底辺国立の理系と中堅私立の理系ならどっちがマシ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/27(日) 22:50:26.01ID:5Af6yRJxr
教えてくれ

0038風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:01:38.36ID:5Af6yRJxr
>>32
starsとか。その括りイマイチ分からん。すまない

0039風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:02:18.68ID:5Af6yRJxr
>>33
ないで、意味ないんやけど気にしてまうんよ

0040風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:02:30.57ID:9dTY7JNp0
圧倒的に国立
理系で私立という選択肢はないわ

0041風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:02:39.19ID:4/gvK0fiM
>>37
おは日大

0042風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:02:59.70ID:5Af6yRJxr
>>37
それは絶対ない

0043風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:03:06.72ID:9dTY7JNp0
難易度も国立が上やね

0044風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:03:16.09ID:6pSSHf4sF
>>37
それはない
日大でも強いのは土木、建築な
スーゼネ普通にいける

0045風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:03:24.09ID:6XyCROtZ0
>>40
文系なら私立はありなんか?

0046風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:03:34.12ID:4ykpnjIua
そもそも私立は早稲田慶応でも
ろくに設備ないから理系は国立一択や

0047風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:03:49.97ID:5Af6yRJxr
>>40
だよなぁ。文系も中堅以下なら国立一択だと思うわ

0048風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:03:56.94ID:3JAYBUy0M
底辺国立からの底辺国立院で全然ええとこ行ける

0049風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:04:11.53ID:5Af6yRJxr
>>43
だよね

0050風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:04:16.44ID:9kquUROup
>>45
文系やと宮廷一橋やない限り私立の方がええ

0051風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:04:32.14ID:gXcW6/hf0
文系なら私立のほうがいいまである

0052風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:04:40.90ID:5Af6yRJxr
>>50
ええ…

0053風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:04:57.21ID:9dTY7JNp0
>>45
文系なら底辺国立よりはMARCHの方が良いかなぁって感じ
ニッコマレベルだと国立の方がいいわ

0054風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:05:23.74ID:9kquUROup
>>52
流石に名前も聞いたことないような私立やと話は別や

0055風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:06:13.37ID:5Af6yRJxr
>>53
やっぱ難関私大以外は国立だよな
>>54
あーね

>>9
理系なら地方行くからどうせ会えんわ
ITなら東京就職できるけど

0057風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:06:28.74ID:1Ny6w9sH0
同志社≫MARCH

0058風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:06:50.55ID:ImzCuf8c0
>>37
ワイ高校時代は受サロに毒されて私文バカにしとったけど同期のワイより全然頭よかったやつでも国立落ちて早慶行ったりしてたから案外バカにできんわ
まあ推薦とか専願勢は確かにアホやろうから付け入る隙があるのも事実だが

0059風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:07:43.01ID:xAF8Q07X0
>>38
名城と比べても明らかにstarsの方が上だと思う名城の大学院進学率とか話にならん位低いで
ただ入試難易度だと名城の方が上の場合もある

0060風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:08:01.45ID:yRjx/VsK0
国立の授業料が高くなりすぎなんやな
文系で国立大行く旨味がほぼなくなってきてる
東大京大一橋じゃないなら旧帝大よりは早慶いくほうがいいようにも思う

0061風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:08:23.78ID:5e73oia/0
言っておくが底辺国立か中堅私立以下のやつは偉そうに語るなよ
どっちが「マシ」か決めるスレやからな

0062風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:08:53.09ID:maYZxc160
私立理系は設備が糞って聞くけどほんとなんか

0063風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:08:53.51ID:5Af6yRJxr
>>59
ま?難易度ベースでレスバしてたんやけどワイも少し間違ってたかもなぁ。腐っても国立って考えやった

>>62
知らんけど数億円もする機械を私立がポンポン買えるのか疑問

0065風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:10:47.71ID:z0TkN/uw0
国立理系は推薦強いからな

入試難易度は人によると思うわ
国語苦手なやつは国立苦労するし
苦手じゃないなら国立のハードル低い

0067風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:11:40.22ID:5Af6yRJxr
>>64
ワイの地元のFラン施設だけは良くて隣県にある宮廷が借りにきとったって聞いたからあるっちゃありそう

0068風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:11:58.03ID:BeAPzr8V0
高校の勉強の難易度とか気にしてどうすんだよ
就職の強さが全てだろ

0069風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:12:14.70ID:xTQhs65j0
>>15
それなら圧倒的に国立
財閥系は駅弁とマーチまでしか無理やからな

0070風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:12:28.99ID:5Af6yRJxr
>>66
なるほど、それもあるな

0071風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:13:35.58ID:xTQhs65j0
>>62
科研費がまず違うからな
国立や一部の有名私大しか補助金貰えてない

0072風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:13:36.57ID:ImzCuf8c0
>>60
これはある
特にワイ東京出身なのに
理系は国立行くもんだ!
みたいな親の固定観念に惑わされて縁もゆかりもないど田舎に行ってまった
学費も一人暮らしの費用考えたらトントンやしなあ

0073風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:13:37.94ID:9dTY7JNp0
そういやイッチの大学はどこなんや?

0074風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:13:38.80ID:n/WNrizI0
大学の難易度は
Stars=日東駒専くらいやろ?
底辺国立=中堅私立なんやから
学費の安い国立やろ

0075風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:15:04.72ID:xAF8Q07X0
コピペやけどどこの大学かよりもどの学部学科に進学するかの方が重要なあふぃんやないかな?
上場企業がいいとは限らないけど


1 名無しなのに合格 sage 2022/01/03(月) 15:53:30.87 ID:4sdqnBCw
青学文系は底辺ザコク理系に就職で惨敗だけど

山口大学 工学部電気
学部 1部上場就職率 42%
院卒 74%

青山学院大学 文学1部上場就職率21%
青山学院大学 文系全体1部上場就職率25%
https://i.imgur.com/sFdlhme.jpg
https://i.imgur.com/vwQmW3e.jpg

0076風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:15:06.53ID:Luhup5CM0
>>37
情報系で学歴そんなに高く無いのは個人次第って感じやぞほんまに
プログラミングできるヤツは学部生の頃からITベンチャーとかのバイト入って経験どんどん積んでくし
できないヤツはぽーっと過ごしてパっとしない企業に行く

0077風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:15:11.72ID:5Af6yRJxr
>>74
そうなんか。ワイstars>ニッコマって確信しとったけどトントンなんやな。

0078風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:15:46.17ID:E7zOiOHg0
受験シーズン終わったから田舎の教師に騙されて駅弁入った高校生が自己擁護を頑張ってるんやろな

理系だったら国立とか設備ガーとかいってるけど
例えば某鉄鋼会社に駅弁の推薦枠はないぞ
君らの忌み嫌う中堅私立と同じ採用枠や

0079風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:16:01.13ID:KEf5VQldp
底辺国立やけど推薦でcore30余裕やったわ

0080風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:16:13.03ID:9By3lnAD0
>>60
ワイの学校は文系だと国立クラスが特進クラスみたいになるから優秀層はその環境を求めて国立志望にしてたわ
結構こういう学校多いやろ、特に地方の進学校

0081風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:16:58.73ID:5Af6yRJxr
就職は変わらんかもしれんなぁ。日大の建築とか4高台あたりはすごいんやろ。難易度も変わらんか

0082風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:17:23.09ID:s3A8FL+Ad
底辺国立でも機電で修士まで行けば就職には困らないからな

0083風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:17:45.75ID:wV/xZvn50
私立理系は無いわ
学費アホほどかかるし産業界にコネ無いし

>>72
東京なら電通、農工大あるやん

0085風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:18:31.13ID:Luhup5CM0
>>72
上京して一人暮らしして私立の理系入るのは理解できないけど通学できるなら
地方で一人暮らしして国立通うより全然マシやな

0086風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:18:54.75ID:n/WNrizI0
>>77
Starsの偏差値+5=日東駒専の偏差値やから

0087風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:19:38.09ID:Luhup5CM0
>>62
今は貧乏国立の方がヤバいぞホンマに
とある北陸の大学とか金無さ過ぎて人事凍結してたし

0088風吹けば名無し2022/03/27(日) 23:20:29.32ID:MfIayomN0
余裕で国立

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています