X



最近はじめて自作PC作ったんだけどさぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:40:48.90ID:j7mCRW580
イヤホン差したり抜いたりするために立って手伸ばすの面倒くさい😭
これが机にのりきらない大きいケースの弊害なんか
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:41:10.76ID:krAuuQHHM
ゲェジ
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:41:12.27ID:m75oK9Ea0
キーボードにusbとか端子刺せへんのか?
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:41:26.58ID:j7mCRW580
前はノートだったからそのまま机の上で座ったまま抜き差しするだけだったのに
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:41:41.41ID:0dGnDLv0a
ハブさんを買えよ
6風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:41:57.33ID:krAuuQHHM
優しいワイが教えたるわ
この世にはUSBDACってもんがある
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:42:30.94ID:6QuLIW4f0
イヤホン伸ばせないとか自作する意味ないやん😭
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:42:37.96ID:j7mCRW580
>>6
それ使うとどうなるんや
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:42:48.51ID:YipNaGzG0
イヤホンいうほど抜き差しするか?つけっぱやろ
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:43:02.54ID:YmGuWdz50
裏側をこっち向けろ
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:43:05.13ID:j7mCRW580
というかもともと短いイヤホンしか持ってないから長さ足りてないんよ
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:43:18.02ID:pwtOZYngr
そこも解決してこそ自作や🥺
ディスプレイにイヤホンジャックないの?
13風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:43:22.29ID:8TPqhS8D0
普通モニターにイヤホン端子あるよね
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:43:38.32ID:j7mCRW580
>>9
スマホのイヤホンジャックに使うじゃん
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:43:41.53ID:wfioRQwh0
ヘッドフォンアンプ付きのUSB DAC買えよ
Bluetoothトランスミッターで無線イヤホンに飛ばすか
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:44:04.76ID:j7mCRW580
>>12
ないよ👍
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:44:57.20ID:qIZNEamH0
>>14
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:44:59.33ID:krAuuQHHM
>>8
卓上にイヤホンジャックの差込口もってこれる
んで音質も大概良くなる
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:45:21.76ID:ebRyjl7/0
スピーカー使わんなら
延長コード買えばええやん
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:45:40.87ID:j7mCRW580
>>18
はえー価格帯はどれくらい?
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:46:16.45ID:XorIoxFD0
デスクトップPCにイヤホン直差しなんてあり得んと思ったけど今時はマザボのDACも良くなってるんだろうな
昔は操作する度ノイズ入ったりしたもんだが
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:46:26.52ID:krAuuQHHM
>>20
やっすいのなら1万であるんちゃう
ワイは3万のつこてる
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:46:36.82ID:j7mCRW580
>>10
正直これもありかなぁって思ったけど見た目がね
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:47:02.97ID:bkgCO+VN0
延長コード買えばええやん
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:47:26.41ID:vgqg15av0
今は色々ガジェットあるから
どうにもならない問題は少ない
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:47:47.14ID:8fu64VG/0
今時直刺しかよ
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:47:52.64ID:j7mCRW580
>>22
想像より高かったわ
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:48:30.79ID:j7mCRW580
>>26
直差しじゃないのがデフォなん?みんなどこに差してんの?
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:49:15.33ID:lRsU86bc0
>>21
PCIのサウンドカードに繋いだ方がノイズ乗るレベルやしな
30風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:49:22.16ID:krAuuQHHM
>>27
教えてやったんやから買えや
そもそもマザボ直刺しとかなんか嫌やろ
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:50:14.13ID:j7mCRW580
もしかしてマザボ直差しは頭のおかしい人って風潮?
知らんかったで
32風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:50:34.64ID:8TPqhS8D0
つうかイヤホンジャックくらい自作PCケースの前面にもあるやろ
ワイのはあるぞ
33風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:51:15.47ID:j7mCRW580
>>32
そっち音質悪くてな
音質気にしないワイでもちょっとつらかった
34風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:52:37.16ID:lBBZckRwM
>>29
ゴミで草
サウンドカードメーカーってガイジなんか
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:53:09.37ID:iPH3qM+t0
イッチお前20歳か?
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:53:15.42ID:osZojcQe0
ノイズノイズ言うが2000円くらいのDACでもオンボより良くなるんか?
最低一万円とか言うならオンボで十分なんやけど
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:53:30.73ID:krAuuQHHM
>>31
ある機能やからおかしくはねえけどさ
電磁波まみれの場所にジャック刺すの嫌やん
そういうのから分離できるのもUSBDACのええとこやで
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:53:51.78ID:dUqrmZNb0
ミニPC作りたい🤗
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:54:27.16ID:8TPqhS8D0
ワイはやったことないけどBluetoothアダプタ買ってきて
Bluetoothイヤホンで聴いたらええやん
2022/08/27(土) 22:54:29.61ID:BKKsDGqK0
>>32
ボリュームのつまみがないと使い勝手悪すぎる
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:57:40.06ID:lRsU86bc0
>>34
昔はマザボの方が音質全然悪かったしサラウンドも対応してへんかったからサウンドカードあった方が良かったんやで
今のは内蔵サウンドカードなんて出さんでノイズ乗りづらい外付けのUSB経由やしな
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:57:56.03ID:bkgCO+VN0
>>37
USBDACも普通にPCからのノイズは拾うけどな
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:59:09.10ID:bMIrJ31W0
Bluetoothゲーミングイヤホン作ってくれよ。ヘッドホン嫌いやねん
44風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 22:59:13.03ID:krAuuQHHM
イッチ…?
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 23:00:16.83ID:wfioRQwh0
音質とかどうでもよかったらこうゆうの買え
https://i.imgur.com/PVe866M.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況