X



【徹底討論】何故、最近の若者は頭が悪いのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 08:10:55.95ID:StIHkbSOd
スマフォの影響か❓
0285風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:04:00.39ID:C5fv0RLP0
未来ある若者に嫉妬する気持ちはわかるけどさぁ…😅
0286風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:04:13.38ID:bPof5+pj0
>>278
ログを読めばよろしいのでは?
およそ末尾Mさんがおかしなことを言っているという結論になるかと(健常者なら)
0287風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:04:18.59ID:AwCYBVxNa
>>273
無能かどうかってより自分の指針をもって意見を言い合えてた世代かなと思う
0288風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:04:28.91ID:BhdZVfULa
インターネットで何でもわかった気になるから自分自身の経験を疎かにする奴は増えた気がする
そんで応用できない知識に対して「自分は賢い」と勘違いしてる
0289風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:04:47.00ID:1QrNNQj9a
>>261
これちょっと気になるな
どの辺でそう思ったんや?
建材は値上がっとるけど技術自体は向上してね?職人の成り手が減ってる的な話か?
0290風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:05:20.75ID:O+3OOSFW0
電子書籍が主流になってPOSが全くアテにならなくなったが10代には電子書籍の購入やKindle含めると何が人気なんやろな
0291風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:05:26.27ID:KpStBHZ80
>>277
いや自分から意味不明なこと言い出したんやから自分で補足説明するのが道理やろ笑
0292風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:05:41.56ID:bRCdXN7GM
派遣社員が増えたから技術の育成が出来んから
新しい派遣に切れるおっさん
0293風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:05:47.48ID:AwCYBVxNa
>>279
建物を人のために作ってた時代やからな
今日本を代表する隈研吾とか、外見だけで中のディテールが安っぽすぎるねん
0294風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:05:49.76ID:FXyk6aN9p
団塊バブルが一番無能感あるわ
うちの会社はけっきょくゆとりがバリバリでもう上の世代が付いてけてない
0295風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:05:51.25ID:/QDL++oga
レスバでも負けて将来性でも負けて価値でも負ける
存在価値ないけどどうするの老害?
0296風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:05:53.14ID:fDTcdBYD0
ID:bPof5+pj0 さん荒れCrew
嫌ことあったんやろな…
0297風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:06:43.89ID:bPof5+pj0
>>296
攻撃したいけど具体的に摘示する知能がない人はそれいいよね(笑)
「嫌なことあったんだろうなあ」(具体的に反論できないけど、攻撃したろ!)

ださっ(笑)
0298風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:06:50.37ID:dDFy5skX0
>>261
昨日の番組でちらっと写ったの見たけど燃えやすそうだった
0299風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:06:57.69ID:Kb7+5YhH0
これ>>1がおっさんになっただけでは?
何時の時代もおっさんってこういうこと言うよねw
0300風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:07:00.23ID:/fAk9Mx/0
>>286
面倒臭いもう200だぞ
0301風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:07:10.26ID:OlH0Cwrva
なんだかんだ言っても9割方親のせいや
0302風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:07:16.15ID:TTgONrOf0
>>12
ゆとり(40代)
つまりお前は60代ってとこか?
0303風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:07:31.95ID:0Agxd5DU0
>>296
あ、若い頃に頑張らなかったせいで現在進行系で嫌な目にあってるおっちゃんだ
0304風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:07:34.40ID:bPof5+pj0
>>300
じゃあよくわかりもしないことに首を突っ込まなければよろしいのでは?
0305風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:07:40.08ID:fDTcdBYD0
ID:bPof5+pj0さん
知能バトラーやったんやね😎
0306風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:08:05.71ID:UI5wZJsYa
発狂してる奴おるやん
やめたれw
0307風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:08:27.78ID:v1492s+v0
いや寧ろ昔より頭良いやろ
ネットが無かったら機械のように古い慣習に囚われるやつ量産や
0308風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:08:57.74ID:R3z6JaZFa
案の定煽り合ってて草
0309風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:09:02.51ID:bPof5+pj0
おっさん「(やべ、強い若者きた、せや!)」

おっさん「必死やなw」「嫌なことあったんか?w」「発狂してるやつおるやん」

これが激動の時代を行き、歳を重ね経験を積んだ「おっさん」の末路かぁ。
0310風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:09:02.57ID:HxzHY/GIa
まあ朝からこんなとこでレスしてる奴ら全員負け組だろ
0311風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:09:03.90ID:AwCYBVxNa
>>289
50年代から70年代くらいまでの建築家は世界的にも有名な人(前川國男、丹下健三、槇文彦、安藤忠雄とか)が多いし、デザインとか耐久性とか、過去の日本の建築を乗り越えようとする気概があったと思う
いまはガワだけのペラペラな設計が多いと感じる
0312風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:09:21.08ID:YhWHmdc+M
>>307
馬鹿はネットがあってもゴミみたいな知識で脳が埋め尽くされるだけやで
0313風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:09:53.91ID:aYXRFt5oa
誰でも発信できる時代やからアホが目立ちやすいだけやろ
0314風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:10:01.57ID:M7r8BtERd
若者の絶対的な英語力は上がっとるのに日本の世界での相対的な順位は下がっとるのって要は学習速度に差が出とるわけで教育が原因やと思うわ
0315風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:10:19.62ID:/fAk9Mx/0
>>309 まず君の主張を教えてくれない? 話を整理したいんだが嫌なら構わない
0316風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:10:26.87ID:AwCYBVxNa
>>298
今の建築は燃えにくいとは思うけどパネルペタペタで安っぽいわ
0317風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:10:31.35ID:fDTcdBYD0
若者代表(仮)vsおじさん
Jの日常的な風景に安心した
0318風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:10:44.14ID:/QDL++oga
落ちそうだから告白するとワイももうすぐアラフォーや
ほんま辛い
0319風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/10(水) 09:10:54.27ID:HxzHY/GIa
若者は荒んでるよな

不況やコロナだもん、同情するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況