X



【悲報】指摘される栗山采配への疑問 大谷ダル頼り、選手を“ちゃん”呼びの「あきれるほどの甘さ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:01:23.22ID:5QSiQnv9M
「世界一しか目指さない!」

 栗山英樹監督の公言どおり、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で侍ジャパンが3度めの世界一に輝いた。とくに決勝の米国戦は3対2と、最終回まで勝負の行方は見えず、ハラハラドキドキの展開となった。

“史上最強”と呼ばれた侍ジャパン。その名のとおり、選手たちはメジャーの選手たちに引けを取らない活躍を見せた。同時に、彼らをまとめた栗山監督の手腕の評価も、ネット上ではうなぎ登りだ。今大会で代表監督を引退すると明言した栗山監督を惜しむ声が、続々と寄せられている。

《阪神栗山監督でたのむわ》

《栗山監督続投でいいと思う》

《栗山監督退任しちゃうのかー 続投してもいいレベルだけどな》

 だが、野球関係者の間では、その采配に疑問の声があがっているという。

「今回の戦いで、あらためてはっきりしたことがあります。それは、日本ラウンドと米国ラウンドでは大きな差があり、明らかに米国ラウンドに出場したチームのほうが、レベルが高かったことです。日本は、予選で大差で4連勝しましたが、栗山監督の采配には大きな疑問が残りました」(野球専門誌記者・以下同)

 それが顕著に出ていたのが、中国戦だったという。

「日本は8対1で勝利し、一見、圧勝のように映りました。しかし、その戦いぶりはお粗末そのものでした。中国投手陣は日本打線を恐れ、被安打9に対し、与四死球はじつに16。日本は、中国投手陣が勝手に四球を出して塁を埋めさせてくれたにもかかわらず、ヒットを出せずに追加点をとることに苦労しました。だからこそ残塁が16にも上ったんです。

 この試合では、たとえば進塁打にするとか、盗塁やエンドランを絡めるといった工夫も皆無でした。初戦ということもあって打たせたい気持ちもわかりますが、これだけレベルの低い相手なら、強豪との戦いに備え、練習させる気持ちがあってよかったはず。少なくとも中国は、コールド勝ちしなければいけない相手でした。この試合の采配を見て、不安に思った報道陣は多かったんです。

 結局、予選ではこうした戦いに終始し、準々決勝、準決勝、決勝と、レベルの高い相手には苦労することになりました」
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:01:54.73ID:5QSiQnv9M
 ダルビッシュ有の使い方にも疑問が残ったという。

「ダルビッシュは宮崎合宿から参加しており、投手陣への精神的な影響力は絶大でした。しかし、本人の調子は、100%の状態からはほど遠かったです。速球はまずまずも、生命線の変化球のキレが明らかに悪かった。その証拠に、登板した韓国戦、イタリア戦、そして決勝の米国戦のいずれでも本塁打を浴びています。

 とくに米国戦は、1点を争う展開で登板しましたが、シュワーバーに一発を食らいました。じつはダルビッシュは、昨季のリーグ優勝決定戦でも、シュワーバーに本塁打を打たれており、苦手としていました。ツーツーまでいきましたが、あの場面では四球でもよかったはず。そうした“厳しい”指示を栗山監督が出していたとは思えません」

 栗山監督の“甘さ”は、関係者の間で話題になっていた。

「監督が選手を下の名で呼ぶのはもちろんのこと、愛称で呼ぶのはどうか、ということです。ヌートバーを『たっちゃん』、近藤健介を『こんちゃん』と呼ぶのは、いかにも監督としては軽すぎます。しかも自分から『(今回の侍ジャパンは)ダルビッシュジャパンと呼んでもいいのではないか』といったときには、驚きを通り越して、あきれました。

 また、先発投手を試合前日に発表し、相手にデータや対策の時間を与えたことにも、疑問が持たれていました」

 栗山監督は、故・野村克也監督が“最後まで嫌った男”として知られている。

「2016年の日本シリーズで、日本ハムが広島を4勝2敗で下し、日本一になりました。このときの優勝監督が、野村さんのヤクルト時代の教え子・栗山監督でした。野村さんは『第5戦、サヨナラ本塁打で日ハムが勝ったけど、お立ち台で栗山が泣いただろ。シリーズの途中で泣いた監督は、プロ野球の歴史で初めて見た。男の涙というのは、周囲を納得させなければいけないんだよ。リーダーがしっかりしなければ選手はついてこない』と一喝しています。

 今回の栗山監督は、大谷翔平をはじめとする圧倒的な戦力に甘えていただけ。選手のがんばりによるところが多かったですよ」(スポーツ紙記者)

 結果オーライとはいうものの、この評判では、続投なしは賢明な選択か。
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:02:40.30ID:t3Sp54Yo0
結果が全てや
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:02:49.28ID:055rdYBk0
代表レベルの選手ならほっといて戦術的判断だけすればええわな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:03:03.82ID:DaurQ7yy0
こんな人間にはなりたくない🥺
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:03:20.95ID:TZ8RtRF8a
星野なんて日本代表をボロボロにぶっ壊したやん
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:03:56.75ID:DBpS3faH0
ゲンダイ?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:04:06.02ID:97aETEXP0
FLASHの記者ってこんななんJの煽りカスみたいなやつしかおらんのか
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:04:20.12ID:1BcIcx8Dd
なんかガッフェの事を人望だけでは采配能力はそうでもないみたいに言う人おるけど
こいつの短期決戦の強さ尋常じゃないやろ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:04:22.35ID:OyUBfICdd
誰やねん野球関係者って
名前出して自分の意見言えよ
金玉付いてんのか
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:04:29.33ID:/BmFwZUo0
栗山はほぼ矢野と同じやったな
采配なしで選手任せ
選手の呼び方も似てる
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:05:06.84ID:/0DhD31t0
優勝監督叩けるなんて凄いなぁ🙄
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:05:43.51ID:4EUE4EH7M
結果出した相手へのベキ論で勝ったつもりになれる人種っているんやろな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:06:14.83ID:T9+rar0F0
この代表集めただけで十分仕事したやろ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:06:21.34ID:b2NtO8Fp0
ノムさんの考え方はもう古い
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:06:24.22ID:8a91D27xM
電通にもんく言えや
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:06:31.29ID:+A/6y/2rM
特定選手への贔屓がすごすぎた
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:06:48.19ID:CNy9lLNM0
だっせえ遠吠えやな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:06:59.41ID:lhoE6h/M0
今回のWBCに関しては自分は裏方だってよく理解してる良い立ち回りだったと思うけどな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:06:59.68ID:8zz9Tx4/0
>>9
Flash
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:07:08.82ID:8a91D27xM
>>17
番長
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:07:12.71ID:I4qJFJDw0
まぁ正論なんやけどな
たらればになるけどお前ら大谷が抑えてなかったらこいつとおんなじ事言ってたよ
10000%な
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:07:27.06ID:MVBrGFjb0
記者のマネジメントのイメージが古すぎるよな
もうコマンド&コントロールの時代やないんやで
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:07:42.10ID:JgXbXl2HM
野球専門記者が予選と1次ラウンド混同してるのか
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:08:15.08ID:6Rs+ghFZ0
アメリカラウンド敗退したときに使うバッシング記事用意してたんやな
バーカしね
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:08:16.34ID:7/mhRS4I0
意味のない記事だよね
優勝して退任決まってる監督に言う言葉じゃない
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 09:08:27.51ID:I4qJFJDw0
北京五輪やって勝ってたらこんなん言われてないよ
結局クリさんはただの星野(善)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況