おまえら『教師』嫌いすぎないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:05:18.64ID:I27GRTPF0
教師は馬鹿で自分勝手で信用できないという風潮
何がおまえらをそこまで憎悪させるの

0049風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:20:29.02ID:i74UH+0c0NIKU
教師という理由では嫌いにはならんわ
尊敬してる人も好きじゃない人もいる

0050風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:20:32.65ID:fZsHxEaN0NIKU
>>46
いやいやw昔の教師なんてそれこそ暴力暴言やっても問題視されなかったやべー奴らやろw君老害のフリしとるけど実は若いやろ?

0051風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:20:56.45ID:xflYBqpA0NIKU
中学の担任体育会系だったけどいい人やったわ。
小学校の教師はクソ

0052風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:21:24.50ID:rVPxVl9k0NIKU
別に楽しい学校生活過ごしても冷静になったらあいつら頭おかしいなってなるやろ
大学生になってそう思わないってどんだけいい学校通ってるんや
慶応の小学校とかいくとそういうものなんか?

0053風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:21:43.92ID:nxBwHqYpMNIKU
ロリコンやからな教師なってるやつが多いから

0054風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:22:24.78ID:1P673SFt0NIKU
>>50
尾崎豊の時代のそれよりずっと前の話だよ

0055風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:22:29.75ID:oT3Np9K0aNIKU
ワイは反面教師や

0056風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:22:29.74ID:ZimPTItadNIKU
どの学校もいじめ隠蔽しまくるけど実際いじめの対処って難しいんやろうな
もう防犯カメラと校内警官みたいなの作った方が皆楽なんちゃう

0057風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:23:20.01ID:wByk0oZurNIKU
教師ほど仕事と給料が釣り合ってない公務員もそうないぞ
なんでそこまで教師嫌いになるかわからん

0058風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:24:05.15ID:rVPxVl9k0NIKU
>>57
人間性が終わってるから
あいつらが勤務後に毎晩拷問されても同情できん

0059風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:24:35.29ID:wByk0oZurNIKU
>>58
その言動みるにお前に問題がありそうだけどな

0060風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:24:45.43ID:zG2/lRjs0NIKU
>>53
実際小学校の男性教員この気ある

0061風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:25:27.07ID:rVPxVl9k0NIKU
>>59
好き嫌いの話に給与が釣り合うとかワケわかんないこといってるからわかりやすく言ったんやで

0062風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:25:29.74ID:fZsHxEaN0NIKU
>>54
教師が尊敬されてた時代は単に高学歴が少なかったからやぞ、高度経済成長期になってみんな学歴を持つようになったから少数の高学歴やった教師への尊敬が薄れただけや人間性やない

0063風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:25:57.86ID:BeceVdyb0NIKU
ワイ教師死ぬほど嫌いやったけど今教職やっとる

やってるからこそわかることがある
教師嫌いや

0064風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:25:58.77ID:h6TzcNfh0NIKU
そりゃいじめは駄目と言いながら受験競争でいじめ抜くからよ、仕方ないことはいえヘイト値が未だに下がってないわ

0065風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:26:20.37ID:rDAIFxhQdNIKU
今ってどんな心境で勉強教えとるんやろな
少なくともわかり易さは塾や学習アプリの方が圧倒的なのに、教師の存在意義がどんどん失われとる

0066風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:26:25.29ID:q0VL8Tpa0NIKU
時代が違うんだよ
おっちゃんの時代は教師にボコられてるからな

0067風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:26:32.45ID:wByk0oZurNIKU
>>61
薄給で頑張ってるのは好き嫌いに十分関係あるやろ

0068風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:26:38.66ID:PVgenhdo0NIKU
教師ではないが大学の出席でトイレ退席してたときに遅刻扱いにした婆は許さん

0069風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:27:11.79ID:rVPxVl9k0NIKU
>>67
それなら頑張ってないから嫌われてるんやない?

0070風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:27:49.16ID:eB/pFwh70NIKU
給料分の仕事はしてるわ
いじめ解決とかモンペ対応とかを完璧に治めて欲しいなら給料5倍にでもせなあかん

0071風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:27:57.15ID:1o21+Xeo0NIKU
>>57
彼氏にDVされてる女みたいな完成やな

0072風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:28:08.74ID:g32aL9In0NIKU
ワイ教師とキスしたがそれきりだった

0073風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:28:26.71ID:z7RqjzBt0NIKU
大人になったら学生時代の教師なんてどうでもよくね?

0074風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:28:39.07ID:u1PwpsxR0NIKU
有能なのはすぐに辞めていく

0075風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:29:28.92ID:wByk0oZurNIKU
>>69
頑張ってないとなぜ思うんや?
ニキの教師嫌い相当やしなんか具体的な嫌いになるエピソードないの

0076風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:29:30.86ID:zG2/lRjs0NIKU
特別支援の教員やってます
今の教員まじで低学歴多い(特別支援だけ?)
まともな文章かけるやつほんと少数
教員なんか大学卒業すれば採用試験受からなくても臨時でそれなりな給料もらえちゃうのよ
そりゃ親からも馬鹿にされるよな

0077風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:29:32.85ID:zmEo7rW8pNIKU
クソガキの面倒見る係なんて大変やろ
大目に見てやれよ

0078風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:29:46.35ID:FFC0km9b0NIKU
むしろ教師とか可哀想すぎるわ
あんな安い給料で長時間働かされて、クソガキ、モンペの対応させられるんやろ?
ほんでイジメが起きて生徒が自殺したらマスゴミに誹謗中傷されてネットで誹謗中傷されるとか最悪やん

イジメなんか加害者の親の責任やし、自殺するのは被害者の親の責任やのにな

0079風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:30:48.19ID:14t+/C2V0NIKU
自分の失敗を教師のせいにしてるだけ

0080風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:31:08.56ID:rDAIFxhQdNIKU
>>76
まともな人が教師やるべきなんやが、そもそも論として「頭のいい人は教師を選ばない」というジレンマがあるからなぁ

いろいろ八方塞がりなところはある

0081風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:31:12.59ID:wByk0oZurNIKU
>>77

それプラスほぼタダ働きの部活顧問とかモンペ対応あるんやろ?
そんな嫌う要素あるかね

0082風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:31:57.94ID:c3a1moSQrNIKU
就活経ても精神的にはまだ高校生位の感覚やわ
教師って当時はかなり大人に思えたけど、案外こんな感じなんやろな

0083風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:32:31.10ID:rVPxVl9k0NIKU
>>81
仕事できるできないじゃなくて人間性何とかしてくれや
仕事できるけどパワハラして来るやつ嫌やろ

0084風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:32:39.85ID:dtg+TnjM0NIKU
>>3
実際のとこ子供に向かってこんなセリフ言う教師や言われるタイミングなんてほぼ存在せんやろ
たとえ建前であっても「社会の中でも自分を強く持って、自分の頭で考えて生きてください」的なこと言われるやろ

0085風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:32:54.41ID:gZlhOqWO0NIKU
先生も今と昔で大分ちゃうからな
今の先生とか何か粗相があるとすぐ親に言いつけられてトラブルになるしトラブルの解決方法も昔よりめんどくさいから常にビクビクしとるわ

0086風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:33:03.23ID:FFC0km9b0NIKU
>>80
優秀なやつは普通に民間で働いたほうが給料↑、労働時間↓、責任↓やしな

0087風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:33:47.43ID:wByk0oZurNIKU
>>83
人間性つっても具体的になんやねん
あとそら数おるんやしわけわからんやつも少しはおるやろけど

0088風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:33:51.02ID:f/3a7oeM0
自分の境遇を親のせいにしてる奴おるやろ
それと同じや
学校生活上手くいってなかったのは教師のせいだ!っていう思考回路
自分を管理してる存在に全て責任を転化する幼稚な考え方

0089風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:34:25.26ID:FFC0km9b0NIKU
>>82
大人なんかみんな演技しとるからな
演技できないやつは社会ではガイジ扱いされる

0090風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:34:26.70ID:QeirH40T0NIKU
シンプルに変なやつ多かったな
社会出て振り返ると「変な先生」が当時思ってた以上に頭おかしくてビビる
「良い先生」だと思ってた人もよくよく考えればちょっと変だったりするし

0091風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:34:31.70ID:wByk0oZurNIKU
>>88
ワイはこれとしか思えん

0092風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:34:50.66ID:jExwMl4a0NIKU
>>68
普通は欠席扱いだから婆に感謝しとけ

0093風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:35:03.89ID:zG2/lRjs0NIKU
>>80
そうなんです
地方国立の教育学部に入ったからそのままその県で教員やってますが、地方国立ってだけでエリート扱いです。
今年度教育実習生(Fラン私大)の担当しましたが、「『ジェスチャー』ってパソコンでどう打ち込むんですかあ?」「ワードで表って作れるんですか?」とか言ってて愕然とした。
こんな学生でも臨時でならどっかしらで教員として働けちゃうんですよ。

0094名無しのゴンベエ2022/03/29(火) 20:36:01.24ID:EO7PYU0A0NIKU
教師が嫌いなんじゃない、クソ教師が結構な割合でいるから自然と生徒側が教師に対してあまり良いイメージを持っていないから全体的に見て嫌いっていう判断になるんや

0095風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:36:55.54ID:rVPxVl9k0NIKU
>>87
それはわいの人生で出会った全教師が偶然その少しだったっていうんか?
わいの個人的な経験ぬきでも令和になってブラック校則なんて問題が出てくる時点で大抵の教師がまともな倫理観持ち合わせてないのあきらかやろ
ど田舎で2、3校じゃなくて東京の70%とかでブラック校則の問題出たんやぞ

0096風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:36:58.47ID:FFC0km9b0NIKU
教師が可哀想なのは「マイノリティー」であることやね
例えばマスコミが「生徒がクソ」って報じたら親や生徒から文句出るし
「親がクソ」って報じたら全国の親から文句出るやん?
でも「教師がクソ」って叩いても教師なんか少数派やから文句出ても大したことない
だからマスコミは何かあればすぐに「弱い者いじめ」として教師を叩く

0097風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:37:07.24ID:anGNvYGUaNIKU
子供の頃いい教師と思ってたのがゴミみたいなのだったりするしな
極端に言うと授業全く進めないで雑談だけで終わらせるようなのがいい先生やった

0098風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:37:53.32ID:f/3a7oeM0
>>93
なんJで必要のない敬語と句読点、無駄な改行
なるほど、流石は特別支援学級の教師や
しっかり生徒のことがインプットされとる

0099風吹けば名無し2022/03/29(火) 20:37:59.39ID:i6voowrtdNIKU
教師は社会経験してないから〜とか上から目線で語るやつ多いけどあれ理解できんのやが
転職経験してないと社会経験してないってことになるんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています