X



【悲報】売れる漫画、たいてい「なろう系」だったことが判明 なろうアンチ発狂へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 22:46:07.95ID:ZNL1c6Z50
ドラボル→血筋すごい、だから俺もすごい
ワンピース→なんか変な実食ったら世界最強になった上血筋もすごかった件について
ブリーチ→なんの取り柄もなかった俺がある日突然死神にスカウトされ無双乱舞!?
ナルト→血筋すごい、だから俺もすごい
鬼滅→努力系
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:00:58.85ID:l2MC+D76a
エミリアた〜んwww
きもー
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:01:06.08ID:ETiKqcV+0
面白い作品のテンプレは大体水戸黄門だぞ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:01:17.95ID:ZKCu42d7d
子供部屋おじさんってなんでこんなにアニメの話好きなの?
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:01:20.40ID:z4nH15ul0
なろうとプロの差は面白い展開をいくつ思いつけるかだと思うんだよね
覚醒して無双するなんて俺でもある程度面白く書けるよ
でも泣けるストーリーとか考えるのはむずいよね
飽きさせずにどれだけ続けられるかがプロとの力量の差だわな
ワンピースとかバケモノよ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:01:36.38ID:5cuco3/r0
ぜんぶジャンプじゃねえか
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:02:05.58ID:BrOl6m0T0
主人公が特別なのが血筋も神様からもらったも説得力はある
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:02:07.85ID:6/ag/Hlh0
>>73
結局声が大きければ世間一般の定義も変わってくからな

絶対とか
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:03:01.35ID:iqTtZIRE0
イッチ消えたしワイの不戦勝でエエか?🤔
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:03:05.32ID:m3GwvxKr0
なろう系で漫画化されるのってかなりの上澄みだろうとは思ってたけど、
そういう上澄みの原作小説をサイトで読んでもかなり「きつい」ものがある。
一昔前のケータイ小説とほとんど変わらんレベルやんか……

そういう文章を「わかる」ストーリーにして、漫画家さんに提示してるのって編集者なんだろうか?
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:03:05.44ID:ZKCu42d7d
>>81
アニ豚必死に語ってて草
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:03:34.13ID:ZNL1c6Z50
結局売れる作品って
どこかしらに読者が気持ちよくなるための
なろう要素が入ってるんだよな
それを否定しても、歴代の良作を否定することにしかならない
認めるべき
「なろう系は面白い」ということを
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:04:07.42ID:xZ5t3Ab40
>>73
龍が如くみたいに新宿歌舞伎町をモデルにしたなろう小説とかって無いん?
あそこなら誰でも舞台を綿密に取材できそうなもんやが
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:04:10.52ID:6/ag/Hlh0
>>82
今のなんJで二桁後半まで行けばスレ立て大成功なんだ😭
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:04:35.74ID:LXdZq58dr
>>83
漫画面白くて読んでみたら死ぬほど文章力低いしイキリ散らかしててきついやついくつかあったな
名前忘れたけどあのゴミを面白い漫画にするとか天才かよって思ったわ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:04:41.73ID:1urgm8iwd
スパイダーマンって親がわりの慕ってた爺さん自分のせいで殺されてマジメにヒーローやったら好きな人に距離置かれて親友には仇扱いされて散々やん
何でもクソミソにして認めさせようとすんのオタクの悪癖やで
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:05:28.31ID:6/ag/Hlh0
>>85
そこそこ叩かれたりしてるのに、それに対しての反論とか作品の擁護ってあんま見ないから

ネットでも黙ってる層が支持層なんかね
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:05:51.28ID:ZNL1c6Z50
なろう系自体はべつに悪いことじゃない
むしろ作品を盛り上げるためにとても重要なファクターであり構成要素のひとつ
これを否定するととんでもなく冗長でつまらない漫画が出来上がる
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:05:59.48ID:z4nH15ul0
物書きとしての一つのハードルが読者を泣かせるってことだと思う
それができたらなろうから卒業できたってことでええんちゃうか
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:06:18.06ID:7/+z8C4W0
つまりサカモトデイズは面白いってことだよね
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:06:18.92ID:BrOl6m0T0
転スラ 映画化までするとか凄いよなぁ
個人的にはヒットしなかった作品だけど
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:06:19.70ID:d/KIHPri0
さんぽんたがいっつも売り切れやったわ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:06:24.80ID:LXdZq58dr
>>89
それ今なろうで流行ってる追放ざまあ系じゃないですか!
能力あるのに迫害されて迫害された後に覚醒してきもちよくなっちゃう!

ワイが嫌いなやつ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:06:26.62ID:ZKCu42d7d
キッショイw


原神(キャラSSS、ストーリーSS、音楽SS、戦闘SSS)←こいつが人気出た理由
47 :風吹けば名無し[]:2022/12/04(日) 00:40:10.44 ID:ZNL1c6Z50
息を呑むグラフィック
個性的で魅力的な男性女性キャラクター
ストーリーはソシャゲNo. 1

ゆっくり進めよう
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:06:36.51ID:R3lWkIhY0
冷静に考ええや
魅力のない作者の自己投影主人公が降って湧いた力で何ら苦悩せずにハーレム作って何のドラマもなく嫌な奴ボコボコにして回る人気作品がどこにあるんや?
世界見てもチー牛だけやでこんなん受けてるの
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:07:10.64ID:1tM+KPM70
しゃーないわな
逆にどんどん弱くなるどろろは人気なくて打ち切りやったらしいしな
通とか手塚ファンや文学的には評価されとるけどな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:07:13.74ID:F0NtrSW10
炭治郎は俺だけうんたらかんたら系やん
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:07:28.68ID:kgP8qFVq0
逆にチート要素ぶっこぬいたら平凡なつまらん、ピンチになってもそのまま死ぬような主人公しか出来上がらんぞ
無職転生でさえ理屈つけて準チートみたいな感じやし
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:07:34.51ID:3CS9vvAN0
そもそも人気の時代劇とかもそんなんやったろ
暴れん坊将軍とか水戸黄門とか必殺仕事人とかあいつらが真面目に強くなる修行とかしてんの見たことあるか?
日本人はくっそムカつく悪役を気持ちよくボコボコにしてくれる物語が大好きすぎる
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:07:47.03ID:BrOl6m0T0
>>99
魅力のない作者の自己投影主人公
個人の感想だからなぁこれ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:08:07.53ID:1urgm8iwd
>>97
お前見とらんやんスパイダーマン
不貞腐れてざまあしないで一つ一つ向き合って解決していったろ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:08:20.53ID:ZNL1c6Z50
今こそ認めるべきではないのか?
なろう系は「あってもいい」という事を
これを削ってもネチネチした漫画しか出来ない
爽快感を演出するためには必要不可欠とも言える要素なんだよ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:08:25.75ID:Tap2pwL/0
BLEACHは愛染目線にして師匠エッセンス省いたら、多分なろう化するわ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:09:06.52ID:FMnoF/Mb0
面白い場面の詰め合わせがなろうなんよね
なお
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:09:11.55ID:D9DHA1U20
世界で売れてるハリーポッターがなろう系だし今更感が
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:09:27.81ID:BrOl6m0T0
>>91
つまらんっていう個人の感想に反論しようがないからな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:09:29.56ID:oWx3Hiqfp
太郎顔が弱者見下しながらハーレム築いてるゴミカスじゃなきゃええんちゃうの
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:09:45.45ID:6/ag/Hlh0
>>109
おっと…🥺
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:10:02.04ID:TeNQYD0o0
逆だろ
なろう系が売れ筋のパクリ集合体なだけ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:10:08.87ID:R3lWkIhY0
>>110
ハリーポッターは家族愛を根幹にした作品やで
テーマもドラマも世界観もキャラの魅力もないハリーポッターは確かになろう系やろなあ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:10:25.35ID:ZKCu42d7d
ほんまガイジってまともに働けばええのに夢見るよね〜
新規のアフィなんてほとんど儲からないのに
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:10:44.20ID:1NIfTXd80
気に食わない作品は全部なろう系や
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:10:44.39ID:KcbvFRhk0
バスタード 最強の魔道士が転生後の世界で無双しちゃいます!
だよね?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:10:54.38ID:uqZOuxzT0
>>58
それは知っとるで
ただ太郎呼びが流行ってた頃は要素の使い方があかんだけなのをなろう叩きたさにその要素自体があかんみたいな飛躍した叩き方しとったり、ふわふわした叩き方しとったやつもおったなって
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:11:16.03ID:NchHvTy8a
漫画読む事って多少なりとも現実逃避の要素あるし
弱者が強くなって勝つのは普遍的なプロットやん
それをなろうと言い始めたらほとんどの漫画がなろうになってしまうで
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:11:32.67ID:3CS9vvAN0
>>115
そらそうよ
なろうで本を出すには読者に媚びて媚びて媚びなきゃいけないんやぞ?
読者が求める物を煮詰めていったものがなろう系や
そんなんお前以外の全員が最初から分かってることや
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:11:57.36ID:26mEuhNL0
オタクコンテンツが認められんのって大体その作品よりもソレを好む奴らの非常識さ無駄な声のデカさよな
中には良いものがあんのも分かるけどさ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:11:59.35ID:uqZOuxzT0
>>59
これや
過去に受けた要素を取り入れた粗悪品みたいなもんや
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:12:02.64ID:1tM+KPM70
>>99
たしかにな
名作にもなろう要素はあるにしろ設定とか凝ってるし主人公に困難と魅力があるな
なろうにもあるけど全体的に薄いんやな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:12:23.56ID:ZNL1c6Z50
そもそも本当につまらないなら、
なろう系が流行ることは無いんだ
流行るには理由がある
そしてそれを突き詰めていくと、
歴代の良作品と根本は変わらないことに気がつく
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:12:30.42ID:i11ORu/r0
貴種設定とかだいたい神話にもよくあるし、漫画に限らんだろそんなん
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:12:32.12ID:wwxLbGfR0
なろうって異世界系のことちゃうんか?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:12:39.37ID:M4jUVjXZ0
血筋があったらなろう系じゃなくね?
血筋もなんもないインキャみたいな奴がたまたまチート能力手に入れて無双するのがなろう系じゃないの?
ジャンプ漫画の主人公って大体強くなるべくしてなってるからなろうだとは思わんな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:13:20.22ID:fnntbq910
人気漫画を薄っぺらくコピーして漫画から文字へ質の悪いエンコードかましたのがなろう系小説
せやから文字から漫画にデコードすりゃそれなりに面白くはなる
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:13:39.15ID:RVXx0xosM
>>1
鬼滅信者で草
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:14:00.00ID:OaNfsqd70
記憶力の悪いワイだけかもしれんが…
なろう作品の悲しい所はさ
内容がどれも似たりよったりだから、後から思い返したりするのが難しいというか、記憶から薄れやすいというか
アニメにしても漫画にしても小説にしても、3番煎じ4番煎じの作品群を見て、途中で終わった物をしばらく放置して続編出て再開する際に内容が思い出せない
キャラの名前もストーリーも、悲しいかな思い出せないんだ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:14:19.88ID:R3lWkIhY0
>>122
陰キャが陰キャに媚びとるだけやで
こんな弱者男性向けコンテンツが世で数字を出したことはないし、どこの界隈も追従しとらん
一番売れたのは児童向けの転生スライムや
だからぐろいぐろい言われてるんやでなろう系は
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:14:25.85ID:j/05e9Nba
>>119
バスタードはまさにそんな感じだわな
これに比べりゃDBもワンピもナルトもブリーチも序盤は大して強くなく修行や戦いで成長していく話だな
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:14:45.44ID:fnntbq910
>>119
言うほど無双出来てない定期
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:14:45.93ID:dwo+4fvC0
ワートリ修「」
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:15:03.93ID:H9MuvGJp0
最近流行ってるぼっちざろっくも陰キャの私が本当はギターの達人で仲間のピンチを何度も救いますっていうなろうだしな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:15:13.76ID:OaNfsqd70
>>128
ワイもその認識だったけど
定義は時代とともに変わるんだとさ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:15:22.69ID:Y6+bNLuQ0
まぁ俺TUEEEE自体は少年漫画の主流やしな
主人公がゴミカス弱くてもつまらんやろ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:15:24.52ID:FMnoF/Mb0
鋼の錬金術師は主人公の強さは中途半端やったね
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:15:29.09ID:6/ag/Hlh0
>>132
癖の強い個性のある作品が小説の時点で落とされてるのか知らんけど


これといった特徴がなくて頭に残らんのよな
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:15:40.03ID:dwo+4fvC0
>>140
父親がね
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:15:48.60ID:Aw1PeYcxM
チート持ってても無双出来てなかったらなろう系になるんか?
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:16:28.93ID:1NIfTXd80
ブルーロックもアオアシも主人公が最高にイキってるときが1番面白いしやっぱ主人公が活躍するべきなんや
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:16:32.96ID:uqZOuxzT0
>>111
今期ワイ的には割と嫌いやないなろうアニメがあるんやけど「このアニメおもんねー」って言われても反論する気になれんしな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:16:43.31ID:iPOEG3Cf0
聖書「せやな」
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:16:43.78ID:xwYqvERl0
キャラに魅力があったりストーリーが面白けりゃ設定なんて何でもいいんだよ
洋画の冴えないおっさんが実は元特殊部隊のエリートで無双するやつとか設定は完全になろうだし
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:16:57.90ID:Jq9ZDWG40
特別な力があったらなろうって誰もそんなこと言ってないからな
なろうってオリジナリティがゼロで誰でも書けるからなろうなんやろ
神様に特別な力貰ってステータスオープンしてギルドで冒険者やるんやろ
誰でも書けるプラットフォームがあるからなろうなんや
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:17:06.85ID:ZNL1c6Z50
そもそもなろうだって本当に売れてる作品は
恵まれた環境の主人公も努力したり敵とギリギリまで競り合って勝利してるケースが多い
SAOもバトルは毎回ギリギリだし、
時には負けることもある
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:17:10.07ID:Y6+bNLuQ0
>>140
あの作者若干説教臭い漫画書くところあるからな
要らないものを切り捨ててきたお父様vsかつて敵だったやつや憎んでた父親とも協力して立ち向かうエドの構図や
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:18:03.24ID:3CS9vvAN0
>>129
なろうってのは

凡人が神様の手違いやらで異世界転生

異世界転生流行りすぎてランキングから隔離される

転生とかじゃなく最初から異世界生まれで血筋とか凄いのが流行る

実はめっちゃ有能なのにそれに気づかない無能に追い出される追放系ブーム

女読者に乗っ取られて異世界恋愛が主流になる
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:18:06.67ID:i11ORu/r0
るろ剣はあんま血統でてこないよなぁ、チート剣術叩き込まれた剣心はともかく
志々雄はなんであんな強かったんだろう
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:18:18.17ID:j/05e9Nba
>>132
オバロと魔王様リトライと骸骨騎士と望まぬ不死の冒険者の個々のエピソードがどれがどれだっけってごちゃごちゃになるな
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:18:23.42ID:Vmb30C8r0
1「なろう好き好き♡」
これで終わりのスレ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:19:26.55ID:FMnoF/Mb0
別になろうでも面白いやつはあるんやけど下が深すぎるんよね
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:19:30.37ID:26mEuhNL0
>>144
その前の努力を見てる側が知っとるからスカっとするんやろ
アホか
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:19:37.28ID:wwxLbGfR0
なろう系じゃない漫画ってなにがあるんや
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:19:50.91ID:Y6+bNLuQ0
ワイ生粋のジャンプキッズやけど暇な時適当に絵が良いなろう読んどるわ
伏線もクソもないからそういうの好きなやつには合わんのやろうけどシンプルな勧善懲悪なものが多いから楽しみやすい
いきなりセックスし始めると萎えるが
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:20:00.57ID:Jq9ZDWG40
なろうはジャンクフードなんだよな
誰でも手軽においしく作れるけど感動なんかは決してしない
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:21:01.67ID:CeyzUz/P0
なろうの対義語ってデスゲームなんかな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:21:18.18ID:uqZOuxzT0
>>144
なろうで叩かれてる要素全部逆張って作ったろ!ってしても別に当たる訳やないしな
なろうテンプレ逆張りギャグやっとった異世界おじさんも結局最強やし
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:21:45.22ID:ZNL1c6Z50
なろうを嫌っても仕方ない
振り返れば歴代の作品もみな、なろう系
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:21:46.96ID:4RD5guPJ0
>>119
バスタードってナウシカ漫画版みたいな話やなかったっけ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:22:02.39ID:Aw1PeYcxM
>>163
シンデレラもなろうやで
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:22:38.63ID:wwxLbGfR0
この議論は今どこへ向かってるんや
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:23:16.41ID:JVQfH35sp
なろうのサイト自体には面白いのも割とあるんだがランキング上位層はなぜかテンプレなろうで埋め尽くされるからな
あそこの読者層どうなってるんや
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:24:22.78ID:8f2GKG7ad
バカにはなんでも同じに見えてしまう悪い例
マトモな友達おらんのやろな
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:24:27.21ID:ZNL1c6Z50
今のなろう系は
現代に即した形に姿を変えているだけ
根本は同じ
ベストセラーお菓子の袋のデザインが定期的に変わるのと同じ
変わっているのは表面だけ
むしろ変わっている部分の方が少ない
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:24:37.62ID:MWZ4yIpkd
シグルイもなろうだしな
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:24:49.39ID:uqZOuxzT0
>>158
物語開始時点で既に最強クラスで努力は物語開始前に済ませてる作品でも人気でおもろい作品もあるから努力云々も一概ではないで
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:25:17.01ID:ZeAxjg7n0
なろうアンチなのって大抵ジャンプおじさんなんだよな
あんな血統で全てが決まるようなジャンルなのに他笑えるレベルやないやろ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/04(日) 23:25:36.27ID:1NIfTXd80
>>168
自分の好きなものはなろうではない議論やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況