X



【悲報】若者「昔の人って音楽を聴くためにCDレンタルしてPCで変換してウォークマンにいれてたの?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 21:57:12.69ID:dl96ln1zr
若者「めんどくさくね?」



ええんか…
2022/09/23(金) 21:57:49.12ID:lIbF4sUV0
そんなことしてたやつおらんぞ
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 21:58:00.85ID:sb2FE8rJ0
カセットテープにダビングして入れるだけやで
2022/09/23(金) 21:58:09.72ID:kxrOd2QN0
コンポからMDに入れてたよ
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 21:58:34.96ID:cpbYuzEG0
レコードからテープに録音して
ウォークマンで聴いてたんちゃうんか
2022/09/23(金) 21:59:34.36ID:yqwV0HhLd
iPodやぞ
2022/09/23(金) 21:59:55.43ID:ieOsi3gC0
CDめっちゃ買ってCDヲークマンやで
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:00:47.90ID:Pn/r00A9M
すまん、未だにCDレンタルしてmp3にしとるけど異端か?
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:00:51.38ID:amZOZEkt0
今はどうやるの?
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:01:11.59ID:pT6ctbN80
>>9
サブスク
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:01:42.82ID:uGymCFDba
教えて老害さん定期
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:02:24.93ID:e7azh02+0
サブスクは地獄に堕ちろおばさん
13風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:03:43.86ID:YFsY0wmz0
サブスクで海外ドラマ見まくってるけど昔の人は一々レンタル屋行ってディスク入れ替えて見てたんやろ
大変やな
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:03:55.93ID:lyDep6b90
pc?カセットテープにレコーダーにダビングだぞ
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:04:05.08ID:oLqtmxyL0
言うほど昔の話じゃない定期
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:04:48.52ID:9dPOyYKy0
手軽に手に入るとコンテンツを楽しむってより消費してる感が出てきちゃうんだけどどう思う?
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:05:31.61ID:L4YYAUsSd
PCなんか要らん
TSUTAYAでCD借りてコンポでMDに焼いてたぞ
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:05:43.81ID:1RNzHnZK0
借りてパソコンに入れて
CD焼いてMDに録音してたわ
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:06:12.26ID:JmwVRf340
今もやってるわ中華DAPで
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:06:21.28ID:018l74kJH
普通MDに録音するよね
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:06:42.15ID:twyIfaL+0
気に入った曲は音質気にして未だにCD買うわ
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:06:49.62ID:bfmYp1Xn0
MDみたいなのまただせよ
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:07:10.94ID:UV1hMaF90
今もやってるが?
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:08:12.95ID:kKjJiP9N0
>>21
データ直落とす方が音質いいわけではないの?
2022/09/23(金) 22:08:19.25ID:b0uCShcQ0
そういやMDにいれてたな
30枚くらい貯まってたわ
その後からは携帯にMP3でいれ始めたわ
2022/09/23(金) 22:08:36.18ID:Qs5wAJ/00
図書館も意外とオススメ
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:08:50.09ID:wUMdp0y90
圧縮音源しか聞いたことがない世代が音楽を作っていくことに不安を感じている
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:09:30.61ID:7lbWj4/Qa
ワイ、昔の人だった
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:09:57.64ID:qEpwckjEd
マジで分からんのやけど「焼く」ってどういうこと?
2022/09/23(金) 22:10:21.99ID:2+5Siwcn0
MDのシールにmy best-spring-とか書いてたな
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:10:34.77ID:hXAivxsBa
>>29
転写やらコピーってところやろか
32風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:10:46.28ID:pO6X1Y8C0
デジカセつけてラジオで流れた瞬間に録音するんやぞ
33風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:11:19.68ID:KGnPn/RZ0
>>30
カタカナで曲名入力してそう
34風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:11:34.83ID:7lbWj4/Qa
>>29
若者には通じないんか?
cdとかにデータを書き込むの意味やが
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:11:51.64ID:pO6X1Y8C0
>>29
CDに書き込むことをburn=焼くっていうんや
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:11:54.09ID:fKMd0TtWd
いうて90年代後半生まれまでは経験してるやろ
2022/09/23(金) 22:12:01.73ID:2+5Siwcn0
>>33
aiwaかケンウッドのコンポでな
2022/09/23(金) 22:12:54.09ID:AuVyZUiXa
>>29
cdは物理やから、焼きながら細かい線を入れていくことでその線を機械が読み取って音にするんや
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:13:20.41ID:pO6X1Y8C0
>>38
レコードかな?
40風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:13:32.97ID:hXAivxsBa
サブスク流行ったのなんてここ数年やし20代前半なら普通に経験ありそうやがな
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:13:50.49ID:qEpwckjEd
なるほどな、ほかの媒体に写すことを昔は焼くって言ってたんやな
初めて聞いたわ、サンクス
2022/09/23(金) 22:14:22.13ID:Qs5wAJ/00
もう20年も前だけど、初めて渋谷ツタヤ行った時はマイナーなCDも結構あって感動したわ
2022/09/23(金) 22:14:57.64ID:dKfeXemxp
地獄へおちろ~!
44風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:15:17.85ID:duJx0Nza0
テレビの前にラジカセ持ってきて録音
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:15:19.92ID:67qo9iEL0
今でもやっとるぞ
2022/09/23(金) 22:16:33.61ID:hPtWA80l0
というかインターネットって思ったより前から使われてるよな
90年代後半だともうそれなりにデータのやりとりで済ませてた層はかなりいたと思う
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:17:07.30ID:pO6X1Y8C0
>>46
Win97以降はPCも安くなってブロードバンドも普及してきてたわね
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:18:06.98ID:tPjvLrP70
エアチェックっていうんやで
2022/09/23(金) 22:18:27.69ID:hPtWA80l0
動画は無理でも音楽なら合法違法どっちもそれなりに
普及してたと思う
サブスクとかははもう少し先だが
50風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:18:39.04ID:KV80zQgi0
>>8
レンタルは閉店するときに買うぐらいでもう利用せんなったなぁ
近所の店も潰れてしまったし
購入してウォークマンsに入れるのは未だにやっとるわ
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:19:00.79ID:nC21j84Vr
ふつうiPodだよね
2022/09/23(金) 22:19:56.95ID:hPtWA80l0
というかストリーミングでもリアルオーディオみたいに今じゃもう
忘れ去られてる規格とかあるよね
53風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:20:10.81ID:7yYSooQf0
今じゃ所有欲満す以外はサブスクの方が全て優ってるもんな
54風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:21:12.86ID:xeNtpf6O0
MDほんま好きだった
スケルトン時代だったし
2022/09/23(金) 22:21:14.40ID:b0uCShcQ0
一時期ニコニコのMP3変換のやつなかった?
あれ逮捕されてから初めて違法だと知ったわ
56風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:21:38.72ID:hXAivxsBa
>>8
わいもそこまで音楽興味ないからそのスタイル
2022/09/23(金) 22:21:39.37ID:b0uCShcQ0
公式だと思ってたわ
58風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:22:12.98ID:7PgXIbW7p
>>29
CD-Rは一度書き込んだら消去できないから書き込む=焼くって言われてた
59風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:23:18.81ID:nXNOT3pv0
USBメモリが昔は高かったやんな
2022/09/23(金) 22:25:05.92ID:4IXTK9x7r
MDやぞ💽何枚か持ち歩いてたわ
2022/09/23(金) 22:25:10.25ID:EsFBv6UZ0
今から見たら面倒なだけで昔はそれが一番単純な方法やったし
62風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:25:54.66ID:FIEDuzqM0
MDに手打ちでタイトル入力してたな
63風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:27:12.46ID:pO6X1Y8C0
>>52
.rmとかね
2022/09/23(金) 22:27:33.71ID:u5WhYdsG0
MDからiPod miniに買い替えた時はほんま快適や思ったもんやが今はサブスクやもんな
65風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:28:20.17ID:sjVLM/3fa
職場のおっちゃんに聞いたけどCD以前はラジオから流れる音楽をカセットテープで録音しとったらしい
録音する間に母ちゃんに話しかけられたりすると全ておじゃんやったっていっとったわ
66風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:28:24.54ID:x0ZrFDlY0
MDガチャガチャカセットガチャガチャ
67風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:28:36.52ID:nC21j84Vr
>>53
映画も音楽もサブスクが天下を取ったのになんで漫画だけは紙派がのさばってるのか謎
電子書籍便利なのに
68風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:28:38.19ID:hMujraU2a
>>52
天皇陛下のお気持ち表明で使われる
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:29:10.68ID:qFas/i9U0
昔はTSUTAYAっていうレンタルショップでCDを借りてたんじゃ👴
70風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:29:11.97ID:FIEDuzqM0
はじめてカラー液晶のiPod見た時は感動したわ
2022/09/23(金) 22:29:17.52ID:FNeDyX7C0
PCもディスク対応しなくていいもんな
まじで10年後には物理メディアなくなってるわ
2022/09/23(金) 22:30:14.51ID:u5WhYdsG0
>>71
サブスクじゃなく買うにしろデータでええもんな
73風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:30:49.29ID:pO6X1Y8C0
>>67
出版社の強さと需要の少なさやろ
出版側で売れる自信があるなら(他社製)サブスクなんてデメリットしかないんやし
74風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:30:56.28ID:eTsaXaaKM
普通掲示板で
① ② ③ ④ ⑤
から正解選んでMP3データダウンロードするよね
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:33:12.43ID:LbrIeU+J0
COWON使っとったわ
2022/09/23(金) 22:33:15.15ID:4IXTK9x7r
>>54
色んなデザインあって見た目にも面白かったよね
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:33:26.20ID:zClKKcsOd
「焼く」が伝わらないの普通にショックやわ
もうそんな時代か
78風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:34:23.80ID:oPzvB/7b0
>>75
バッテリー持ち良くて一時期ずっと買ってたわ
79風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:34:37.05ID:pO6X1Y8C0
>>71
フロッピーディスク「おっそうだな」
80風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:35:08.04ID:zClKKcsOd
>>67
紙の書籍が主流なのは雇用を守るためやろうな
電子が主流になったら取次とか書店員が死ぬし
2022/09/23(金) 22:35:12.30ID:u5WhYdsG0
>>77
巻き戻しも何巻くねんってなったしな
82風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:36:11.27ID:zClKKcsOd
Windows版のiTuneが動作もっさりでイライラしてたけど
サブスクが流行るともうiTuneすら使わなくなったな
83風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/23(金) 22:36:22.66ID:TnYG9I8g0
ちょっといいとこの子はCDを5枚セット出来るコンポ持ってたな
浜崎あゆみがCMしてたような覚えがある
2022/09/23(金) 22:36:28.32ID:QylTKWI00
言うて5年くらい前まではウォークマンも主流やったやろ
2022/09/23(金) 22:38:06.58ID:QylTKWI00
>>67
売れるからちゃうか?
人気の奴だと読んで直ぐ売れば半分以上戻ってくるし
あとは友達とか彼女と貸し借り出来るしな
2022/09/23(金) 22:38:20.45ID:4IXTK9x7r
>>83
CDチェンジャー懐かしいわ
コンポやないけど友達が車にその機能外付けしてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況