【悲報】地方の美術館←楽しい 東京の美術館←楽しくない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:04:37.44ID:+MdrOSCcM
なぜなのか?

0075風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:26:40.67ID:554+UqT1r
西洋美術館のリニューアル楽しみや

0076風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:26:47.03ID:JPiJpdD50
実は無個性だからな
これほんとトリック

0077風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:27:12.98ID:b/jwWI1g0
地方いいか?
建物はまだ見どころあるけど
展示物が郷土の画家レベルであんま興味もてん

0078風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:27:22.94ID:KWNDmLJz0
21美と地中は2回ずつ行った

0079風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:27:34.42ID:ZAYMHBIU0
お前ら画家は誰が好きなんや

0080風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:27:39.50ID:3GJgrC+I0
普通上野行くよね

0081風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:28:11.94ID:cwfOUbgY0
美術館っていうのは雰囲気がすべてなんだよ
どういう作品があるかなんかたいした問題じゃない
そして東京の美術館の雰囲気が悪すぎる

0082風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:28:13.03ID:m4QP9Jrdd
>>77
むしろ郷土の画家を目当てに見に行く

0083風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:28:17.11ID:B4UUsy4i0
ふらっと入ったギャラリーにキリコとかあると嬉しい

0084風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:28:22.24ID:KWNDmLJz0
>>77
世界トップレベルなんだよなあ

0085風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:28:25.37ID:+jJNX8u5M
ほぼ東京のしか行ったことないが楽しいぞ
ただ教養がないだけだろ

0086風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:29:06.17ID:+jJNX8u5M
人が多い時の美術館はちょっとうんざりするのはあるな

0087風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:29:56.94ID:0biLTPlb0
芸術なんも分からんがオランダのゴッホ美術館はかっこよかった

0088風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:30:00.50ID:KWNDmLJz0
豊島と犬島も1回ずつ行った

0089風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:30:17.70ID:FI526/gg0
展示は東京と地方じゃ比べるべくもなく東京のほうがええやん

0090風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:30:19.35ID:9I6f0JCVr
>>85
教養があれば楽しいような美術館は楽しいやろ
ただ実際はほとんどの美術館はよくわからんどこかの芸術家が作ったよくわからん作品が置いてあるだけや
君こそ美術館エアプちゃうか

0091風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:30:20.49ID:d4EWTgiXd
彡(^)(^)「美術館で会った人やんけ!声かけたろ!」
彡(゚)(゚)「なんで街で会うといつも知らんぷりされるんや…」
彡(^)(^)「せや!美術館に火つけたろ!」

0092風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:30:24.72ID:ZAYMHBIU0
>>77
公立なら大体特色があるやろ
印象派に強いとか抽象画を集めてるとか

0093風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:30:36.20ID:THbWBjmgd
地方は土地の賃料が安いからそのぶん建物そのものの広さに使える
っていうのはある

0094風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:31:21.96ID:+jJNX8u5M
>>90
企画展に行けよアホが

0095風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:31:41.67ID:554+UqT1r
監視する仕事の人って暇じゃないんかな

0096風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:31:43.72ID:+jJNX8u5M
金沢なんたらミュージアムみたいなところは行ってみたいな

0097風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:31:47.98ID:SVL1kro10
なんj民って美術館博物館行くんやな
なんか嬉しい
ちなワイ国立の学芸員

0098風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:32:13.47ID:b/jwWI1g0
>>82
そういう人も居るんやなぁ〜
京セラとか福岡市美術館とか建物目当てで行ったけど
ワイはバックボーンとか知らない画家だめだったわ・・・

0099風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:32:33.45ID:uN+C4S5f0
今まで見た中で酷いのは奈良の美術館くらいやわ
後は地方も都会もそれぞれキュレーション頑張ってて感心した

0100風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:32:51.04ID:fudCxdaN0
倉敷の大原美術館良かったやで

0101風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:32:54.87ID:EnFa63Ww0
自閉症が作った作品が飾られてあるアール・ブリュット展はマジで面白かった
あれこそ本物の芸術やと思った
芸術家が奇抜なこと狙って作ったような作品は偽物や

0102風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:33:50.14ID:uN+C4S5f0
>>97
それな〜〜  というか人種問わず来てほしい
芸術分野の人間なのでワイも嬉しい

0103風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:33:53.18ID:KWNDmLJz0
新潟の十日町とまつだいも1回行った

0104風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:34:07.79ID:bPEohuUmd
地方は展示がゴミしかねんだわ

0105風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:34:31.33ID:BpvoUWbpr
法隆寺の隣の美術館はマジですごかったな
あれは絶対行くべき
国宝が当然のように並べられてて草やった

0106風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:34:39.92ID:FI526/gg0
ダニエルアーシャム見たかったわ
結局いいものが集まるのは東京なんや

0107風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:34:43.97ID:bPEohuUmd
>>40
山の上のとこだっけ、歩いて登ったわ

0108風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:35:37.24ID:B4UUsy4i0
>>99
なんでや喜多美術館ええやんけ

0109風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:35:44.84ID:DVT2SSK+a
>>106
美術系好きならマジで東京が一強だよな

0110風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:36:00.45ID:+KvuxHlB0
美術館はタダで見られるからええな

0111風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:36:02.70ID:KWNDmLJz0
>>107
たぶん街中だと思うぞ
何年か前にできたやつだが

0112風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:36:28.78ID:WGvXKp680
>>100
あっこは特別や
全国色々回ったけど空間の贅沢さ陳列の仕方も観やすさと観るべきポイントの整理の上手さが圧倒的

0113風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:36:42.59ID:bPEohuUmd
>>111
ワイの思ってるの大分市立美術館やったわ

0114風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:37:12.87ID:uN+C4S5f0
>>108
すまん 奈良県立美術館って言った方が良かったな

0115風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:37:21.40ID:0biLTPlb0
大塚美術館行きたい

0116風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:38:09.38ID:h9ksomepd
>>98
大体近現代の人という事しか知らん
藤田嗣治とか岡本太郎とかのスターの影で日本の美術を支えた人の作品を見に行く

0117風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:38:15.26ID:jvCx5x+h0
楽しくないのか

0118風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:38:37.93ID:B4UUsy4i0
>>115
古代から見ると時間足りなくなるから好きな時代から見ろ😡

0119風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:39:27.06ID:cwfOUbgY0
美術館では作品を味わっているようで実は美術館の雰囲気を味わってるんだよ
だから「つまらない展覧会だった」っていうのは「つまらない美術館だった」って場合が多い

0120風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:40:44.88ID:wUai2zia0
大塚国際美術館てどうなん?
太陽公園みたいなもん?

0121風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:40:49.49ID:b/jwWI1g0
>>107
それは大分市美やな
象の彫刻があるところ

県立は駅の反対側で坂茂が設計してる

0122風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:40:52.48ID:f9VKOUdWM
関東ならホキ美術館がおすすめ
「写実?写真でええやん」って考えが覆る施設

0123風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:41:28.82ID:uN+C4S5f0
入ってきた鑑賞者を酔わせて帰すのが美術館やからな
わざわざ日常に戻る必要ないんやで

0124風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:43:18.93ID:f/jLT12M0
建物が狭い
美術館+公園みたいなとこのが良い

0125風吹けば名無し2022/03/27(日) 20:47:09.75ID:yrpKTd9+0
日本の美術館はハコ作っても中身がない

企画展やってもドラえもん展とかキモアニメ展
本当にアート後進国やと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています