X



日本の大学って何で卒業簡単なの?おかしくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 00:30:09.49ID:HWvVoa+C0
普通出口管理するべきだよね?おかしくね?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 00:45:52.41ID:8OYB3pGj0
>>6
だからそれができない発達には難しいんやで
文系理系なんて関係ない
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 00:47:16.04ID:QLAONpWC0
単位難しくしてもなぁ
やっぱり大学は研究室殻が本番なわけやし
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 00:47:44.56ID:HWvVoa+C0
>>26
海外でしか学べないとかじゃない
日本の大学でハードスキル系学んでも緩いからほとんどの人が怠けるし海外での就職は困難
海外の大学に行くと厳しいカリキュラムでスキルがきっちり身につくし、卒業後現地でのOPTが取れたりして日本の大学行くより選択肢広がる
俺はアメ大やけどアメリカで就職できなくてもアメリカっていう国の知名度+ハードスキルで世界中で就職できる
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 00:48:16.28ID:cYP6uIPNd
小中高だって卒業簡単やん
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 00:48:38.48ID:HWvVoa+C0
>>33
それは結構難しい。海外の大学出た方が楽
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 00:51:45.85ID:PG+tXKFT0
日本の大学が作りたい人材とアメリカ、EU、インドあたりが作りたい人材が違うから。
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 00:52:58.00ID:OtcQTTwmp
コロナ禍で課題がたくさん出るようになったからそろそろ難しくなると思うで
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 00:55:55.01ID:HWvVoa+C0
大学までの教育で排出される人材と社会で求められる人材に大きなギャップがあるのがまずいと思う。たまに東大だけど勉強以外に何も出来なくて社会人になって詰むみたいな人おるけどほんま可哀想やわ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 00:56:42.12ID:T20GTtd80
>>41
社会貢献がずいぶん好きなんやなぁ笑
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 00:57:53.03ID:HWvVoa+C0
>>42
まともに反論出来ないからってそうやって煽るのガチで惨めだからやめた方がいいよ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 00:59:13.69ID:c0n9Hmx5p
>>41
アカデミックに寄りすぎたら社会では使えない人材って世界共通なんやない?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 01:00:05.66ID:T20GTtd80
アメリカ馬鹿はほんまにあかん
こいつに日本の政治を変えられるのだけは絶対に防がなきゃいかん
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 01:01:38.79ID:HWvVoa+C0
>>44
多分日本だけ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 01:02:11.42ID:HWvVoa+C0
>>45
まともな反論出来ないならさっさと寝ろゴミ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 01:14:29.13ID:qEfFa6rxr
アメリカの一流大学は9割以上4年で卒業するけど
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 01:15:39.75ID:+BMhA50I0
簡単やぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況