1風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:08:10.29ID:Cmk47e1A0
フリーズした。まあそりゃそーやな。確認したらメモリ8GBやったし。結局一旦両方なんとか消したんやが、C#の勉強と、unityの勉強どっちから始めた方がええんやろか
2風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:08:37.70ID:Cmk47e1A0
落ちたんで、もっかいたてた
3風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:09:05.74ID:Cmk47e1A0
今手元には「やさしいC#」って本と「unity入門」ってのがある
4風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:09:15.69ID:YLd/OUged
Visual Studioの拡張機能からUnityインストールすればええやん
5風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:09:41.58ID:Phf7Kw2Ya
草
クソPCやん
6風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:09:46.37ID:HO/axfpy0
そんなんVS Codeいれろ
で終わりや落とせ
7風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:09:47.46ID:qeRR0sIW0
専門板行けばいいのになんJでスレ立てたろじゃ確かにその程度のレベルだわなって感じ
8風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:09:52.99ID:YLd/OUged
UnityはC#書けんとアセットまんまのテンプレゲーしか作れんと思うで
9風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:09:53.44ID:Cmk47e1A0
10風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:10:24.10ID:VvSgUnIC0
Unity使いながらC#の勉強しろ
11風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:10:25.44ID:RGwfpITy0
ここはお前の日記帳じゃない
メモリ拡張、CPU換装、SSD導入
まずそこからや
ノートならデスク買え
13風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:10:37.71ID:Cmk47e1A0
14風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:10:55.67ID:Phf7Kw2Ya
>>8
これ
このレベルの奴にゲームが作れる訳がない 15風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:11:21.02ID:Phf7Kw2Ya
>>13
Windows 11だから動くと思ってんの?意味わからんのやが 16風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:11:42.55ID:Cmk47e1A0
18風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:12:23.76ID:Pa8vvXZTr
インストールだけで落ちへんやろ
19風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:12:45.36ID:Cmk47e1A0
>>15
思ってない。死ぬほど重くなった。でもワイまだ学生やし買うお金ねえよw 20風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:13:00.50ID:jJDYG92L0
メモリの増設から始めろ
23風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:13:47.03ID:Cmk47e1A0
>>18
8GBのやつにunityhab,unity,visual studio入れたら落ちた 24風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:13:50.66ID:z9kTWrod0
C#とかいうUnity専用言語
26風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:14:13.25ID:Cmk47e1A0
27風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:14:15.19ID:VvSgUnIC0
てか両方入れてフリーズした、メモリ8Gですってよう分からんのやが
両方入れること自体はできるやろ
インストール段階でフリーズするならメモリ以外の要因や
30風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:14:56.00ID:Cmk47e1A0
HDDからSSD換装するだけでかなり動き良くなる
古いやつは基本ポンコツや
スマホですらHDDよりも良いやつ使っとるし
33風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:15:52.51ID:Cmk47e1A0
35風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:16:46.82ID:MTwKlgNJ0
unityだろ
簡単に成果得られたほうが長続きする
36風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:16:53.81ID:vGjI1b4J0
インストールだけじゃ落ちないやろ
まずどういう環境なのか書かないと
デスクトップなのかノートなのかタブレットなのか?
CPUは何使ってるのか?
GPUがあればそれも
HDDなのかSSDなのか
メモリはなんぼか
39風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:17:35.45ID:Cmk47e1A0
>>39
ファイルエクスプローラーでCドライブやPCが並んでるとこのPCを右クリックでプロパティ 他にも裏でなにかプログラムが動いてないかとか確認な
43風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:19:39.80ID:Cmk47e1A0
>>38
ノートでメモリは8GB。NECの一般的なwindows11。後はパッパに聞かんとわからん 46風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:21:09.06ID:iFVHIxFC0
プログラミング初心者以前にPCスキルも初心者やんけ
47風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:21:24.82ID:Cmk47e1A0
49風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:23:01.21ID:Cmk47e1A0
デバイス名 DESKTOP-D9NHD7G
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-8565U CPU @ 1.80GHz 1.99 GHz
実装 RAM 8.00 GB (7.88 GB 使用可能)
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません
50風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:23:03.66ID:GfbH2qar0
Unity知らんけどC++のことやろ?
51風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:23:31.60ID:MTwKlgNJ0
左下の田のマークの検索欄にcmdって打ち込んでコマンドプロンプト起動したら黒い画面にsysteminfoって打ち込んでその内容教えろ
52風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:23:32.53ID:GfbH2qar0
と言うかやりたいことによるやろどっちやるべきかは
アプリ作りたいならC#でええしゲーム作りたいならUnity
53風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:23:53.39ID:Cmk47e1A0
>>49
Core i7ならええやん
それならメモリは仮想メモリ用意すればええやろな 57風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:25:09.65ID:GY2ShuuA0
C#ガイジ召喚の儀式
58風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:25:28.09ID:MTwKlgNJ0
>>49
cpuゴミやな
アイリス乗ってるやつならまぁいけたやろうが 60風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:27:35.29ID:Cmk47e1A0
61風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:27:52.68ID:MuUGkF7F0
初心者だけど面白そうだからUnityでゲームでも作ろうかと思ってたわ
かなり重いソフトなんだな
62風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:29:06.59ID:riDxEgv70
Uなんて省電力版何だからデスクトッ買えわいのcorei第4世代でも動くぞ
63風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:29:29.54ID:xsvbW2620
ゲームエンジンって色々あるけど個人開発はどれが多いんや?
ノベルゲーは国産の定番あるけど
64風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:30:05.99ID:Cmk47e1A0
要するに、両方入れても問題ないのか?
65風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:31:14.22ID:Cmk47e1A0
66風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:31:18.78ID:h1H9U3EL0
Unityのチュートリアルをやれ
C#は勝手に覚えるやろう
67風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:31:37.03ID:MTwKlgNJ0
>>60
全部はいらん
メモリとか必要なとこだけかいつまんではるんだよ 68風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:31:51.91ID:KAPzXJYG0
ブラウザのタブ100個ぐらい開いてそう
69風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:32:02.87ID:y6erJ0Yod
70風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:32:19.91ID:rnrXtpdWa
コード覚える前にPC勉強した方がええんちゃう?
71風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:32:30.34ID:0Xtq4Ir30
インストールする時点でフリーズするなんて話ないやろ
win11にadobeCS6インストールくらいしか事例知らんわ
72風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:32:38.16ID:66f9VSX4d
メモリ増設簡単だからしときなよ
8だとChrome開いてるだけで70%とか行くでしょ
74風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:32:50.87ID:Cmk47e1A0
プロセッサ: 1 プロセッサインストール済みです。
[01]: Intel64 Family 6 Model 142 Stepping 12 GenuineIntel ~1792 Mhz
BIOS バージョン: NEC BMCN15WW, 2019/05/27
Windows ディレクトリ: C:\WINDOWS
システム ディレクトリ: C:\WINDOWS\system32
起動デバイス: \Device\HarddiskVolume1
システム ロケール: ja;日本語
入力ロケール: ja;日本語
タイム ゾーン: (UTC+09:00) 大阪、札幌、東京
物理メモリの合計: 8,072 MB
利用できる物理メモリ: 2,700 MB
仮想メモリ: 最大サイズ: 9,352 MB
仮想メモリ: 利用可能: 2,881 MB
仮想メモリ: 使用中: 6,471 MB
76風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:33:23.40ID:v364Kyfz0
vsって割となんともない所で落ちるから定期的に保存しとるわ
77風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:33:58.89ID:cvth+rE/d
Wiiかなんかでお子様向けのプログラムのゲームあったろ
アレでええんちゃう
78風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:34:01.89ID:ChQ/IBGma
visual studioいつからあると思ってんねん
そのスペックでもインストールしただけでフリーズしないわ
79風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:34:16.15ID:0Xtq4Ir30
古いpcなら一回メモリチェックとHDD.sddチェックかけた方がええんちゃう
80風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:34:43.65ID:Cmk47e1A0
>>73
いや、空き自体は930GB中あと782GB残ってたりすんのよな 81風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:35:18.15ID:rnrXtpdWa
82風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:35:24.63ID:SDjkWmHha
インストールしただけでフリーズってことは裏でなんかいらん事やっとるとかやろ
どうせChromeでvの配信でも垂れ流しとったんやな
83風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:35:30.72ID:Cmk47e1A0
>>79
3年位前にwindows10として買った インストールしただけでフリーズって何したらそうなんねん…
85風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:35:59.46ID:QPV+Kz/g0
本買うよりUnity Learnの方がいいぞ
86風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:36:15.38ID:Cmk47e1A0
87風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:36:15.62ID:o+kamkok0
最近は開発機の保守コストも洒落にならん
けど初学者にAWS使えとは言えない
88風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:36:46.42ID:0Xtq4Ir30
あと新しいPCに買い替えてアプリ開発したいならRIZENはやめとけ
hyper_v関連の設定がめんどい
多分初心者には設定できん
89風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:37:12.70ID:SDjkWmHha
>>87
購入コストの時点で禿げ上がりそうになるのは昔からだからセーフ 90風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:38:40.63ID:Cmk47e1A0
>>82
いいや?やっぱなんかの間違いかもしれん。もっかいやってみるわ。 91風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:39:09.05ID:riDxEgv70
タスクマネージャー見ながら起動してどこがネックになってるか確認しろ
そして上でも言ってる奴いたがVisualstadioじゃなくてVSCode入れろ
それでも駄目ならUnity入れ直せ
上記くらいやってから泣き付け
92風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:39:44.42ID:zMLV0c+Oa
なんでUnity入れたんや
メモリ8GBの雑魚PCでアプリやゲームの開発は苦しいぞ
93風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:40:01.83ID:Cmk47e1A0
>>93
消すんじゃなくて裏で動かないように設定しとくだけ 95風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:40:56.58ID:SDjkWmHha
>>93
消すんやなくて閉じとけ
PCが重いって言うんなら 96風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:40:58.54ID:dM2xL1XPa
8GBは草
97風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:41:03.60ID:Cmk47e1A0
98風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:41:29.58ID:Cmk47e1A0
99風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:41:30.23ID:uH/JO8yN0
今どき8GBはキツイやろな
Core i7ならいいがCore i7の末尾Uは雑魚CPUやで
101風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:42:17.27ID:Cmk47e1A0
>>90
2つを一度に入れるな
WindowsDefenderが怪しいソフトじゃないか確認するから2つめは少し後で入れろ 103風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:42:55.94ID:o+kamkok0
>>93
開発機とワークスペースは別のマシンにして
ブラウザとかメーラーその他は開発機から分離すべき
マシン二台あればね 104風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:43:22.41ID:dM2xL1XPa
105風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:43:55.52ID:uH/JO8yN0
>>101
初心者レベルの作業なら16あれば問題ないはず 108風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:44:35.70ID:Cmk47e1A0
109風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:45:19.66ID:VvSgUnIC0
よっぽどモチベ高くないと途中で投げるでこれ
PCの知識が無さすぎる
110風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:45:30.83ID:Cmk47e1A0
111風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:45:33.01ID:h1H9U3EL0
>>101
ワイは
メモリ16GB
Core i5-12400F
RTX3060Ti
やが問題なく開発できとる 113風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:46:30.30ID:MuUGkF7F0
>>87
プログラミング勉強するならAWSも学んどけと言われたんだが何か関係するのか? 114風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:46:33.65ID:AIbJPy+Ya
そのノートPCでコーディングの勉強に専念した方がええで
その知識量でCG開発なんかにも手出したら確実に挫折するわ
115風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:46:36.90ID:Cmk47e1A0
>>109
このpcも小学生の時に親が買ったやつやしようわからん 117風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:47:47.09ID:Cmk47e1A0
118風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:47:51.89ID:U3Go7qINd
C#なんかよりPower FX覚えろ事務職必須言語やぞ
何か作りたいとかじゃなくてとりあえず勉強するって感じなんか?
>>115
そのノートはネット閲覧用レベルのパソコンだからあれこれやるのは難しいぞ 122風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:49:03.39ID:Cmk47e1A0
123風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:49:46.57ID:Cmk47e1A0
明確に作りたいものがないとプログラミングは一切見につかんで
125風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:49:53.60ID:OiYNym310
タスクマネージャーでCPUとGPUとディスク0を見てみろ
126風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:50:06.71ID:LB0f5g7n0
パソコンの知識から勉強した方がええやろ
128風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:51:12.74ID:o+kamkok0
>>113
バックエンドの本番環境は事実上AWSで構築することになる
開発作業もAWSを使い倒してやらないと時間がかかりすぎる いきなり金かけても失敗したら泣きを見るからな
まずは超有名プログラミング学習サイト「ドットインストール」の動画で学習や
130風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:52:32.92ID:Cmk47e1A0
>>129
おkサンガツ。まずはpcの知識から学ぶわw 131風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:52:47.48ID:o+kamkok0
スクールビジネス怖いンゴ😱
132風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:53:04.77ID:VvSgUnIC0
本持ってるならそれ読みながら色々やっていけばええ
本の通りにやった方がええでマジ、自分で色々調べてやったるかという段階じゃない
Unityのチュートリアルもよう分からんと思う
133風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:53:40.05ID:Cmk47e1A0
ドットインストールはかなり昔からある無料学習サイトやから安心や
135風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:54:06.78ID:MuUGkF7F0
>>128
必須になるんやなサンクス
将来プログラミングで食っていきたいから応用情報の資格勉強してるわと話した時にAWSの資格取るとええぞと言われたから気になってたわ
目的によるだろうに唐突にオススメされた理由が分からなかったから助かる 136風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:54:29.50ID:OiYNym310
>>49
CPUはもう出てるのか
GPUはどうせ内蔵やろ
問題はディスク0 137風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:55:22.05ID:o+kamkok0
>>135
資格ビジネス怖いンゴ🤢
意味ないぞ全部捨てろ😡 138風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:58:10.56ID:Cmk47e1A0
139風吹けば名無し2023/03/17(金) 09:59:42.81ID:OiYNym310
>>138
Ctrl+Shift+Escを同時押ししてタスクマネージャーを開く
それでパフォーマンス→ディスク 0(C:)ってのをクリックするんや 140風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:00:39.94ID:gD2WmK9Wp
HDD...?
141風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:01:19.60ID:OiYNym310
というかディスク 0(C:)の下にSSDとかHDDとか書いてるはずや
142風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:01:33.47ID:Cmk47e1A0
143風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:01:47.90ID:epboFFy1M
>>135
会社入ってから取るとボーナスになるから会社入ってからでええよ☺ 144風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:03:18.88ID:rwLR4efSa
>>101
まあ16が最低限やな
8は論外や
理想は32やけど16でもなんとか許容範囲内で動く 145風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:03:20.56ID:Cmk47e1A0
てかみなさんプログラミング歴とかpc歴?って何年くらいなんすか
146風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:04:01.43ID:BzKpATHGa
なんのためにやるか決まってなくて本の通りに写経するだけじゃなんも身につかんやろ
資格勉強ならまだしも
作りたいもの決めてからそれを実現するために何が必要かって進め方して出来たものをポートフォリオとして見せればええんちゃうか
147風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:04:53.44ID:OiYNym310
>>142
SSDならそれが原因ではなさそうやね
起動したらメモリ使用量がパンクするんか? 148風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:05:01.82ID:rwLR4efSa
>>146
せやけど高1のはじめてなら最初はそれでもええやろ
モチベさえ続けばないし >>146
何が作りたいのか仕様固めんとどんなプログラマーでも作れんよな 150風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:06:29.30ID:zzWBrbUnM
じゃあワイがゴール決めたるわ
chromeで機内モードの時に遊べる恐竜ジャンプゲームあるやん?あれをUnityで作ってみるのはどうや
151風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:06:47.95ID:Cmk47e1A0
>>149
いや、作りたいものはある。きっかけは東方を知ってZUNさんすげええええって衝撃を受けたことかな 152風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:06:56.82ID:qD857a170
そもそも何が作れるんだよ
153風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:07:16.03ID:OiYNym310
>>144
ワイのPCは8GBでも意外と動くけどな
カクつく時はあるけど普通に使える
軽めの作業しかせんからもっとガチるようになればきつそうやが 154風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:07:25.83ID:Cmk47e1A0
155風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:07:53.02ID:OIlyVrXi0
らくらくスマホ老人と変わらんな
156風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:07:56.60ID:MuUGkF7F0
>>150
面白そう
横からだけど真似させて貰うわ 157風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:08:05.32ID:BzKpATHGa
あとこれからAIネイティブになってくと思うから
chat GPTを相棒に添えてなんでも聞くんやで
わからん単語一つにしたって今自分が置かれてる状況合わせて答えてくれるから検索より遥かにマシやな
158風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:08:14.76ID:ef0jmviha
>>151
ほなら弾幕シューティング作るエンジンあるからそれ触ってみ
Unityだの使うより先にまずはそっち >>151
大事なのは仕様を固めることや
実装したいことを細分化してそれに何が必要なのか小さなことからコツコツと作っていくとおのずとできるで 160風吹けば名無し2023/03/17(金) 10:08:58.37ID:Cmk47e1A0