X



AI(人工知能)、工業系や生産系ではなくクリエイティブ系から発展していくのお前ら予想できた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:27:34.10ID:GwQU5f/x0
そっちからなんか!って感じなんやけど
0002風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:28:12.88ID:9s+4by9h0
セヤナ
0003風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:28:40.33ID:oOi5c60U0
言うほどクリエイティブか?
0004風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:29:01.55ID:NkqJxWkm0
AI作るオタク層の需要がそっちやったんやろな
0005風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:29:20.29ID:oOi5c60U0
と言うか表舞台に出てきてないだけで工業では相当活躍してるぞ
0006風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:29:37.47ID:C1/+2+mY0
抽象画は人間に勝ち目なさそう
0007風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:29:45.59ID:GwQU5f/x0
今は絵だけじゃなくて歌もいけるらしい
0008風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:29:53.18ID:UVt1+iT/M
もう人力とかオワコンやて
0009風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:30:09.82ID:rRJuGDFz0
むしろ工業系はとっくにオートメーション化されてるやん
0010風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:30:20.14ID:gomIKnQk0
マジレスすると商業系はExcelで十分AI使わなくても労働人口減ってる
工業系はクリエイティブよりも進んでるぞ
0011風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:31:04.88ID:BpPOYYVX0
工業系は人工知能である必要がない
0012風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:31:05.86ID:GwQU5f/x0
ちょっと待って!!!

ワイってもしかして無知の知?
ムチチムチムチだった...??
0013風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:31:20.05ID:QS+c9DJ10
事務まんさん頃されまくってるやん
0014風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:31:29.26ID:AM7yCfCz0
たまたま今回使えるようになったのが創作系だっただけやろ
0015風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:31:33.58ID:aEuWg9PG0
元々工業系みたいなミスが許されないのは従来のシステムで完成されてたからな
画像生成AIでわかると思うけど今話題のAIはあいまいな答えしか出せないんだよ
99%正解みたいな感じ
それって人間と同じだし仕組み自体も人間の脳と同じ仕組みだし
0016風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:32:50.25ID:9cJzAvKR0
ワイ情報系の専攻やけど教授曰くAIやら機械学習やらに関する論文が増えすぎて人手じゃ読みきれないから代わりに論文をAIに読ませてるらしいな
0017風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:34:33.42ID:gomIKnQk0
>>15
人間のクリエイトが自分の過去や見聞きした経験から想像されるものならデータを丸呑みできてそのまま表現できるAIは確実に人間を超えるな
というか人間のクリエイト能力がたいした事ない
どれも何処かで見たものに集約される
0018風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:34:51.07ID:QS+c9DJ10
>>16
えぇ…
0019風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:36:21.94ID:coK3JDB50
ミスが許されないもののAIは相当資金と時間かかるから生まれづらいぞ
事務AIとか会社によってやること違うんやから下手すりゃ永遠に生まれん
0020風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:36:27.83ID:CjhDXiF8M
キモオタなんJの目についたのがエロ絵AIだっただけやろ
0022風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:38:15.26ID:gomIKnQk0
>>19
あれはExcelが進化してなるべく少人数でやるって方向に社会が変わっていってるな
0023風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:38:52.22ID:WlRDfrv0d
紙に絵の具ぶち撒いてもクリエイティブに取れるってのもある
0024風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:39:40.76ID:gomIKnQk0
逆にミスが許されるクリエイト系じゃ少なくともAIやプログラムを試しやすいわな
0025風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:39:48.23ID:QS+c9DJ10
雇用死ぬからしゃーない
0026風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:40:17.87ID:uSzQ6Lnu0
進化速度が1番速かったのってやっぱゲームのNPCやったからな
詳しくないからどうゆうジャンルなのか分からんが
0027風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:40:53.41ID:eXa9YYvBd
知的労働AI=ソフトウェア技術だけでOKなのでハードルが低い
現場労働AI=ハードウェアの開発も必要なのでハードルが高い
0028風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:41:20.27ID:12NBNg/Y0
他人のパクリをクリエイティブって言うなよ
0029風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:41:37.61ID:eXa9YYvBd
AI開発が進めば人間からパソコンが取り上げられる方向に進んでいくやろうな
0030風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:41:47.33ID:oOi5c60U0
>>28
じゃあパクリの線引きってどこ
0031風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:42:13.27ID:cL9srw8qa
クリエイターとか自称してた連中がいかに空虚だったかって話よ
ものづくりこそ最も人間らしい行為なわけよ
0032風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:42:18.83ID:N7IjUCom0
ビッグデータ必要な時点でお遊び以外難しいよな
0033風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:42:48.68ID:FyO9PsFo0
クリエイティブ(トレス)
0034風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:43:23.64ID:Q7G0skUsa
ものづくりって旋盤やってたような人達はマシニングセンタに淘汰されたんじゃないの
0035風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:44:56.87ID:12NBNg/Y0
>>30
過去にないものを生産すること
過去に存在するものを合成することがAIの得意分野だから
絵師界隈がパクラーばっかってバレただけだ
0036風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:45:36.32ID:rADuTz450
工業系もうロボットだらけだけど無知すぎひん?
0037風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:45:49.49ID:QS+c9DJ10
ライン工はともかく生産技術レベルはまだ無理そうやな
0038風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:47:21.52ID:C0t/Q3oZ0
大概人のほうが安いだけでは
0039風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:48:38.74ID:gomIKnQk0
>>35
そう
所詮は過去の経験の統合がクリエイトだから人間のクリエイト能力の限界だわな
0040風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:49:51.31ID:gomIKnQk0
>>38
これもそう
そして安いことは日本こそが得意
0041風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:50:11.23ID:eXa9YYvBd
工業の歴史は職人の技術を自動化することの繰り返し
0042風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:50:39.42ID:36Z8WEXb0
音楽作ってるけど、クリエイティブな部分ってむしろAIにはできてない
ミックスで粗探ししてダメなところ潰すとか、リファレンスに沿った音質に整えるだとかの、時間かけてメーター見て人力で整えてたみたいなめんどい定型作業をAIで出来るようになっただけ
0043風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:50:51.70ID:Ql88gwfKa
ワイ大手セコカンやけどAIにやらせて図面にミスあるまま流したらそれこそ大問題やから
インフラや人の命に関わるような物に関してはAIより積み上げたノウハウを元にしっかり形成していく方が確実や
0045風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:51:15.70ID:12NBNg/Y0
>>39
AIにぜんまい先生の作風はまだ生み出せない
それがAIの限界な
0046風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:51:25.84ID:0HZ3lp4ua
>>43
急がば回れって奴やな
楽して過程をすっ飛ばしてたらいつか痛い目見るわ
0047風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:51:28.71ID:oOi5c60U0
>>42
そもそも音楽づくりにクリエイティブな部分ってある?
0048風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:51:37.36ID:eXa9YYvBd
新技術は常に歓迎されてきたわけじゃなくて
雇用不安を引き起こす可能性のあるものは権力者や業界に妨害される
産業革命以前にも発明はいっぱいあったけど普及しなかったのはそのため
0049風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:52:02.03ID:Fyof56pva
>>43
仮にAIができたとしても図面を最終的に確認してGOサイン出すのは人間やしその辺は奪えんやろな
0050風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:52:04.67ID:QS+c9DJ10
技能職はヤバいかもしれんな
0051風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:52:08.11ID:OVbpEZhw0
ゆーて倉庫ロボットとか料理運びロボットとかAI浸透してるで
Amazon倉庫はもちろんジョナサンでかわいいロボットが料理運んどるわ
0052風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:52:23.68ID:kcdPJdCfH
AI声優も伸びたし
もう声優もいらねえな
0054風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:53:17.59ID:vkFAssBxa
>>43
むしろ今のAIに図面書かせる方がアホやろ
不確定要素が大きい中で大きな建築物に利用するなんてもっての外
部品や食品、接客なんかの簡単な作業はAIにどんどん置き換わって行けばええとは思うが
0055風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:53:53.86ID:36Z8WEXb0
>>47
作曲と編曲とサウンドメイクはクリエイティブな作業だと思うわ
とはいえ7割くらいはコード進行なりリズムパターンなり定番の素材のの継ぎ接ぎみたいなもんで、あとの3割で独自性を出す感じやな
そこの独自性がないやつはどっかで聴いたことのある曲やな〜っていう感想で終わる
0056風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:54:36.86ID:QS+c9DJ10
バイトの仕事は割とすぐに無くなりそう
0057風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:54:50.88ID:/FQsXSrda
>>43
AI=なんでも早く確実にこなせる

これは幻想やで?
本当に末端の末端(受付窓口とか)こそAIがようやく普及してきたけど、建設関係にAI投入されたとしても管理する人間は絶対に外せない
0058風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:55:10.01ID:9Hhb3we9a
そらソフト側で完結する仕事ならAIの十八番やろ
肉体労働とかは人のが安いし
0059風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:57:08.68ID:s75X/YHg0
アウトプットの質を人間が簡単に判断できない仕事は結局AIがやったとしてもそれをチェックする人間役が必要になると思うわ
0060風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:57:54.38ID:gomIKnQk0
>>56
逆や
高給というか正社員として必要なものがAI化される
逆に人間のほうが安いのは技術的にはできても代替し辛い
0061風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:58:26.37ID:lyF7XArC0
いや逆にミスが許されない領域でAIはあかんやろ
確率だからしゃーないじゃ許されない世界やで
0062風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:58:37.87ID:36Z8WEXb0
>>59
ほんこれ
だからAIが普及すれば普及するほどディレクター的な能力が求められる時代になっていくと思うわ
0063風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:59:05.09ID:oOi5c60U0
>>61
ムチムチで草
0064風吹けば名無し2022/11/03(木) 21:59:22.32ID:gomIKnQk0
>>61
AIの方が堅実になったら責任を取る医師免許持ちが手術を見てるだけとかになりそう
0065風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:00:00.98ID:UVt1+iT/M
頭をすごく使う仕事ほどAIに代替されるみたいですね
0066風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:00:25.37ID:9Hhb3we9a
ワイ薬剤師の仕事も楽にして欲しいわ
徐々にオンライン化進んどるけどまだまだ手間な作業が多すぎる
0067風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:00:41.27ID:ap1d3cvj0
まあ工業系はAIじゃなくて
機械でいいからね
0068風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:00:53.24ID:QS+c9DJ10
接客とか労働者への負担が高い職業はどんどん自動化してくれていいで
0069風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:01:09.04ID:oOi5c60U0
>>67
どんだけ昔のイメージなん
0070風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:01:55.15ID:gomIKnQk0
>>68
接客はむしろ対日本人に限ってはAIやロボットの方が良さそうなのがね
話できる奴と思われるとクレーマーの対象になりがち
0071風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:04:17.09ID:aXeSLZ1x0
>>45
あんなん産み出さんでええわ
0072風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:06:32.26ID:QS+c9DJ10
夜勤の仕事も自動化してほしいなぁ🥺
0073風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:09:53.34ID:LIjh8H920
>>67
ワイ化学系でAIで製品の配合方針決定できないか検討したことあるけど
パラメーターが多すぎて定義をうまく与えられなかったので失敗になったわ。
物理パラメーターに絞って部品設計させる方が可能性あると思った。
0074風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:11:52.13ID:LIjh8H920
AIにボーボボの作者の全盛期の思考プロセス学習させたら
ずっと新作が読めるようになったりするんやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況