ワイ新大学院生、TAについて質問あるんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:00:40.60ID:VL4jRbpE0
来月から週3コマでTAあるんやがこれ普通?

0002風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:01:13.40ID:Hef9XVXp0
しらんがな

0003風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:01:13.50ID:2incLre10
報酬は?

0004風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:01:35.60ID:VL4jRbpE0
>>3
時給1300円

0005風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:02:34.54ID:QAslx98D0
普通やぞ
修士って半分博士候補生みたいなもんやから学士指導の練習みたいなもんやぞ

0006風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:03:06.74ID:VL4jRbpE0
これに自分の講義あって、普通のバイトもあって、研究もするってハードすぎんか

0007風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:03:35.47ID:HY4u5AR00
多いと思うけど普通の範疇やろ

0008風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:04:07.26ID:JmJd34rI0
TAなんて流しでやるもんやぞ
真面目にやるな

0009風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:04:27.87ID:VL4jRbpE0
>>8
なるほど、肝に銘じます

0010風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:05:08.73ID:I6n0YD+30
普通
でも大体ちゃんと仕事なんかせんでええ

0011風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:05:25.16ID:la/I2yFf0
今週はTAが忙しくて進捗が…を使えるやん

0012風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:05:53.45ID:C4AfE8sL0
時給安くないか?
国立だからか?

0013風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:06:12.98ID:SnOUcvb80
学部生の実験科目の指導とかガクチカとして扱ってええんか?

0014風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:06:29.40ID:LyVVKhsBp
時給で計算なんか
ゼミ以外も色々やる感じか

0015風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:06:48.29ID:C4AfE8sL0
>>13
やったことより何を得てそれがどう御社の役に立つかやぞ

0016風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:08:10.85ID:9jVn1NG6p
>>13
集団行動っぽくないからやめた方がいい

0017風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:08:58.22ID:wSJ3IGgD0
普通よりは多い方かな、かと言って多すぎることもない

0018風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:09:00.62ID:V80xZyNyM
そんなもんや

最後におつかれ飲み会開いてもらったのがええ思い出や

0019風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:09:34.37ID:nEILoSffd
マリオ64がええんちゃうかな

0020風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:10:30.50ID:1AT+VQ0Z0
>>13
修士卒の就活でそんなもんどうでもええ

0021風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:11:22.00ID:kO0Tn0Sc0
忙しいなぁ
院ってM1のうちに必要単位取りきらなあかんし割と課題とかも忙しくて研究進まんのよ

0022風吹けば名無し2022/03/28(月) 15:12:24.73ID:hrhpPLYO0
TAって教授によって楽さ違うやな
うちの教授は楽な講義しかないからテストの採点くらいしかやることなかったわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています