X



【悲報】『メタバース』さん、ひっそりと消える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:39:13.39ID:1qr97ZG70
全然流行らんやんけ…
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:17:38.46ID:zAKwfyns0
メタバース内の土地の売買とか意味不明や
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:17:57.11ID:Is2WkEsaH
まあMMOにハマったネットオタクじゃなくてスマホで大量に入って来たチョロそうな奴等がターゲットやろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:18:13.24ID:PICXpMgb0
お前らわかってないな
日本であれだけ流行ってるvtuberはメタバース+NFTみたいなもんやで
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:18:38.20ID:y0ywoWrvM
>>100
キッズか?
ガラケー時代も同じだが
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:19:05.07ID:FTLf7baa0
スマホが雑多に存在するケータイを統一してクラウドが雑多に存在するサーバーを一纏めにしたのを考えると
メタバースは雑多に存在するインターネットを纏める概念としてはあり得ると思うんや
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:19:16.39ID:Gm1owqor0
>>99
これ
手足にバンド巻いたら体を動かさなくても筋電位で入力できるデバイスがあればええのにな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:19:41.01ID:r2c/VviB0
>>100
そういう話じゃなくて単純に使いにくいって思ってんだ
もっと操作デバイスの進化が欲しい
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:19:47.42ID:zAKwfyns0
メタバースってなんで糞グラばっかなん?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:19:51.45ID:1qr97ZG70
>>94
デバイスなくならんと広まらんやろ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:20:07.07ID:tmiQhJFHa
>>101
シャドバみたいなカードゲームのNFTゲームあるのになんでみんなやらんのやろな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:20:08.53ID:ibZs8NKU0
手間要らずのデジタルデータにユニーク箔付けしてボロ儲けしたいんやろうがNFTは流石に無理があるわ
キリストが使った何々みたいに物理的に存在する唯一無二のモンしか大抵の人間は興味示さんやろ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:20:18.68ID:Gm1owqor0
>>105
いやスマホとガラケーじゃ熱中度合いが段違いやろ……
電車内でほとんどすべての乗客が小さい変な板見つめてる未来なんて想像できたか?
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:20:28.42ID:rlqcEU3e0
メタバースって定義はそれぞれだけど
なんかオンラインの大規模なコミュニティプラットフォームを作って、
独自の経済圏を立ち上げて上がりでウハウハ、みたいな目標は共通してるやろ?
今国内でメタバース言ってるやつらて明らかに本気じゃないよな
少なく見積もっても兆円単位の投資必要やで
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:20:37.93ID:IyCdCXZL0
VRに拘る必要ないと思うんよな
ハード屋さんが儲けに絡んでるからしつこくVR推してるだけの話であって
別にモニターでも没入感さえあればいいわけやん
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:20:45.74ID:FpRc1dcr0
絵にしても音楽にしてもアバターにしても
データをNFTとして売るのは当たり前になると思うが
メタバースはよくわからん
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:21:09.00ID:1qr97ZG70
身につけるデバイスじゃなく、
部屋全体が仮想空間になるデバイスも出るやろな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:21:20.80ID:odg7SsL60
>>76
NFTを利用して最終的に金にした人が勝ちみたいな感じなんかな

>>83
すまん良く分からん
複製もバックアップも取れないデータ自体に社会的な価値があるって事でええんか?
データが飛んだら終わりって事?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:21:39.60ID:Gm1owqor0
>>109
クソスペでもアクセスできるようにせなあかん
あと、PCモニターから見ればまともな画質でもゴーグルから見てみるとガビガビってのもある
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:21:42.81ID:y0ywoWrvM
>>113
出来た
今と変わらんし
画面が大きくなっただけ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:21:59.76ID:t3kcmAQ/M
5chみたいな文字しか出ないのがクソ重くて止まる事あるのに回線があと何世代か進化しないと無理ちゃうの
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:22:18.38ID:bJeGloa+0
でもほんまはVR体験したいんや
はよVR2出てくれ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:22:23.07ID:0sQMGfk6d
んでいつになったらOculusはFBのアカウント要らなくなるんや?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:22:26.95ID:Gm1owqor0
>>120
そうかい
ワイはビジュアル的には大分珍妙なものに発展したと思うで
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:22:31.76ID:pYYIVmOcd
>>90
その辺は曖昧かもしれんが一応分かっとるつもりや
要は証明書つきの一品データやろ?
でも画像以外だと互換性が無さすぎて使い道なくない?
いくつかのネトゲで実験的にNFT取り込んどるのもあるけどメタバースとして見た場合はどうなんやろな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:22:40.11ID:odg7SsL60
>>88
ホロライブのカバーなんかはそっち方向でやりたそうな感じやね
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:22:48.53ID:rlqcEU3e0
オモチャみたいなMMOもどきのゴミを世に出して
あ、やっぱメタバースダメでしたてへへ、で終わる未来しかみえん
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:22:51.14ID:UYPZSDm/0
メタバースの定義で
NFT派とVRSNS派が仲悪いんやろ?
前者はビジネス系金融系、後者はオタク・ナード・ギーク系って感じで
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:22:55.35ID:/RfVqNV4M
>>23
Web4はもうAI同士でやり取りさせて人間は情報探したり発信する必要なくなってそう
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:23:01.11ID:Gm1owqor0
>>110
ブレインインプラントチップの話か?
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:23:20.71ID:pYYIVmOcd
>>92
まあ可能性はあるで
ビットコインやって最初はゴミと変わらんかったしな
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:23:27.81ID:hmBhXFdJ0
毎回顔に重いデバイス着けるとかめんどくさくて目新しさ感じなくなったらやらなくなる奴大半やろ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:23:53.73ID:1qr97ZG70
NFTって本物ってスタンプ押す機能だけじゃなく
購入者しか閲覧できんような認証機能もあるん?
そうなったら個別エロが流行りそう
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:23:57.32ID:/RfVqNV4M
>>128
基本的に後者の奴らが邪魔になってるな
NFTも既存ゲームに入れようとするもゲーマーがカミソリみたいにキレる
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:23:58.03ID:Gm1owqor0
>>92
エンジェル投資と同じような感覚で、将来的に伸びそうな絵師のNFT買いまくってるやつはいるやろうな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:24:49.17ID:Gm1owqor0
>>133
Skebの秘密依頼システムがもうあるやろが
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:25:02.58ID:1qr97ZG70
>>129
それこの世に人間必要か?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:25:08.46ID:ZdM+gYjxM
んでいつになったらquest2のFB紐付け無くすの?それぐらいしか期待してねぇんだからさっさとやれよ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:25:15.54ID:FTLf7baa0
>>133
あるかもしれんがそこは本質ではないな
それを実現する方法はいくらでもあるわけで
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:25:36.37ID:Q029NWXa0
>>123
OculusってFBのアカウント無いとダメなんか!?
エロ目的で使えんやんけ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:25:47.04ID:Gm1owqor0
>>137
AIが人間のために作りまくったオリジナルエロ作品を喰らいまくるんやで😋😋😋😋😋
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:25:58.23ID:1qr97ZG70
>>136
myfansみたいなサービスが流行りまくりそうやな
デジタルパパ活や
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:26:26.29ID:Gm1owqor0
>>140
作成時は必要やがアカウント設定でそのあたりは完璧に秘匿できる
あとマジでエロしたいならQuestより上等なHMD買え
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:26:39.19ID:/RfVqNV4M
>>133
あるで
NFTゲームで使われてる
例えばopenseaっていうNFTマーケットでは、NFTを作る時にステータスとか購入車だけが見られる情報とかを記録できる
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:26:52.71ID:UexTMYQP0
インスタWhatsAppあるから死んでないだけでfacebookは早晩四皇落ちするやろ
実際にインスタ徐々にオワコン感出てきとるし年齢上がったらユーザは別のSNS行くしな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:27:01.93ID:pYYIVmOcd
>>100
キモいっちゅうか環境がまだ追い付いとらんと思うで
今の技術やとヘッドセット単体で吹聴しとるような体験は難しいんちゃうかな
となるとPC必須やけどスマホで大抵事足りる中でPC買ってでもやりたくなるようなセールスポイントないと普及せんのやないかな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:27:10.16ID:8+JCRmyvr
>>52
ゲイツの言うGreater fool theoryやな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:27:16.44ID:TNJMnLrep
あの資金力で日本のゲームIP取り入れた方がいいと思う
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:27:49.88ID:/RfVqNV4M
>>140
今年紐付けしなくなくてもよくなるってさ
ちなみに去年も「来年紐付けしなくてよくなるって」って言った
たぶん年末にも同じこと言うと思う
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:27:56.70ID:1qr97ZG70
てかOculusにFBアカウント紐づいたら何が問題なんや? エロやってもバレるわけちゃうやろ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:28:00.27ID:FTLf7baa0
NFTは最終的売るやつだけになって終わるな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:28:19.04ID:+cTC+DYg0
NFTってただの絵に価値がついてると勘違いしてるやついるよな
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:28:21.63ID:zJvXlC+20
さいとうなおきってやっぱりヤバいんか?
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:28:32.50ID:FpRc1dcr0
ただの画像を売る絵師は今後絶滅するやろな
どうせ画像買うならNFTのほうが絶対ええし
てかNFTやって気付いたが転売しようもない(つまり所有してるとはいえない)ただの画像を売るっていうこれまでの商売がそもそも意味不明だったんや
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:28:40.62ID:Gm1owqor0
>>146
> 今の技術やとヘッドセット単体で吹聴しとるような体験は難しいんちゃうかな
VR畑の奴らは「一度つけてみればそんなこと言えんくなる」みたいによく言っとるけど、体験ブースも殆ど無いし厳しいよな
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:28:48.10ID:/RfVqNV4M
>>148
色々動いてるのはある
サイゲも参入するらしい
韓国ゲーならメイプルストーリーがNFTゲー化するんだと
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:29:07.86ID:pYYIVmOcd
>>106
ケータイとスマホやとあくまでスマホはケータイの延長線上やと思うんや
メタバースがが目指すもんを本当にやろうとすると巨大すぎて一企業が用意できるもんを越えとるような気がするで
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:29:14.71ID:bPJhOKiKd
画質がね
折角の3dなのに没入感なさすぎるわ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:29:50.85ID:1qr97ZG70
すまん、NFTゲームって何や
絵のイメージしかないんや
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:29:51.85ID:Gm1owqor0
>>158
至近距離で見てもガビガビにならないCGってめちゃくちゃ負荷がかかるんや
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:30:23.42ID:3QLMhjEA0
ユビキタス社会に乗り遅れるな!
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:30:24.36ID:aYulVVk00
スマホも頭打ち感あるし次はVRヘッドセットやろ
平均年齢48のじゃっぷにはわからん世界やけどな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:30:42.64ID:/RfVqNV4M
>>154
SkebとNFTマーケット掛け合わせたのがほしいな
Skebだけだと公開した絵を無断転載されて第三者にNFT化されたりしそうだし
それなら初めからリクエストされた絵をNFTとして売れば良い
暗号通貨で取引すればインボイスがどーたら言うのもなくなりそう
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:30:44.77ID:FXi88tEzd
>>145
こマ?Facebookもインスタも結局やらなかったワイは勝ち組やんけ!!
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:31:13.51ID:f2EejArg0
>>51
メタバースのネットの世界なのになんで移動の手間があるんですか?
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:31:14.69ID:FpRc1dcr0
>>160
ソシャゲでいうアイテムやアバターやレアキャラがNFTになってる感じや
NFTだから個人間で自由に売り買いできるんや
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:31:34.08ID:3U/CRy560
>>160
公式でRMTできるって位で捉えてええで
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:31:42.23ID:8+JCRmyvr
NFTは売買証明やから絵の権利が法的に認められた訳ではないしある絵に対して世界で一つしかNFTが存在しない保証も無いで
勝手に既存絵使ったNFTが度々問題になってるやろ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:31:51.76ID:YmLjIQdtM
投資家のオモチャ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:31:56.66ID:1qr97ZG70
React勉強したら、就職に困らんのか?
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:32:05.38ID:/RfVqNV4M
>>160
キャラや武器がNFTになる
ソシャゲ応用するなら、ガチャでレアリティの違うNFTキャラが手に入って他人に売れる
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:32:32.55ID:ZcQqD2gy0
仮想空間で利益を独占したい奴らが勝手に生み出したもんや

そうそう思惑通り行かなくてワロス
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:32:43.97ID:JfR8+7ey0
潜在的なのも含めて潔癖症の多い日本はむしろ一番流行る土壌あるよな
どこに行っても汚れないしバッチイものに触れずに済むわけやから
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:33:00.81ID:DvQYkGqX0
適当に絵描いてNFTとして売っとるわ
>>92みたいなやつが投資代わりに買っていってくれる
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:33:22.16ID:/RfVqNV4M
>>169
マネロンの宝庫だしな
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:33:41.31ID:Is2WkEsaH
NFTって要はこのデータがオリジナルって証明する手段やろ?
労力ゼロで幾らでも寸分違わず贋作作れる環境で価値あるんだろうか
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:34:02.86ID:/RfVqNV4M
>>173
分かって書いてんだろうけどそれは絵に価値がついてるわけじゃないやろ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:34:19.22ID:1qr97ZG70
>>167,168,172
はぇー
売買したら誰が儲かるんや?ゲーム会社か?
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:34:47.80ID:jr0qt3oLd
だからメタバースはザッカーバーグが考えたんだから個人で勝手に定義考えるんじゃなくて、ザッカーバーグの思想を学べよ
NFTの価値=メタバースの価値じゃないんだよ、そもそもメタバースの思想にNFTは必須じゃないし
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:35:23.23ID:saHJptbtr
なんかピグパーティーのこと知らないやついない?
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:35:35.85ID:y0ywoWrvM
200gで完全ワイヤレスで単体動作でドット感皆無、更に2万円しない
こんなんじゃなきゃ普及しないよ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:35:39.42ID:rlqcEU3e0
>>179
世間の9割くらいはそう思ってるけど違うぞ
試しに全く同じ画像を使ってOpenSeaあたりでNFTをMintしてみればすぐわかる
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:35:40.59ID:079MZ6qq0
VRセックスをガチで進化させろ
ゴーグルだけで感覚まで刺激できるようになったら流行るわ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:35:58.06ID:FpRc1dcr0
>>181
ワイが100円で買ったもんを10000円で売ったらそのぶんワイが儲かるで
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:36:28.09ID:FTLf7baa0
>>157
どうなんやろ
わいはGoogle Chromeがロックマンエグゼみたいな世界を作ってそこにTwitterや5chやヤフコメを置いたらそれがメタバースやと思ってるで
VRとかも必須ではないと思ってる
そこまでして何を実現したいかというと、広告を表示したいんや
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:36:43.96ID:/RfVqNV4M
>>181
アフィくせえレスしやがって
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:36:55.96ID:EX3vmZ0y0
>>13
2022年7月現在だとめちゃくちゃしぼんでそう
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:37:27.49ID:ZfP0CZW00
NFTも含めて転がして金を得るだけのもんや
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:38:05.81ID:1qr97ZG70
>>189
人生にイライラしてて草
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:38:27.65ID:pYYIVmOcd
まあ散々グダグダ言うたけど何より恐ろしいのはここで皆が色々言うてるのにそれでもメタバースがふやふやしとる言うことや
正直これで流行るとは思えんで
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:39:09.58ID:S5GnRLIY0
メタバースとは何なのか明確に答えられる奴は居ない
だがワイはある事に気づいた
メタ(旧Facebook)がやろうとしていることは単なるゲーム事業である
メタのクソVRゴーグルは一種のゲーム機と言えるので逆ざやだろうと売ってパイを稼いでシェアを広げた
MSもソニーも任天堂もゲーム事業での収益は多い
それをメタバースと言い換えて”何か新しいもの”に見せようとしているだけ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 23:39:51.56ID:w1BBLyNBp
そもそもゲーム性のない仮想空間で何をするんや?
マジで流行りようがないやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況