【悲報】新大学生ワイ履修登録で詰む

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/30(水) 16:30:43.43ID:1zjlU8oQ0
全然わからん。アドバイスあったらクレメンス

0143風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:15:49.92ID:jDs1QzNXd
人間の尊厳科目とかあんのうちの大学だけやろ マジだりい

0144風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:15:50.38ID:2SVltl1hd
関学法やが楽なのあるか?

0145風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:15:52.87ID:vUfy9yndd
>>134
出だしでミスって大学行く気無くなって3年間落ちぶれまくったんや
その後2年間で挽回

0146風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:15:55.82ID:gTsqHTpZd
人間って基本的に教えたりマウント取るの大好きな生き物やから、新歓で先輩に聞くと喜んで教えてくれるで

ソースは当時のワイ
新歓のブースで1日中偉そうに楽単についていろんな新入生に語って気持ちよくなってたわ

0147風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:16:25.56ID:1zjlU8oQ0
>>133
地元の奴だいたいそのルートで免許取ってるわ、まあ自動車免許くらいいけるやろ

0148風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:16:47.29ID:GcIQZfjGp
>>127
授業による
テスト取れたら欠席不問のやつもあれば、4回休んだら問答無用でアウトのやつもある
履修要件に書いてあるか初回の授業で説明あるから注意しろ

0149風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:17:00.50ID:VJcR/GgQa
>>145
ワイも同じく
4年でとりまくってなんとかぎりぎりで卒業した

0150風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:17:48.84ID:1zjlU8oQ0
>>146
なんj民みたいな奴やな

0151風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:17:51.75ID:vUfy9yndd
>>149
留年してないなら偉いわ
ワイは留年しとるし

0152風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:18:25.10ID:gTsqHTpZd
大学生に聞きたいんやけど、今年って対面で新歓やれてるの??
大人数での飲みとかは無理なんだろうけど、ブースとか多目的室で顔合わせくらいはやれてるん?

0153風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:18:27.48ID:1zjlU8oQ0
>>148
授業事に条件が違うんやなメモっとくわ

0154風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:19:19.64ID:GcIQZfjGp
>>147
今のご時世だとコロナで間に合わなくなるリスクあるやろ

0155風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:19:20.32ID:gTsqHTpZd
>>150
8割の人間がそんなもんやろ
バイト先の先輩ってみんな教えるの楽しそうだったろ?

0156風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:19:34.11ID:1zjlU8oQ0
>>135
大学のテストって一夜漬けで間に合うんか?高度な内容じゃねーの?

0157風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:19:40.76ID:V4a3vUng0
Twitterインスタはやっといた方がええんかな

0158風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:20:07.34ID:1zjlU8oQ0
>>145
ヒエッ…反面教師にして頑張るやで

0159風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:20:55.30ID:j/AgA5b6M
>>153
心配せんでも講義にちゃんと出て、出された課題をちゃんと提出して、試験で点取れば落とすことはないで😄

0160風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:20:57.05ID:jDs1QzNXd
>>156
選択なら最悪一夜漬けでも行けるぞ まぁお前がどこ大行くかによるけど

0161風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:21:08.50ID:5qyXmkfr0
全休の日は土日前後か真ん中に作っとけ
疲れが全然ちゃうぞ

0162風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:21:22.74ID:vUfy9yndd
>>156
講義によるで
どうあがいても一夜漬けじゃ無理なやつもあれば一夜漬けすらしなくても取れるやつもある
教養は大抵一夜漬けで取れるぐらいの難易度に加減してくれてる場合が多い
各学部の専門科目は教授によってまちまち

0163風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:21:30.96ID:1zjlU8oQ0
>>154
それもそうやなやっぱりこっちで取るわ

0164風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:21:32.31ID:gzY7pon80
みんな成績判定はレポートとテストどっちメインで単位とった?
ワイはレポートメインや😘

0165風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:22:26.89ID:5qyXmkfr0
>>164
レポート言うても講義の感想で点数付けるやつあってそれめっちゃ楽やったわ

0166風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:22:30.95ID:4kCts5aDd
>>164
春学期の履修登録全部レポート100%の奴で埋めたわ

0167風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:22:31.26ID:vUfy9yndd
>>164
何やかんやでレポートの方が楽だからな

0168風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:22:48.55ID:GcIQZfjGp
>>156
授業の内容、教授によるとしか言えんが、持ち込み可能なテストは難しいこと多いから一夜漬けはきつい傾向あると思う
ワイの学部では一発テストで単位決める授業で70%不可出した准教授がいて教授会でめちゃくちゃ怒られてたわ

0169風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:23:02.75ID:Ri2GJtXuM
>>164
出席に点数振られてるテストかレポートやな

0170風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:23:13.84ID:1zjlU8oQ0
>>161
水曜日で休憩挟むか、金or月で3連休にできるんかそれええな

0171風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:23:15.45ID:QpM3AQmr0
ワイ大は4/4から履修登録や
楽しみやなぁ

0172風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:23:19.67ID:t9Og0I9i0
>>156
テスト100%だとキツイかも知れんな
ただワイは一夜漬けで4年間乗り切ったで

0173風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:24:10.75ID:LjxGvyiz0
1,2年は頑張ってフル単にしろ
自働車学校は大学に近いところにしろ

0174風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:25:18.23ID:y1rTKwUY0
>>156
大体どの大学でも試験の過去問やらノート売ってる業者がおるからそれ友達と買って対策するとええわ
コロナのせいでそれも難易度上がっとるかもしれんが

0175風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:25:20.80ID:CW/57P98p
>>164
レポートに決まっとるやろが😎

0176風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:25:32.42ID:yTFih1OJ0
楽天みんなのキャンパスで楽単かどうか調べろ

0177風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:25:57.81ID:GUHRENXA0
もう履修登録してんの?早くね?

0178風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:26:04.75ID:LjxGvyiz0
ワイ通学に一時間かかるけど週1で一限とってるわ
朝6時起きやけどまぁなんとかなる
てか一限で取れる授業少なくないか?

0179風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:26:29.48ID:GcIQZfjGp
>>164
うちの学部はテストがほとんどやった
般教もテストが多めやったかな

0180風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:27:04.38ID:Bc+onVgLa
ワイジ、単位がよく分からない🥺
4年間で取らなきゃ行けない数があってそれを上手く取っていく感じなん?
前半頑張って後半楽になるみたいな

0181風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:28:01.59ID:Ri2GJtXuM
>>180
更に年間の最大数が決まってる

0182風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:28:07.29ID:zpFKqMa5d
>>180
単位ごとに枠があって
A枠から40単位
B枠から30単位
C枠から50単位
みたいなのもあるから気をつけてな

0183風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:28:14.91ID:gzY7pon80
>>165
講義ごとの感想はくっそ楽やね
いつも講義の真ん中あたりで書いてたわ☺

>>166
>>167
レポート系は書けば書くほど文章構成とか考えるのが楽になってええよな
終盤は構成を丸パクリして単語とか結果を内容に合わせて変えるみたいなことしてたわ

0184風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:28:17.23ID:LjxGvyiz0
>>180
せやで1,2年はフル単にして3、4年で楽になろう
就活が待ってるからな

0185風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:28:39.89ID:GcIQZfjGp
>>181
ワイの大学はキャップ数なかったから大学による

0186風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:28:58.21ID:Gf4S+UP/0
高校生のノリを引きずってる段階で朝からきっちり出席するのが今後の人生を豊かにすると思うわ

0187風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:29:11.72ID:t9Og0I9i0
1年 40
2年 27
3年 33
4年 24

なお就職先

0188風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:29:29.23ID:FAnf9yfvd
>>178
まあ一限で取れるのって大体教養やな
専門科目は後ろのことが多い印象

0189風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:29:35.07ID:t8HXSPnL0
同じ科目を履修したらエラーになるんかな

0190風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:30:13.71ID:nVyZWrF00
対面なら2コマあけるとか外字ムーヴはやめろよ

0191風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:30:33.60ID:FAnf9yfvd
>>183
せや
慣れれば慣れるほど速く仕上げられるようになるし、その積み重ねは就活のES書く時にも生きる

0192風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:30:51.69ID:iCKDErf+a
4限とか5限に入る必修が一番嫌いだわ😠
ワイは午前中で帰りたいの😠😠😠

0193風吹けば名無し2022/03/30(水) 17:30:56.44ID:nVyZWrF00
みんなのキャンパスおすすめや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています