電動キックボードほしすぎ部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:14:01.78ID:2YBDAw4r0
めっちゃ迷ってるわ

0002風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:14:22.18ID:2YBDAw4r0
ちな原付として乗る

0003風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:14:37.97ID:Oz6XMHgm0
やめとけ!

0004風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:14:54.67ID:2VubQCZu0
事故って死ぬアホが出て法改正されるまでの命や

0005風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:14:54.72ID:nvWvDOCc0
死んでもええなら買え

0006風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:15:00.98ID:2YBDAw4r0
>>3
なんでや…
危険度は原付と変わらんやろ

0007風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:15:27.28ID:9Uoo4fi00
ドンキに売ってるぞ

0008風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:15:42.25ID:2YBDAw4r0
幹線道路走らず裏道走れば安全やろ

0009風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:16:22.40ID:xAAX4pSu0
てか時速10キロくらいを限度にするなら歩道走ってもむしろ自転車より危険度少ないと思うんやけどな

0010風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:16:39.75ID:2YBDAw4r0
原付と違って輪行して電車で降りた先で乗れるのがメリットや

0011風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:17:10.33ID:QlJDIvDYd
自分で買ったら不便なだけやん
ワイはシェアリングエコノミーで使ってるわ

0012風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:17:15.09ID:F+n81IjWd
やめとけ
歩道走れて一通逆走できる電チャリの方が圧倒的に機動力高い

0013風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:17:15.27ID:2YBDAw4r0
>>9
せやねホントそれや
法改正されたら時速6kmのリミットがつくで

0014風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:17:18.22ID:W2ALD7yu0
クソデカハイパワー型じゃないと坂登れないぞ

0015風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:17:47.14ID:2YBDAw4r0
>>11
でもそれって都会だけやない?
茨城の田舎とか行って乗りたいんやけど絶対普及されんやろ

0016風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:18:24.21ID:2YBDAw4r0
>>13は特殊なんちゃらの場合で原付1種キックボードの話ではないわすまん

0017風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:18:27.24ID:Vo034QiR0
電チャリにしとけ

0018風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:18:52.96ID:2TCBdcWN0
深夜の御堂筋を電動スケートボードで3-50km出して走ってるアホおるで

0019風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:18:59.43ID:QlJDIvDYd
あれで車道走るのくっそ怖いで
路駐ガイジおるから追い越し車線に近づかないとあかんときあるからな
それでも避けへん車のガイジとかおるから普通に接触しそうになる

0020風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:19:18.71ID:2YBDAw4r0
あー電動折りたたみ自転車もアリやなあ…

0021風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:19:26.44ID:Dlop2iGd0
ローラースルーゴーゴーか🛼

0022風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:19:31.67ID:QlJDIvDYd
>>15
ああ、それは無理やね
まずそういうとこは道大丈夫なんか?

0023風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:20:06.39ID:2YBDAw4r0
>>19
もうそこは祈りながら乗るわ

0024風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:20:28.51ID:GO1Z4J2p0
ナンバー取得やブレーキランプ設置せなあかんのやなかったか?
そこまでするのは面倒やわ

0025風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:20:42.07ID:QlJDIvDYd
>>23
運任せは草
まあワイも似たようなもんやが

0026風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:20:52.36ID:VLzaLWpT0
>>12
警官がいたら止められるで
ソースはワイちゃん

0027風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:21:15.30ID:2YBDAw4r0
>>22
田舎といえどさすがに舗装はされてるからずっこけることは無いと思う

0028風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:21:17.83ID:F+n81IjWd
クソ重たいから輪行もムリやで電チャリもやけど

0029風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:21:32.63ID:Rkr4Rp100
ええな
絶対盛り上がるしいいのでたらう買うわ

0030風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:22:12.25ID:F+n81IjWd
>>26
どこの田舎か知らんが東京はOKや

0031風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:22:12.42ID:1JC+YuVxM
じゃあ原付でええやん

0032風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:22:12.96ID:2YBDAw4r0
>>24
ナンバー取得くらいやないか
多分ブレーキランプはまともなメーカーならついとるはず

0033風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:22:51.36ID:2YBDAw4r0
>>28
やるなら袋にキャスター外付けして転がそうと思う
20km↑はホームの移動だけで疲れ果てるわ

0034風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:23:48.02ID:kOmx4fk0d
それならワイはセグウェイが欲しいわ
もっと普及せえよ

0035風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:24:09.29ID:+3L31VNx0
田舎やけど日曜に初めて見たわ

0036風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:25:07.51ID:F+n81IjWd
>>33
駅ってバリアフリー度案外低いから階段担がなあかんくなるで

0037風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:26:15.82ID:EziEZbmn0
ウォーカーが欲しいわ

0038風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:27:41.85ID:NlnaHhfE0
電動スケボーとかないんかな
コナンごっこできるし最高やろ

0039風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:28:42.60ID:aKTZQbcb0
段差とか大丈夫なん?
車道の横走って転けたら死ぬやろ

0040風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:30:31.99ID:G8p9+XTk0
輪講できるんか?
ならほしいわ

0041風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:31:25.38ID:7XqD478ZM
>>6
車輪小さくて安定性ゼロだから道路の小さな段差や陥没で前にツンのめってコケそうになるぞ

0042風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:32:40.14ID:7XqD478ZM
>>9
ジジババ用カートに乗れ

0043風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:32:40.43ID:TsCcceND0
最近漕がない自転車もよく見るけどあれめちゃくちゃダサくない?

0044風吹けば名無し2022/03/30(水) 00:32:42.65ID:WmC5sO4z0
キックボードって振動直に感じるから膀胱に悪いよね
ヤバイとき漏らしそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています