探検
【悲報】日本、EV比率が低すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:36:32.19ID:E8Kh1Pyk0 悲しいなあ
2風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:36:42.24ID:E8Kh1Pyk0 5月のEV新車販売シェア
ノルウェー92%
スウェーデン56%
オランダ32%
中国31%
ドイツ26%
イギリス23%
フランス21%
カリフォルニア17%
日本→「3.3%」
ノルウェー92%
スウェーデン56%
オランダ32%
中国31%
ドイツ26%
イギリス23%
フランス21%
カリフォルニア17%
日本→「3.3%」
3風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:36:57.48ID:E8Kh1Pyk0 終わりやろこの国
4風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:37:23.32ID:C2i3lXq9r2022/07/02(土) 11:37:53.20ID:v2bvhL0Q0
高くて使えないんじゃなあ
バイクがもうひとのび性能良くなって安くなれば
バイクがもうひとのび性能良くなって安くなれば
6風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:39:34.07ID:G6QgOLP1d いやこんな猛暑の中EVでエアコンガンガンかけたらバッテリーすぐ無くなるやろ
そのバッテリーも熱ダレして十分充電出来んとか
そのバッテリーも熱ダレして十分充電出来んとか
7風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:39:51.53ID:h9yIHhMfd >>2
アメリカをカリフォルニアに限る恣意的なデータやん
アメリカをカリフォルニアに限る恣意的なデータやん
8風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:40:23.46ID:JHU+LTS+r カルフォルニアって国やっけ?
9風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:40:35.97ID:I/zeqVi00 ハイブリッドが沢山売れとるやろ
10風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:40:54.52ID:InbeOkFM0 EVなんて一過性の流行りにすぎんやろ
あれだけ再生エネルギーいうてもてはやされてた太陽光発電も鳴かず飛ばずや
あれだけ再生エネルギーいうてもてはやされてた太陽光発電も鳴かず飛ばずや
11風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:41:20.02ID:E8Kh1Pyk012風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:41:50.06ID:/JdI96NJ0 中国の50万のEV欲しい
13風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:41:57.50ID:E8Kh1Pyk014風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:42:40.01ID:xjzIrDlgr THSって技術無償提供してるのにどこも採用しないよな
15風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:43:17.21ID:E8Kh1Pyk0 >>8
人口4000万人もおるから国みたいなもんや
人口4000万人もおるから国みたいなもんや
16風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:44:12.17ID:E8Kh1Pyk0 >>14
ハイブリッドって別にメリットないってコトやろうな
ハイブリッドって別にメリットないってコトやろうな
17風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:44:30.20ID:InbeOkFM0 >>13
https://globe.asahi.com/article/14368915
外国の事はニュースでしか知らんが再エネ普及はそろそろ頭打ちだぞ
日本に至っては再エネ事業は儲からないってことで撤退し始めている
https://globe.asahi.com/article/14368915
外国の事はニュースでしか知らんが再エネ普及はそろそろ頭打ちだぞ
日本に至っては再エネ事業は儲からないってことで撤退し始めている
18風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:44:33.63ID:3zyeKrds0 終わったEUが
レギュレーション変えて日本を終わったことにしようとしてるだけ
レギュレーション変えて日本を終わったことにしようとしてるだけ
20風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:45:09.61ID:mqf4BQeZM 欲しいけど乗り換える金が無い
21風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:45:22.35ID:wGTZx5m/0 サクラは売れるやろ
23風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:46:01.41ID:aeGY3Kkhd 電気も足らんぞ
24風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:46:02.81ID:E8Kh1Pyk025風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:46:20.36ID:78upJRHp0 充電て100Vでできるんか?
26風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:46:38.16ID:cUMMd9YB0 節電やからね
28風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:47:25.19ID:E8Kh1Pyk029風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:47:51.11ID:8CjPn3Fv0 電力整備すらできない衰退国だから仕方ないよ
30風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:47:57.68ID:E8Kh1Pyk031風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:48:12.44ID:InbeOkFM032風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:48:39.88ID:M+GKiNYH0 夏になるだけで電力足りなくなる国でEV使ってるのガイジでしょ
33風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:48:44.93ID:XnYefdi/0 ただでさえ電力足らなくて節電うるせーのにEV主流になったら確実に電気足らんやん
34風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:48:58.26ID:E8Kh1Pyk0 勘違いしてるアホ多いけど
日本で電力足りないのはピーク電力だから、いつでも充電できるEVは電力足りない時に相性良いんやで
日本で電力足りないのはピーク電力だから、いつでも充電できるEVは電力足りない時に相性良いんやで
35風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:49:05.77ID:LYmCuQTod 電力網ボロボロの衰退途上国では無理
ジャップは100年後もガソリン燃やしてろよ
ジャップは100年後もガソリン燃やしてろよ
36風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:49:09.94ID:h9yIHhMfd アメリカはハイブリッドがEVの倍近く売れとる
37風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:49:19.46ID:xjzIrDlgr フルハイブリッドを作れるのは日本メーカー以外だとルノーしかないという
38風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:50:02.87ID:h9yIHhMfd >>34
今まで充電要らなかったものを充電するようになるんやからピーク時間が増えるだけやで
今まで充電要らなかったものを充電するようになるんやからピーク時間が増えるだけやで
39風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:50:17.59ID:InbeOkFM040風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:50:29.52ID:ySWWmbwq041風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:50:30.72ID:EcLclTE2d42風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:50:33.05ID:p3pR8b5b0 まーた工作員がいるよ
環境問題の嘘なんてとっくに明らかになってるのに
環境問題の嘘なんてとっくに明らかになってるのに
43風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:50:36.43ID:nX0BJHn2d 創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは去ログ
衆院神奈川3区からしている幸福実現党公認のいき動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。
衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか
4: (ワッチョイWW 71a2-NeyQ) 2017/10/14(土)17:04 ID:iTBpWp7T0(1) AAS
ふふふってなった
5: (アウアウオーT Sa63-z1uI) 2017/10/14(土)17:04 ID:tWVNgn2Da(1) AAS
登場人物全員悪人
6(1): (スフッ Sd33-qCXt) 2017/10/14(土)17:06 ID:WWgIXmhYd(1) AAS
宗教戦争って始まりはこんなのなんだな
7(1): (ワッチョイW e9a0-AY8R) 2017/10/14(土)17:07 ID:uY8wi4ML0(1) AAS
創価学会って一応名目上は学会なの?
日本機みたいな?
8: (ワ0985-BnQ2) 2017/10/14(土)17:07 ID:VqJSn6/p0(1) AAS
俺は創価学会員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ
上下前次1-新
このスレッドは去ログ
衆院神奈川3区からしている幸福実現党公認のいき動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。
衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか
4: (ワッチョイWW 71a2-NeyQ) 2017/10/14(土)17:04 ID:iTBpWp7T0(1) AAS
ふふふってなった
5: (アウアウオーT Sa63-z1uI) 2017/10/14(土)17:04 ID:tWVNgn2Da(1) AAS
登場人物全員悪人
6(1): (スフッ Sd33-qCXt) 2017/10/14(土)17:06 ID:WWgIXmhYd(1) AAS
宗教戦争って始まりはこんなのなんだな
7(1): (ワッチョイW e9a0-AY8R) 2017/10/14(土)17:07 ID:uY8wi4ML0(1) AAS
創価学会って一応名目上は学会なの?
日本機みたいな?
8: (ワ0985-BnQ2) 2017/10/14(土)17:07 ID:VqJSn6/p0(1) AAS
俺は創価学会員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ
44風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:51:05.87ID:wTEievbAM 充電がガソリンスタンド並に短時間でできない限り買う意味はない
45風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:51:20.53ID:D8cHkW3g0 ハイブリッド車のほうがエコなんだけどな
46風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:51:30.18ID:E8Kh1Pyk047風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:52:13.89ID:DCGs9hs80 エレベーター定期
48風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:52:29.74ID:E8Kh1Pyk049風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:52:30.06ID:pCMqMuNg0 北海道や東北なんかの寒冷地でEVって流行るんかな
熱を生む内燃機関が今後も重宝されそう
熱を生む内燃機関が今後も重宝されそう
50風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:52:52.71ID:51yer4Gh0 今EVにしたら停電するけどええんか?
51風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:53:29.69ID:H0D4I0hw0 充電環境が整ってない日本でEVはきつそうやわ
現状買うとしてもプラグインハイブリッドやろ
最近のベンツのプランクハイブリッドやとバッテリーだけで100km走れるらしいし遠出の時だけガソリン使うスタイルで行けそうや
現状買うとしてもプラグインハイブリッドやろ
最近のベンツのプランクハイブリッドやとバッテリーだけで100km走れるらしいし遠出の時だけガソリン使うスタイルで行けそうや
52風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:53:32.96ID:E8Kh1Pyk054風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:54:19.04ID:JHU+LTS+r >>48
なんでチョンモメンってデータとか統計とか事実嫌って俺の妄想こそ正しいんだーを全員がやってしまうのか
なんでチョンモメンってデータとか統計とか事実嫌って俺の妄想こそ正しいんだーを全員がやってしまうのか
55風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:54:21.77ID:pORcADTWa EV一本足打法してるEUなんてそのうち電力不足で死ぬやろ
FCVが最強、次がPHEVやろな
FCVが最強、次がPHEVやろな
56風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:54:27.66ID:E8Kh1Pyk057風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:54:31.10ID:xjzIrDlgr >>46
シリーズハイブリッドは?
シリーズハイブリッドは?
58風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:54:52.68ID:QNFpwJuv059風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:55:05.60ID:kQ0eqr/d0 阿見ってなんJにもおるんか?
61風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:55:32.31ID:QV3Dt4x0d 電力不足の国でEVを!?
62風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:55:37.90ID:h9yIHhMfd >>59
なんGでボコボコにされてJに逃げてきた
なんGでボコボコにされてJに逃げてきた
63風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:55:38.95ID:/JdI96NJ064風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:55:42.31ID:cH9KX+HI0 いやEV高過ぎるねん
5年位前まで
「バッテリーとモーターで動くEVは内燃機(笑)(笑)の1/3のコストで造れる!BEVになれば自動車価格は半分になる!!!」
ってギャオ散らかしてたのに価格低下どころか何時まで経っても補助金シャブ漬け丼てどう言う事やねん?????
まず30万の軽EVとか80万のコンパクトEV出してから言えよ環境ペテン師が
5年位前まで
「バッテリーとモーターで動くEVは内燃機(笑)(笑)の1/3のコストで造れる!BEVになれば自動車価格は半分になる!!!」
ってギャオ散らかしてたのに価格低下どころか何時まで経っても補助金シャブ漬け丼てどう言う事やねん?????
まず30万の軽EVとか80万のコンパクトEV出してから言えよ環境ペテン師が
65風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:55:54.33ID:pBW6pzUe066風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:56:25.85ID:E8Kh1Pyk0 >>53
そもそも日本のすべての自動車がEVになったとして必要な電力量は今の+10%に過ぎないから
更にその内捨ててる再エネを利用もできるし、夜中に充電するのが大半だろうし
必要な電力のための新たな設備ってほとんどいらんやろ
そもそも日本のすべての自動車がEVになったとして必要な電力量は今の+10%に過ぎないから
更にその内捨ててる再エネを利用もできるし、夜中に充電するのが大半だろうし
必要な電力のための新たな設備ってほとんどいらんやろ
67風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:56:42.46ID:UA0PFGn2a68風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:56:48.60ID:EFFFi7Aud 節電やぞ
71風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:57:04.81ID:XnYefdi/0 すまん最近アクア契約したばっかりなんやけど情弱なんか?
72風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:57:25.61ID:E8Kh1Pyk073風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:57:32.90ID:w9yn7/uHM EVシフトは既定路線だから遅かれ早かれ100%EVかFCVになるやろ
75風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:58:16.35ID:E8Kh1Pyk076風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:58:43.71ID:E8Kh1Pyk0 >>69
それはピーク電力の話やで
それはピーク電力の話やで
78風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:59:19.17ID:E8Kh1Pyk0 >>74
死ぬのはEV作れないトヨタと日本の産業やぞ
死ぬのはEV作れないトヨタと日本の産業やぞ
79風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:59:28.88ID:+Mzk13/Wd どうせクリーンディーゼル()の二の舞やろ
81風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:59:43.22ID:E8Kh1Pyk0 >>77
だからピークにEVを充電する必要はないと言ってるんやが
だからピークにEVを充電する必要はないと言ってるんやが
82風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:59:48.97ID:kQ0eqr/d0 そういやアイオニック5ガイジとかもおったけど消えたな
83風吹けば名無し
2022/07/02(土) 11:59:59.37ID:H0D4I0hw0 >>56
言うてEVやと冬場の遠出とか悲惨らしいやん
寒いとバッテリー性能落ちるし暖房でバッテリー食いまくるしでメーカーの出しとる距離なんてとても走れんらしいで
高速のPAで何度も止まって充電せなあかんけど二口しかないとこ多いからうまっとったら下手したら1時間ぐらい足止め食らうとか耐えれんやろ
言うてEVやと冬場の遠出とか悲惨らしいやん
寒いとバッテリー性能落ちるし暖房でバッテリー食いまくるしでメーカーの出しとる距離なんてとても走れんらしいで
高速のPAで何度も止まって充電せなあかんけど二口しかないとこ多いからうまっとったら下手したら1時間ぐらい足止め食らうとか耐えれんやろ
84風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:00:01.95ID:NnlCzTmH0 ああまた無免許が電気のいろはも知らずにEVスレ立ててる!
86風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:00:09.09ID:wGTZx5m/0 電力足りないのは原発回せばええだけや
87風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:00:22.67ID:wXg7y2Jwd 普段ジジイババアのこと老害とか言ってるくに車のことになるとガソリンに拘るよなお前ら
88風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:00:33.20ID:E8Kh1Pyk090風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:00:47.56ID:NnlCzTmH091風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:01:13.90ID:1d+R7Eh60 結局のところ車乗らないのが一番エコなのでは?
92風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:01:22.88ID:37dLIccOp 保守派が壊してるだけや
そのうち鎖国でもするんちゃう
そのうち鎖国でもするんちゃう
93風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:01:27.51ID:E8Kh1Pyk094風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:01:38.68ID:pNMWObqU0 田舎で複数台持ちの家なら軽EVに置き換わるやろ
補助金でエンジン車並みの価格やしガソリン入れに行かなくてええのは大きいわ
遠出するときは別の車で行けばええし
補助金でエンジン車並みの価格やしガソリン入れに行かなくてええのは大きいわ
遠出するときは別の車で行けばええし
96風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:02:03.50ID:zWFkBQ5Q0 >>41
乗車禁止は草
乗車禁止は草
97風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:02:14.80ID:NnlCzTmH0 ブレーカーどころか導線の圧着端子すら入らない国
98風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:02:17.48ID:X3fbDK6L0 日本メーカーは必要ないからEV車作ってないだけでいざ作ったら世界一の実力あるとか言ってた奴らどこ行ったん?
99風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:02:19.01ID:Vr8mLakgd なんでハイブリッド車って軽視されてるんや?
今の段階では一番環境にええと思うんやが
今の段階では一番環境にええと思うんやが
100風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:02:29.15ID:E8Kh1Pyk0101風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:03:09.40ID:jNikDBFrM スリランカ、ガソリンほぼ尽きる 給油所に人の波...3日並んだ運転手も
7/1(金) 18:23
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fd85a7901f4de68a0fb23e3fe7b7f575b87ccfb2&preview=auto
ガソリン車はこういうリスクがある
ガソリンの流通が止まったら終わり
いざというときはガソリン現物より電気のほうが入手しやすい
7/1(金) 18:23
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fd85a7901f4de68a0fb23e3fe7b7f575b87ccfb2&preview=auto
ガソリン車はこういうリスクがある
ガソリンの流通が止まったら終わり
いざというときはガソリン現物より電気のほうが入手しやすい
103風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:03:44.19ID:E8Kh1Pyk0104風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:03:55.42ID:LTHn1BxU0 >>99
ヨーロッパが儲からないから
ヨーロッパが儲からないから
106風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:04:13.33ID:ewe/SjPa0 10年後どうなってるかやろ
10年前の日本人に今の日本見せたらドン引きされそうやけど
10年前の日本人に今の日本見せたらドン引きされそうやけど
107風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:04:16.21ID:NnlCzTmH0 >>99
ハイブリッドだけは完全にトヨタに敗北宣言したからな
ハイブリッドだけは完全にトヨタに敗北宣言したからな
108風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:04:17.77ID:pNMWObqU0109風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:04:25.27ID:E8Kh1Pyk0110風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:04:33.11ID:cH9KX+HI0 なあ? まず同格の車を内燃より安く作ってみろよ
いい加減普及してるんだからコストメリットも出てる筈だろ????
結局希少鉱石の奪い合いで思ったほど蓄電池の値段が下げられない所か
このままだと原料価格高騰で戦争に成りかねないて
10年前にどこぞのシンクタンクが予想してたまんまやんけ
それで廃バッテリーのリサイクル率は一桁でどう処理するかは未定です
て完全に20世紀のやりっ放し原発行政の焼き直しやんけ
いい加減普及してるんだからコストメリットも出てる筈だろ????
結局希少鉱石の奪い合いで思ったほど蓄電池の値段が下げられない所か
このままだと原料価格高騰で戦争に成りかねないて
10年前にどこぞのシンクタンクが予想してたまんまやんけ
それで廃バッテリーのリサイクル率は一桁でどう処理するかは未定です
て完全に20世紀のやりっ放し原発行政の焼き直しやんけ
111風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:04:52.84ID:E8Kh1Pyk0 >>99
今の段階でも一番環境に良いのはBEVです
今の段階でも一番環境に良いのはBEVです
112風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:05:09.57ID:jNikDBFrM てかガソリンスタンドがどんどん減ってるから
田舎から半強制的にEVに移行させられると思う
田舎から半強制的にEVに移行させられると思う
113風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:05:37.27ID:E8Kh1Pyk0 >>108
トヨタのbz4xは3000台という少ない量ですら売り切れなかったんやで
トヨタのbz4xは3000台という少ない量ですら売り切れなかったんやで
115風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:06:04.18ID:NnlCzTmH0116風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:06:21.41ID:2WO71tov0 ノルウェーってなんでこんなに比率高いの?
117風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:06:27.06ID:InbeOkFM0118風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:06:27.06ID:E8Kh1Pyk0119風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:06:36.57ID:wGTZx5m/0 >>112
EV使えない寒冷地に住んでるやつは早く移住した方がええな
EV使えない寒冷地に住んでるやつは早く移住した方がええな
120風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:07:04.72ID:w5vbtW620 >>108
あれ?
即完売と思われたトヨタ「bZ4X」が予定販売台数を大幅に下回る結果に?
https://car-moby.jp/article/automobile/toyota/bz4x/bz4x-slow-sales-jun2022/
ディーラーの営業担当の方曰く、「メーカーは2日で売り切れると期待していたようだが、少なくともまだ1,500台は残っている」とのこと。
あれ?
即完売と思われたトヨタ「bZ4X」が予定販売台数を大幅に下回る結果に?
https://car-moby.jp/article/automobile/toyota/bz4x/bz4x-slow-sales-jun2022/
ディーラーの営業担当の方曰く、「メーカーは2日で売り切れると期待していたようだが、少なくともまだ1,500台は残っている」とのこと。
121風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:07:06.55ID:E8Kh1Pyk0122風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:07:59.38ID:w8sp7WqS0123風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:08:03.91ID:UrcnNscL0 結局電気足りない日本で今EV普及を後押しするメリットないからしゃーない
124風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:08:04.76ID:h9yIHhMfd 税金面で優遇しないと売れない時点でガソリン車のほうが優れてるって自白しとるようなもんやん…
125風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:08:09.04ID:cH9KX+HI0126風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:08:30.11ID:NnlCzTmH0 >>124
ニートだからその税金がどこから来るのか知らないんだよ
ニートだからその税金がどこから来るのか知らないんだよ
127風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:08:32.75ID:E8Kh1Pyk0 EVアンチって使うデータが古いんだよね
平気で10年以上前のデータを引用して反論した気になってる
そもそもデータも使わず感覚で否定してくる奴らが多いけど
平気で10年以上前のデータを引用して反論した気になってる
そもそもデータも使わず感覚で否定してくる奴らが多いけど
128風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:08:37.67ID:EcLclTE2d129風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:08:58.61ID:q2S4SFS/M >>108
やる気だけあっても技術もセンスも後進国レベルじゃあ、ね……
やる気だけあっても技術もセンスも後進国レベルじゃあ、ね……
130風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:09:17.87ID:zWFkBQ5Q0 使うごとに航続距離が落ちていく車なんていらんわ
131風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:09:26.26ID:/JdI96NJ0133風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:09:51.30ID:2WO71tov0 調べてみたけど全然数値違うじゃん
まーた捏造スレか
まーた捏造スレか
134風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:09:52.77ID:cH9KX+HI0135風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:09:58.67ID:E8Kh1Pyk0 >>125
こういうの知らなそう
トヨタですら最近提携した企業なのに
そしてレッドウッド・マテリアルズのストロウベルCEOによれば、リチウムイオンバッテリーは非常にリサイクル性が高いそうです。
ストロウベルCEOはCNBCのインタビューで、「私たちは原材料の95~98%を回収している。ニッケル、コバルト、銅などの重要な原材料の多くは、本質的に、何度でも再利用することができる」と語っています。
こういうの知らなそう
トヨタですら最近提携した企業なのに
そしてレッドウッド・マテリアルズのストロウベルCEOによれば、リチウムイオンバッテリーは非常にリサイクル性が高いそうです。
ストロウベルCEOはCNBCのインタビューで、「私たちは原材料の95~98%を回収している。ニッケル、コバルト、銅などの重要な原材料の多くは、本質的に、何度でも再利用することができる」と語っています。
136風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:10:24.22ID:E8Kh1Pyk0 >>133
あってるぞ
あってるぞ
138風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:11:29.75ID:InbeOkFM0 >>131
そこにきてFIT価格の減額が続いてるんだから再エネ事業者としてはリスクしかなく見切りでも事業を展開するメリットがないと言ってる
そこにきてFIT価格の減額が続いてるんだから再エネ事業者としてはリスクしかなく見切りでも事業を展開するメリットがないと言ってる
139風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:11:32.23ID:cH9KX+HI0140風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:12:35.10ID:Y9LVv76P0 トルクトルク言うけど少なくとも今の日本でそんなトルク必要か?
今の車でも充分すぎるくらいやと思うけど
今の車でも充分すぎるくらいやと思うけど
141風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:13:00.15ID:o40w+PL10 ノルウェー民ってバッテリーの低温に弱いあたりもきちんとわかってそうやな
142風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:13:11.59ID:E8Kh1Pyk0 >>134
すでに世界の多くの企業がリサイクル率95%くらいを達成してるんですけど
データが古くて進歩がないやつはこれからもリサイクル率が低いままだと思い込んでしまうんだよなあ
希少金属が入ってるから廃棄するほうが無駄になるやろ
すでに世界の多くの企業がリサイクル率95%くらいを達成してるんですけど
データが古くて進歩がないやつはこれからもリサイクル率が低いままだと思い込んでしまうんだよなあ
希少金属が入ってるから廃棄するほうが無駄になるやろ
143風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:13:32.60ID:JHU+LTS+r145風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:13:50.28ID:E8Kh1Pyk0 >>141
ノルウェーで運用できてるんだから問題なくね?
ノルウェーで運用できてるんだから問題なくね?
146風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:14:10.82ID:cH9KX+HI0 結局言ってる事が20世紀の原発ガイジと同じなんだよ
後先考えず希少鉱石穿りまわして地球を鉱滓塗れにして
はい大量のバッテリー作って後の事は未来の夢技術に託します
人間なんて所詮煩悩の塊のアホなんだから否定はせんが
これを「環境技術」か言ってる連中の傲慢不遜と頭の悪さには
ほとほと呆れかえるよねw
後先考えず希少鉱石穿りまわして地球を鉱滓塗れにして
はい大量のバッテリー作って後の事は未来の夢技術に託します
人間なんて所詮煩悩の塊のアホなんだから否定はせんが
これを「環境技術」か言ってる連中の傲慢不遜と頭の悪さには
ほとほと呆れかえるよねw
147風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:14:12.13ID:w8sp7WqS0148風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:14:42.55ID:E8Kh1Pyk0149風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:14:51.46ID:o40w+PL10 >>145
そういう意味で書いたで
そういう意味で書いたで
150風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:15:06.26ID:bXLVfbf70 >>146
なんだ焼肉うんこ隊かよ
なんだ焼肉うんこ隊かよ
152風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:15:25.67ID:E8Kh1Pyk0 >>140
軽自動車のトルクはやばいくらい低いやろ
軽自動車のトルクはやばいくらい低いやろ
153風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:15:32.24ID:zWFkBQ5Q0 どうせ10年後にはBEV買うことになるやろし
まだ発展途上やから買わないわ
もうちょい良くなったら買う
まだ発展途上やから買わないわ
もうちょい良くなったら買う
154風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:15:36.13ID:cH9KX+HI0155風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:16:20.61ID:o40w+PL10 トルクで得してるのは64馬力規制のある軽やねえ
156風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:16:47.74ID:E8Kh1Pyk0 >>154
資源が足りなくなったらリサイクル技術が強くなるだけでしょ
今は資源が豊富だからリサイクルが進んでないだけ
何か問題あるの?
石油は使ったら二度と元に戻らんが、リチウムもコバルトも消えるわけじゃないんですよ
資源が足りなくなったらリサイクル技術が強くなるだけでしょ
今は資源が豊富だからリサイクルが進んでないだけ
何か問題あるの?
石油は使ったら二度と元に戻らんが、リチウムもコバルトも消えるわけじゃないんですよ
157風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:17:06.51ID:1d+R7Eh60158風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:17:13.55ID:be1Iqgp00 >>2
ドイツはどこが製造してるん?
ドイツはどこが製造してるん?
159風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:17:32.57ID:Y9LVv76P0160風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:17:35.55ID:UrcnNscL0 >>158
いろんなところ
いろんなところ
161風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:18:02.90ID:o40w+PL10 庶民は方式なんて気にせんで安い方に流れるやろ
162風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:18:13.74ID:E8Kh1Pyk0 >>151
そもそもヨーロッパは超急速充電網が整備されてるから、ヨーロッパの移動ならEVで全く困らんで
それこそヒョンデなら400km走って18分休憩しながら充電器すればまた400km走れるレベル
すでに長距離でも余裕で運用できる
そもそもヨーロッパは超急速充電網が整備されてるから、ヨーロッパの移動ならEVで全く困らんで
それこそヒョンデなら400km走って18分休憩しながら充電器すればまた400km走れるレベル
すでに長距離でも余裕で運用できる
163風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:18:44.23ID:KSAHL7XIa こんな明らかな煽り屋に乗せられてEVを本気で憎んで怒ってるやつも一定数居そう
ほんまネットマリオネットは踊るんが好きやな
ほんまネットマリオネットは踊るんが好きやな
164風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:19:35.39ID:tpXjxYxm0165風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:19:50.18ID:9tW5AtKD0 欧州は大気汚染が深刻だからEVにシフトする風潮になるのは仕方がない
日本は大気汚染で困ってないから実感がないだけで
日本は大気汚染で困ってないから実感がないだけで
166風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:20:24.24ID:E8Kh1Pyk0167風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:20:33.88ID:7hRYvGSHa この国もう詰みだよな
国は動かんし車メーカーも動けないで死ぬ未来を待つしかない
国は動かんし車メーカーも動けないで死ぬ未来を待つしかない
168風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:20:45.22ID:giNK3qX2d アメリカ
0.5%
0.5%
169風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:20:46.23ID:ZPlEon1A0 温暖化で一番経済被害が大きい国は日本なのに何で日本人は危機感持たないんだろう
171風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:21:17.13ID:cH9KX+HI0172風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:21:22.31ID:InbeOkFM0174風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:22:04.34ID:E8Kh1Pyk0175風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:22:52.88ID:cH9KX+HI0 SODsを愛する ID:E8Kh1Pyk0 くんの本音がこれですw
>資源が足りなくなったらリサイクル技術が強くなるだけでしょ
>今は資源が豊富だからリサイクルが進んでないだけ
>何か問題あるの?
掘って掘って作って作って棄てまくれ!ですって奥さん
>資源が足りなくなったらリサイクル技術が強くなるだけでしょ
>今は資源が豊富だからリサイクルが進んでないだけ
>何か問題あるの?
掘って掘って作って作って棄てまくれ!ですって奥さん
176風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:22:57.72ID:6NM47aNgd ちなみにイッチの日本以外のEV比率にはHEV
つまりハイブリッドも含まれとるで
つまりハイブリッドも含まれとるで
177風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:23:07.97ID:E8Kh1Pyk0178風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:23:09.61ID:pNMWObqU0 結局はインフラ整ってないから普及しないしメーカーも作らないんよな
ワイは水素ステーションがゴロゴロあれば燃料電池車が欲しい
ワイは水素ステーションがゴロゴロあれば燃料電池車が欲しい
179風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:23:25.45ID:e2RHWWBer 最近テスラの名前を昔ほど聞かないけどテスラの時価総額が全盛期の半分になっててワロタ
テスラも終わりやね
テスラも終わりやね
180風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:23:25.45ID:o40w+PL10 カリフォルニアに住んでるV8教の人ってどんな気持ちなんやろ
181風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:23:49.82ID:Y9LVv76P0 所詮いち消費者に過ぎんワイらが気にしてもしゃーない話やけどな
ガソリン車の方が安くて便利な内はそっち買うしEVの方がコスパ良くなったらそっちに移るだけや
ガソリン車の方が安くて便利な内はそっち買うしEVの方がコスパ良くなったらそっちに移るだけや
183風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:24:06.17ID:E8Kh1Pyk0185風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:24:15.98ID:oXgsx0660 阿見ガイジか
免許持ってないとか自衛隊落ちて反日こじらせたとか全部バレて散々馬鹿にされてなんGから逃げてきたんか
免許持ってないとか自衛隊落ちて反日こじらせたとか全部バレて散々馬鹿にされてなんGから逃げてきたんか
186風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:24:17.45ID:o40w+PL10 >>181
これよなあ
これよなあ
187風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:24:19.27ID:lyIF6f7Sd なぜカリフォルニア?
州を限定して言えばテキサスのEV率は0.1%未満やぞ
州を限定して言えばテキサスのEV率は0.1%未満やぞ
188風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:24:25.83ID:1cNIsmfg0 阿見って無職なの?
189風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:24:26.40ID:cH9KX+HI0 >>177
僕は地球の環境を大切にしたいだけです♪
僕は地球の環境を大切にしたいだけです♪
190風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:24:45.84ID:q2S4SFS/M191風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:24:58.50ID:lyIF6f7Sd これハイブリッドとPHV合わせてるだろ
192風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:25:08.38ID:E8Kh1Pyk0193風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:25:09.12ID:agBjhEp30 価格とスペックでガソリンに並ばない限り金持ちの道楽でしかない
クラシックカー乗ってイキってる金持ちと同種
クラシックカー乗ってイキってる金持ちと同種
194風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:25:37.52ID:cH9KX+HI0195風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:26:02.32ID:7hRYvGSHa 海外がEV化完了したら日本車は外に売れなくなるし
日本はEV化なんて夢のまた夢だから自動車産業全滅でその瞬間国の経済も終わるんやろ
もう無理だよこの国
国の危機なのにソーラパネルにポイントつけます!とかやってるパッパラパーしかいない
日本はEV化なんて夢のまた夢だから自動車産業全滅でその瞬間国の経済も終わるんやろ
もう無理だよこの国
国の危機なのにソーラパネルにポイントつけます!とかやってるパッパラパーしかいない
196風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:26:04.59ID:E8Kh1Pyk0197風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:26:58.06ID:Y9LVv76P0 リサイクルてそのリサイクルに使うエネルギーの方が上回ってしない方がエコってケースも多いしな
まあその辺の技術も日進月歩なんやろうけど
まあその辺の技術も日進月歩なんやろうけど
198風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:27:08.63ID:QNFpwJuv0 俺らが余計な事しなくても世界中の奴らが勝手にエコやってくれるならええやん
わーくにはヌクヌク生きようぜ
わーくにはヌクヌク生きようぜ
199風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:27:12.83ID:InbeOkFM0 >>184
CO2排出規制を具体的に実施される見通しなんて低いやろ
ソーラー以外にもあるけどもっと数は少ないがな
それに開発用地の問題と発電施設の廃棄処理の問題は同じことや
ソーラーの次の規模は風力やけどあんなんほとんど適地ないで
CO2排出規制を具体的に実施される見通しなんて低いやろ
ソーラー以外にもあるけどもっと数は少ないがな
それに開発用地の問題と発電施設の廃棄処理の問題は同じことや
ソーラーの次の規模は風力やけどあんなんほとんど適地ないで
200風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:27:56.18ID:E8Kh1Pyk0 >>194
日本の理系の人って革新的な技術に対してできないできないって現実逃避することが多すぎるよね
すでにテスラ元社員が作ったレッドウッドマテリアルズはコバルトの回収も余裕で出来てますよ
少しは最新情報に触れなよ
何十年前の教科書読んでるの
日本の理系の人って革新的な技術に対してできないできないって現実逃避することが多すぎるよね
すでにテスラ元社員が作ったレッドウッドマテリアルズはコバルトの回収も余裕で出来てますよ
少しは最新情報に触れなよ
何十年前の教科書読んでるの
202風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:28:14.58ID:z2TjxX13d 雪国では使えない民の希望を粉々に打ち砕くノルウェーくん
203風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:28:27.34ID:AF8EgAZ9d 節電とか言ってる時点で無理やろこの国
205風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:28:37.06ID:Ttp4RTUua 日本は中世やからね
206風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:29:08.85ID:8w04L3ned テスラが2014年から現在にかけて日本で売った台数 11025台
日産サクラの現在の予約台数 45201台
草
日産サクラの現在の予約台数 45201台
草
208風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:29:38.25ID:be1Iqgp00209風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:29:45.76ID:m/rbuDKyp >>202
日本の場合寒暖差が問題だからノルウェーは引き合いにならんやろ
日本の場合寒暖差が問題だからノルウェーは引き合いにならんやろ
210風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:29:56.49ID:o40w+PL10 サクラはようやっとる
211風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:30:04.24ID:E8Kh1Pyk0 リチウムイオン2次電池のリサイクルの事業規模がいきなり数十倍に
リチウム(Li)イオン2次電池(LIB)のリサイクル事業については、1~2年前まではベルギーUmicoreの、当初の役割を終えたLIB(退役LIB)を年間7000トン処理するという事業規模が目立つ程度だった。ところが、最近参入、あるいは事業規模を発表した事業者は規模が2桁違う(表1)。
例えば、米Tesla(テスラ)の元CTOが設立した米Redwood Materialsは、20億米ドル(1米ドル=115円で2300億円)を投じて2025年までに年間100GWh(約50万トン)規模の処理工場の稼働を計画する。現時点で少なくとも上位6社までは2025年前後に退役LIBを年間10万トン規模で処理する計画である。
リチウムイオンバッテリーのリサイクル会社がない日本
そりゃあ情報も遅れるよね
マジで後進国
https://i.imgur.com/HnZ5Sek.jpg
リチウム(Li)イオン2次電池(LIB)のリサイクル事業については、1~2年前まではベルギーUmicoreの、当初の役割を終えたLIB(退役LIB)を年間7000トン処理するという事業規模が目立つ程度だった。ところが、最近参入、あるいは事業規模を発表した事業者は規模が2桁違う(表1)。
例えば、米Tesla(テスラ)の元CTOが設立した米Redwood Materialsは、20億米ドル(1米ドル=115円で2300億円)を投じて2025年までに年間100GWh(約50万トン)規模の処理工場の稼働を計画する。現時点で少なくとも上位6社までは2025年前後に退役LIBを年間10万トン規模で処理する計画である。
リチウムイオンバッテリーのリサイクル会社がない日本
そりゃあ情報も遅れるよね
マジで後進国
https://i.imgur.com/HnZ5Sek.jpg
212風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:31:10.30ID:CMIku3/q0213風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:31:11.04ID:Zt4oj9eNd EVが先進的とかオシャレとかイメージ持ってるやつおるけど
今年の年末にダイハツから大量に格安EV出て脳破壊されるから早めに足洗っとけよ
https://i.imgur.com/hyeI8NG.jpg
https://i.imgur.com/RMQ0IbY.jpg
今年の年末にダイハツから大量に格安EV出て脳破壊されるから早めに足洗っとけよ
https://i.imgur.com/hyeI8NG.jpg
https://i.imgur.com/RMQ0IbY.jpg
214風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:31:13.25ID:QFqo8Ya90 EV車はガソリン車より環境に悪い
日本はHV車に注力するべき
日本はHV車に注力するべき
216風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:31:43.78ID:E8Kh1Pyk0 >>209
スマホのように温度管理機構がゴミでも日本中で季節問わずに使えるのに、温度管理機構で制御されてるEVのバッテリーがどうして日本の環境下で使えないと思ってしまったんやろうか
スマホのように温度管理機構がゴミでも日本中で季節問わずに使えるのに、温度管理機構で制御されてるEVのバッテリーがどうして日本の環境下で使えないと思ってしまったんやろうか
217風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:31:44.75ID:q5+W287w0 阿見ガイジっていまいるなかではなんJ最古のガイジ?
218風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:31:56.35ID:InbeOkFM0 >>204
やる理由がそもそもないやんけ
環境のために!って考えはすごく曖昧やし他人を動かす動機にはならんで
資本主義なんだからみんな金になるかどうかが意思決定基準やで
FIT価格が下がってて事業リスクだけは高いとなればやらなくていいやって奴の方が多いやろ
それを国が捻じ曲げてまでやろうとする理由は?
というか本当に日本が再生エネルギーに力入れるならFIT価格も上げるよなあ?
やる理由がそもそもないやんけ
環境のために!って考えはすごく曖昧やし他人を動かす動機にはならんで
資本主義なんだからみんな金になるかどうかが意思決定基準やで
FIT価格が下がってて事業リスクだけは高いとなればやらなくていいやって奴の方が多いやろ
それを国が捻じ曲げてまでやろうとする理由は?
というか本当に日本が再生エネルギーに力入れるならFIT価格も上げるよなあ?
219風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:32:13.09ID:qc9oC5yAd >>213
草
草
220風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:32:48.24ID:WvpsDS1c0 いつまでもガラケー使ってたのと同じ
221風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:32:50.35ID:AMCUGA8u0 そもそも今の日本じゃ電力供給追いつかんやろ
222風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:33:19.94ID:InbeOkFM0 EV普及させるなら原子力とセットやな
223風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:33:22.28ID:QNFpwJuv0 本当にEVが主流になるならそのうち安くなるだろうしそっからが本番やろ
日本人は貧乏なんだよ
日本人は貧乏なんだよ
224風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:33:26.98ID:E8Kh1Pyk0 >>214
ロシア人だったらプーチンを支持してるんやろうなこういう奴は
ロシア人だったらプーチンを支持してるんやろうなこういう奴は
225風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:33:33.19ID:m/rbuDKyp226風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:33:48.75ID:AMCUGA8u0 >>222
そしたら反対派がまた色々言うことになるやろ
そしたら反対派がまた色々言うことになるやろ
227風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:34:02.14ID:RlaAlqS00 バッテリー作るのにほぼロシア産出の原材料使わないと作れない時点でもうEVは終わったんや
228風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:34:28.39ID:tpXjxYxm0229風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:34:33.34ID:zsDUG9jJd 1年以内にダイハツとスズキがEV出しまくるらしいからそうなったら多分比率は跳ね上がるで
もっとも、そうなったらチャージャーの奪い合いが勃発してろくに使い物にならんくなるけど
もっとも、そうなったらチャージャーの奪い合いが勃発してろくに使い物にならんくなるけど
230風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:34:47.01ID:Vr8mLakgd231風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:34:50.13ID:CMIku3/q0232風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:35:07.07ID:E8Kh1Pyk0 >>225
大きさって言っても乾電池くらいのサイズのバッテリーが数千とか設置されてるだけやで
大きさって言っても乾電池くらいのサイズのバッテリーが数千とか設置されてるだけやで
233風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:35:18.03ID:qSu7Hzzvd EVはどうなるか分からんけどとりあえずテスラは終わった感あるよな
234風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:35:32.52ID:CMIku3/q0 EVがガソリン車より利便性優れてるなら補助金も税制優遇も要らなくね?
なんもしなくても勝手に売れるやろ
なんもしなくても勝手に売れるやろ
235風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:35:36.86ID:Op04aAHbd >>233
120万値上げはガイジ過ぎて草生える
120万値上げはガイジ過ぎて草生える
236風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:35:42.16ID:/VZC0hhv0 >>227
なにそれ?なんて原料?
なにそれ?なんて原料?
237風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:35:43.23ID:InbeOkFM0 日本お得意の軽とEVは相性良さそう
軽いし近所乗りしかしないやろし
軽いし近所乗りしかしないやろし
238風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:35:49.74ID:j23/oR+6a 電力足りてねえからな
239風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:36:15.01ID:5hyrqfEcd240風吹けば名無し
2022/07/02(土) 12:36:43.94ID:tpXjxYxm0 >>234
環境性能は優れてるが利便性は劣ってるんや
環境性能は優れてるが利便性は劣ってるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 100機超のドローンが次々と落下…英国防省、高性能電波兵器の試験発射に成功 [178716317]
- 池田信夫「玉木は後期高齢者の窓口負担2割と言うけれど、そんなもんじゃ消費減税の穴埋めには全然足りない。結局は赤字国債なんでしょ」 [289765331]
- 一般的な日本人には「G99/4GB/64GB」で十分じゃね?本当にこれ以上のスペックいるの? [249548894]
- 🏡