覇王色か武装色あれば実とか食わなくても天下取れるもよう
むしろ実を食うと水中からの攻撃に対処できなくなるので食わないほうが強い説も出て来たもよう
【悲報】ワンピース、もう実とかどうでも良くなる 時代は覇気一強時代へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:21:48.95ID:+zs7/p2502風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:22:26.46ID:cqEwH57yM うるせえ!ドンッ!
3風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:22:55.47ID:sLtZnB+I0 海楼石でころせてしまうしな
4風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:23:23.28ID:AF7BCQ7b0 そんなの昔からそうやろ
ロジャーシャンクスレイリーおでん食ってなくても強いやつ山ほどいる
ロジャーシャンクスレイリーおでん食ってなくても強いやつ山ほどいる
5風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:23:36.03ID:N0WG/w8A0 だから一話でシャンクスがあの反応だったんだよな
6風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:23:49.66ID:0fXF+EcK0 元四皇のカイドウも「覇気だけが全てを凌駕すルッ!(ドン‼)」って言ってたしな
7風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:23:59.85ID:oSqaKcMp0 白ひげレベルじゃないと食う価値ないよな
8風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:24:13.29ID:B7le5xoS0 全然知らんが今のルヒってもう悟空倒せるくらいには強い?
9風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:24:27.55ID:rHhRvt47p >>4
全然昔じゃなくて草
全然昔じゃなくて草
10風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:24:45.50ID:R0lIS8i20 ヴェルゴローに負けてたやん
11風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:24:59.09ID:/kIdS2axd モクモクして的を増やしているバカもいます
12風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:25:07.88ID:EvwuMyDP0 >>8
月砕くのも苦労しそうやし亀仙人より弱い
月砕くのも苦労しそうやし亀仙人より弱い
13風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:25:09.03ID:mg9oZPiBa 結局覇気の強さで決まるなら実を食べた人馬鹿じゃないですか笑
14風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:25:37.10ID:AF7BCQ7b0 >>9
いや昔やろ
いや昔やろ
15風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:25:54.08ID:1RL1cTiqd >>4
でもそいつらがマルコの能力とか持ってたら攻撃も効かなくてもっと強いやんけ
でもそいつらがマルコの能力とか持ってたら攻撃も効かなくてもっと強いやんけ
16風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:26:04.49ID:ylHuh4iJ0 いやゾオン系は取り敢えず食っといたほうがええやろ
17風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:26:19.49ID:B+iljIi10 強力な覇気を持つロギア系なら
相手の攻撃も無効に出来るんでは?
相手の攻撃も無効に出来るんでは?
18風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:26:58.68ID:AF7BCQ7b0 >>9
とりあえずお前がにわか丸出しのゴミということだけは分かる
とりあえずお前がにわか丸出しのゴミということだけは分かる
19風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:27:06.35ID:jCRkrhnPa 思うんやがモクモクしちょるのも煙+覇気で強なるんちゃうんか?
20風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:27:17.28ID:EPMS/89Ma ドラゴボでチビトランクスとチビゴテンがサクッとサイヤ人になるようなもんか
21風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:27:26.51ID:yHfsXE7ha でも覇気って能力バトル作品には必須やと思うわ
強キャラが毅然としてても、(でもこいつあのキャラの能力条件満たしたら簡単に負けるんだよな…)
ってのがチラついて嫌やねん
心身とも鍛えてる強者をなんらかの形で優遇するのは必要やろ
強キャラが毅然としてても、(でもこいつあのキャラの能力条件満たしたら簡単に負けるんだよな…)
ってのがチラついて嫌やねん
心身とも鍛えてる強者をなんらかの形で優遇するのは必要やろ
22風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:27:34.87ID:+upRBsinM23風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:27:46.29ID:VBN6OA+Z0 いや今もうその時代終わって古代兵器最強になっとるやろ
24風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:28:18.50ID:ylHuh4iJ025風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:28:49.90ID:pjD5+IRga シャンクスミホークが実無しやもんな
26風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:29:20.45ID:sLtZnB+I0 実際ワイパーも海楼石でエネルを捕まえたとき
リジェクトとか痛いしやめといて首絞めとけばよかった
リジェクトとか痛いしやめといて首絞めとけばよかった
27風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:29:24.16ID:xIQ0zVAY0 良い実食ったらさいつよになれた以前の方がおかしいやろ
そりゃモクモクしてるだけのやつに偉そうにさせてまうわ
そりゃモクモクしてるだけのやつに偉そうにさせてまうわ
28風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:29:31.30ID:ylHuh4iJ029風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:29:52.58ID:Qc9FgvEtM シャンクスってカイドウとも互角に戦えるんやろ?
まじで実いらんやん
まじで実いらんやん
30風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:30:00.68ID:0JReE1DX0 覇気で能力無効はあんまやってほしくない
31風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:30:01.77ID:oT63X64x0 覇気は後付けにせよもともと実を食ってない人間が海賊王になってる以上
実イコール強さじゃないのは確か
実イコール強さじゃないのは確か
32風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:30:29.85ID:8oIQakT+d33風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:31:09.03ID:nJUPvEtb0 キッド・ロー「覚醒!」
マム「ほげぇぇぇ」
もう忘れたんか
マム「ほげぇぇぇ」
もう忘れたんか
34風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:31:16.83ID:ylHuh4iJ0 覇気ってなんでなんjで人気ないんや?
覇気まとって殴るってかっこよくないか?
覇気まとって殴るってかっこよくないか?
35風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:31:54.19ID:wGaQnafV0 >>34
能力に覇気纏えるからやな
能力に覇気纏えるからやな
36風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:32:32.42ID:OhHIkGZW037風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:32:45.90ID:nJUPvEtb0 覇気が人気ないのは、覇気が出てきて初期の設定全部ぶっ壊れたからやろ
38風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:33:07.15ID:+hhuu8y50 そのうち覇気を無効にする能力を持つ実を無効にする覇気とか出てくるのかな
39風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:33:23.55ID:ZjHhPeJGa そろそろロックスやドラゴンにも
触れないといけないやろ
触れないといけないやろ
40風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:33:33.22ID:OlpjnBBr0 >>36
ぽっと出っておでんだけやん
ぽっと出っておでんだけやん
41風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:33:41.74ID:9oP39Jap0 ドルドルの実とか覇気設定無いと不意打ちするとヤバいもんな
42風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:33:43.56ID:JDECdkGQ0 攻撃する手数は多いに越したことはない
43風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:34:03.72ID:sLtZnB+I044風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:34:05.75ID:K+BD2gyqd ビッグマム、カイドウ、白ヒゲを部下にして負けたロックスとかいう奴www
45風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:34:19.52ID:cqEwH57yM 実際に実食ってないやつが海賊王でありラスボスであり世界一の大剣豪だからな
実は弱者専用の枷
実は弱者専用の枷
46風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:34:31.59ID:ylHuh4iJ047風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:34:31.81ID:9ExkKGzo0 実食ってないやつの最強ってあのロジャーの右腕の白髪?
48風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:34:32.49ID:Re7iEMW20 昔は実食べてないのに強いやつとかワクワクしたし楽しみやったんやけどなワイパーとか
50風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:35:28.41ID:r8lhiJGq0 戦闘用だけじゃないからな
ホビホビみたいな戦略兵器もあるんだから
ホビホビみたいな戦略兵器もあるんだから
51風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:35:32.47ID:FEtCCvFo0 でもニカニカの実は強いじゃん?
今後は神の実食った奴が出てくるんやろな
今後は神の実食った奴が出てくるんやろな
52風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:35:36.35ID:mbizQCfK0 子供の頃実をくってないやつとか雑魚やんって思ってたからゾロとかミホークの強さに説得力できたのはええわ
53風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:35:37.45ID:JKir7fGP0 覇気が出てきてバトルはくそつまんなくなった
54風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:35:44.47ID:9Yg1KIVF0 覇気設定は作者が楽できるのがな
「覇気が強かったので勝てました(どんっ」じゃ芸がない
「覇気が強かったので勝てました(どんっ」じゃ芸がない
55風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:35:52.61ID:xIQ0zVAY0 覇気の詳細が判明する前のワンピース強さ議論スレのランキングがこちらw
S :白ひげ
S-:マルコ 黄猿 青雉
A+:ジョズ 黒ひげ
A:ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル
B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー
C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1
C :リューマ ブルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー
D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン
E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ
保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま
ドラゴン センゴク 赤犬 ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ
レイリー 戦桃丸 オーガー バージェス ドクQ ラフィット アルビダ
キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
イワンコフ イナヅマ シリュウ
S :白ひげ
S-:マルコ 黄猿 青雉
A+:ジョズ 黒ひげ
A:ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル
B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー
C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1
C :リューマ ブルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー
D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン
E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ
保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま
ドラゴン センゴク 赤犬 ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ
レイリー 戦桃丸 オーガー バージェス ドクQ ラフィット アルビダ
キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
イワンコフ イナヅマ シリュウ
56風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:36:04.90ID:R6ympjlu0 覇気一強が今までで、こっからは神の実とかで自由ドンを描くんやろ
覇気一強の理屈に縛られたのはカイドウまでや
覇気一強の理屈に縛られたのはカイドウまでや
57風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:36:25.32ID:P7IWRBcB0 これからは神の実を食ってるかどうかやろ
58風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:36:53.06ID:sLtZnB+I059風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:36:53.56ID:djyslCyer 科学最強やろ
60風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:37:07.13ID:OlpjnBBr0 >>55
草
草
61風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:37:10.27ID:Qc9FgvEtM >>55
スモやん😄👍
スモやん😄👍
62風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:37:35.70ID:l/YT4kD30 よく知らんけど実の設定考えるの面倒になったんじゃない?
63風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:37:37.98ID:KL3lHv/z0 強キャラ面してるモリア、クロコダイルが武装色使ってなかったのが悪い
64風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:37:49.33ID:68OkBUpN0 ゾオンありルフィvsゾオンなしルフィ
ゾオンありカイドウvsゾオンなしカイドウ
こうやって戦ったら悪魔の実ありの方が勝つんだから意味あるじゃん
ゾオンありカイドウvsゾオンなしカイドウ
こうやって戦ったら悪魔の実ありの方が勝つんだから意味あるじゃん
65風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:38:03.61ID:m2Fwwp5H0 覇気一強だと能力の差別化がね
66風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:38:54.72ID:lfpdt+O+M >>64
実なしが海にもぐったら何もできんやん
実なしが海にもぐったら何もできんやん
67風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:38:58.65ID:sLtZnB+I0 >>64
実際シナリオの都合以外で海に落ちたり海楼石で負けたりしないしな
実際シナリオの都合以外で海に落ちたり海楼石で負けたりしないしな
68風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:39:03.74ID:p7JhvmPc0 ハキハキの実の全身覇気人間が出てきたら終わりじゃん
69風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:39:12.21ID:K+BD2gyqd ベガパンクってくまがサイボーグ判明した時に話に出てきてまだ顔も見せてないんやな
70風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:39:20.73ID:gui8892v0 別に強くなくても四皇の幹部でさえあれば億越えの懸賞金にしてもらえるから
強さの指標としての懸賞金はインフレに呑まれてあんまり意味がなくなってしまった
強さの指標としての懸賞金はインフレに呑まれてあんまり意味がなくなってしまった
71風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:39:33.65ID:wy9jTyZy0 覇気でも覇王色使えんとお話にならんレベルやろ?
ゾロは伸び代あるけどサンジは終わりよ
ゾロは伸び代あるけどサンジは終わりよ
72風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:39:42.74ID:wGaQnafV0 国を島ごと消せるような兵器を操る奴が出て来た時点で覇気も能力も割とおまけになった感はある
あれもオペオペの能力があれば入手可能らしいけど
あれもオペオペの能力があれば入手可能らしいけど
74風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:40:11.04ID:xIQ0zVAY075風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:40:15.69ID:xXWIDKgCM 覇気ってなんか見た目も地味だしつまらんよな
もっと革新的な設定なかったんか
もっと革新的な設定なかったんか
76風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:40:19.75ID:wqDoDB/g0 タイマンなら覇気でほぼ決まるけど
集団を纏め上げるには実の能力がめちゃくちゃ重要やろ
実際ミホークはソロやしシャンクスやロジャーは小規模な集団しか持ててないし
集団を纏め上げるには実の能力がめちゃくちゃ重要やろ
実際ミホークはソロやしシャンクスやロジャーは小規模な集団しか持ててないし
77風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:40:46.19ID:kwM1GrUud >>66
強い奴の中で海の中で息出来るのジンベエだけだろ
強い奴の中で海の中で息出来るのジンベエだけだろ
78風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:40:49.72ID:ylHuh4iJ079風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:40:50.61ID:sLtZnB+I080風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:40:56.60ID:OLjsYjOx081風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:40:57.34ID:OlpjnBBr0 実際は別物やけど覇気は基礎的な念能力で悪魔の実は発みたいな立ち位置なんやろう
いずれにしてもバトル規模はイーストブルーくらいに収めといて航海冒険譚メインにしたほうが見たかったわ
いずれにしてもバトル規模はイーストブルーくらいに収めといて航海冒険譚メインにしたほうが見たかったわ
82風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:41:12.70ID:IEU6SK780 せめて
覚醒悪魔の実>覇気>悪魔の実>パンピー
であってほしいな
覚醒悪魔の実=覇気はつまらん
覚醒悪魔の実>覇気>悪魔の実>パンピー
であってほしいな
覚醒悪魔の実=覇気はつまらん
83風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:41:23.96ID:4wBB6McFM アホ「悪魔の実は覚醒がある」
ワイ「いつから” 覇気には覚醒がない “と思いはじめた?」
ワイ「いつから” 覇気には覚醒がない “と思いはじめた?」
84風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:41:28.48ID:DwYVdjpJ0 🐊「能力を鍛え上げ研ぎ澄ましている」
🐉「覇気だけが全てを凌駕する」
しょせん🐊やね…
🐉「覇気だけが全てを凌駕する」
しょせん🐊やね…
85風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:42:05.88ID:RYkKiQj/086風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:42:08.41ID:OlpjnBBr087風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:42:14.15ID:ylHuh4iJ088風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:42:21.77ID:sLtZnB+I0 能力者相手である程度実力が近ければ
海楼石とナイフで解決してしまう茶番
海楼石とナイフで解決してしまう茶番
89風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:42:22.55ID:kA9tykVfM カイドウってあんなネチネチした嫌がらせしたり卑怯なことせんと
おでんに勝てんかった🤔
普通に勝てた気するんやが
おでんに勝てんかった🤔
普通に勝てた気するんやが
90風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:42:45.53ID:rQzyG81md >>84
そのカイドウも最後能力で突っ込んで能力に負けてたのは草
そのカイドウも最後能力で突っ込んで能力に負けてたのは草
91風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:43:14.71ID:ffCxteU80 見聞色を極めたら服の下透視とかできないんやろか
93風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:43:29.34ID:OlpjnBBr0 能力者対抗手段なんて初期から海老石があるんやし
巨大勢力は海老石大量に保有しとるとかでよかったやろ
巨大勢力は海老石大量に保有しとるとかでよかったやろ
94風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:43:35.09ID:8Q+fPuZv0 コビー殺されたってマ?
95風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:43:40.80ID:IEU6SK78096風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:43:59.30ID:wy9jTyZy098風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:45:16.93ID:sLtZnB+I0 本当にワンピースは長期連載にして設定破綻した茶番を続けてるだけだよ
99風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:45:47.57ID:sLtZnB+I0100風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:46:07.05ID:qgRXXT//0 水ルフィとかやってるのも外部ツール頼りでダサかったけどじゃあ何でも不思議パワーの覇気で解決できますって言われてもそれはそれでなんか違うよな
もっといい落とし所あったんじゃないかね極端過ぎる
もっといい落とし所あったんじゃないかね極端過ぎる
101風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:46:07.54ID:TEmW+Vt10 新世界前のクロコダイル、スモーカー、cp9みたいな強者たちが覇気を使えなかった理由は解説されたんか?
102風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:46:11.10ID:/1yPj+cC0 序盤の強キャラに覇気のかけらもなかったからな
四皇クラスでやっと使えるならまだしも同格や明らかな格下が使えてるから後付感が強すぎる
四皇クラスでやっと使えるならまだしも同格や明らかな格下が使えてるから後付感が強すぎる
103風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:46:34.75ID:mTRjdmqO0 シャンクスは一生カナヅチの方がやべーだろってスタンスでぶちギレてたからな
104風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:46:40.53ID:wy9jTyZy0 >>101
六式が覇気じゃないんか
六式が覇気じゃないんか
105風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:46:41.60ID:I72MsZYOM スモヤンとか的がひろがってるだけだしな
106風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:46:47.10ID:2qqfL7f9M107風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:46:53.12ID:sLtZnB+I0 >>100
打ち切りしかないよ
打ち切りしかないよ
108風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:47:03.64ID:Z8/zAb3D0 シャンクスレベルの覇気なら中将すら敵戦力は足切り出来るんやで?これが勢力の頭として要らんわけないやろ
110風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:47:41.27ID:P7IWRBcB0 >>106
黒ひげ「…」
黒ひげ「…」
111風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:47:41.78ID:p7JhvmPc0 >>106
草
草
113風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:48:00.47ID:r6auz1loa >>101
映画に出てきた元海軍大将ですら三十歳前後に六式習得してその数年後にようやく覇気習得したって設定だから単純に難易度高いんだろう
映画に出てきた元海軍大将ですら三十歳前後に六式習得してその数年後にようやく覇気習得したって設定だから単純に難易度高いんだろう
114風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:48:08.92ID:knOf2eqt0 85 風吹けば名無し[] 2022/09/19(月) 10:09:55.64 ID:bIltAT/n0
天体が大きくワンピースに関わってるからな
・なぜワノ国の過去編でロジャーが死んで4年経ったのち20年後という明確な年月をトキは示したのか
・トキの辞世の言葉に出てくる「9」とは赤鞘の侍のことではなく8惑星と月の9つの星の交わりのことを示していた
・なぜロジャー達はワンピースを見つけたにも関わらず「早すぎた」と言ったのか
全ては惑星直列が20年後におこり、そこで全ての惑星が揃うからではないか?
https://i.imgur.com/wcRs6Sh.jpg
https://i.imgur.com/xiGGypu.jpg
ウラヌス=天王星
ポセイドン=海王星
プルトン=冥王星
残りの惑星は五老星*
*(ちなみに上記の天海冥を除く5惑星は水金火木土で陰陽五行の属性、
守護獣7である玄武、白虎、青龍、朱雀、麒麟の象徴でもありゾオン系幻獣種が彼ら五老星の力なのではと予想されている)
そしてその惑星を象徴しているのがこの光月家の家紋
https://i.imgur.com/xfGeWrC.jpg
ロジャー達はたしかにたどり着いた
だが20年後にしか惑星が揃わない
ポセイドンは生まれていない
白ひげ「世界がひっくり返る」とは磁場がひっくり返りカームベルトが消えることを示唆しているのでは?
そのせいでオールブルーが誕生し、
ルフィ「世界の人たちと一緒に宴をしたい(予想)」という夢が叶うのではないか
今後、五老星とエネルの月はかなり大きな役割を担いそうである
天体が大きくワンピースに関わってるからな
・なぜワノ国の過去編でロジャーが死んで4年経ったのち20年後という明確な年月をトキは示したのか
・トキの辞世の言葉に出てくる「9」とは赤鞘の侍のことではなく8惑星と月の9つの星の交わりのことを示していた
・なぜロジャー達はワンピースを見つけたにも関わらず「早すぎた」と言ったのか
全ては惑星直列が20年後におこり、そこで全ての惑星が揃うからではないか?
https://i.imgur.com/wcRs6Sh.jpg
https://i.imgur.com/xiGGypu.jpg
ウラヌス=天王星
ポセイドン=海王星
プルトン=冥王星
残りの惑星は五老星*
*(ちなみに上記の天海冥を除く5惑星は水金火木土で陰陽五行の属性、
守護獣7である玄武、白虎、青龍、朱雀、麒麟の象徴でもありゾオン系幻獣種が彼ら五老星の力なのではと予想されている)
そしてその惑星を象徴しているのがこの光月家の家紋
https://i.imgur.com/xfGeWrC.jpg
ロジャー達はたしかにたどり着いた
だが20年後にしか惑星が揃わない
ポセイドンは生まれていない
白ひげ「世界がひっくり返る」とは磁場がひっくり返りカームベルトが消えることを示唆しているのでは?
そのせいでオールブルーが誕生し、
ルフィ「世界の人たちと一緒に宴をしたい(予想)」という夢が叶うのではないか
今後、五老星とエネルの月はかなり大きな役割を担いそうである
115風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:48:21.57ID:knOf2eqt0 94 風吹けば名無し[] 2022/09/19(月) 10:12:46.95 ID:bIltAT/n0
>>85
さらに加えて言えば光月家の家紋の4つの羽のような模様はサウスバードを象徴しているのではないかと言われている
https://i.imgur.com/4YQV929.jpg
>>85
さらに加えて言えば光月家の家紋の4つの羽のような模様はサウスバードを象徴しているのではないかと言われている
https://i.imgur.com/4YQV929.jpg
116風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:48:32.51ID:mPFIgdWWM >>36
レイリー出たの十年以上前やが
レイリー出たの十年以上前やが
117風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:49:00.65ID:knOf2eqt0 635 それでも動く名無し[] 2022/09/19(月) 10:44:16.96 ID:mBuo7XKD0
惑星の周期によって惑星直列が起きた900年前にジョイボーイが現れた
その後に世界政府が樹立され100年の空白の歴史が生まれる
ワイはワンピースは酒なんやないかと思ってる
ロジャーとルフィの夢は世界の人と宴をやりたい、だと思う
その夢を叶えさせてくれるような象徴の酒がワンピースだったからロジャーは笑った
ジョイボーイが魚人に贈った謝罪文は「酒を届けられなくてすまん」やと思う
そんでその酒を届けに行くジョイボーイをモデルにした歌が「ビンクスの酒」や
惑星の周期によって惑星直列が起きた900年前にジョイボーイが現れた
その後に世界政府が樹立され100年の空白の歴史が生まれる
ワイはワンピースは酒なんやないかと思ってる
ロジャーとルフィの夢は世界の人と宴をやりたい、だと思う
その夢を叶えさせてくれるような象徴の酒がワンピースだったからロジャーは笑った
ジョイボーイが魚人に贈った謝罪文は「酒を届けられなくてすまん」やと思う
そんでその酒を届けに行くジョイボーイをモデルにした歌が「ビンクスの酒」や
118風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:49:41.03ID:KL3lHv/z0 >>113
海軍入隊して間もないコビーが見聞色目覚めてて草
海軍入隊して間もないコビーが見聞色目覚めてて草
119風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:49:44.91ID:TEmW+Vt10120風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:49:46.10ID:IEU6SK780 覇気とかいうラムダ・ドライバ
121風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:50:11.35ID:0stxoFsx0 武装も見聞も鍛えれば誰でもって感じではないし
麦わら一味で使えるのトップ4だけなんだぞ
麦わら一味で使えるのトップ4だけなんだぞ
122風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:50:20.33ID:muEm6x04d123風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:50:24.22ID:wGaQnafV0124風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:50:47.21ID:64B/Clk4a 悪魔の実で強さが決まるより誰でも努力すれば対抗手段が身につけられるって方がよっぽど夢があると思うんやが
もし覇気無かったら多分「悪魔の実ガチャw」って叩いてるわ
もし覇気無かったら多分「悪魔の実ガチャw」って叩いてるわ
125風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:51:02.91ID:2f/f7E5ga 一話からハキハキの政府の犬人間が実食ったらダメ言うてたやん
126風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:51:09.95ID:OlpjnBBr0 >>106
草
草
127風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:51:12.29ID:sLtZnB+I0128風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:52:10.64ID:muEm6x04d129風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:52:21.30ID:kI0CZJHM0 無能力者だけが覇気使えるとかにすれば良かったのに
130風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:52:22.28ID:sQg0TiOd0 >>47
ガープかレイリーかロジャーかシャンクスやな
ガープかレイリーかロジャーかシャンクスやな
131風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:52:33.96ID:/x5jgdNg0 覇気で能力防げる設定がないとホビホビが最強になるからな
132風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:52:37.25ID:fd+/4I2Y0 惑星直列による磁場変動でカームベルトが消えオールブルーが生まれる
そこで世界の人は島と島を自由に行き来ができるようになり
ロジャーとルフィの夢である「世界の人と一緒に宴をやる」が叶うってことやな
天竜人や世界政府はそうやってカームベルトによって管理している世界がひっくり返ることを恐れてる
Dは"D"usk(夜更け、支配)と"D"awn(夜明け、解放)、そしてCerestial "D"ragon(天竜人)の戦いがラストバトルや!
そこで世界の人は島と島を自由に行き来ができるようになり
ロジャーとルフィの夢である「世界の人と一緒に宴をやる」が叶うってことやな
天竜人や世界政府はそうやってカームベルトによって管理している世界がひっくり返ることを恐れてる
Dは"D"usk(夜更け、支配)と"D"awn(夜明け、解放)、そしてCerestial "D"ragon(天竜人)の戦いがラストバトルや!
133風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:52:39.38ID:IEU6SK780134風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:53:04.70ID:FLPlkk+f0 覇気は悪魔の実を食ったことないやつだけ使える設定にしとけば良かった話
135風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:53:21.08ID:wy9jTyZy0136風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:53:37.37ID:YLsN59+v0 六式が出たあたりから悪魔の実の能力不要だろと思ってた
六式のほうが大半の悪魔の実の能力より強いし
六式のほうが大半の悪魔の実の能力より強いし
137風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:53:55.40ID:YFlCB13x0138風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:53:55.57ID:0E8mb/EnM 尾田くん…漫画を舐めるなよ
139風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:54:06.81ID:zXi6Prbed 能力者笑を化学兵器が蹂躙するのが今のスタイルやから
チー牛やな
チー牛やな
140風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:54:23.58ID:bnBwISWDd142風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:54:59.01ID:KL3lHv/z0 >>137
四皇幹部「本部の大佐も倒せません」
四皇幹部「本部の大佐も倒せません」
143風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:55:01.55ID:bMRiyQu70 覇気が無かった世界線のワンピースなら名作になってたかも
144風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:55:05.75ID:9MkL5Cgo0 >>140
覇気は鍛えられるけど???にわか
覇気は鍛えられるけど???にわか
145風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:55:08.76ID:wGaQnafV0 >>132
カームベルトって海王類が居るから踏み込めないだけでポセイドン使えば無くなるだろ
カームベルトって海王類が居るから踏み込めないだけでポセイドン使えば無くなるだろ
146風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:55:14.76ID:Z8/zAb3D0 鉄塊は武装硬化の一種やったんやろ?武装硬化して動けないとか話にならんけどな
147風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:55:25.12ID:DwYVdjpJ0 ロギア食ってイーストブルーで石積んで遊んでるだけの奴は覇気伸びないよね
148風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:55:31.33ID:ffCxteU80 トラファルガー・D・ワーテル・ローって名前かっこええよな
実在の戦いとか海賊の名前つけられるキャラってどういう仕組みなんやろ、ローだけ優遇され過ぎやない?
実在の戦いとか海賊の名前つけられるキャラってどういう仕組みなんやろ、ローだけ優遇され過ぎやない?
149風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:55:47.79ID:jREPqm/30 >>140
全盛期ガープが食ったらメリットやん
全盛期ガープが食ったらメリットやん
151風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:56:27.85ID:sKxmkjAWd >>146
ジンベエがやってたのは鉄塊+武装色かもしれんからいまいちよくわかってない
ジンベエがやってたのは鉄塊+武装色かもしれんからいまいちよくわかってない
152風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:56:55.24ID:mJ7s/Qwt0 変な組織みたいのが使ってた空飛んだり斬撃飛ばしたりしてた時点で実より強かったよな
153風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:57:33.32ID:ylHuh4iJ0 >>146
世界政府の諜報部員で殺しを許されてる殺し屋とか名乗ってたくせに完璧に覇気を身につけられてないってダサいよな
世界政府の諜報部員で殺しを許されてる殺し屋とか名乗ってたくせに完璧に覇気を身につけられてないってダサいよな
154風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:57:47.66ID:ezi2fggta この漫画砲撃戦基本的にないけど海がデメリットにならないのはデカいやろ
155風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:58:13.18ID:MIhcirjt0 てすと
156風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:58:36.75ID:4tjIj4Lqa 思えばワノ国のゾオンコンセンプトって全然活かせてなかったよな
的がデカくなっただけ
的がデカくなっただけ
157風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:58:55.09ID:RaST+7R8p てすと
158風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:59:09.30ID:XuknWNaB0 >>114
たしかに読んでて何で20年ごとって言い切ったのか分からんかったけど惑星周期なんやな
このシーンもそう考えると何かの意味に思えてくる
世界がひっくり返る、ってのは混乱の比喩だけでなく文字通り磁場変動を示唆してカームベルト消失
https://i.imgur.com/6Ivune5.jpg
プルトンというゾウ、ポセイドンというしらほし
こいつらの声を聞くことができるワノ国の光月家とルフィが力を借りて世界政府に戦いを挑める
たしかに読んでて何で20年ごとって言い切ったのか分からんかったけど惑星周期なんやな
このシーンもそう考えると何かの意味に思えてくる
世界がひっくり返る、ってのは混乱の比喩だけでなく文字通り磁場変動を示唆してカームベルト消失
https://i.imgur.com/6Ivune5.jpg
プルトンというゾウ、ポセイドンというしらほし
こいつらの声を聞くことができるワノ国の光月家とルフィが力を借りて世界政府に戦いを挑める
159風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:59:09.89ID:sQg0TiOd0 ピカピカの実(光の速度で動けるとは言ってない)
160風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:59:13.49ID:KL3lHv/z0161風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:59:38.86ID:YFlCB13x0 覇気がすげえから通らねえってロー言ってるけ武装色の達人だったヴェルゴは瞬殺だったな
あれ大したことなかったんかな
あれ大したことなかったんかな
162風吹けば名無し
2022/09/19(月) 11:59:41.86ID:w/uG9h/m0 でもウタウタには手も足も出ないじゃん
163風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:00:04.85ID:osa2lX4oM 鉄塊(テッカイ)←これ極めたらやばくね?
164風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:00:54.17ID:llyz4F+Ud レイリーんとこ行った時から覇気ゲーだって読めなかったやつは船降りろ
ってか降りてるか
ってか降りてるか
165風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:00:54.98ID:r0UavVxx0 でも太陽神のほうが強いよね
166風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:01:08.57ID:RaST+7R8p てすと
167風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:01:09.26ID:RaST+7R8p てすと
168風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:01:13.10ID:vc8W+CuNd お前ら本当にワンピ好きなんやな
169風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:01:29.55ID:r6auz1loa170風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:01:33.83ID:++X6/qZC0 尾田は海楼石の扱いに困ってそう
スモーカーが加工して使ってる時点で武器に加工できないってのは無理があるしな
スモーカーが加工して使ってる時点で武器に加工できないってのは無理があるしな
171風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:01:36.02ID:ZQD9an3Pa >>163
極めてもスパスパの実で代用できそう
極めてもスパスパの実で代用できそう
172風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:01:44.17ID:VHS2m5Dl0 単体最強がカイドウやルフィなら普通に能力者やん
173風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:01:54.29ID:TEmW+Vt10 ワンピースって下手に考察だの伏線だのってファンが持ち上げたせいで、ただのミスとかインフレを簡単に処理できなくなってるわ
トリコとかドラコンボールのインフレにいちいち考察するやつおらんやん
トリコとかドラコンボールのインフレにいちいち考察するやつおらんやん
174風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:01:55.61ID:sLtZnB+I0 いや敵は能力者だらけなんだから海楼石使えよと
海楼石ゲーだよほんとは
海楼石ゲーだよほんとは
175風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:02:17.14ID:nXOWPlucp >>18
お前の負けやでクソガキ
お前の負けやでクソガキ
176風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:02:32.83ID:OP/BmXGr0 海を舞台にしたヤンキーの縄張り争いを描いた漫画よな
177風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:02:33.88ID:K6yOZ1bFd オペオペが強すぎてな
防御無視はズルイわあと汎用性
防御無視はズルイわあと汎用性
178風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:02:37.69ID:Zczbtncbd 失せろ!覇気説
179風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:03:03.84ID:7ENjQUBRp 錦えもんの変装の術みたいなのも悪魔の実やろ?
あれ覚醒したらどうなるんや
あれ覚醒したらどうなるんや
180風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:03:15.40ID:sLtZnB+I0 ワンピースは設定を付け足しすぎ
181風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:03:18.98ID:4w1i6x6ld 漫画に整合正求める奴笑
182風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:03:22.81ID:vc8W+CuNd >>170
ベックマンの銃弾はやっぱ石使っとるんか?
ベックマンの銃弾はやっぱ石使っとるんか?
183風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:04:19.17ID:sLtZnB+I0 >>181
当然求める
当然求める
184風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:04:33.07ID:qkmAkPHm0 月は夜明けを知らぬ君
叶わばその一念は
二十年を編む月夜に
九つの影を落とし
まばゆき夜明けを知る君と成る
これが惑星直列による磁場転換によって夜明けを知るってことやな
九つの影ってのは8惑星+月のこと
赤鞘の侍の比喩ではなかった
叶わばその一念は
二十年を編む月夜に
九つの影を落とし
まばゆき夜明けを知る君と成る
これが惑星直列による磁場転換によって夜明けを知るってことやな
九つの影ってのは8惑星+月のこと
赤鞘の侍の比喩ではなかった
185風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:04:36.83ID:JEM8IzJ90 >>133
エースがゴミ山で覇王色の覇気使ったぞ
エースがゴミ山で覇王色の覇気使ったぞ
186風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:04:38.26ID:mJ7s/Qwt0 弱い能力のルヒーがあ!とか言ってたやつ、まだ読んでるんかな
187風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:04:41.35ID:sLtZnB+I0 >>182
それはハキガンなんじゃないの
それはハキガンなんじゃないの
188風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:05:00.16ID:VHS2m5Dl0 >>181
それは程度によるな、覇気はワイはフェアな設定やと思うからいいけどあんまり程度を離れたら漫画でも面白くないわ
それは程度によるな、覇気はワイはフェアな設定やと思うからいいけどあんまり程度を離れたら漫画でも面白くないわ
189風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:05:22.26ID:/x5jgdNg0 場外に落とす以外の方法でビッグマム倒せるか怪しいよな
地上戦だったらルフィでもキツそう
地上戦だったらルフィでもキツそう
190風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:05:35.49ID:ZQD9an3Pa >>182
弓矢には気纏わせる技もう出てるやろ
弓矢には気纏わせる技もう出てるやろ
191風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:05:42.36ID:qkmAkPHm0 バトルとかどうでもええ
世界の謎の方が気になる
世界の謎の方が気になる
192風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:05:52.84ID:jg5ZvGPCa 海賊なのに海がダメなのはデカいデメリットやなぁ
なお戦闘のほとんどが陸のもよう
なお戦闘のほとんどが陸のもよう
193風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:05:54.70ID:uaY0gh0X0 最強はゾオン+覇気な
194風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:05:57.45ID:bMRiyQu70 >>168
ワンピが好きっていうよりイキってた尾田くんが落ちていく感じがすこ
ワンピが好きっていうよりイキってた尾田くんが落ちていく感じがすこ
195風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:05:59.11ID:Q9rkDaZfM キッドローのタッグはローがサポートに回ってキッドが大技ぶち込むのかと思いきや
ローがダメージソースとソルソル封じやってキッドは足場崩すだけっていう
ローがダメージソースとソルソル封じやってキッドは足場崩すだけっていう
196風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:06:00.69ID:YLsN59+v0 六式と覇気を極めれば悪魔の実を食わないほうがいいよな
海楼石装備するだけで実の能力者に対して優位に立てるし
海楼石装備するだけで実の能力者に対して優位に立てるし
197風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:06:02.39ID:sLtZnB+I0 ローのドフラミンゴ倒す作戦のときの切り札
ガンマナイフ笑
アホかよ海楼石ナイフ用意しろよ
ガンマナイフ笑
アホかよ海楼石ナイフ用意しろよ
198風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:06:03.71ID:++X6/qZC0 >>182
ベックは銃弾にも覇気が込められるとかじゃないのかな?海楼石は弾とかに加工できないって設定が追加されてた気がする。
ベックは銃弾にも覇気が込められるとかじゃないのかな?海楼石は弾とかに加工できないって設定が追加されてた気がする。
199風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:06:08.33ID:yei0Liq4r マムやカイドウがヤミヤミ食ってた方が強いやろ
マムだとソルソルがある意味1番あってそう
いざとなったら海楼石にすら魂入れて手懐けそう
マムだとソルソルがある意味1番あってそう
いざとなったら海楼石にすら魂入れて手懐けそう
200風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:06:27.53ID:2MLVVkx/a >>170
空島の未開地に住んでるワイパーですら海楼石使いこなしてたからなぁ
空島の未開地に住んでるワイパーですら海楼石使いこなしてたからなぁ
201風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:06:34.02ID:JTemDIht0 悪魔の実が海パワーに弱い理由判明あくしろ
202風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:06:34.05ID:VHS2m5Dl0 >>192
海賊でも水中では戦わんやろw
海賊でも水中では戦わんやろw
203風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:06:37.47ID:DwYVdjpJ0204風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:06:41.41ID:hv7WEHIT0 覇気出すにしても四皇と大将とドラゴンくらいだけで良かったわ
205風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:07:35.78ID:DCTNVbPT0 序盤能力バトルで途中から能力だけじゃ勝てないって漫画として正しい方向性だと思うけどな
206風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:07:46.67ID:Q9rkDaZfM RED情報によると見聞色極めると銃弾が自動追尾するっぽい
207風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:07:56.20ID:oGL6keNHd 海王類がカームベルトから解放されたらそれはそれで世界やばそうやけどな
208風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:08:11.78ID:VJVOV159d >>204
なんで?終盤でいきなりそんなの出てきたら萎えるやろ
なんで?終盤でいきなりそんなの出てきたら萎えるやろ
209風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:08:18.92ID:O95jMtHZ0 スモーカーとかクロコダイルみたいなほぼ物理無効キャラ出た時は興奮したよな
210風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:08:30.28ID:961KP9FZM ゾオンの幻獣種とかいうなんでもありなやつ
211風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:08:33.12ID:VHS2m5Dl0 >>201
他人の考察やけど悪魔の実を作ったのはDの一族で魚人たちと同盟を組んで戦ったが魚人たちは差別されてるため悪魔の実を食った人間に攻撃されんために水に弱くした
他人の考察やけど悪魔の実を作ったのはDの一族で魚人たちと同盟を組んで戦ったが魚人たちは差別されてるため悪魔の実を食った人間に攻撃されんために水に弱くした
212風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:08:44.62ID:sLtZnB+I0 >>205
作者が最初からそう思ってたら変な不整合もなかったんだけどな
作者が最初からそう思ってたら変な不整合もなかったんだけどな
213風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:08:47.23ID:/qbbhHpY0214風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:09:02.26ID:ZQD9an3Pa >>209
スモーカーは別にな
スモーカーは別にな
215風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:09:16.60ID:Priq0r4O0 海賊が陸に上陸するっておかしくないか
海で戦うから海賊なんじゃないの
海で戦うから海賊なんじゃないの
216風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:09:26.66ID:/qbbhHpY0 >>184
エネルが関わってきそうやな
エネルが関わってきそうやな
217風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:09:40.76ID:hv7WEHIT0218風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:09:50.40ID:DCTNVbPT0219風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:10:15.99ID:yo6frpX60 自演でスレ伸ばしすぎやろ
まとめたくて仕方ないんかね
ジャンプのワンピース編集がやらせてるやろ
盛り上がってるように見せるために
まとめたくて仕方ないんかね
ジャンプのワンピース編集がやらせてるやろ
盛り上がってるように見せるために
220風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:10:33.49ID:sQg0TiOd0 覇気はロギアに触れるだけで良かった
覇気使える敵と覇気使えないメンバーで明確に差が生まれてるの良くない
覇気使える敵と覇気使えないメンバーで明確に差が生まれてるの良くない
221風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:10:50.87ID:ZQD9an3Pa >>215
宝島読んだ事なさそう
宝島読んだ事なさそう
223風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:11:06.76ID:5yPmOFeka 鉄塊と武装色硬化って何が違ったんや
224風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:11:08.61ID:sLtZnB+I0 >>219
そこに気づくなんておまえって本当にすごいよね
そこに気づくなんておまえって本当にすごいよね
225風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:11:15.84ID:YFlCB13x0 最初に出たロギアがスモーカーだっけ
流石にそのころは覇気設定なんて練ってないだろうけど天敵ない煙をどうやって倒す算段だったんだろうな
流石にそのころは覇気設定なんて練ってないだろうけど天敵ない煙をどうやって倒す算段だったんだろうな
226風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:11:36.17ID:/qbbhHpY0 ワンピースが酒説は割と有力なんだよね
海外でもワンピースセオリーってので日本同様盛り上がってるがその中の一つとして語られてる
海外でもワンピースセオリーってので日本同様盛り上がってるがその中の一つとして語られてる
227風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:11:48.60ID:tHkTeHDxa 覇気自体が最初から組み込まれてたらよかったんやがな
シャンクスの腕とか山賊とかガチで意味不明な理論が現実的になるしかないのが
シャンクスの腕とか山賊とかガチで意味不明な理論が現実的になるしかないのが
228風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:11:56.68ID:YLsN59+v0 ロギア対策は海楼石でするものだと思ってたら覇気というものを持ち出してきたのはがっかりした
海楼石はあまり有効活用されてないし海楼石の設定不要だったんじゃないか
海楼石はあまり有効活用されてないし海楼石の設定不要だったんじゃないか
229風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:12:12.31ID:yo6frpX60 まーた自演がワラワラと
230風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:12:39.35ID:tHkTeHDxa >>225
ウソップとかに海楼石で拘束してもらう予定やったんやろ
ウソップとかに海楼石で拘束してもらう予定やったんやろ
231風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:12:46.05ID:9RIwDWTha ウミウミの実の全身海人間とか出てきたら悪魔の実の持ち主だれも勝てなくなるんちゃうんか?
232風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:12:53.79ID:hxWevXiud233風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:12:56.27ID:vc8W+CuNd >>229
なんでそんなに気になるんだい?
なんでそんなに気になるんだい?
234風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:12:59.95ID:uaY0gh0X0 酒なら時期が悪いおじさんはなんだったの
235風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:13:10.05ID:pYMQcSqbM >>210
特殊能力がパラミシアレベルでゾオンの肉体強化もある勝ち組
特殊能力がパラミシアレベルでゾオンの肉体強化もある勝ち組
236風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:13:23.97ID:xIQ0zVAY0 実はまだサンジの包丁捌きがゾロ以上の剣技である可能性残ってるんだよなぁ
237風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:13:38.95ID:VHS2m5Dl0 >>225
掃除機に吸い取るんやろwまぁそんな戦い方してもギャグにしかならんから覇気の導入は良かったと思うな
掃除機に吸い取るんやろwまぁそんな戦い方してもギャグにしかならんから覇気の導入は良かったと思うな
238風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:13:53.97ID:yo6frpX60 必死チェッカーかけたら殆どが単発で草
自演しすぎやろ
まとめたくて仕方ないんやろなぁ
だから覇気についての話題のみにしか反応してない
他の話題は完全スルーしてる単発
まとめるときにノイズになるから
自演しすぎやろ
まとめたくて仕方ないんやろなぁ
だから覇気についての話題のみにしか反応してない
他の話題は完全スルーしてる単発
まとめるときにノイズになるから
239風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:14:10.66ID:7ENjQUBRp オペオペがなんでもあり過ぎてな
ワープしたり音消せたり意味がわからん
ワープしたり音消せたり意味がわからん
240風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:14:16.75ID:ZQD9an3Pa センゴクがワンピースの正体隠したがることからして肩透かしなもんではなさそうやけどな
241風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:14:45.88ID:Pzkw/7jD0 これスモーカー細い煙になれば抜けられるやろ
https://i.imgur.com/BaONslF.jpg
https://i.imgur.com/BaONslF.jpg
242風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:14:48.61ID:/cag2yzJp >>74
あらバスタでモグラが話しとったのが最初やない?
あらバスタでモグラが話しとったのが最初やない?
243風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:15:15.56ID:pYMQcSqbM244風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:15:33.80ID:VHS2m5Dl0 >>239
ジャケジャケの実が不憫すぎるわ😭
ジャケジャケの実が不憫すぎるわ😭
245風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:15:35.80ID:sLtZnB+I0246風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:15:44.62ID:vc8W+CuNd247風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:16:05.70ID:/kIdS2axd モクモクの実は雑魚狩り用
248風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:16:12.93ID:sLtZnB+I0 >>243
もう手もケガしない体になったし殴り始めたりしてな
もう手もケガしない体になったし殴り始めたりしてな
249風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:16:33.29ID:oT63X64x0250風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:16:51.62ID:u+nfiZZe0 ロギアは無敵←この時代()
251風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:17:34.03ID:9lAv9Dr+0 まあ覇気は確実につまらなくさせてるだろうな
252風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:17:43.20ID:MKDgnOwLM 覇気最強って前提で考えると、実の力で肉体を飛ばせるバラバラって最強の能力なんじゃないか
ロギアやゴムゴムと違ってダメージを食らう範囲が広がりもしないし
しかも斬撃なら覇気纏いでも効かないっぽいし
ロギアやゴムゴムと違ってダメージを食らう範囲が広がりもしないし
しかも斬撃なら覇気纏いでも効かないっぽいし
253風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:18:10.38ID:hxWevXiud254風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:18:14.44ID:VHS2m5Dl0 スモーカーの強化方法は煙を高熱したり一酸化炭素中毒にしたりみたいなメラメラとガスガスを足して2で割ったようなやつやろうな
255風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:18:24.79ID:OYzR3KuW0 まぁ見てな
ロギア覚醒したらロギア1強時代戻ってくるから
ロギア覚醒したらロギア1強時代戻ってくるから
256風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:18:36.43ID:6kanr7qLM 海楼石の十手使って戦ってるのが一番かっこ悪いな
257風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:18:44.10ID:L+7SsHn/0 覇気が明確に現れたのは45巻のシャンクスの覇王色
攻撃手段として使われたのは51巻の戦桃丸
その直前のモリア戦ではモリアがルフィにゴムどから!!!される
多分武装色の設定はシャボンディまでないと思うわ
攻撃手段として使われたのは51巻の戦桃丸
その直前のモリア戦ではモリアがルフィにゴムどから!!!される
多分武装色の設定はシャボンディまでないと思うわ
258風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:18:47.31ID:sQg0TiOd0 当たりパラミシア>当たりゾオン>当たりロギア>ゾオン>パラミシア>ハズレロギア(モクモク)>ハズレパラミシア>ハズレゾオン(チョッパリ)
259風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:19:15.64ID:MKDgnOwLM ロギアって覚醒すんだっけ?
作中ではゾオンとパラミシアしか出てきてないよな
作中ではゾオンとパラミシアしか出てきてないよな
260風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:19:22.56ID:Z87XwO4xM >>101
そいつらはええけどエースが知らんのは擁護不可
そいつらはええけどエースが知らんのは擁護不可
261風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:19:22.65ID:uaY0gh0X0 >>252
ハナハナに武装色が最強やで
ハナハナに武装色が最強やで
262風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:20:11.10ID:Yuk+i+7HM モクモクはイーストブルーで海兵として無双するには最適の能力だから
263風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:20:11.82ID:VHS2m5Dl0 >>258
最強は当たりゾオンやろ、幻獣種とかならゾオンの能力に加えてパラミシア成分も入っとるし
最強は当たりゾオンやろ、幻獣種とかならゾオンの能力に加えてパラミシア成分も入っとるし
264風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:20:20.91ID:wy9jTyZy0 >>256
ぶちおられるのが滑稽やったわ
ぶちおられるのが滑稽やったわ
265風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:20:33.81ID:MKDgnOwLM >>261
確かに
確かに
266風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:20:43.85ID:ZjHhPeJGa ドフラミンゴの鳥かご最強すぎたな
あれドフラミンゴより強いやろ
ドフラミンゴがルフィから逃げたら勝ってたやろ
あれドフラミンゴより強いやろ
ドフラミンゴがルフィから逃げたら勝ってたやろ
267風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:21:02.94ID:pYMQcSqbM チョッパーって味方だからそこまでやけど敵だったら苦戦しそう
270風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:21:44.92ID:sQg0TiOd0271風吹けば名無し
2022/09/19(月) 12:21:58.65ID:YFlCB13x0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています