X



漫画家目指してるくせにメジャーな作品しか見てないやつwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:05:20.02ID:5m2S0A1Pa
多い気がする
そしてそいつらが有象無象のありきたりな作品をまた生み出してしまうのだ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:06:32.57ID:z8DahBzsM
いくら名作と言ってもメジャーしか見たことなかったらそら厳しい
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:07:50.78ID:qxYS+mmW0
エロい女の子描けそう
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:07:57.94ID:5m2S0A1Pa
メジャーな作品だけならまだしも最近はアニメや漫画しか見ないやつも多い
漫画家志望なら映画を見ろ映画を
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:08:06.95ID:8CXJfr850
快楽天読め
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:09:32.07ID:yaTVi7XiM
まあそれで呪術売れたんやしいいんちゃう
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:09:58.77ID:8Wi2ZW5od
シリアス漫画家しか映画見てないと思ってそう
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:10:35.19ID:7nIQDo4uM
>>4
チェンソーマンとか好きそう
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:10:43.07ID:5m2S0A1Pa
映画の話でもしようものなら、やつらは全く対応できない
やつらの口から出てくるのは、メジャーアニメ・漫画の話か屁理屈こねた創作論ばかり
ご立派な創作論を語る割には何年たっても志望者の枠から抜け出せない 
なんと愚かなことだろう
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:10:53.44ID:kYm+X8wYp
チェンソーマンとか好きそう
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:11:45.99ID:5m2S0A1Pa
>>8
好きか嫌いかでいえば好き
藤本タツキはサブカル拗らせすぎてて嫌い
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:12:42.21ID:ZUidC5Jg0
雑誌のアフタヌーン購入しとけば間違いない
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:13:00.41ID:6XOXZ5T70
>>11
で、君は何者なん?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:13:23.71ID:hucXoRGAd
最近の新人賞チェンソーマンもどきばっかだよな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:14:20.67ID:6XOXZ5T70
偉そうな御託並べてさも映画や漫画に精通してるかの事を語ってるけど、只の素人なやつwww
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:15:28.99ID:5m2S0A1Pa
>>6
俺は認めていない
クリエイターはある程度神格化されるべきだと思っている
神格化とは要は一般人との距離感のことを指す
クリエイターは一般人には生み出せないものを創造する存在だからな
呪術の作者は藤本と同じで、サブカル拗らせすぎだ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:17:14.27ID:5m2S0A1Pa
>>13
俺は漫画家志望
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:17:54.30ID:ffpPOiIxr
浅野いにお好きそう
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:17:58.73ID:6XOXZ5T70
>>17
漫画読ませてみろや
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:18:59.71ID:5m2S0A1Pa
>>14
本当に愚かだと思う
影響を受けるのは仕方がないが、それが許されるのは中学生までだ
チェンソーマンもどきな作品を受賞させている編集サイドも相当な無能揃い
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:19:43.71ID:6XOXZ5T70
>>16
お前の定義だとサブカル拗らせている呪術やチェンソーは売れてるな?
サブカル拗らせ奴=売れるって事やろ?
逆に君は売れないし需要無さそうやな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:19:50.16ID:5m2S0A1Pa
>>19
嫌いだけど存在は認める 
オリジナリティは高いし、あの人にしか生み出せない世界観を持っているから
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:20:03.22ID:zG3rpxAsd
>>17
じゃあ同じ仲間にかなりキツイこと言うとることになるが君はあとは連載会議通ればくらいの段階で抜け出せる見込みがあるって事で良いんやな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:20:50.33ID:5m2S0A1Pa
>>22
まず売れる=正義だとは全く思わない
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:21:26.46ID:6XOXZ5T70
>>24
いや、本当の漫画家志望ならこんな所で無駄な時間使ってる暇無いよ
イッチは只の暇人だよ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:22:03.42ID:5m2S0A1Pa
>>24
商業誌にこだわっている時点で三流
この世の漫画の価値の全てが商業誌にしか存在しないという考え方は、視野が狭すぎる
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:22:33.49ID:6XOXZ5T70
>>25
売れないなら趣味だからアマやね
趣味なら好きにすれば?
プロに口出さない方が良いんじゃない?アマの癖に
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:23:13.00ID:5m2S0A1Pa
>>26
息抜きで書き込んでるだけ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:23:36.44ID:6XOXZ5T70
>>27
人の目に多く触れるから価値がある
自己満で終わってるなら好きにしなよ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:23:48.78ID:+Z45N3C0M
ガロとか好きやで
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:24:26.32ID:6XOXZ5T70
>>29
うんうん
プロを目指してるやつは今も描いてるよ
まぁ君は趣味でやってるだけなんだし、のんびりやろうね
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:26:01.33ID:ffpPOiIxr
なんか10代って感じやな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:26:15.40ID:zG3rpxAsd
>>27
ワイは君の言うくすぶって理屈ばっかこねてる志望者との違いを知りたいんや
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:27:35.02ID:6XOXZ5T70
商業誌に拘らないなら漫画家志望とか言わない方が良いんじゃない?
漫画家って漫画でお金稼ぐ人じゃないの?
君は趣味で誰も読まない意識高い漫画を自己満で描いてるだけなんでしょ?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:27:47.01ID:5m2S0A1Pa
>>28
大衆の殆どは素養・教養のない馬鹿である
バカに合わせて分かりやすく、出来るだけ考えずに理解できるように作られるのが商業漫画だ
そんなバカどもに媚びへつらって大金稼ぐか、売れなくとも本当に作品の価値が分かる人にだけ刺さる深い漫画を描くか 
個人的にはプロアマの違いはそこにはないと考える
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:27:59.21ID:TSm0IHFN0
内容良かったけど売れなかった作品読んだらこういう要素はウケないとかわかるからメジャーだけだと多分厳しい
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:29:11.51ID:5m2S0A1Pa
>>30
人の目に多く触れるから価値があるという価値観からして視野が狭い
理解のある者や漫画オタクは、自分からアングラの世界へ入り込んで来る
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:31:39.25ID:6XOXZ5T70
>>36
解る人は解ってくれるって考え自体が甘えだよ
自分だけ解ってるってのも勘違い
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:32:12.85ID:5m2S0A1Pa
>>37
音楽の世界にはグラインドコアというジャンルがある
彼らは到底一般人には理解出来ない音楽性を貫いて活動を続けているが、
当然音楽だけで生活は出来ていない。バイトをしながら音楽活動を続けている
それでも大衆に媚びない、自分たちの姿勢を貫きたいという信念を持ってやっている
だから刺さる人には本当に刺さるし、深く響くものがある
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:33:13.67ID:j0gyjfzT0
結局需要あるから人気が出るわけで
メジャーな漫画読んで参考にするのは悪くないんじゃね
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:33:34.02ID:5m2S0A1Pa
>>39
甘えではなく事実
実体験としてある
大衆の分かりやすい価値観こそ全てだと思うな
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:34:49.34ID:mGPUGbPV0
書きたいものがないのに漫画書いてるやつ意味わからんよな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:35:10.84ID:6XOXZ5T70
>>41
それは手段や信条の違いなだけであって
金を稼ぐということにフォーカスしないなら、どちらにも優劣無いよね?手段の違いなだけだから
んで、優劣は無いのに何で君は偉そうに他の手段を否定するわけ?
筋が通ってないでしょ?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:35:25.37ID:5m2S0A1Pa
>>42
それはその通りだと思う
メジャーな作品は俺も好きなもののあるし、参考にするのは良いと思う
ただメジャーな作品でも、多種多様なジャンルの創作物から影響を受けているわけで
最近の漫画家志望にはそれが少ないなと感じているだけ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:37:09.83ID:6XOXZ5T70
>>43
要するに、売れてるやつからが羨ましくて悔しいんでしょ?
そういう感情が無いなら、黙々と自分の世界でやってれば良いのに
他が気になって貶さないと気がすまないのは、ネガティブな感情を抱えてるからだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況