X



メタバース、1日の利用者19人の発表に「多分8000人くらいいるかもしれないもん」と反論

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:48:20.76ID:jvTHgr8Gp
みんなclusterかVRCやっとるからやろ
自由度もクソも無いメタバースに誰が行くねん
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:48:50.74ID:Hw/w732h0
時代が早すぎる
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:49:03.65ID:lWf+iEY80
関古鳥ホーホケキョで草
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:49:30.78ID:TSJKEzYcd
うおおおおぉぉぉぉぉのりこめぇぇぇぇぇ!
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:49:56.13ID:/PPfvf2F0
なにそのbeアイコンみたいなの
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:50:06.32ID:nzkMo1HI0
なんかのCMで大泉洋がやってるって言ってるがあと18人しかおらんのか
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:50:10.21ID:Hw/w732h0
VR需要が高まるのはそれこそ仕事に活用せざるを得ない新技術が導入されたときだけだと思う

VR使って〇〇しないと生産性で大きく劣る
とか
VRで〇〇すると金が稼げる
とか

転換期になるトリガーはそれだけ
今は必要とされてない
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:51:14.68ID:juKtfYKX0
キャラクターセレクトやん
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:51:18.61ID:3hadRTCH0
セカンドライフであれだけ大爆死したんだから流行らないって学習しろよ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:52:41.73ID:4YKdMS3c0
そのおにぎりモナーみたいなのなんだ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:52:42.98ID:8bT9EgBi0
メタバースの利用者っていう表現がもう意味わからないんやが
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:53:22.45ID:dLenxYb80
セカンドライフと何が違うんや?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:53:33.50ID:+0DCOv/80
そりゃそうやVRずっとしてたら頭おかしなるのに
コミュニティに使える訳あらへん
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:53:35.08ID:uZLV83X50
サードライフ定期
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:53:53.73ID:35JbKP3H0
MMORPGはメタバースやないんか
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:54:23.34ID:juKtfYKX0
QUEST2あるけど置物や
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:54:26.02ID:WIov7Cs80
順調にセカンドライフルートを辿っている
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:54:35.76ID:wZh+6x11d
どっかの社長が若い女が来ないコミュニティは絶対に発展しないと言ってて草やった
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:57:00.52ID:FSQ9fxaxa
中堅ソシャゲレベルで草
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:57:07.76ID:NF9/ga2Q0
一般ユーザーがやる前に企業が前のめりになる遊び場は流行らない
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:57:58.50ID:Hw/w732h0
商品売るのが上手い人はまず需要を作るんや
アップルのあいつも、電気自動車のあいつもそれがわかってる

需要と供給される商品の品質がマッチしたらそこで初めてムーブメントになる

需要をどれだけ作っても供給される商品の品質が低いと電通みたいに嫌われるし、
商品の品質も不明だけど新技術を売りにするも、需要はまったくない状態だとメタバースになる
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:58:16.67ID:IywLX55m0
レディプレイヤー1みたいなのはいつ実現するんやろな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:58:29.53ID:tG3cZhvW0
にじさんじなら準エース級になれる
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:58:48.72ID:6BVaYOrca
VRチャットでいいじゃん
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:59:16.72ID:JgfFKd6e0
選ばれた19人
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 13:59:32.90ID:mfk22Ansd
でかい、重い、操作性悪いHMDなんて一般人に普及するわけないんだからメタバースは流行らんでしょ
なんでゴリ押しされてるのか理解できん
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:00:03.57ID:SldHaFs10
mixiやってた方がマシ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:00:24.31ID:r2XBSQBj0
19人の世界
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:00:25.24ID:5IDWV9nS0
実際のところアメリカでは流行ってるんか?
日本でもかなり前から話題にはなってるけどやってるやつ聞いたことないな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:01:50.19ID:Hw/w732h0
>>31
笑われてる
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:03:17.59ID:Smw9P/+N0
メタバースって何や
アメーバピグみたいなもんか?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:04:05.48ID:SgxmcVkOd
NFT、メタバース、Web3←これをゴリ押ししてる奴らの正体は何者なんや?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:05:21.97ID:NVaBAF2Rd
昔こういうのあったよな
なんか企業が何十万も出してゲーム内の土地買ってたの覚えてる
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:05:45.75ID:Smw9P/+N0
>>22
なんや
10年前のBTOパソコンがヘタってきたからメタバースなるもの用に新しいPC買おうと思ったのに
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:06:04.86ID:Hw/w732h0
>>34
金儲けが生き甲斐の人たち
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:06:05.26ID:hQc2dWRe0
10年早いわ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:06:50.53ID:fZW6Zbwwr
ちゃっちいフォトナ以下の絵で何しろと
また4,5年後な
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:06:56.23ID:Hw/w732h0
10年早いはガチ
でもいずれ使わざるを得ない社会になるのは本当
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:07:18.02ID:InN1EUma0
セカンドライフ再び
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:07:56.26ID:n1JekCYU0
もっとVRが装着しやすくなって視線追跡が自然になって解像度が上がれば
どっかで人間の脳は現実と区別がつかなくなる
そこで革命がおこる
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:08:52.29ID:mWyId4nQ0
これの前に始まる前に終わったやつあったろ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:09:25.70ID:Vushe6860
19人は逆に選ばれし者やろ…
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:10:09.94ID:K68ICrzJ0
おにぎりのキャラかわいー
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:10:22.55ID:Hw/w732h0
3D制作の技術は今のうちに学んどいた方がいいよな
VRが爆発的に広がったとき、第二のYouTuberブームみたいなことが起きると予想する

VRコンテンツを自分で作って売れるやつが大金持ちになるわ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:11:44.44ID:2B/1H7uH0
レディプレイヤー1みたいな世界になったら呼んでくれ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:12:21.62ID:5j8Wra/Da
ゲーム界の壺ことFF14がシュバってきそう
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:14:44.85ID:bYHOoI4HM
最初から金の話し過ぎて自滅した印象
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:15:19.12ID:N00GZsW80
フォートナイトの方がまだメタバースできてるわ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:15:19.18ID:NidJIv0n0
日本のトップってやっぱバカだからカモにされてるよな
これとeスポーツは流行ると思ってごり押ししてるけど全く成果ない
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:17:07.38ID:e1YOoQ0+0
>>40
これやな
オッサンの自分としてはすぐにでも実現して欲しいけど
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:18:23.17ID:VAZPGQOd0
サンドだかマナだかの通貨買い漁ってたガイジ息しとるんか
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:20:10.51ID:sKNvnykq0
>>51
eスポーツはトップが馬鹿なせいで流行ってないんやぞ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:20:48.02ID:rq4LGC8y0
>>42
他の感覚もコンプリートで騙してくれないと無理じゃないの?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:21:49.03ID:+tlJS9QUa
クラウドも2010年以前は馬鹿にされてたことあるし一概に馬鹿にはできん
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:22:08.49ID:ZxsmUjwRp
>>54
ネフライトとかの人気youtuberの影響で将来の夢はプロゲーマーです!ってキッズが増えてるで
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:23:16.89ID:yOsPpcGkp
メタバースがこんなに評価低いのは権威主義を拗らせた結果
ゲーム文化がその土壌を作っていたのにそれを無視してメタバースは別次元の高尚なものだからと言い続けて向き合わなかった
どう足掻いても大衆はゲーム文化に触れてしまっているんだから曖昧な上に周回遅れの技術を見て興味を持つ訳が無い
この話題が出始めた頃からずっと言ってたけど100%その通りの結果になったわ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:24:14.46ID:cGkVDSti0
セカンドライフのセカンドダンス(二の舞)
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:24:15.38ID:eYAFNrCB0
>>1
DappRadarによると、Decentralandで過去最大のデイリーユーザー数は675人。The Sandboxの場合、その数は約4,503人と少し大きめだった。
両者とも13億ドル(1,890億ドル)を稼いだ。
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:24:34.42ID:Hw/w732h0
>>58
違うだろ
単に使わないといけない理由がないから
そのくせ体験するための初期投資費がバカ高いから

魅力的な需要を伝えてないこと
体験するための費用が高額なこと

これが失敗した理由
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:24:35.63ID:+Wl0GK/e0
>>55
いけるいける
逆にフルで五感騙そうとしたら具合悪くなってまうよ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 14:25:02.71ID:XsapALnm0
>>16
VRMMOで面白いのくれば自然とメタバースになるやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況