職場ワイ「宅建合格しました。勉強ノート公開します。合格体験記も載せます。宅建講習開きます」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:32:06.18ID:8agJIFMPd
ほぼボランティアやけどなんとか会社に貢献したい

0002風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:32:35.44ID:hndPASA80
金貰え

0003風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:32:38.45ID:mrFHrmwq0
不動産屋か?

0004風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:32:55.89ID:A5Z/m4S4r
ネット上でやったほうがええやろ

0005風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:32:57.41ID:Bt7bQf6k0
宅建合格ごときでこんないきれるやつってどんな人生送ってきたんや?

0006風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:33:47.16ID:mVUXy5Q10
頭良さそう

0007風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:33:59.62ID:8agJIFMPd
>>5
宅建をバカにするな

0008風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:34:20.38ID:Kt1z/6je0
数週間で受かる試験

0009風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:34:24.37ID:6T3LRizG0
>>5
頑張ってるやつ相手にそれは無いやろ…

0010風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:34:27.20ID:YhN66CZx0
自慢やめろ

0011風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:34:28.59ID:9Kgu7Z/z0
どうやって勉強したんや

0012風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:34:40.38ID:dkYD8as80
何が一番むずかしかった?

0013風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:35:06.45ID:VkXkL6380
宅建は平均3ヶ月の勉強で受かるよね

0014風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:35:12.05ID:x4YF9IbDd
>>9
それもそうやな
すまんかった

0015風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:35:31.95ID:T0SR6xLad
>>13
そこそこ難しくて草

0016風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:35:32.86ID:bjebwZKMM
>>5
やめーや

0017風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:36:10.47ID:TV1MNj8dd
>>5
受かってから言えよ
わし受かってるから言うけど

0018風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:36:32.37ID:txFipUgc0
舐めてかかると落ちるよな

0019風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:36:56.64ID:wUKAXMPs0
ワイジは一回落ちたぞ

0020風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:37:03.37ID:ycbgtrxVr
宅建なんか誰でも受かるやろ

0021風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:37:09.75ID:+VgTLEdG0
勉強ノートとか作るのって効率糞悪いよな
あんなんテキストで基礎やってあとは問題集&問題集で余裕だろ

0022風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:37:18.48ID:3IOC/6tk0
働いてからも勉強して偉い

0023風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:38:22.30ID:EUJS84op0
>>9
えらいよく言った

0024風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:38:36.08ID:FiS2GG3l0
受かったけど講習高すぎて草

0025風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:40:03.72ID:/yfkyESy0
>>24
講習で出る問題教えてくれる湯?

0026風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:41:00.67ID:Fluvl9x/M
大学受験のが明らかにしんどいやろ
宅建なんか語る価値ゼロや

0027風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:41:55.37ID:txFipUgc0
ワイも受かってるから言えるけど文系資格の適性チェックみたいなもんやな

0028風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:43:02.35ID:OS5c7glz0
>>25
横からやけどワイの時は講習でほぼ教えてもらえたわ

0029風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:43:09.26ID:jXMoNYf70
受かってるやつうpしてみい

0030風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:43:11.62ID:lDZHw/9Nr
lecの合格体験記に「5年くらいlecに通ってようやく宅建合格しました!」みたいなのあったよな

0031風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:43:36.74ID:8Bg4ueLk0
すごいと思うけどなあ

0032風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:44:32.65ID:Fluvl9x/M
>>31
マーチの方がまだ難易度上やで
マーチすらすごいとおもうんか?

0033風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:45:22.73ID:IvhnABJ10
難易度はマーチ>宅建>駅弁ニッコマくらいやで

0034風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:45:58.16ID:+bzM9LhPa
>>33
これ

0035風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:46:16.49ID:Z6xRb+wz0
宅建て法学部やったら公務員試験やる前の肩慣らしにやるような資格やろ

0036風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:46:47.91ID:TkEw/BTd0
2週間で受かったけど質問あるか?

0037風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:48:25.19ID:Cr0oWZCM0
次は行書目指さんとな

0038風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:48:44.59ID:lDZHw/9Nr
ちなワイは10日で受かったわ

0039風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:48:50.57ID:ycbgtrxVr
>>35
ワイ法学部やけど講義の内容プラス問題集一週間やって受かったわ
難易度的には運転免許レベルでしかない、健常者なら誰でも受かるって感覚

0040風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:50:32.19ID:7yA2j+E90
一級セコカンの何倍くらいむずい?

0041風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:52:17.51ID:XMdDyrXZ0
定期スレやめろ

0042風吹けば名無し2022/03/25(金) 20:54:58.11ID:9Wo9HEZi0
宅建が運転免許レベルって運転が下手すぎるやろ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています