【悲報】音響監督「2019以降新人声優のデビューはほぼ0」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/28(月) 23:03:50.64ID:1DvfT0REd
https://news.yahoo.co.jp/articles/87174218e5c03930a32848838045a7502f376fec
2019年以降新人声優のデビューはほぼ「0」…それでも声優専門学校に生徒が集まり続ける“奇妙なワケ”

音響監督・音楽プロデューサーの長崎行男氏によると、2019年以降新人声優のデビュー数はほぼ0に近い状況だという。一方で声優に憧れる人は数多く、専門学校や養成所を目指す人は後を絶たない。

0002風吹けば名無し2022/03/28(月) 23:04:31.55ID:foUqSQr90
そもそもなんで声優になんかなりたがるんだ?
av出る人もそうだが頭になんか入ってんのかな

0003風吹けば名無し2022/03/28(月) 23:04:41.80ID:HyxTBaJf0
ワイ?

0004風吹けば名無し2022/03/28(月) 23:06:41.95ID:eJcs5LbSr
役者になりたいなら劇団に入れば良くないか
わざわざ声の仕事に限定される声優に拘る必要もないだろ

0005風吹けば名無し2022/03/28(月) 23:07:04.50ID:72mU1Zf50
>>2
夢がつまっているんだ🤯

0006風吹けば名無し2022/03/28(月) 23:07:17.16ID:+b/INYpi0
ホンマに0なんか?

0007風吹けば名無し2022/03/28(月) 23:07:40.68ID:rMLRJAjVd
枕できなくて残念やなぁ

0008風吹けば名無し2022/03/28(月) 23:08:05.63ID:wxyTQVzW0
へー元記事ちょっと面白いやん
今ベテランばっかが回してるのか

0009風吹けば名無し2022/03/28(月) 23:08:33.73ID:Ncha1cJ20
テレビに出る声優も昔からいるのばっかやしな

0010風吹けば名無し2022/03/28(月) 23:09:29.77ID:7GSHaIcA0
男声優の代謝がなさすぎんねん
生き遅れたおっさんしかいねえぞ

0011風吹けば名無し2022/03/28(月) 23:09:58.64ID:C+VJ1g7m0
大手事務所の新人枠あるやろ
こいつが担当してないだけやん

0012風吹けば名無し2022/03/28(月) 23:10:23.26ID:PeEz4l4I0
>>2
金持ちの暇つぶしやぞ
上坂すみれとかがそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています