMMdd_01.xlsx

0055風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:16:09.10ID:mhnFDMsed
これ、どこで断ち切ればいいか迷うよな
https://garoon.cybozu.co.jp/lp/zannen/modal/img/og_page003.jpg

0056風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:16:35.26ID:ENQkEoGqa
ワイの会社エクセルのセルめちゃくちゃ小さくして大量に使ってテンプレ作ってるんやがこれほんまはあかんのやろ?

0057風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:16:50.54ID:jYjeN0+Ed
>>50
もう今年でIE完全終了だけど大丈夫なんか……

0058風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:17:29.59ID:oXucz8sx0
普通文書廃棄年限決まってるよね

0059風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:18:26.77ID:61iKnO/lM
>>58
文書ちゃうしデータやし
何言ってるんや?

0060風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:20:05.70ID:E4tMPrCVa
定例会資料_20220402
v2_定例会資料_20220402
最終版_定例会資料_20220402
※修正_最終版_定例会資料_2020402

0061風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:21:57.57ID:fozIdLBv0
>>55
カップルかよ

0062風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:22:14.44ID:ZaLADWdQ0
🗂命名規則外

0063風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:22:47.78ID:ENQkEoGqa
ワイ(あ、間違えて上書き保存しちゃった!まあいいか)

0064風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:23:05.60ID:DKEMbm+j0
>>56
NYSE銘柄企業の日本事務所8年勤めて外も中もそれなりの会社みてきたつもりだけど
まぁあれやってんのは日本の企業と日本の役所だけだと思う
嫌だけどどうしてもやらなきゃいけないならIHIみたいなデカイ会社もやってたから自信持って隷属するといいよ

0065風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:23:07.59ID:kLf0ZvYG0
>>59
データも決まってるやろ
こんなしょうもないデータには決まってないやろうけど

0066風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:23:54.56ID:3ZLfWmfb0
最新(最新では無い)

0067風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:24:03.05ID:dC4KXUy/0
最新の使うやつ以外全部消すかoldフォルダに入れろ
oldフォルダも期限つけてしばらく経ったら消せ

0068風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:25:03.58ID:oXDSJshN0
>>7
官公庁関連事業かな

0069風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:25:19.43ID:PDFwqJ/70
ファイル命名検定とかってないのかね?

0070風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:25:33.80ID:dC4KXUy/0
>>50
普通edgeに移行するよね

0071風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:26:00.65ID:khvWATu90
>>67
oldは日付かリビジョンやろ
なんかあったら辿る用やから無くてもええが残してることに意味あるんや

0072風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:26:10.54ID:GhD9HQPca
日本の会社のエクセル文化なんとかせえわ

0073風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:26:18.54ID:MdaW9ejH0
最終の後に更新する可能性あるならずっとv12345って更新しろよ

0074風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:26:26.47ID:E27CCCZFa
ワイ有能、無言で正しいファイル名のファイルを上書き保存だけして閉じる

0075風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:26:49.32ID:gM/5245Y0
>>56
めちゃくちゃ小さくはやりすぎやけど
よく言われるエクセル方眼紙はどこの会社でもやってるぞ
セルの結合したことない会社とか存在しないやろ

0076風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:26:52.58ID:khvWATu90
>>72
Microsoftさん日本でしか儲かってなかったんか

0077風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:27:58.30ID:gM/5245Y0
>>72
Word←使いにくい
一太郎←使い方分からない
エクセル←使いやすい、何でも作れる

しゃーない

0078風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:28:25.29ID:ZaLADWdQ0
>>75
印刷ありきなら別にそんな困らんしな
データとして使うならほんまやめろと思うが

0079風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:28:42.26ID:HrvoE06m0
>>33
再発防止策考えろ😠

0080風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:30:00.73ID:dC4KXUy/0
>>71
それで数年前の非常用としても意味のなくなったファイルが万が一のためとか言って残り続けるんや

0081風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:30:36.87ID:khvWATu90
>>80
「しばらく」ってのが数年スケールなら同意やで

0082風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:31:42.45ID:gM/5245Y0
>>78
ほんまそれ
請求書みたいに印刷とかPDF化前提ならセルの結合しても何も困らんし
何ならセルの結合なしで作ったら逆に変なフォーマットなるわ

0083風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:31:50.73ID:DKEMbm+j0
命名規則とかディレクトリ構造とか決めるのはWinMXバリバリやってたよ位言ってのける奴じゃないと安心出来ないてのはある
尚実際は社内ITでさえPC組んだことないとか平気で言う奴いるから萎える

0084風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:31:54.19ID:LTHk/HaiM
ファイル名に日付書くのって個人用のメモとかだけやろ
ちゃんとしたドキュメントならバージョン管理ツールで管理してるやん普通

0085風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:33:01.02ID:dC4KXUy/0
表計算じゃなくて入力フォームとかとして作ってるなら結合してレイアウト整えた方がええと思う😤

0086風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:33:22.21ID:++HE1Jt00
有能ワイ、Everythingで共有フォルダ内検索からの更新日ソートで百戦錬磨

0087風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:33:33.23ID:0C0q4sQ9a
何が変わったんや?🤔と思って比較してたら表の罫線のデザイン変えただけだった時の徒労感

0088風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:34:15.90ID:2gicn5880
22から122になるだけやろ

0089風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:35:20.53ID:PmMnjnQb0
2022表記は12022年で表記が一緒になるぞ😡

0090風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:39:04.27ID:nOgEUJG20
でも実際2000年以前のファイルが971014とかなってると混乱するわ日付って気づけん

0091風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:39:26.65ID:JNZ89vb+0
わいは編集したら「あ」ってつけてるわ
わいが編集したのもわかるし、2回目なら「い」にしてるわ
そうすればわいが2回目編集したのもわかる
他の人にもわかるし個性も出てええぞ

0092風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:39:51.89ID:f0nbZkfo0
>>89
シン・ゴジラかな

0093風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:41:33.33ID:y/EaXqhIM
世界<ほーいw 西暦廃止しまーすw

これだけで終わる事実

0094風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:43:01.22ID:f0nbZkfo0
>>93
宇宙世紀がはじまるのか

0095風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:44:58.01ID:khvWATu90
>>93
極端な例やがこれがあるから混沌として然るべきなんや

0096風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:45:03.31ID:Atzt2W780
_最新
_押印済
_最新版修正
_改版
_修正_最新

弊社はこれ

0097風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:45:36.30ID:FXe5T02a0
YYYYMMDDhhhmmssやぞ

0098風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:47:29.64ID:Xxq2prddd
普通タイムスタンプ確認するよね

0099風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:47:57.36ID:eDGVSxcn0
>>13
これは一番下

0100風吹けば名無し2022/04/02(土) 13:48:25.33ID:sKeReOSG0
YYMMDDすら使ってない企業よりはええぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています