X



【悲報】本屋さん「助けて!ほんとにこの業界潰れちゃうの!!」←10年で40%廃業
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:01:24.39ID:4QPrGAef0
なんで本買わないんや?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:01:34.11ID:Fvo/VQtd0
つまんないからや
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:03:20.68ID:kjeQNMsX0
ここまで通販発展しちゃってると
回転寿司汚いと似た感覚まできてる
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:03:58.60ID:5KFxmi3e0
部屋がいっぱいになっちゃうし
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:04:48.80ID:AbWydKgc0
>>5
これ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:06:34.73ID:MAbeXJTx0
電書と通販でいいし…
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:07:14.29ID:3FGV9tGed
嵩張る、読んでると汚れる、量多くなるとクソ重い
そりゃみんな電子に行くわ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:08:15.16ID:I6scVmht0
本屋はビニールが本にかかってるから立ち読みできないと大抵の人は思い込んでしまっていますがビニールのかかった本をグイッとこう楕円形状に潰すようにすると端っこの方だけ読めるんですね上手くするとペラペラめくって読了することもできるとおっしゃっていました、本屋がなくなるのは寂しいです。
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:10:26.42ID:2RLDsGp40
紙本は破れるわシミつくわ場所とるわ変色するわろくなことがないからなぁ
最終的にはテレビで観賞したい
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:19:38.10ID:fr0HT14Cr
金払って読む価値のある本ある?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:21:33.97ID:yiCsiY3l0
まぁ今時定価販売とか殿様商売やってんのが悪いわ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:22:30.91ID:bdOJrzG30
紙魚が発生するのがキツイ
もうあれ出たら防衛策が本捨てるぐらいしかない
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:22:48.72ID:zRDQMVuD0
「本屋」というビジネスモデルがもう限界なのかもしれない
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:24:39.25ID:fr0HT14Cr
>>13
価値のある本答えられなくて草
ちな年収2億
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:26:00.47ID:fr0HT14Cr
>>18
次で具体的なタイトル答えられなければお前が俺に土下座で謝罪して敗北を認めたものとみなす
ほれ逃げるな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:28:01.06ID:g9hqWQdZp
>>19
プログラミングの本とか
学習書は普通に価値あるだろ
低学歴さんは勉強しないからわからないかw
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:28:46.80ID:fr0HT14Cr
>>20
具体的なタイトルじゃなくて草
お前が俺に土下座で謝罪して敗北を認めましたwwwww
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:30:06.74ID:g9hqWQdZp
>>21
具体的なタイトルやろ
プログラミングの本なんやから
価値があるものは学習書全般いうとるやん
お前の負けやで低学歴
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:31:02.29ID:fr0HT14Cr
>>22
でもお前は俺に土下座で謝罪して敗北を認めたやん?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:32:35.60ID:tIpiTzox0
>>20
レスバ判定士だが君の負けや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:32:56.29ID:NNwNvzJD0
場所とるのが本当にダル過ぎる
目が疲れる点を考慮しても電子書籍の方がええわ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:34:20.76ID:G9LdEeDB0
>>24
でもお前は俺に土下座で謝罪して敗北認めたからなあ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:35:06.26ID:mU1KN0w6r
>>24
ならなんで俺に土下座で謝罪して敗北認めたの?
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:35:44.12ID:mU1KN0w6r
>>28
でもお前は間違いなく俺に土下座で謝罪して敗北を認めてるぞ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:35:58.41ID:g9hqWQdZp
>>27
いや敗北して土下座認めたのは
具体的な書籍名ダサれたお前や
カネがないことも反論できてないから
おまえ二連敗やぞ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:36:09.22ID:3aXBEEy60
屁理屈こねて逃げ回ってるの草
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:36:42.45ID:mU1KN0w6r
>>32
それお前の感想だよね
お前が俺に土下座で謝罪して敗北を認めたのは事実やん
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:37:13.59ID:g9hqWQdZp
>>29
>>30
ID変えた時点で三連敗めやな
あと理屈通じてないからお前反撃になってないで

低学歴貧乏とあばかれてて草
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:38:26.49ID:mU1KN0w6r
>>35
でもお前が俺に土下座で謝罪して敗北を認めたのはなんでなん?
逃げずに理由答えて?
逃げんなよ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:38:43.33ID:AObYPw5na
なんj民てなんですぐごめんなさいできんのやろな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:38:55.28ID:mU1KN0w6r
>>36
ならなんでお前は俺に土下座で謝罪して敗北を認めたの?
逃げずに理由答えろって
0041風吹けばアザラし ◆6qyuw44res
垢版 |
2022/12/10(土) 07:39:23.05ID:owXBKo6V0
本の配送も電子書籍も全部海外に奪われて
へらへらブラックフライデーうおおってやってるの
アホだけどなこの国は
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:39:46.66ID:3HCQgyUd0
確かに10年でチェーン店以外の本屋は軒並み潰れたなぁ
ただ震災があったんで本屋以外も軒並み潰れたから気にせんかったわw
小さい喫茶店とかおもちゃ屋とか7割8割消えたわ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:40:01.36ID:Obfg6sA2p
本屋寄ってもAmazon買うから…
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:40:05.27ID:ud2YRL2E0
>>38
なんの能もないくせにプライドだけは一丁前だから
代わりに俺が謝るわごめん!
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:40:11.30ID:mU1KN0w6r
>>36
おいにげんなよおまえ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:40:26.63ID:P91FMaml0
もう紙の本は買わないと決めた
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:40:41.79ID:e44gHcACM
面白くならないのに価格ばかり上がって行く
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:40:45.54ID:K0ozF5EG0
>>9
これコピペ?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:41:03.83ID:AObYPw5na
>>44
ええんやで
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:41:09.42ID:1apGPFaxa
インターネットが普及し始めた頃
これで出版業界は終わりだって言ってたよ
よくもった方じゃ無い
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:41:12.32ID:UBf7MtHR0
商店街はイオンに潰された



次はお前の番ってだけだ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:41:16.82ID:WIrQto4pd
潰れてないやん
60%も残ってるやん
なんで嘘ついたん?
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:41:37.21ID:mU1KN0w6r
>>36
逃げてて草
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:42:15.50ID:tIpiTzox0
>>44
こういうやつが一番キモいわ
謝れる俺カッコいい...wとか自分に酔ってるのがほんとキモい
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:42:51.15ID:3HCQgyUd0
タバコ屋はコンビニに潰されたよな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:43:12.01ID:ywQKzVWn0
これからも書籍買い続けよう。レコードと←
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:43:45.91ID:ud2YRL2E0
>>54
キモくてごめん!
おれもレスバ判定士名乗れるくらいになんJのレスバを判定できるようになりたいです
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:43:52.64ID:1apGPFaxa
>>55
タバコと酒は免許だったから業種転換やろ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:44:41.48ID:3HCQgyUd0
もう1回ハリーポッターみたいなブームが起こらない限り消えるんやろなぁ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:45:53.95ID:4Eben/jC0
ヒマやしワイが相手したるわ かかってこいやカス共
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:46:37.66ID:jYMYJnlQa
🈂繼腎なんて簡単に起きるのに
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:47:25.61ID:g9hqWQdZp
>>54
キモいのは根拠もなしにレスバ判定するお前やろ
低学歴さん
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:47:29.89ID:+On1YrGA0
スマホがあるから移動中やらちょっとした暇な時に本を読まなくなったよな
雑誌なんて情報鮮度が命な媒体なんてネットの前では無力だし
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:48:16.16ID:g9hqWQdZp
>>37>>39
敗北を認めたのは
>>45>>53
議論から逃げたお前やぞ

現実見ろ金無し低学歴
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:48:41.20ID:00kLerU90
ワイは紙の本買うアナログ派やが正直、新刊の入荷がなさすぎる
ジャンプとか人気コミックはともかくとして、ちょっとマイナーな
出版社だと入荷そのものがない
だからネットで買うようになる
結果地元の本屋で買うこと少なくなるんだわ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:49:09.91ID:3HCQgyUd0
まぁ供給する側もコレって言えるほどの作家がおらんのは問題だわな
おったら書籍のみ先行発売で延命できる
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:49:24.98ID:00kLerU90
>>50
ADSLが導入された頃にはあのハゲが、10年後には紙の新聞はなくなるつーてたな
あれから20年
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:50:43.41ID:HhJqLZgV0
雑誌と漫画とラノベしか置いてないんだもん
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:51:36.30ID:g9hqWQdZp
>>55
タバコ屋はそもそも喫煙者が減ってるから
一日一箱吸っても月18000円やぞ
高いわ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:52:02.44ID:3HCQgyUd0
>>70
そのへんがコンビニで買えるようになったからな
電子書籍との波状攻撃やで
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:52:05.39ID:lrRrmd+Z0
でかい本屋だと椅子置いてあって図書館がわりになるから潰れたら困る
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:52:13.90ID:xzglCcyJ0
ウサギ小屋おじさんだから本はかさばる
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:52:52.06ID:HhJqLZgV0
専門書はネットでしか売ってないからなぁ
糞高いやつは図書館でいいし
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:53:16.17ID:MokrVVDc0
新聞はまだ生ゴミ包んだり床養生したり使い道あるけど漫画雑誌は値段も変わらんか電子のがキャンペーンやらで安いくらいやし誰も本屋で買わんわ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:53:28.95ID:3HCQgyUd0
>>71
たばこ税アホみたいに値上げしたからなぁ
ワイは吸っとらんけどヤニ中は大打撃やったんやろな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:54:07.71ID:00kLerU90
>>69
書店はもっと前から生き残り作戦を考えるべきだったな
返本制度にあぐらをかいてきた結果がこのざま

ワイみたく本を収納するために家買うようなアホはレアやろうし
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:54:37.29ID:3HCQgyUd0
中古ゲームショップも消えたなぁ
田舎でも残っているだけで奇跡みたいなもんやで
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:54:57.95ID:00kLerU90
>>80
言われてみれば確かに
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:55:37.16ID:g9hqWQdZp
>>78
30年前のタバコ240円前後
30年前のジュース110円

今のタバコ600円前後
今のジュース120円

タバコすげええ!
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:55:43.78ID:tIpiTzox0
>>62
なんの根拠もないのに低学歴認定ですか...w
低学歴ほど低学歴煽るってのは本当らしいな
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:56:00.12ID:P91FMaml0
>>79
漫画レビューのいけさんみたいやな
死んじゃったらしいけど
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:56:45.54ID:lrRrmd+Z0
>>80
駅前の小さい店ようあったよな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:56:56.98ID:00kLerU90
>>84
まあ本好きってたいてい紙媒体で買ってる人多いからな
ワイの家も上から下まで本詰め込まれとる
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:57:30.50ID:g9hqWQdZp
>>83
根拠もないのにレスバ判定してくるのはワイが気に低学歴煽りが気に食わないからやろ

レッテル貼りとか言い出して図星やん
低学歴さん惨めwwww
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:57:52.28ID:lPtdmgdxa
大手だけあれば困らん
なくなっても最悪困らんけど
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:59:12.22ID:tIpiTzox0
>>87
いや、レスの内容を見てお前が劣勢だったから判断を下したまでだぞ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:59:33.02ID:xwlE2zUw0
地方のちっちゃい本屋は小中学校に教科書卸すから潰れへんのよな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 07:59:48.60ID:3yY3bmYmp
本屋は現物を手に取って確認できるとか店員が居る事くらいしか差がないからその辺で差別化せなあかんと思うが難しいか
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 08:00:19.61ID:5a2kBpcMd
電子も買うけど資料的なんはやっぱ紙がいいんよ
あと中身確認したいからそういうのできる本屋なくなるとこまる
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 08:01:08.53ID:WuR4aC6K0
せめてamazonじゃなくて紀伊国屋とかジュンク堂系のhontoとかで注文してくれや
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 08:01:57.62ID:g9hqWQdZp
>>79
本の棲み分けやろ
雑誌漫画文庫本はさっと一回流して読めば
用済みやから電子書籍のほうが強い
学習書や辞書なら前のページに戻るなど
電子書籍が苦手な部分をよく使うから
紙媒体に電子書籍は勝ち目ないし

雑誌や漫画だけで生き残ってた小さな本屋は生き残れんわな
専門書などをおいてるような店はそこまで
変わってないんちゃうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況