ワイ田舎育ちで公共交通機関の使い方が分からない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/26(月) 05:39:27.40ID:qHKBdKFDr
これヤバいか?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/26(月) 05:49:21.67ID:F5mGk0Cax
ローカルルールをしかも知ってて当然みたいな感じ、陰湿な田舎ぽい
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/26(月) 05:51:45.49ID:efQX3F6AM
>>11
群馬行った時にぜんぜわからなくてなんで開かないんだろうと思ってた
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/26(月) 05:51:57.52ID:LR/rNE46M
バス乗車したら発券機から切符取る
運転手上部の金額表示盤確認
降りるとき運転手近くの精算機に必要金額と切符入れる
スイカとかになってまじ便利
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/26(月) 05:56:42.49ID:LR/rNE46M
>>23
旅行なんかで使う前に調べなだめよな
面倒くさい
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/26(月) 05:57:44.41ID:SsUbnIZqM
>>22
乗り継ぎルールがあったり初見殺しや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/26(月) 06:04:22.52ID:F5mGk0Cax
>>24
なおバス会社ホームページは時刻表運賃表ぐらいしか載ってないっていう
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/26(月) 06:07:12.75ID:ScXRO8jw0
金払わんかったら向こうが勝手に教えてくれるやろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/26(月) 06:09:37.44ID:MXsZmRxad
バスは前乗りと後ろ乗りで分かれてる理由まじでなんなん?
大学で京都行って後ろから乗ってるの異様な光景すぎたわ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/26(月) 06:11:29.25ID:F5mGk0Cax
>>28
というかバス会社ごとにバラバラやねん
各県単位の電車はまだルールのすり合わせがあるけど市町村単位で乱立してるバス会社は独自ルールだらけ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/26(月) 06:12:34.00ID:lmHcKdraM
ワイ「あれ、バス乗った時Felicaタッチしたっけ…」
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/26(月) 06:14:41.34ID:lmHcKdraM
>>28
料金箱は基本運転手の確認含めて前にあって
区間ごとで金額が異なるようなバスの場合降りる時に払うから前で降りるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況