ベタを飼いたいんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:22:57.18ID:35Qpz7Lc0
初期投資どれくらい必要なん?

0006風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:24:16.78ID:35Qpz7Lc0
>>4
流石にワイでも知ってるぞ😡

0007風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:24:25.09ID:9ZLMPAI9a
息苦しいと可哀想だから酸素ブクブクのやつくらい買ってやれ

0008風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:24:42.57ID:V/FEzwGy0
1万円でお釣りくる

0009風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:24:43.84ID:0qhkqu9SM
おまえにはむり

0010風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:25:08.97ID:RcTOt1R00
>>6
🙄

0011風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:25:12.01ID:4MfLKLet0
そのへんプラケースに入れるだけなら500円でええぞ
ただ飛び跳ねるから水の高さに注意や脱走するで

0012風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:25:29.29ID:V/FEzwGy0
>>7
酸素よりも水質やな
ベタはラビリンス気管あるから大丈夫や
水質と水温や

0013風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:25:43.10ID:35Qpz7Lc0
>>11
ブクブクと蓋で脱走防げるんかな?

0014風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:26:02.04ID:V/FEzwGy0
真夏に24時間エアコン付けっぱなしにする覚悟がいるぞ

0015風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:26:35.31ID:35Qpz7Lc0
>>14
マジか🥵
やっぱサボテンにしようかな

0016風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:26:38.00ID:GzE9TR9B0
水質はちゃんとしたやつじゃないとしぬんじゃね

0017風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:26:52.26ID:W6G8fKGWa
300角の水草水槽を作ってそこにベタ1匹だけ漂わせる
これが至高

0018風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:27:06.30ID:KmqrybDVa
どうせならショーベタ買えば

0019風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:27:24.98ID:4MfLKLet0
ベタ丈夫やからなんもせんでも割としぶといで

0020風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:28:22.75ID:V/FEzwGy0
>>15
そうしとけ
外出中にもずっとエアコン付けるのもったいないとか考えてるケチ人間は熱帯魚飼えんわ

0021風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:29:06.14ID:35Qpz7Lc0
癒しが欲しいの😢

0022風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:29:18.77ID:uZrEwe7id
熱帯魚やのにクーラーいるんか

0023風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:29:35.09ID:vhjDW2Mua
>>5
ほんなら5千円札あれば釣りが来るわ

0024風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:29:57.84ID:W6G8fKGWa
>>22
いらん

0025風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:30:14.93ID:vhjDW2Mua
>>22
日本の夏の室温で放置すると流石に茹だって死ぬ

0026風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:30:23.32ID:35Qpz7Lc0
小学校の教室のグッピーは冬に多分エアコンなくても平気やったと思うがどうなんやろか?

0027風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:30:24.53ID:j3QJwbmrd
ベタは集団生活するから何匹か入れとけばええで

0028風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:30:34.21ID:V/FEzwGy0
>>22
熱帯魚いうても水温28℃が限度や
やから室温が30℃超えたら病気になったり死ぬ
メダカや金魚なんかは35℃くらいまではいける
熱帯魚って名前に騙されたらあかん
メダカの方が強い

0029風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:30:39.36ID:4AtM8AQg0
冬に外置いてたら死んじゃった…根性無しの生物はもうネ…

0030風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:31:29.16ID:vhjDW2Mua
>>26
グッピーはゴキ並に丈夫な上に増える

0031風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:31:39.29ID:V/FEzwGy0
>>27
メス同士なら多頭飼いできるケース多いんよな
昔やったけど普通に行けたわ

0032風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:32:00.29ID:V/FEzwGy0
>>30
メダカ、グッピー、プラティは増えまくるんよねえ

0033風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:32:13.59ID:alMGUhXJ0
ワイアクア民、ベタを7匹飼っとったが途中で飽きて普通のアクア水槽に全員ぶっ込んでベタ1GP開催したけど意外と喧嘩せんと共存してたで

0034風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:32:38.28ID:35Qpz7Lc0
小学生の頃住宅展示場の客寄せアクアリウム体験や化石掘り体験めっちゃ行きたかったわ

0035風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:32:52.81ID:hUYQszjy0
冬はヒーターでどうにでもなる
夏はほんまやっかい、一応水温下げるファンはあるけど
水温30度超えるとやばい

0036風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:32:54.25ID:35Qpz7Lc0
>>33
悪魔か?

0037風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:32:54.59ID:4MfLKLet0
>>33
もはやアクア民やなくて虐待民やろ

0038風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:34:51.18ID:vAASyHsk0
ベタって特に金かからん、手もかからん方なんやっけ?

0039風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:35:02.74ID:GBnjulUI0
瑠璃子ファンかー
俺も意識してるよー

0040風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:36:15.55ID:alMGUhXJ0
>>36

>>37
さすがに反省はしたで、仕事で鬱みたいになって水槽全部畳もうかと思ったんや
まぁそれが原因でもう熱帯魚買うの辞めたけどな、ADA90cmフルセット全部捨ててもうたわ

0041風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:36:25.34ID:35Qpz7Lc0
>>38
グッピーほどではなくとも丈夫とは聞くな

0042風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:37:12.58ID:alMGUhXJ0
そういやYouTubeでベタが肺呼吸やからって水上で育てて観察しとる奴おったな

0043風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:37:57.36ID:2TjEjuD/0
なんでウチのグッピーはオグサレ病になったのか未だにわからん

0044風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:38:38.49ID:V/FEzwGy0
>>43
水質水温やろ

0045風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:38:40.05ID:JfTIJqWA0
ベタは一点除いたら最高の熱帯魚や

見目麗く、人に懐く、肺呼吸しに水面に上がってきてかわいい、
少々水質が悪くても我慢してくれる

ただ、寿命が短いんや・・・わりとすぐにお別れがやってくるんや

0046風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:39:24.03ID:alMGUhXJ0
>>43
ワイはアクアガチでしてた時はろ材に鷹の爪少し混ぜてたで、民間療法って言われてメーカーはオススメしやんけどマジで病気にならん。そりゃ定期的な水換えは必須やけど

0047風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:39:38.80ID:vAASyHsk0
>>45
それは切ねえな

0048風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:42:21.00ID:NJ5Eko8j0
普通に常温でヒーターとかも使ってないが
元気に冬越したわ
夏も常温だが平気だったし

0049風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:43:11.98ID:NJ5Eko8j0
うちのベタ強すぎ?

0050風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:45:49.99ID:BI7wnWlT0
サボテンとエアプランツがええぞ

0051風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:45:52.72ID:z1Wjx9pj0
金魚でええやろ

0052風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:46:56.40ID:JfTIJqWA0
>>47
一匹の存在感が強いし、懐くから愛着湧くんで
ロスがめちゃ痛いんよ
だから、飼いやすいのはわかってるんやが、あんまり人には勧めなかったりするわ

0053風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:48:26.04ID:NJ5Eko8j0
ウーパールーパー可愛いぞ
丈夫だし
ピンセットで餌やり出来る

0054風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:48:42.10ID:smz1PN05d
アカヒレ最強伝説

0055風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:49:33.60ID:alMGUhXJ0
>>54
アカヒレはちゃんと飼い込むとすごい綺麗になるぞ

0056風吹けば名無し2022/03/31(木) 14:49:58.69ID:hUYQszjy0
>>54
1番無難だと思うわ
水道水の足し水で大丈夫だし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています