X



チャットGPT巡る学校向け指針、文科省が検討…「瞬時に作文」悪影響に懸念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:15:34.25ID:ttZQBS4Fd
AI活用してて偉いやん
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:16:05.87ID:ltRpR+uer
既得権益は様々な方法でAIを規制しようとするで
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:16:25.37ID:IWL+wfHrM
禁止する→バレないよううまく使うで技術力上がるからすべて悪ではないよね
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:16:36.95ID:maK9aAnm0
のべりすとを使おう
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:17:19.00ID:8ydnADcF0
ビジネスメール勝手に作ってくれるからほんと楽なんだわ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:17:46.52ID:VaXu7goVa
教師も使うなよ?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:18:21.10ID:p71gH3T6a
ほなプロット書かせたらええやろ
計算式書かせるのと一緒やし
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:18:34.95ID:SXe59nlOr
出来上がった文章がAI作成のものかの判別も難しく、教育現場からは「作文指導が成り立たなくなる」

←いや、区別がつかないならそれ読ませとけばええやん。指導いらないやん
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:18:46.22ID:FVo1bRvqd
いくら規制してもネット上にあるんで無駄やから課題が難しくなりそうやな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:19:02.39ID:jEHegDTx0
むしろ今後必要な技術やないか?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:19:51.69ID:6fXoJSowp
つーかなんで作文技術が必要なのか
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:20:02.55ID:o1mjwYazp
どうやって規制すんの?
そんなことしても香川のゲーム禁止法レベルやろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:20:38.67ID:FVo1bRvqd
>>11
2、3年したら活用方針にかわっていくやろうな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:21:07.23ID:eP5R0GjB0
作文を自作するより適切な指示を出すほうがよっぽど難しいという
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:21:19.09ID:uKORI5VOd
だからIT後進国なんだよな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:21:31.78ID:4MQGtD4e0
教室で作文を書かせればいいじゃん
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:21:51.11ID:Sr90JR5h0
どうせ社会に出たらAIが書いたビジネス文書でやり取りする時代になるんやし
AIの使い方指導したほうがええやろ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:21:52.70ID:FVo1bRvqd
>>13
頭の凝り固まった老人やから自分が使いこなせれんもんは悪やと思っとるんやろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:22:25.06ID:PWdWl4Pm0
別によくねえか
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:22:36.65ID:vEI9Amq1a
>>1
当たり前やん
良い年して人様に文句付けるだけとか終わってるわ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:23:05.59ID:bROGT5BK0
AIかどうかAIに判断してもらったらええやん
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:23:18.57ID:S/OPeJZy0
『吾輩は猫である』は、夏目漱石による文学作品の一つであり、日本の近代小説の傑作として知られています。

この小説は、一匹の猫が自分自身の視点から、人間社会の様子を描いたものです。猫の目線から見た人間の世界は、時に滑稽で、時には悲しいものとなって描かれています。
主人公の猫は、猫の本能や習性に従って、人間たちと暮らしていきます。しかし、彼の生き方に疑問を持ち、自分自身が猫であることについて深く考えるようになります。

この小説は、物語の中で描かれる人間たちのさまざまな性格や行動、社会問題などを通じて、当時の日本社会のあり方を批判すると同時に、猫の視点から見た世界を通して、人間のあり方についても考えさせられるものとなっています。

私自身は、この小説が描く猫の視点から見た人間社会の姿に、とても共感を覚えました。人間社会には、猫のように自由に生きることができることができない多くの制約やルールがあります。しかし、その一方で、人間たちは猫にはない感情や思考力を持っています。

『吾輩は猫である』は、猫という動物を通して、人間の生き方について問いかける作品であり、今でも多くの人に愛され続けている作品の一つだと思います。
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:23:19.00ID:cP8HT09Q0
こういうのは技術としてもう存在してるんだから受け入れなあかん
排斥やなくてどう教育に取り入れるかを議論したらええ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:23:47.46ID:/E0oQuLcd
いうてそのまま出すやつおらんやろ
自分なりにどう改変するかや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:23:55.56ID:I5vIVvSor
作文なんて人生の役に立たないからええやん
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:24:15.04ID:FVo1bRvqd
>>25
それやな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:24:26.92ID:PWdWl4Pm0
>>23
よく書けるわ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:26:26.16ID:vEI9Amq1a
>>24
その線引きを今やってるんやん
ちょっと規制の議論したくらいで悪の権化みたいに大騒ぎするのほんまどうかしとるわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:27:37.32ID:jT6K5Q9v0
chatGPTを使って作文を作れっていう宿題"も"出せばいい
AIにも慣れるしコンゴ必須だからさっさと諦めて軌道修正したほうがええわ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:28:16.32ID:S/OPeJZy0
『義血俠血』は、泉鏡花による小説であり、明治時代における義賊の物語として知られています。

物語は、主人公の九一郎が、病弱な弟のために義賊となり、自分自身を犠牲にしてまでも弟を守ろうとする姿を描いています。九一郎は、弟を守るためには、自分の命も惜しまず、犯罪行為に手を染めることも厭わないという強い意志を持っています。

一方で、九一郎が身を投じる義賊の世界には、それぞれの思惑が絡み合い、利害関係が複雑に入り組んでいます。そのため、九一郎は時には仲間たちと対立することもありますが、彼の強い信念によって、最後まで弟を守り抜くことができます。

この小説は、義賊の世界に生きる人々の姿を通じて、当時の社会情勢や人々の思想、価値観を描いた作品でもあります。また、主人公の九一郎が自らの意志で生きることの大切さや、家族愛、仲間愛、義理といったテーマにも触れています。

私自身、この小説には、義賊という犯罪者の立場にいながら、強い信念や家族愛、仲間愛、義理といった大切なものを持ち続ける九一郎の姿勢に感銘を受けました。また、当時の社会情勢や人々の思想についても、物語を通じて興味深く読み取ることができました。

『義血俠血』は、泉鏡花が描く義賊の世界に、当時の社会情勢や人々の思想を織り交ぜた作品であり、現代にも通じるテーマを含んでいる作品の一つだと思います。
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:28:21.16ID:U61bqHPqa
頭悪い人は新しい技術を規制したがる
頭いい人は新しい技術をどうやったら武器になるか考える
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:28:45.98ID:Erd/gIaqH
AIに任せれば済む事を
わざわざやってる事自体が間違い
って感じになってくんだろうな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:28:46.02ID:GqQwBg9oa
作文は自分の考えをまとめる思考力を鍛えるために必要やろ
これ衰えたらまともに会話もできなくなるで
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:28:57.22ID:afsu62nI0
新しいものを叩かんで欲しいよな
これで何度日本は失敗したことか
今現在もラジコン大国だったのがドローンで遅れてるけど
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:29:19.88ID:PWdWl4Pm0
>>31
あんたすごいよ
ワイならすぐ飽きるからな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:29:35.77ID:0ou/AedE0
どうせ規制するとか言ってもグダグダやるんやろ
あと2年は闘えるぞ そして2年あったらもっと発達しとるやろね
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:29:36.78ID:hYhnM4lGd
>>31
なんかチャットGPT構文みたいなの作れそうな気がしてきた
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:29:36.87ID:+KwgrOTRr
aiが発展したらガチで教師も薬剤師も医者も何もかも不要になるな
てかもう時代の革命がすぐそこまできてるわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:30:28.47ID:adYKH3vkr
作文を作る技術より教師を騙せるaiを使いこなせる技術のが役にたたね?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:30:37.00ID:U61bqHPqa
例えば
鎌倉幕府時代の話をAI使ってまとめなさい
って使えば
歴史の話だからあってるか否か自己採点できる分自分の実力にも繋がる
要は使い方
規制する奴は頭悪い
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:32:10.40ID:woOajl3ZH
aiに頼らなくても コピペですませるから
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:33:09.60ID:WtxHf8d20
他人の得は自分の損 この考え方が国を貧乏にする
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:35:55.11ID:hxxOeOC60
影響自体はあるやろ
ズルする手段取りあげられて癇癪起こす子供かよ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:36:09.36ID:afsu62nI0
>>39
人は与えられた時間をフルに使おうとするから多分仕事は減らない
新しい仕事ができるだけ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:36:17.43ID:PWdWl4Pm0
>>40
確かに
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:36:32.83ID:B/zSztsY0
これってさ、
もうベーシックインカム出来るんやないの?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 08:40:11.09ID:+FvimSIM0
言うほど作文についての技術なんて教えているか?
このパターンの通り書きなさいぐらいしか覚えてないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況