X



【悲報】最近のオタクさん、最近の作品にしか触れない奴が多すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 11:26:12.02ID:RVaX4Vn5d
オタク友達にドラゴンクエスト3とかファーストガンダムとかワイが好きなコンテンツ薦めても全く触れてくれない奴多い
そういう奴に好きなアニメ聞くとリゼロとかこのすばとかそういう最近流行りの作品しか答えない
流行りのアニメが悪いとは全く思わないけどそれしか見ないって言われると知的好奇心やアンテナが狭いなあと感じる
未知の物を知ろうとしたり研究しようとする奴が今のオタクには少なすぎる
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:08:48.55ID:6IpdzSkGp
ドラクエとかHD2Dまで待てばええやん
なんで昔のやる必要あるん?
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:08:51.35ID:Su38dz890
>>232
オタクってそういうもんだろ
押しつけすぎて同じタイプで押しつけ合う以外友達作れないのがいわゆるオタク
話し合わせようとか話し合わなくてイライラするとかそんなんオタクではない
ただサブカルをコミュニケーションのツールにしてる人
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:09:02.57ID:gsFegPtlM
今のアニメに慣れて目が肥えてる人に古いアニメ見せても物足りないやろ
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:09:09.25ID:vtJ+LTz30
イッチ「ワイの好きなものにも興味持ってくれよおおおおおお」←これだけやん
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:09:13.39ID:0LURNej5a
>>244
結局のところ自分たちも価値観の変遷についていけない俗人だったっていうね
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:09:25.25ID:DlaB1pAP0
承認欲求こじらせたオタクほど厄介なもんはない
作品じゃなくてお前に興味がないだけだよ
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:09:35.12ID:TibQIjGCr
すまんゲームはどんどんハードに合わせてブラッシュアップされてるから昔のはキツいわ
勘弁してくれ
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:09:43.58ID:J151yZfM0
>>244
老害って年齢やなくて行動やねんけど
なんJやなんGみても立派な老害ばかりでうんざりするで最近の若い者はが枕詞になっとるここ2年ぐらい
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:09:46.88ID:RVaX4Vn5d
>>239
ほんまこれ
ガンダム語ってるときにファースト見てないって言われたらええってなるし
ドラえもんの話してる時に対比として魔太郎がくる出したら何それって言われたら困るわ
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:09:58.08ID:dI4jdWLi0
あんま古すぎるのもきついやろしな
でもエロゲも漫画もアニメも2000~2010年代あたりのはカバーした方が楽しめるとは思うで
ゲームだけは一部の作品しかすすめられんけど
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:07.51ID:bLY/Tpd0d
どうでも良いマウントやけど単に深夜の放送時間にやってるアニメを全部深夜アニメ言うてる奴はアニメオタクやないと思ってる
深夜アニメ言うのは深夜にしか放送できんようなエロいのとか萌え豚がブヒるような美少女アニメを指してたはずやのに
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:10.66ID:3+0cAVpo0
最近はファフナー見始めたわ
劇場版とどうせみんな居なくなるのやつまでは見終わったで
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:11.72ID:XDHVSi8L0
オタクの義務教育って言葉廃れたな
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:14.12ID:EeiUU/sP0
ゲーオタはインベーダーゲームやれよ
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:16.05ID:hHiKvosv0
>>251
サブカルをコミュニケーションツールとして「使える」人やで
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:24.68ID:RVaX4Vn5d
>>241
ぐうわかる
夜中抜け出してうどん食ってた西にパンチするシーン地味に好き
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:24.72ID:Su38dz890
>>204
打率なんて昔から低い
それでもオタクは全部見た
コンテンツも少なかったから
時代が違う
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:33.03ID:65TmadkU0
万人受けしないけどlain、灰羽連盟、フリクリおすすめやで
最近だとODDTAXIめっちゃ面白かったわ
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:34.32ID:GqEueeE50
>>241
本格的ボクシング漫画なんだろうなと思ってたのに
読んで見ると荒唐無稽なとんでもボクシング漫画だったのには驚いたわ
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:36.62ID:q2oGdwcL0
>>246
SHIROBAKOでもイデオン出てきたけど
ワイは20やから見たことない
鬱アニメ寄りなのは知ってる
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:38.54ID:zSRWYQiq0
>>257
ここ2000年定期
ワイが知ってるだけでもここ20年だわ
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:57.39ID:sRZBsZTk0
古き良きとかジジイがよくいうけど
古いもんは古い、ただそれだけや
0272風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:11:22.96ID:6IpdzSkGp
>>267
そのへんは新しい扱いやないか?
0273風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:11:25.22ID:VpUGfC7R0
>>246
映画版2作はみてええかもな
特に発動篇はその辺の昔のアニメ好きならハマるかも
0274風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:11:25.56ID:RVaX4Vn5d
>>245
最新コンテンツも一応見てるぞ
シャドーハウスは5年ぶりくらいに面白い新作に出会えたと思ったわ
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:11:44.89ID:rrn5D0e30
>>257
行動がアカンというより本当に年齢層が高いんやと思うわ
このスレにもたぶん本気でオタクを蔑称だと思ってる奴おるやろ
0276風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:11:45.51ID:65TmadkU0
>>252
今のアニメしか見てないならAKIRA観てブッ飛べるぞ
0277風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:11:45.52ID:xJv+uJYx0
>>251
オタクは基本的にコミュ障みたいな存在だが、しかしオタクだから何やってもいいという事にはならんで
趣味を押し付けて嫌われてどうすんねん
0278風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:11:48.34ID:J151yZfM0
昔のが名作多かった理論はもう何度も論破されとるやろ
昔のが名画多かったいいたがる一部映画ファンと一緒で名作だけが残るからそう見えるだけ
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:12:03.04ID:2U1pEO5La
自分の好きは雄弁に語るけど他人の好きに全く理解ないこの感じ
イッチは悪い意味で最高にオタクっぽいよ
0280風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:12:08.90ID:0LURNej5a
>>271
関心持ってもらえないからって拗ねるなっつーのな
ガキみたいなんだよなジジイなのに
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:12:23.83ID:MFOZH1cEM
昔のゲームや漫画も振れて今を持ち上げる→分かる
昔のゲームや漫画に振れもしないで懐古厨とバカにする→舐めてんのかクソガキ
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:12:38.62ID:6iyFcldc0
ファーストガンダムは飛ばし過ぎやけど
ガンダムでいうとダブルオーとか
2010年前後あたりの名作ラッシュの作品は今のオタクも見た方がいいかもね
0283風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:12:48.61ID:6IpdzSkGp
ロボットアニメなんてスパロボやった上で総集編映画とか見とけばええねん
50話も付き合う必要あらへん
0284風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:12:52.88ID:J151yZfM0
>>270
最近のわかいものは〜はもう年代問わず人類史で消えたことないけど
なんJで若者叩きスレ乱立するようになったのここ数年やでスレタイで調べるとわかる
0285風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:13:02.93ID:RVaX4Vn5d
>>252
今のアニメのが打率明らかに低いやろ
作画もチェンゲとか90年代セル画の傑作のが優れてたりするし
下手したら85年のZガンダムのが良かったりする
0286風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:13:12.58ID:Udf2Shgv0
>>240
難易度よりもまずドットっていうのがキツいんだよなぁ
0287風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:13:16.16ID:tqeP8+mid
>>133
逆張りし続けた末路
0288風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:13:22.42ID:Um4te1jma
むしろ立派やろ
ワイなんて未だにコナンとワンピ見てるで
0289風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:13:29.61ID:q2oGdwcL0
>>282
ダブルオーは見たはずやけどあんまり覚えてない
刹那が人外みたいになったのは覚えてる
0290風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:13:51.91ID:7RiztLLb0
懐古厨ってほんとにロクなのおらんからなあ
漫画でもなろう批判にガッシュとかネウロ持ち上げてるこどおじとかいるし
スマブラDLCでもソラとか持ち上げて他のゲーム叩いてるチー牛多かったし
0291風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:13:58.61ID:3+0cAVpo0
>>282
ダブルオーは2期の中盤がアレなところ以外はままええわ
0292風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:13:59.59ID:RVaX4Vn5d
>>263
インベーダーはPS1の当時のまんま復刻された奴やったで
0293風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:14:00.29ID:GqEueeE50
>>282
ファーストガンダムなんて映画見ればいいだけなんやから一番簡単やん
0294風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:14:07.55ID:ynFf9V9xp
そう言う奴らはオタクではないからしゃーない
と言うか今の時代にオタクなんかおらん
0295風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:14:15.91ID:6iyFcldc0
>>289
まぁすげえ人気あったからね
ダブルオーは例えに過ぎんが
別にシュタゲとかまどマギだって含むよこれに
0296風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:14:22.91ID:H46fOGGd0
>>245
自分はセル画で描かれた人とかロボが好きだから見てる。
最近はvivy、86、グリットマンぐらいしか面白いのないやん
0297風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:14:36.14ID:q2oGdwcL0
10月から始まる水星の魔女は久々の日5だから
見る
ワイは小学生の頃ハイキュー見てたあの時間が好きやった
0298風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:14:39.17ID:J151yZfM0
ロボットアニメだって1stガンダムを見てないなんてけしからん!ってやつは多いけど
鉄腕アトムや鉄人28号はいやー古すぎるっていうわけよつまりいってるやつらの年齢層が垣間見える
0299風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:14:44.30ID:0LURNej5a
>>133
嘘つけ
0300風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:14:44.88ID:zSRWYQiq0
>>284
んなことないやろ10年代のVIPでも散々見てきたし
Jになってからは野球スレが強かっただけでそれが落ち着いてきたから目立つようになっただけやろ
0301風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:14:50.09ID:65TmadkU0
>>272
えぇ…まぁガンダムとかと比べると若いやろけど
0302風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:14:51.10ID:7Z4YBzcZr
>>275
オタクは蔑称以外の何なんだよ
0304風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:14:56.16ID:6IpdzSkGp
レトロゲーとかUi洗練されとらんし演出スキップも使えんから時間の無駄やで
リメイクあるならリメイクやった方がええ
0305風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:15:00.67ID:tqeP8+mid
異世界なろう系はおもんないと思う
大学生やけど
0306風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:15:02.71ID:ZQLBxBZZ0
興味ないもんの古いやつ勧められてもそりゃ見んやろ
0307風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:15:27.70ID:RVaX4Vn5d
>>278
なろうアニメの増加でそうも言えないやろ
明らかに駄作増えてる
昔のでよく駄作って言われてるダンクーガをぶっちぎるくらいの駄作をよく見る
0308風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:15:33.16ID:dI4jdWLi0
>>282
ガンダムでいえばG、Wはみたほうがええやろね
∀もほんとは入るんやけど、あれは全てを見た後の集大成的な楽しみでもあるし難しいところや
0309風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:15:58.90ID:PCNrbclxa
スマブラ桜井「ゲームは勢いでプレイしてなんか面白いかもって感じる程度でいいんだよ」
0310風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:01.22ID:7Z4YBzcZr
>>277
趣味押しつけて嫌われるのがオタクなんだよ
オタクってバカにするときに使うことばだぞ
0311風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:12.60ID:iL0SgJQma
源氏物語くらいから始めたらええか?
0312風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:14.57ID:RVaX4Vn5d
>>281
これわかる
こういう奴ホンマ嫌い
0313風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:18.24ID:lYX0fe2Zp
今いる自称オタクどもは無趣味の消化しやすいコンテンツを消化するだけのやつだからオタクではない
0314風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:24.81ID:q2oGdwcL0
>>308
Wはお前を殺すしか知らんわ
ターンエーは月光蝶がすごいんやろ
くらいしか
0315風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:25.41ID:u22ZI7JL0
マンガは最近のも読むけどアニメってなるとどうもな
過去作ばっかり見ちゃう
0316風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:26.82ID:DaclCI6O0
>>298
ほとんどの奴は自分が多感な時期に見たものが一番面白いからな
それでマウント取り出すの本当に老害丸出しだからやめてほしい
0318風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:30.72ID:PM69Xokc0
クリエイターでもなければ普通やろ
0319風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:34.16ID:wOClt+7w0
>>284
雑談系のスレが減って政治スレが増えてる時点で相当に高齢化が進んでそうやな
0320風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:38.81ID:sRZBsZTk0
じゃあ当時のオタクはPC-98だかなんだかのエロゲの絵で抜いてたのかって話だよ
自分が好きなものが古くなったというだけで
てめぇらもその時に古いものなんぞ相手にしてないだろ
0321風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:45.45ID:H46fOGGd0
>>273
受験終わったら見てみるわ
0322風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:56.15ID:tzw0dmlV0
>>303
サンジュすこ
0323風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:56.57ID:V1Jz34XC0
>>278
映画はCG嫌いな層は一定数おるノーランなんかも現物主義だったり35mmで撮る監督もおるし
アニメは古き良きセル画でやろうとする監督でてこんよな
0324風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:59.38ID:xJv+uJYx0
イッチの自分と趣味が合う仲間がほしいって気持ちはよくわかるけど、他の人の趣味に合わせようとしなかった結果でもあるんやで
そういう気持ちとオタクはこうあるべきだって主張を混ぜるのはよくないやろ
0325風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:17:07.53ID:RVaX4Vn5d
>>286
ワイは3Dよりドットに魅力感じるけどな
ドットの何があかんのや
0326風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:17:11.06ID:SjFfQ/2b0
まず今のアニメに本物がないじゃん
鬼滅だの呪術だのさ、あと十年後語られてるんですかと
ドラゴンボールやエヴァは三十年経ってもその時代の若者も楽しんでる
はっきりいう
今の文化には【本物】がない
0327風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:17:15.62ID:7Z4YBzcZr
>>316
ほんそれ
感性死んだだけ
0328風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:17:25.73ID:QuyI5KxO0
少なくとも男にとっては今のアニメ業界は一ミリも価値無いだろ
男向けの皮被った女向け、子供向けの皮被った女向けと女向けの女向けしかないやん
0329風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:17:26.92ID:bLY/Tpd0d
こないだスタンピードやっててワンピ映画初めて見たけど何でこんなもんが絶賛されとるんやと思ったけどワイがガキの頃見てたドラゴンボール映画も今思い返すとストーリーは大概やから自分が子供や若い頃刺さってた物がいつまでも面白かったになるんやなとワンピに教えられた
0330風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:17:39.17ID:Owl4FoFnp
今の奴らって作品見ずにまとめ見て知った気になってるから会話したらボロ出るしな
ガノタ名乗ってる若いやつはほとんどこれや
0331風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:17:43.91ID:PT3iZ6b30
自分の好きなものだけ取り込めばいいんだよ
音楽にしろこのバンドのこのアルバムは必聴とか言われても好みじゃなけりゃそれまでだし
知った所で他人と比較する時にしか使えない
0332風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:17:45.51ID:MFOZH1cEM
一昔前の流行ってるドラマ見て話題にして終わったら即忘れるミーハーどもと同じなんだよ
今のオタク(笑)とやらは
0333風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:17:50.17ID:H46fOGGd0
>>269
自分はSHIROBAKO見た時アニメ全然知らんかったから、イデオン出てきたの初耳。庵野が出てきたのは知ってた
0334風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:00.70ID:QuyI5KxO0
無理して鬼滅面白い鬼滅面白いって言ってればえんちゃう?
0335風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:02.15ID:6iyFcldc0
>>315
ワンピだけは見てるけどクオリティ高いで結構
0336風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:03.01ID:dI4jdWLi0
>>307
なろうはマジ擁護不能や
なろうの中でも一応それなりに作っててオリジナリティあるやつはええけど
大半の、とくに初期以外のなろうはゴミ揃いや
0337風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:03.49ID:sRZBsZTk0
いい年したジジイがオタクとはこうあるべきとかいってる時点でな
0338風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:08.34ID:RVaX4Vn5d
>>303
ダーティペアやくりいむレモンでも抜け
0339風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:12.36ID:VpUGfC7R0
>>321
受験生がこんなとこおったらあかんで今の時期
0340風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:14.09ID:Ia6eWHfsa
>>298
ガンダムが特別好きでもないオタクがファースト見たことないはええんや
ガンダム見始めた。ちょくちょく見てるくらいでええわ
ただ俺ガンダム好きなんだよねマジオタクなんだよねって風に自称しておいてファースト見たことないはちょっと待てやってなるやろ
0341風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:16.48ID:GqEueeE50
>>298
コンテンツが40年以上続くガンダムとその他は比べられないわ
富野なんかもう30年以上もいい歳してガンダムなんか見るなと言い続けているんやで!ガハハ!
0343風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:21.63ID:83EdsHQ40
今期何本とか言ってるくせに時間が足りんらしい
0344風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:27.84ID:NE/jLw7v0
原点知ろうとするのはオタクの中でもキモい部類やな
0345風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:29.89ID:xJv+uJYx0
>>310
オタクの定義の話なんてするだけ意味ないで
共通しているのはコミュ障ってところぐらいや
0346風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:44.79ID:6IpdzSkGp
>>278
昔の映画見ても元ネタ探しとしての楽しみしかないんだよな
カサブランカなんかこれが元ネタやったんやなぁって感想しか出てこなかった
0347風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:48.62ID:h5cFimqUa
>>199
しかも、こっちが知らないことをマウント取ってくるしワイが話したアニメやらゲームのコンテンツから何か自分が知ってる関連することがあれば割り込んできて別のコンテンツのマウントを取ってきたりする
もう慣れたからワイから何かを発信することは無いけど
ただただ相槌打って向こうの話を引き出すことだけに専念してるわ
0348風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:51.70ID:aeAWIduA0
めちゃくちゃ気持ちわかるで
ワイのオタク仲間は昔の作品に触れようという気概が全く感じられない
FGOとかAPEXやって頭おかしくなっとるねん
型月やるなら月姫と歌月、まほよやれって進めてるのに誰もやらへん
18の大学1年坊主やけど趣味が格ゲーで好きな作品がROD、ever17、人斬り以蔵、春琴抄、スクライド、ウテナ、Gガンダム、ガンダムW、リヴァイアスや
有名どころの文学とか時代小説にも触れようとしないし
ワイでさえ昔の作品に全てふれることができているわけではないから
今のライトオタクは昔の作品に手出すわけないねん
諦めるしかないねん
ていうかワイくらいでもだめなんか?00年代90年代は昔の作品じゃないんか?
0349風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:19:00.90ID:RVaX4Vn5d
>>308
Xを飛ばすな😡
0350風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 12:19:11.09ID:QuyI5KxO0
ガンダ厶ってファースト以外色々別物やしな
SEEDと00の統一感半端ないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況