【急募】JavaScriptに自信ニキ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/29(火) 21:57:16.81ID:r9oAdKStMNIKU
JSONファイルを読み込んでhtmlに表示させたいんやが上手くいかない
読み込めてすらなさそうや
なんでなん?
ちなJSONファイルの中身はC#からシリアライズ化して書き込んでるから問題ないはず

0002風吹けば名無し2022/03/29(火) 21:58:23.51ID:MfC4JZt20NIKU
tsconfigにresolveJsonModuleつけろ定期

0003風吹けば名無し2022/03/29(火) 21:58:28.28ID:m28OfQwc0NIKU
ローカルのhtml?

0004風吹けば名無し2022/03/29(火) 21:58:39.04ID:r9oAdKStMNIKU
https://qiita.com/kunihiro9216/items/15339509604d66fdb961
ここを参考にしてJSONファイルを読み込むとこだけ変えてるんやが動かないんや

0005風吹けば名無し2022/03/29(火) 21:58:58.45ID:KU95C4jN0NIKU
JSON.parseでオブジェクトで読み込めへんかったか

0006風吹けば名無し2022/03/29(火) 21:59:06.72ID:r9oAdKStMNIKU
>>3
せや

0007風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:00:03.54ID:1UN8BjEE0NIKU
まずはパソコンの電源を入れます

0008風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:00:20.23ID:r9oAdKStMNIKU
ちなこれで読み込んでる

$.getJSON(url, (data) => {
console.log(`id=${data.id}, name=${data.name}, email=${data.email}`);
});

0009風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:00:51.49ID:r9oAdKStMNIKU
urlをhttps://ポート/test.jsonにしてるんやがダメやねんな

0010風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:01:17.63ID:r9oAdKStMNIKU
http://localhost:ポート/やった

0011風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:01:44.45ID:r9oAdKStMNIKU
助けてや

0012風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:02:17.92ID:m28OfQwc0NIKU
セキュリティの関係でローカルのhtmlでjson読む時はなんかしなきゃいけなかったような

0013風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:02:24.41ID:fQDjQn3z0NIKU
jsonファイルはBOM無しUTF-8か?

0014風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:02:42.41ID:KU95C4jN0NIKU
>>8
ローカルにあるjsonならファイルシステム(fsで読み込まんの?

0015風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:03:22.13ID:KU95C4jN0NIKU
あ、普通のjsか

0016風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:03:52.08ID:r9oAdKStMNIKU
>>13
shiftJISや

0017風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:04:11.11ID:MfC4JZt20NIKU
そんなめんどうなことせんでも同じ場所にあるなら普通にオブジェクトとしてimportできるやろ

0018風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:04:12.04ID:m28OfQwc0NIKU
apacheとかiisとか通せばそのままみいけるかも

0019風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:04:23.93ID:JAkAQ8fU0NIKU
console.logで一個一個出力してどこで詰まってるか確認するんや

0020風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:05:02.02ID:LL+tXNzWMNIKU
バックエンドでJSON生成してから読み込むんや

0021風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:05:22.67ID:fQDjQn3z0NIKU
>>16
RFC 8259読んでみ

0022風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:06:22.48ID:LL+tXNzWMNIKU
>>19
GoogleChromeのでやってみると>>8のとこでエラーになるんや
ちな=>関数にしてる

0023風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:06:43.58ID:fQDjQn3z0NIKU
そもそもhttp://localhost:ポート/test.jsonはブラウザで見れるのか?

0024風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:07:32.09ID:LL+tXNzWMNIKU
>>21
utf8じゃないとダメなん?
htmlに表示させるのは日本語なんやが

0025風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:07:33.42ID:MfC4JZt20NIKU
ちな同じ場所にあるならURLはtest.jsonだけでいいで

0026風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:07:54.46ID:LL+tXNzWMNIKU
>>23
見れた

0027風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:08:27.09ID:LL+tXNzWMNIKU
>>25
多分それも試した
./test.jsonも試した

0028風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:08:50.41ID:fQDjQn3z0NIKU
>>24
BOM無しUTF-8ってのがルールや

0029風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:09:26.11ID:KU95C4jN0NIKU
ローカルで読み込むとCORSに引っかかるから、無効にするか別の方法しないといけないやつや

0030風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:09:28.16ID:LL+tXNzWMNIKU
>>17の通り
htmlでimportすればええんか?
行数が可変だから動的にテーブルを作りたいんやが

0031風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:09:53.55ID:INgziWJS0NIKU
エラー貼れ定期

0032風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:10:08.91ID:3iioMeR4dNIKU
>>31
これ

0033風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:10:30.35ID:LL+tXNzWMNIKU
>>31
パソコン会社やし

0034風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:10:31.24ID:MfC4JZt20NIKU
普通にAJAXでbytebufferとして読み込んでutf8でtostringするしかないんちゃう?知らんけど

0035風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:10:59.39ID:LL+tXNzWMNIKU
Chromeのコンソール画面だとエラーなかったんだよなあらでも表示されなかった

0036風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:11:31.19ID:fQDjQn3z0NIKU
localのWebサーバーにhtml置いてhttp://localhost:ポート/test.htmlにアクセスやな

0037風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:11:56.74ID:SdVBnrnN0NIKU
HTMLファイルもローカルのウェブサーバーでホストしたものを開いてるんか?

0038風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:12:20.60ID:INgziWJS0NIKU
>>33
jsはローカルファイルか?それともローカルサーバ上にあるんか?
多分>>29だと思うで

0039風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:13:11.39ID:BkBdcMDr0NIKU
そのくらいエラー見て解決しような
--allow-file-access-from-files
付けてchrome開けば?
これで開けても根本的な解決ではないけど

0040風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:13:14.56ID:MfC4JZt20NIKU
多分元がシフJISならstring経由せずにJSON化するのは無理ちゃうか?

0041風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:13:35.90ID:LL+tXNzWMNIKU
>>38
JavaScriptのファイルはサーバー上や
jsもJSONもhtmlも同じ場所

0042風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:14:12.09ID:MfC4JZt20NIKU
corsひっかかるならhtmlもデプロイしろ無能

0043風吹けば名無し2022/03/29(火) 22:14:57.26ID:aE4Etq0x0NIKU
一旦axiosとかかませてGETするとか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています