X



【悲報】USB紛失事件、海外で「日本は時代遅れ」とバカにされてしまう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:02:54.84ID:EKW1/HaF0
は?鞄見つかったんだが?
これは道徳心の高い日本ならではだよね?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:03:04.07ID:DgfrQHp/0
>>85
マナー講師のおもちゃ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:03:06.70ID:EYy1qN4U0
>>94
グックって何ンゴ?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:03:20.67ID:hMY4yluG0
30年経済成長なしのジャップらしいや
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:03:34.27ID:1xZEahN30
>>95
まあ専用回線なんで外部との接続なんてできないんですけどね
外部とクラウドとかアホかな?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:03:36.90ID:nPGJlLIH0
>>101
酔っ払いが道路で寝てるのは尼だけ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:03:45.81ID:oeGLRUQ4d
>>98
安全な情報転送に特化したもん使えばそんなことならんで
クラウド言うてもいろんなサービスあるんや
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:03:49.87ID:dc75Ef330
世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している
2020年1月8日(水)15時30分
https://www.newsweekjapan.jp/mobile/stories/world/2020/01/post-92085_2.php


スマホのせいにしようにも世界中同じ条件
俺たちのライバルはモロッコ!ブラジル!メキシコ!ドミニカ!
https://imgur.com/MtXRjhl.jpg

ちなみにデスクトップも似た数字が出てる
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:03:51.16ID:BPVZcqZ5d
>>102
ハンコは上席に向かってお辞儀をするように傾けるのがマナーです
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:03:57.41ID:FDv0PNlGM
USB使うのは別にいいけどUSB移送を仕事時間内にやらずに仕事帰り?にやって酒のんで寝てたってのがやばい
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:04:01.88ID:mMFJ1nh20
これはバカにされてもしゃーない
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:04:03.93ID:4PUrb8Su0
おまけにFAX使ってるしな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:04:06.10ID:Hpj0g8Cxd
まさにその通りだから仕方ない
向こうは文明利器で狩りをするが、ワーク二は石器を使ってイノシシを追っかけ回してるのと変わらんで
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:04:11.44ID:PGhofSZ1H
でも
・水道水が飲める
・四季がある
・生活保護があって底辺にも優しい

のは世界でも日本だけだからな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:04:17.12ID:921urFDR0
>>25
とてつもないスピードやんけ
これがギジツ革新ってやつやな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:04:19.55ID:43L3pJn40
>>35
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:04:36.18ID:Unpnd8qSd
>>100
知識のアップデートをするつもりがないよな
医療職やけど病院実習の報告書手書きでかかされたわ2019年の話やぞ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:04:36.27ID:oeGLRUQ4d
>>105
USBメモリでデータ抜けたんちゃうの?
そのあと転送専用の端末用意して送ればええやん
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:04:37.81ID:3d8YP6Cpa
メルカリに売られてたやつ偽物だったらしいな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:04:53.14ID:kzDwbnrb0
でも日本には「暖かみ」があるから
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:05:01.58ID:+ZD2tjlw0
おいおいwExcelを直接送ったらマナー違反じゃないかw
普通パスワード付きzipファイルだよベイビーw
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:05:12.25ID:TIZnZXn80
>>66
県庁の人に大きいデータ送る場合、一応オンラインのデータ送受信サイトあるけど使えなくてDVDに焼いて送ったことがある
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:05:19.47ID:oeGLRUQ4d
>>122
PPAP万歳!
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:05:31.85ID:1xZEahN30
>>118
それ今と変わらんやん
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:05:38.72ID:1J6frZ2r0
日本人ですらバカにしまくってるからな😡
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:05:42.69ID:43L3pJn40
>>117
手書きじゃないと「気持ち」が足りないんだよね
「和」を忘れてはいけない
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:05:42.82ID:gl0dnFWq0
後進国だぞバーカwwww
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:05:58.43ID:QyyMZY8p0
>>107
アホが使うんやぞへの反論が賢く使えば平気って無茶言うなや
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:05:59.87ID:KA+6ri3U0
80年代まではITの分野でも世界トップクラスやったのにな日本
90年代で完全に止まってしまった
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:06:10.41ID:+ZD2tjlw0
>>118
そしてそのUSBメモリを消去せずに居酒屋へGO!
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:06:15.32ID:NFSJKxsn0
自己責任社会って民間に当てはめるだけで公務員はぬるま湯天国やろ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:06:26.81ID:5CruFrKM0
じゃあ他の国はどうやってるの?
とっとと海外のマネをすればよいのでは?
0135風吹けば名無し(試される大地)
垢版 |
2022/06/25(土) 13:06:38.95ID:tuuXBk680
>>130
評価されないからな…
成功させてもオタク扱い
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:06:47.62ID:9Y8H0ZuD0
外人「ワオ!日本はなんてクールなんだ!」
https://i.imgur.com/zs62LUM.jpg

これが現実
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:06:53.90ID:oeGLRUQ4d
>>125
どこがや?
居酒屋で酔い潰れてマンションに置き忘れる余地あるか?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:07:00.51ID:JQyCYfYO0
ワイの会社はUSBに鈴が付いてるから持って帰ったらバレるし仮に落としても気付くようになってる
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:07:01.61ID:PGhofSZ1H
>>129
そんなん言ったらもう何も使えないやん
USBもアホが落とすって分かったから禁止にせなあかんしこれからどうするんや
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:07:04.31ID:pcMT1GP20
USBメモリに個人情報入れて持ち出せてる事実に驚きやわ
ワイは全部印刷して紙で持ち帰って仕事してるのに
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:07:12.53ID:LbxUX1He0
>>132
民間も競争してないからこうなってるんだろ
いかに行政や政治家と癒着するかの勝負やん
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:07:12.81ID:fENGNHnra
嫌なら日本から出て行け
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:07:26.51ID:43L3pJn40
手書きは「気持ち」
印鑑は「大和文化」
サービス残業は「貢献精神」

わかったか?
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:07:33.25ID:uYAOmJQ90
>>130
itなんて楽して“ズル”だよねえ
手書きの苦労と温かみこそ尊いよね
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:07:43.52ID:1J6frZ2r0
>>136
この番組本当に恥ずかしいわ😢
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:07:44.76ID:Isa+UEMr0
公務員は無駄な仕事をあえて選んで暇つぶししてるとしか思えへんのよな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:08:00.81ID:dcPNMkk60
警察のIT要員は1度交番勤務させられるので技術が退化する
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:08:04.78ID:EYy1qN4U0
>>136
このエキストラ全員いい演技するなあ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:08:09.33ID:j4mFzGH70
USBをアタッシュケースに入れて運んだら絶対なくさないやろ…
まさかポケットに入れてたのか?担当者は
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:08:11.59ID:QSuJ5PFzd
FAXに関しちゃネットに騙されてたわ
コロナで世界でも一般的だとわかった
だがフロッピーはさすがにどうなんだ?
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:08:12.02ID:4T/xqp7Dd
>>136
最高に滑稽ですき
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:08:19.13ID:ces7GdH0d
なんでUSBにデータが這入ってんだよ規則はどうなってんだ規則は
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:08:20.15ID:43L3pJn40
>>135
学校でも正しい英語発音ができるだけで笑い者やからな
マジですごいよワーグニ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:08:25.33ID:cQd6F+nb0
もう終わりだよこの国
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:08:25.55ID:1xZEahN30
>>137
現行ルール上もUSBを持ち出す許可なんか受けてないわけだがこの職員は
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:08:40.37ID:Sp9hBQnA0
時代の問題なのか?
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:08:46.49ID:ruw9I1iA0
どういうこと?
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:08:46.63ID:BXAHQ3co0
旧世代のインフラが整っていると次世代のインフラ導入が遅れる 
そんなの入れる必要ないだろ 以前のもので良いって反対する旧世代の勢力がおる
でも旧世代のものが整っていない場合、新世代のものの導入は早くなる
これをリープフロッグ現象という
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:08:48.13ID:NFSJKxsn0
>>141
少なくとも重い処罰はされるやろ
公務員はせいぜい減給10%1ヶ月とかやろ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:08:54.72ID:WcqchNX30
どっかの衰退国はFAXで書類送ったあとちゃんと送れたか相手に電話して確認するらしいな
新人の頃聞いたときはリアルガチでギャグでやってんのかと思ったわ
そういうお遊びで取引先と仲良くなる的な
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:09:03.71ID:43L3pJn40
>>136
日本の底力しゅごいのおおおおおおおおおおお
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:09:13.90ID:mMFJ1nh20
>>130
半導体シェアトップやったしP2PもQRコードもビットコインも日本人が作った
今はハードもソフトも中韓台湾に負けたIT後進国😭
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:09:31.73ID:Isa+UEMr0
>>150
少なくともFAX普及率は日本がダンチやろ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:09:55.93ID:1evXhsPO0
そもそも最初から持ち出すのが目的だったろ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:09:56.10ID:Sp9hBQnA0
>>164
そら笑うわ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:09:57.16ID:vI8UGqkZM
日本はフロッピーディスクとファックスという最強のセキュリティで守られてるんだよなぁ
枯れた技術ほど安全性が高いという常識すら無いとか白人共は白痴やなぁ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:10:13.51ID:Uy4MY70Y0
これっていまの50、60のPC使えない奴らが原因だろ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:10:27.43ID:1xZEahN30
今回データ紛失させた職員の行動も会社の行動もほんまに意味わからんねん
データ持ち出さなあかん業務なら次の日会社におらなとんでもない時間ロスでるけど会社それ感知してないやろ
なんでこいつ持ち出したんやまじで
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:10:40.94ID:QyyMZY8p0
どうせ変わらない運用より責任の所在の方が気になる
個人情報を業務委託した場合の責任は委託元って法律にも書いてあるけど
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:10:41.46ID:vuy//hln0
先日、ヒューストンのハリス郡公衆衛生局にあるファクス機が悲鳴を上げた。ある検査ラボから大量の検査結果が送られ、床全体に何百枚という紙が散乱したのだ。

「何百枚というファクスが届き、機械から紙が吐き出され続ける様子を想像してみてもらいたい」と、同衛生局のウメア・シャー局長は語る。ハリス郡では、これまでに4万人を超す感染者が記録されている。

シャー氏個人のファクス番号に検査結果を送ってくる医師もいる。それらは「マル秘」と記された封筒に入れられ、感染症部門に手渡される。
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:10:41.64ID:QSuJ5PFzd
>>134
さすがに新入社員に責任おしつけるのは違うんじゃね?
当時の中核の40代、50代やろ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:11:04.12ID:oeGLRUQ4d
>>155
物理輸送前提やからUSBメモリに抜けるようになっとるんやろ?
専用端末に直で抜いて敷地内でオンライン転送するオペにしとけばどう考えても安全やし過程も分かるやん
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:11:28.62ID:uYAOmJQ90
>>158
中国がit強くなったのはそんな感じだよな
日本は機械パクって成長したのにitはそれ以上パクろうとしなかった
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:11:41.43ID:DDP0yz2i0
ヅァップさん…w
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:12:05.07ID:ToQGbPt6a
>>169
しかもそいつら自分は覚える必要無いとか勝手に思い込んで下の若い奴らに押し付けるからな
そんなんが上に立ったらそら後進国になるわな
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:12:09.87ID:dc75Ef330
>>169
どうなんだろ
今回のUSB持ち出し&泥酔紛失コンボって
もう20年以上前からずっと止めろと言われ続けてて
ニュースで見た時心底ビビった人の方が多いんじゃないかな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:12:28.75ID:ATfFVYqf0
>>136
ちゃんとした服着ててペットボトル飲料持っててスニーカーも履ける人達「自動ドア初めてみたわ~これは参ったよさすがだね大日本帝国」
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:13:01.89ID:901HYa17d
USBならまだしもワーク二は未だにフロッピー使ってると知ったらユニークな外人様達はどんなリアクションを取ってくれるだろうか😳
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:13:07.28ID:40RpGQff0
某サイバーセキュリティ戦略本部担当大臣「PCなんて使ったことない」「USB?なにそれおいしいの?」
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:13:11.83ID:1xZEahN30
>>175
実質的に専用回線わざわざ構築してるのに外部と繋がってるやんそれ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:13:20.36ID:jR7bCvHD0
ここまで何重にもセキュリティーインシデント重ねといて「人はミスする生き物だから」みたいな擁護湧いてくるのに呆れたわ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:13:44.58ID:iNT28aXB0
消せ消せ消せ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:13:49.93ID:+ZD2tjlw0
>>150
1970?80年代に作ったシステムが一番使い勝手がいいから
銀行の振込データはフロッピーでやるのが現状一番効率がいい

海外でもフロッピーを使った方が効率良いからフロッピー使ってる古いシステムはある
防衛関連のシステムとかはそう
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:13:51.43ID:qCtuDAAQ0
ジャップランド馬鹿にされて悔しいわ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:14:16.67ID:vI8UGqkZM
>>170
データ紛失させた職員は下請け社員
つまりは今回の件も中抜き

中抜きの何が問題かというと役所が必要な予算額を算出しても
中抜き業者がピンハネし実際の実務を行う会社は予算不足の状況で仕事をしなければならないことや
この件は放置され続ける日本の悪徳中抜き業者に対する警鐘なんやで
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:14:43.41ID:uYAOmJQ90
アメリカ「核のシステム管理でフロッピー使うわwww」←この後進国
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:14:54.81ID:+ZD2tjlw0
>>177
ITは"見て覚え"られないからね
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:14:58.88ID:w3T05veg0
>>160
気付かなかったって言い逃れの防止策やからな
信頼など何も無いで
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:15:02.35ID:FGa5SSX2a
パスワードは別で送ります!!!!!
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:15:06.79ID:QyyMZY8p0
>>185
擁護と言うかそれ前提で構築しとけって話ちゃうん?
仮にこれ悪意ある奴がデータ抜きだして黙ってたら発覚すらしなかったやろ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:15:18.94ID:TSESRZiS0
ジャップは死ななきゃダメだと思う
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:15:19.34ID:G68AuR4y0
まぁ時代遅れのオワコン政府なのは間違いないわ
流石議員平均年齢世界トップクラスの老害国家やね
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:15:34.75ID:fvTYV+DPd
FAX送った後に電話はまだええわ
ワイの会社なんてFAX送った後にデータ付でメールするからな
FAXが送ったことの証明になるという建前だけどメールが証明にはなぜかならんねん
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 13:15:42.46ID:n5sTrHcF0
アンチ乙
日本にはFAXとフロッピーディスクがあるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています