最先端 物理学 宇宙同士がぶつかったらどうなるか?を考えてると判明(画像あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/28(月) 04:46:09.51ID:v7WjItnxp

0002風吹けば名無し2022/03/28(月) 04:46:19.33ID:v7WjItnxp
うおおおおお

0003風吹けば名無し2022/03/28(月) 04:46:25.29ID:v7WjItnxp
やったぜ

0004風吹けば名無し2022/03/28(月) 04:46:32.29ID:v7WjItnxp
ぐぇ🤗

0005風吹けば名無し2022/03/28(月) 04:48:00.95ID:GfBp7UdC0
宇宙宇宙宇宙👽

0006!omikuji2022/03/28(月) 04:48:19.82ID:hfGrfarL0
宇宙背景放射から偶発的とは言えないパターンが見つかれば、まさに宇宙観が一新されるわな

0007風吹けば名無し2022/03/28(月) 04:48:47.62ID:sxtEwBz7p
これが安倍とウラジミールが見た未来か

0008風吹けば名無し2022/03/28(月) 04:49:19.44ID:Z7S1b38x0
アッフィアフィで草

0009風吹けば名無し2022/03/28(月) 04:50:19.15ID:wH57Lzwdr
ヤバすぎワロタ

0010風吹けば名無し2022/03/28(月) 04:58:29.22ID:QBqyHs2v0
>>6
それメンズな

0011風吹けば名無し2022/03/28(月) 04:59:48.22ID:3mej/G030
どうせグロやろ
俺は見ないぞ

0012風吹けば名無し2022/03/28(月) 05:00:00.62ID:ev7tPgEs0
ポケット宇宙ってやつやな

0013!omikuji2022/03/28(月) 05:00:40.52ID:hfGrfarL0
>>10
なんやそれ?

ちゅうか、もともとビッグバンの証拠とされた宇宙背景放射が、
詳細分析で従来のビッグバンモデルを覆してるのが面白い

0014風吹けば名無し2022/03/28(月) 05:01:18.39ID:VpDtb81q0
スクリプトガイジこのスレ理系だと思ってて草

0015風吹けば名無し2022/03/28(月) 05:01:36.23ID:v7WjItnxp
ミルクとミルクがぶつかると
量が増えるだけ
宇宙はそれ

0016!omikuji2022/03/28(月) 05:02:25.32ID:hfGrfarL0
>>11
ある意味グロ、木星みたいな巨大画像に恐怖を覚える人は要るから
それよりはるかに大きい、宇宙の全天の画像だから

0017風吹けば名無し2022/03/28(月) 05:05:41.65ID:4dSPdc8a0
ビッグバンというのはそれの可能性あるし

0018!omikuji2022/03/28(月) 05:15:48.30ID:hfGrfarL0
>>17
その衝突がビッグバンてこと?いいね

ワイ的には、ブラックホール同士の衝突のイメージやけど
ブラックホールの内部が宇宙だから、宇宙同士の衝突と同じ

0019風吹けば名無し2022/03/28(月) 05:21:24.61ID:ghUV9MEI0
>>18
ちなみにこういうのがあってだな
https://nazology.net/archives/104295

0020!omikuji2022/03/28(月) 05:26:34.22ID:hfGrfarL0
>>19
もし、宇宙=BHなら、BHの衝突で新しい宇宙が生まれるのは良いとしても、
元のBHの宇宙がどうなるかは気掛かり

0021風吹けば名無し2022/03/28(月) 05:30:23.78ID:q6CNDGDja
スクリプトガイジはゲハからの出張民や

0022風吹けば名無し2022/03/28(月) 05:36:45.48ID:NrpQppXt0
これまとめていいてますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています