X



6Gで受信圏内は電波で充電出来るようになるらしいが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:19:00.95ID:vEM53ID2p
なんか普通に怖く無い?健康被害ありそうやんな
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:19:27.78ID:vEM53ID2p
放射能じゃないけど、普通に怖い
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:19:29.45ID:iawM9mmJp
俺らも食わずにすむかも
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:20:31.26ID:nlSOS7v40
そろそろ電波じゃなくて重力波とかワイヤレス光通信の技術実用化してクレメンス
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:22:05.46ID:k+dy1BPe0
充電は嘘やろ
そんなん出来たら月で人間定住できるで
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:22:34.25ID:oPvSW/+e0
F-ZEROのピットみたいに走行中に電気自動車充電できるようにみたいなのもずっと言われてるわりに一向に実現する気配ないな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:23:42.16ID:I5teVxXv0
>>2
アホで草
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:24:12.95ID:vEM53ID2p
>>5
ガチやぞ もう実際にテスト段階や
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:25:31.63ID:k+dy1BPe0
>>6
いくらでも金かけられたら実現できるというやつやね
維持費やらで採算取れないから実現しない
その前に人間が移動しない社会が実現するからな
物だけが移動する社会や
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:26:30.66ID:1k+uBGyJp
ワイヤレス充電いらんから掃除機とかを充電なしでコンセント差したままワイヤレスで使わせてくれよ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:27:26.95ID:1k+uBGyJp
現実的に考えたら集合住宅だとWi-Fiみたいに遠隔で電気泥棒されそうだな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:27:43.71ID:k+dy1BPe0
>>10
どういうことや?
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:28:46.36ID:I1jn09Mg0
ワクチンを10回打てば安心安全安心安全
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:29:50.16ID:vEM53ID2p
>>10
わけわからんくて草
コードあんのか無いのかどっちやねん
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:30:51.23ID:vEM53ID2p
>>11
携帯の会社が自社電波帯でサービス提供するから、多分盗電みたいな事にはならんのやろな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:32:12.98ID:+p8+kG560
電波で給電するってこと?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:32:29.26ID:k+dy1BPe0
>>8
今冷静に考えたら
太陽光発電ってワイヤレス給電なんだよな
あんな遠く離れたところからエネルギーがきて
それで電化製品動いてるんやから
確かに実現されてるわもう
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:33:17.14ID:45vc57LT0
アルミホイル貫通するんか?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:34:36.37ID:L0lx40qy0
>>17
太陽光発電は光電効果やけどワイヤレス充電は電磁誘導やから全然仕組みちゃうで
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:38:06.06ID:vEM53ID2p
>>17
だから太陽光ってもともとワイらが人に進化する過程であったもので、その環境にあわせて進化してきたから適応できて無害やけど、新しく作った目に見えへん電波やらなんやらで充電って大丈夫なんかなってならん?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:38:51.37ID:vEM53ID2p
>>18
なんかしなさそうな感じあるよね
4G以降波が直進で遮蔽物に弱いし
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:40:04.55ID:vEM53ID2p
>>16
せや
携帯の電波入る場所ならそもそも充電って行為自体がいらんかなるって感じ
ならバッテリーもいらんよなってなっていきそう
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:41:42.12ID:k+dy1BPe0
バッテリーから解放されたいよないい加減
こいつが足引っ張りすぎやろ
しかもたまに爆発するし
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:42:00.08ID:20nttd0ep
そのシステムでピースメーカーとか充電できりゃいいのにね
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:45:53.57ID:a/ByWcVrp
>>25
そっちが本命ちゃうか?先行してんのは医療分野とかやと思うで 知らんけど
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:46:35.02ID:6ZTPObV60
suicaはタッチするときカードのICチップにワイヤレス給電してるんやで
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:47:32.24ID:k+dy1BPe0
でも給電できるレベルってめっちゃ強い電波ちゃうの?
それは怖いわ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:48:28.88ID:1PKjS28e0
バッテリーがなくなるなんてことあんのかな 容量が小さくなるのはありそうだけど
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:49:29.97ID:1PKjS28e0
いうて5Gの電波も映画、二分でダウンロードとかやろ?怖くね?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 04:51:24.25ID:59ndbBlR0
デュートリオンビームやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況