「ファンアートは自分で描いて」 画像生成AIのイラストにVTuberが苦言
10/11(火) 16:42配信ITmedia NEWS
「ファンアートは自分で描いて」──画像生成AIが描いたAIイラストを巡って、バーチャルYouTuber(VTuber)がTwitterに投稿した苦言が話題になっている。カバー(東京都中央区)が運営するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」に所属する夏色まつり(@natsuiromatsuri)さんら有名VTuberがファンアートとして投稿されるAIイラストについて相次ぎ持論を展開した。
VTuberのファンの中にはファンアートを自作し、Twitter上などに投稿する人たちがいる。また、指定したハッシュタグを付けて投稿されたファンアートをVTuber側がYouTubeチャンネルやSNSなどで紹介する文化がある。夏色まつりさんも自身のファンアート向けハッシュタグとして「#祭絵」を定めている。
一方、3日にサービスを始めた画像生成AI「NovelAI Diffusion」などの影響から、SNSやイラスト投稿サイトには画像生成AIを使って作成したイラストの投稿が相次いでいる。11日午後4時時点でイラスト投稿サービス「pixiv」には「#NovelAI」をタグに付けた作品が1166件あり、中には漫画やアニメの二次創作やVTuberをモデルにしたと思われるイラストも含まれている。
このような背景から「最近のイラストAIのクオリティーが高すぎて(AIイラストだと)気付けない」と夏色さんは指摘。ファンアート向けハッシュタグを使う際は、自身の手で描いた作品を投稿してほしいと訴えている。
夏色さんのこの投稿に対して「タグのついた絵はサムネやSNSなどに使わせてもらうため権利関係が不明瞭なAIイラストはトラブルになりかねないって話だと思う」「(AIを使ったイラストには)AIタグは付けてほしい」「ファンアートは自分で時間と労力を割くから意味があるのでは」などの意見が寄せられている。
他にも画像生成AIを巡っては、カバーが運営する英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」所属の小鳥遊キアラ(@takanashikiara)さんも6日に、「ファンアート向けハッシュタグにAIで作られた絵を投稿しないでほしい」とツイート。「AIアートはすてきなものが多いが、ハッシュタグの付いたものはYouTubeのサムネイルに使う場合もあるため」と理由を説明していた。
ホロライブ所属の赤井はあと(@akaihaato)さんは6日、画像生成AIが作成したイラストとは知らず、自身のYouTubeチャンネルでAIイラストを紹介してしまったと説明。「絵師さんを不快な思いにさせてしまって、配慮がなくて本当に申し訳ないです」とTwitter上で謝罪していた。
日本の著作権法30条の4第2号では、AI開発のためにデータを学習させる際、原則として著作権者の承諾を取らずとも自由にデータを利用できると記している。ただしAIに詳しい柿沼太一弁護士によると人間の描いた絵を学習したAIに生成指示を出して、学習した絵と同じものを出力した場合は著作権侵害に該当する可能性があるという。
探検
【朗報】ホロライブVTuber「AIが描いたファンアートを投稿するな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:00:29.49ID:4Ta3Wi5s02風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:00:41.54ID:4Ta3Wi5s03風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:01:50.66ID:ieVglNOnH 絵がなんか言ってて草
4風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:01:53.54ID:qMmMJ1RP0 またまつりか
2022/10/11(火) 18:02:01.23ID:MGrIplPTa
一方にじさんじのライバーはAIイラスト発表会を開催する
やっぱりにじさんじなんだよなあ
やっぱりにじさんじなんだよなあ
2022/10/11(火) 18:02:11.77ID:jKo7nNnR0
絵が喋るな
7風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:02:18.73ID:Twtv4BWUp ここまで図々しくいけるなら何やっても商売成功するな
8風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:02:55.05ID:OTDT6m6ta 機械に仕事奪われることなんて産業革命の頃からずっと行われてきたのに今更何を騒いでるの
絵師に高い金払わなくても綺麗な絵が手に入るんだからいい時代になったじゃん
絵師様だって他の仕事がAIや機械に仕事奪われた時には他の人と一緒に「便利になったなー」って言ってただろ?
順番が回ってきたんだよ
絵師に高い金払わなくても綺麗な絵が手に入るんだからいい時代になったじゃん
絵師様だって他の仕事がAIや機械に仕事奪われた時には他の人と一緒に「便利になったなー」って言ってただろ?
順番が回ってきたんだよ
9風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:03:05.29ID:/09rcEApa この人炎上してたけど持ち直した?
10風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:04:23.78ID:Ga4/SbxJ011風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:04:30.07ID:FQY5+1V8r これもうAi差別やろ
温かみとか感じてそう
温かみとか感じてそう
12風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:04:42.78ID:bO9vNEFe0 これは酷いわ
ホロライブは世の中の進歩について行けないのか
ホロライブは世の中の進歩について行けないのか
13風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:05:13.80ID:0NAUQ/gL0 まつりらしい
14風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:05:42.45ID:ZFHuKRfG0 権利関係が曖昧なもの使いたくないわな
15風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:05:46.59ID:eb2URLyW0 そりゃタグ付けするとイラストの使用権を
譲渡する形になってAI生成と知らずにVが使用した絵が実はイラストレーターの特定画像を使用していた場合は炎上しちまうしな
もしそれを収益化した配信なんかで流した日にはチャンネルもまずい
譲渡する形になってAI生成と知らずにVが使用した絵が実はイラストレーターの特定画像を使用していた場合は炎上しちまうしな
もしそれを収益化した配信なんかで流した日にはチャンネルもまずい
16風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:06:47.21ID:NQJksHvh0 AIを差別すんのか?同じ絵なのに
17風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:07:09.84ID:VozIzoEA0 そりゃそうでしょ
18風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:07:24.43ID:Aafm7JWZa ホロ終わりやね…
19風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:08:00.18ID:juaA83Poa これは正論やろ
渋にコイカツで作ったスクショ100枚ぐらい貼り付ける系の奴と同じ害悪
渋にコイカツで作ったスクショ100枚ぐらい貼り付ける系の奴と同じ害悪
20風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:08:19.15ID:jYRWVsn8021風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:08:29.45ID:rysXFT8B0 所詮はゴミライブ
22風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:08:32.57ID:oa/HFlHQ0 AIを否定してるわけじゃないだろ
権利上まだトラブルの元になるからAI産を明記するか控えろって話
権利上まだトラブルの元になるからAI産を明記するか控えろって話
23風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:08:37.76ID:dRXnYWiCa 権利関係がブラックなところから学習したAIに描かせたイラストをサムネに使うのは権利的にどうなんやってのをこれから議論していくんやから今はこれが最善択やろ
24風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:08:59.76ID:SBhuwbS80 ワイの推しがAIに書かせたファンアート選手権してて草
尖ってるわ
尖ってるわ
26風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:09:54.10ID:7ee+UzcH0 >>24
普通やろ
普通やろ
27風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:10:04.25ID:GfxGuQPla AI産って隠して投稿すればええやん
28風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:10:14.46ID:qHVDJihm0 長いから読んでないけどなんでAI使っちゃダメなの?
29風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:10:29.02ID:mZ4QIoNA0 こういうのはカバーが代表して声明出せよ
30風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:10:57.35ID:YquZtPSQa 法人だししゃーない
31風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:11:48.74ID:YvJ1zGzs0 >>28
法律でAIに学習させるのはいいけど権利が色々あるから商業に使うのは良くないって話
法律でAIに学習させるのはいいけど権利が色々あるから商業に使うのは良くないって話
32風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:12:30.07ID:rj+YZ7Qg0 >>21
開示🤗
開示🤗
33風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:12:37.38ID:YvJ1zGzs0 >>27
そういう奴もいるけどいずれバレるで
そういう奴もいるけどいずれバレるで
34風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:12:39.60ID:7NFRwJBTd36風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:13:00.55ID:cOikGCZw0 FAは使わないという方針にすればええのではないか?
37風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:14:21.76ID:rj+YZ7Qg0 白上もなんか言ってたな
あげるのはいいがサムネには使えないので
AI使用した表記しろ云々
あげるのはいいがサムネには使えないので
AI使用した表記しろ云々
38風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:14:33.03ID:0mrX75670 AIより魂活動を注意しろよ
39風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:14:57.67ID:KyXjhN6h0 何言ってんだこのガワ
40風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:15:33.11ID:YGY4LeV10 バーチャルの存在がAI差別とは
41風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:15:39.72ID:9VcUGB5Y0 V界の島田紳助
42風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:15:49.13ID:kgkc01H1p これは喧嘩売ってるよな
43風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:15:51.90ID:61yQdoQXa こんなん当たり前やろ
44風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:16:47.79ID:yzCfEguT0 >>28
最近のAIは優秀だけどしょせん誰かの描いた絵の切り貼りだから権利関係でモメる恐れがあるから
最近のAIは優秀だけどしょせん誰かの描いた絵の切り貼りだから権利関係でモメる恐れがあるから
45風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:16:49.85ID:GBNtn36P0 サムネを養分たちに用意させるのはうまいビジネスだよな
46風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:18:38.98ID:cOikGCZw0 >>45
やっぱ信仰ってすげぇわ
やっぱ信仰ってすげぇわ
48風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:20:10.55ID:a5jgfKXo0 権利の問題からヨシとできません
↑
これ、何?w
↑
これ、何?w
50風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:23:39.91ID:DbVK1BHlM 絵のAI学習に著作権侵害の可能性があるならもう終わりやん
結局自分の絵食わせられる絵師しか生き残らんわ
結局自分の絵食わせられる絵師しか生き残らんわ
51風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:24:32.25ID:NDLDkPsD0 正式に声明出したらいざAIが主流になった時気まずい感じになるやん
時勢を見誤るベンチャーはみっともないわ
時勢を見誤るベンチャーはみっともないわ
52風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:24:37.30ID:4G7NRC560 投稿すること自体がダメなんじゃなくて
AIを使った旨を明記しないでファンアートタグを使わないでってことやろ
至極妥当な注意だと思うが
AIを使った旨を明記しないでファンアートタグを使わないでってことやろ
至極妥当な注意だと思うが
53風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:24:55.67ID:cgfb3+th0 そもそもサムネを視聴者に無料で描かせるってマジで凄いシステムだよな
ワイもYouTubeやっとるけど毎回サムネに1時間くらいかけてるから素直に羨ましいわ
ワイもYouTubeやっとるけど毎回サムネに1時間くらいかけてるから素直に羨ましいわ
54風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:25:15.35ID:fKSxwcPT0 ワイもそう思う
55風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:25:39.11ID:xsGQYN120 ファンアートタグ付けるのはやめてって言ってるだけやんけ
ほんまアフィ
ほんまアフィ
57風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:27:20.43ID:uu62+l5Q0 カバーが声明出せよ
こういうところ企業としてまだまだやな
こういうところ企業としてまだまだやな
58風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:27:53.58ID:JN7sEvfH059風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:29:12.83ID:hPRZIXYJ060風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:29:59.73ID:cgfb3+th061風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:30:34.69ID:j0BE3xbTp どこの企業が声明出しても同じ事にしかならんよな
権利関係がはっきりしていないんで慎重にならざるを得ないってだけの解答で単なる事実でしかないんだから
AIの限界がそこなんやで
権利関係がはっきりしていないんで慎重にならざるを得ないってだけの解答で単なる事実でしかないんだから
AIの限界がそこなんやで
62風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:32:55.53ID:a5jgfKXo0 雰囲気で「権利関係がはっきりしていない」と主張する人達
滑稽なんだ😅
滑稽なんだ😅
63風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:33:10.25ID:7OEzETSV0 サムネに使おうとしてたアカウントが今まで上げてきた絵を見れば
AIかそうでないか気が付きそうなもんだけど
4~5枚しか上げてないアカウントの絵は使わなければいいし
AIかそうでないか気が付きそうなもんだけど
4~5枚しか上げてないアカウントの絵は使わなければいいし
64風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:33:43.07ID:OvJbbF4B0 当然や!
65風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:33:43.76ID:rj+YZ7Qg0 よく見たらホロライブメンバー言及してる人結構おるやん、そんなあかん問題なんか
66風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:33:52.75ID:FKh6Y5jr0 >>5
そら落ちていくだけやわ
そら落ちていくだけやわ
67風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:33:56.49ID:9VcUGB5Y0 トレパクはせんでもグラビアの構図パクリとか既存絵から色トレスしたり絵師様もやることはやってるんやけどな
68風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:34:33.37ID:+qgXY0L2069風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:35:15.02ID:AhWkLoMDa AIってバレないようにすればええだけやん
70風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:35:15.66ID:p1d7M9vYa71風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:35:17.89ID:FKh6Y5jr0 >>68
手を隠してればAIと思えばいいんか
手を隠してればAIと思えばいいんか
72風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:38:40.31ID:dDH29m5e0 絵が絵に苦言すな
73風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:38:48.04ID:SJ92uwlLa サムネはBAN対象ってYouTubeが言うてるん?
74風吹けば名無し
2022/10/11(火) 18:38:53.74ID:sO9zxGwU0 >>71
ちゃんと5本指になるまで生成ガチャすればまともな手になるぞ
ちゃんと5本指になるまで生成ガチャすればまともな手になるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 女性「いいかげん"女だけの街"を作れ」 [762095345]
- ▶マリンの新MV
- 【速報】2chMate更新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバグを修正し完璧になる [986198215]