X



PCモニターの画面だけ消してスピーカーからは音を出す方法ない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:22:55.05ID:hbgKTHAo0
「PC 画面だけ 消す」とかで調べても電源落としましょうみたいな糞の役にも立たない記事しか出てこないんやが
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:23:16.39ID:fzKTXB4l0
モニター消すだけやろ‥
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:23:20.95ID:aiVB7jOWa
音源はどこから?
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:23:34.33ID:HIX2egF2M
画面オフにすればいいんじゃね?
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:24:01.03ID:06arIaa90
何がしたいんや
6風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:24:05.37ID:6b96BOfj0
スクリーンセーバを真っ黒
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:24:19.32ID:hbgKTHAo0
スピーカーは内蔵の奴や
モニターの電源消すとスピーカーも消える
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:24:33.11ID:RoZZ48Gy0
画面にハンマー
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:24:38.02ID:kEUQQ3ZN0
真っ黒画像をフルスク表示
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:24:51.07ID:fzKTXB4l0
画面の明るさゼロにしたら実質消えたようなもんやろ
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:24:51.55ID:O04JXWam0
窓から投げ捨てる
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:25:01.94ID:4SEst2Fc0
なんや、モニターとスピーカー、一体型か?
13風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:25:10.60ID:Lp5hm0Ab0
Windowsじゃないの?
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:26:03.63ID:Fuq2a1zUM
外付けスピーカー買え
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:26:03.69ID:NszPeEqD0
モニターパタン
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:26:31.68ID:cN5dU5CK0
モニターを180度回転や!
2022/08/15(月) 23:27:09.59ID:UJDC8UPk0
普通黒で塗るよね
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:29:26.00ID:7eeIhMI30
目閉じればええだけやん
2022/08/15(月) 23:30:08.94ID:3vWKB3F80
モニターによるとしか
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:30:37.34ID:uGNrcDGC0
偏向板のフィルム2枚用意しろや
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:30:38.65ID:E48++rop0
偏光グラス付けろ
2022/08/15(月) 23:31:15.76ID:Ivt8Loys0
画面オフにするバッチファイル作れるよ
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:31:16.74ID:eyymxpiGa
別でスピーカー買えよ
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:31:44.96ID:3NbtiVmE0
モニターに段ボール貼る
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:31:57.12ID:0ym+FGSc0
モニターのスピーカー(笑)
2022/08/15(月) 23:32:00.33ID:pOjiKTN/a
画面暗くしてそこから布かぶせればええやん
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:32:19.01ID:Tk6D184r0
モニターだけをすぐ消せる便利なフリーソフト「MonitorOff」』
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:32:41.66ID:L5n2z40b0
音声出力を別系統にする
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:33:47.44ID:mBuNFUH70
モニターのマニュアル読めよ
30風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 23:36:24.31ID:hbgKTHAo0
色々調べた結果
とりあえずスクリーンセーバーのショートカットを作る事で解決した
サンガツやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況