ヒトヒトの実!太陽神はゴムの体を持つ!←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/26(土) 16:45:07.06ID:cf4msABg0
太陽とゴムがつながらなすぎてくさぁ意味わからん

0554風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:40:21.32ID:cskpFvrq0
>>518
なんやかんや逃げられるって言うとるから様子見やったんやろ
実際赤犬もやりそこねたし

0555風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:40:54.55ID:Gg+kD4x00
>>8
あらまあ

0556風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:40:55.48ID:V0e4M4N7a
てかゾオンってことはゴム人間ってのは人獣型やろ?ゾオンなんやから
てことはゴムの能力がない人型にも戻れるはずよな?
25年間の連載で今までそんな描写のかけらもないのはどうなん?

0557風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:40:55.53ID:XhohZ7AZ0
目飛び出してるサムネがルフィになんJ民に見える

0558風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:41:01.02ID:Sic+lDxJ0
まだワンピースの世界ってのがどういうものなのか
6割くらいしか分かってない感じだよな
最新話まで見ても
悪魔の実はいつからあるのか何故あるのかとか
Dとはなにかとか

0559風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:41:03.98ID:9SKNT2CO0
一言でいうと複雑にしすぎ

悪魔の実だけでも
ゾオン
パラミシア
ロギア
と別れてて
更にゾオンにはモデル毎に
幻獣種などの派生があり
更に幻獣種には
フェニックスや大仏、更には太陽神も含まれる


覇気にも種類があり
覇王色の覇気は百万人に一人が持つとされる貴重な覇気であり
これを持っていると王の資質があるとされる

武装色の覇気はロギアに対しても攻撃が可能な覇気であり

見分色の覇気は未来視ができる覇気でありうんたらかんたら


これ子供読者はついてけんぞ
複雑すぎて

0560風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:41:11.08ID:cFXvYIOzd
>>531
宴は基本はこれなんや
空島だけおかしい
https://i.imgur.com/EvTWx65.jpg

0561風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:41:18.05ID:15rZn5w/0
王族とか皇族みたいな権威主義への批判が隠れたテーマなのに主人公が神はちょっとな…

0562風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:41:18.21ID:2IK3pHLm0
>>536
海賊バイキングてのは海外じゃネタに出来んレベルの犯罪者集団やからな

0563風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:41:19.51ID:/yDMfL1ka
>>550
五等分の花嫁とゆるキャンは超えるやろな

0564風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:41:26.17ID:4VSpia2Z0
これ洋画のマスクのパクリじゃね?

0565風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:41:30.36ID:xWRfDuyoa
「太陽の神」をそのまま神話的な神で確定やと思ってるやつ多すぎへん?
あれルフィが麦わらって呼ばれてるのと同じで別にほんまの神そのものではないやろ…

0566風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:41:35.54ID:Gg+kD4x00
一応終わっただけでナルトやブリーチにも負けてる

0567風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:41:43.16ID:RKUUBK5f0
そのうち世界中に神が宿ってて八百万の神がどうのこうのでとか言い始めるんだろ
そして山賊の八百万ベリーは伏線とか言い始めるぞw

0568風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:42:00.96ID:J06HBCKz0
>>551
誰かに着てもらうことでそいつの人格を乗っ取る能力って限定的すぎてむしろモデルになったそういう能力持ってる奴がいたほうが腑に落ちるやろ

0569風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:42:01.08ID:YuSmOx8CM
>>546
展開とか知らんから意味わからん言っとるんやろ
ちゃんと教えたってや

0570風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:42:03.98ID:Sic+lDxJ0
>>564
またお前か
それ言ってるのお前だけだぞ

0571風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:42:24.05ID:Amy0UGrs0
>>565
野球の神みたいなもんやな

0572風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:42:25.65ID:6gablMpf0
>>559
そもそも現在の子供は船に乗ってすらいないぞ

0573風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:42:32.27ID:VO4Ro7Q/0
>>567
意味わかんね ガイジ?W

0574風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:42:40.47ID:8GQykLZJ0
ボリショイ

0575風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:42:53.22ID:49DdE3oX0
>>560
空島の時のルフィのシルエットはニカそのものやしな
「神」がキーワードになってた章やし実はかなり重要やったんやろな

0576風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:42:54.94ID:LUIwSuDOp
>>560
信者の頭がおかしいだけ定期

0577風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:42:54.99ID:UIGD74qE0
神だからっ!ドンッ!

😅😅😅

0578風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:43:16.11ID:qfnZGF0Ba
全ての実に神が宿ってるとか言い出すんじゃないか
悪魔の実はそれを隠すためのカモフラージュ名で

0579風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:43:38.11ID:Tf+ujnFda
>>470
それもリボーンのパクリやろ

0580風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:43:43.07ID:A3667T0V0
これからは神々の闘いになるぞ

0581風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:43:43.90ID:J0B46gS40
太陽神も海楼石には弱いんやな

0582風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:43:53.05ID:y966sHy/a
全身ニカ人間

0583風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:43:53.11ID:HdmqXaaO0
そういや頭の良い神エネルがパラミシアと断言したの草生える

0584風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:43:55.69ID:OrRvuNRM0
>>561
神格化されてる戦士で神じゃない定期

0585風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:43:57.09ID:OlIzfUeF0
ワンピースって漫画自体がしょうもない笑い話だったってオチ?

0586風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:44:03.76ID:hYrA4Zkcd
>>556
もう根本的に特殊な実ってことやろ

0587風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:44:04.92ID://0mejL3a
アフィカスが急にトムとジェリーの話題出してて草

0588風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:44:06.86ID:GstTaVMcM
>>523
これでええか?
https://i.imgur.com/s7GvaTa.png

0589風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:44:06.92ID:07rbNki50
んで政府が護送してた本物のゴムゴムの実は誰が食ったんだ

0590風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:44:17.08ID:pX4BbjF50
>>566
その二つも終わり方や終わった後の新作を考えるとなかなかじゃない?

0591風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:44:17.87ID:iwelO1fm0
>>565
空白の100年間の人間やからまぁ伝説上の人物=神として崇められてるとかはありそうやなジョイボーイ

0592風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:44:20.49ID:6gablMpf0
宿ってるのは悪魔だろ
神じゃなくて悪魔

0593風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:44:29.31ID:TC14upF8d
>>578
五老星がわざわざゴムゴムの実には別の実の名前を与えたって言ってるからそれやるとまた不自然な矛盾が生まれてしまうわ

0594風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:44:34.74ID:Sic+lDxJ0
ルナーリア族が神とか呼ばれてる時点で
俺らが思うような神じゃないだろニカも

0595風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:44:38.18ID:SN+Mut05p
>>524
都合が悪いと関係ない
後付けを伏線という
安倍かよw

0596風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:44:54.25ID:uUnK+fsL0
>>556
チョッパーは寝てるときも二足歩行のあれやろ?常時発動型は前例あるで

0597風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:45:09.04ID:je8IGWpNa
尾田「太陽神より強い能力はたくさんある」
https://i.imgur.com/GQFy8oB.jpg

0598風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:45:38.57ID:/SL52ykb0
覇王色とかいう適当な設定
そんなもの使って希少感出さんでええよ

0599風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:45:47.01ID:BUiNqW1Gd
>>524
ワンおじってガチで何らかの障害抱えてそうやな

0600風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:45:50.31ID:Gg+kD4x00
デビュー作の子供向け漫画を複雑怪奇な人生をかけた大作にしてどうすんの

0601風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:45:50.70ID:pzbWJifPd
>>565
じゃあ幻獣種って何やねん
大仏のイメージがあんななだけで少なくとも大仏とかと同じ格なんだろ
ただの人間モデルでゴムになるのも意味不だし

0602風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:45:51.39ID:XQHsWAM90
神じゃないからゴムってことなんか?

0603風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:45:52.89ID:TC14upF8d
>>565
ゴムの性質を持つ
なんなら周りの物質もゴムに出来る


これだけでもう神だろうがなんだろうが人では無いやろ

0604風吹けば名無し2022/03/26(土) 17:45:57.28ID:OrRvuNRM0
>>578
天竜人が神だから別の神を作らない様に悪魔と呼称したみたいな?
おっと核心かな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています