X



洋楽「サビは歌いません」邦楽「サビは一番メッセージ込めて歌います!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:31:23.64ID:qNU5iqJm0
邦楽だっせえな
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:32:34.13ID:HtLAUNqD0
ワイ今年40歳、未だにサビがどの部分を指すのか知らない
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:32:50.59ID:pGUxmOvpp
チーズ「邦楽だっせぇな」←だっせぇな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:33:25.58ID:qNU5iqJm0
>>3
アニソンとか好きそう
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:35:23.19ID:pVNDmJEkr
最近調べたが10年ぐらい前の邦楽ほんとひどかったな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:35:42.47ID:pGUxmOvpp
>>4
洋楽聴いて俺カッケーしてそう
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:35:47.59ID:CTFLQUxrp
>>5
例えば?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:36:56.10ID:i0L3x8rGd
サビは同じ歌詞の繰り返しでそれ以外のところで色々語ってるイメージやったわ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:37:10.27ID:8KvMMQSRp
>>2
あいどんわなだいで言うならYES連呼のところや
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:37:44.00ID:qNU5iqJm0
>>6
図星で草ァ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:38:34.57ID:buaKlorl0
洋楽にも基本的にサビあるぞ
一部無いジャンルもあるっていうだけや
ブルースとかファンクみたいなジャンルやね
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:38:59.39ID:pGUxmOvpp
>>10
お前も俺カッケーの為に聴いてる事は否定しないんやな?
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:39:16.66ID:qNU5iqJm0
>>11
ないとは言ってねえ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:39:38.16ID:LyUDWhQ90
サビは歌わない洋楽ってピンとこないわ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:39:54.29ID:qNU5iqJm0
>>12
おすすめの声優教えてよw
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:40:21.74ID:pGUxmOvpp
>>16
おすすめの洋楽は?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:40:48.38ID:QqCgMmd2a
>>14
ビリーアイリッシュのやつとか
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:41:09.64ID:CTFLQUxrp
>>14
歌詞がない曲は割とある
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:41:17.82ID:qNU5iqJm0
>>17
洋楽の方が遥かに売れてるからね
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:41:18.27ID:zvTGsrqi0
>>11
ぱっと思い浮かんだアースウィンドアンドファイアーはだいたいサビ出てきたわ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:41:28.43ID:1FQyn2lE0
セイ!
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:41:42.75ID:MGDZXHFYa
おしょんこぽんぽんの部分歌ってないやん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:42:42.23ID:n4deJ+nV0
エレクトロ系はサビの概念がそもそも薄かったりする
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:43:25.33ID:LyUDWhQ90
>>22
だから売れたんかな
JBみたいなゴリゴリって日本やとあんま好かれない気はする
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:43:38.74ID:buaKlorl0
そもそも邦楽にサビみたいな流れできたのも洋楽経由や
イッチみたいなのは5060年代とかのオールディーズって言われてるアメリカンポップを聴くといい
邦楽の元ネタみたいなのがワラワラある
洋楽は60年代のブルース再評価以降黒人音楽優勢になってリズム主体の考え方に変わったんや
それでもビルボードチャートに載るような音楽はバースブリッジコーラス形式や
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:44:42.02ID:0bD/5t12d
邦楽好きすぎるんだが
溜めて貯めてのサビいいじゃん
スピッツ大好きよ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:44:56.08ID:LyUDWhQ90
イントロがサビアカペラコーラスで始まる曲ってええのが多い気はする
でも具体例思い出せない
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:45:10.48ID:UEov/hYRd
Nirvana好きなんやけど普通にサビ的なパートあるな
言うてもイッチ的にグランジは古いしダサいか?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:45:29.45ID:ryHFVhgF0
なんでサビって言うんや?
ワサビからきてんのか?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:46:24.68ID:MvGnMcaRM
>>14
ジェームスブラウンみたいなずっと同じ音がループしててそれにLyricを乗せるみたいなやつ
ラップもそう
ヒップホップの起源は割と殆どジェームスブラウン
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:46:51.54ID:lsS7swSa0
サビ以外を早口で済ますジャップの曲ほんま低俗で嫌い
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:47:57.90ID:LyUDWhQ90
サビだけ気合い入れてバースがつまらん曲って飽きやすいよな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:49:00.02ID:PE+mBH9S0
ほんとに聞いてて草
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 17:49:44.87ID:buaKlorl0
ヒップホップも初期はJB式r&bの延長みたいな感じやが90年代とかはメロディ主義になった時期もある
2pacとか普通に女性ボーカル交えたのサビみたいなのあるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況